chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高田吾郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/17

arrow_drop_down
  • 3月権利取得銘柄

    3月末権利を取得した銘柄の一覧です。全部で170銘柄(単元株54+単元未満株116)もあります!(1)現物保有で優待ありホクト、田辺工業、ダイキョーニシカワ、大日本塗料、モーニングスター、淀川製鋼、東特電線、平河ヒューテック、ジーテクト、ネツレン、GCジョイコ、カワタ、愛知電機、カネミツ、ひろぎん、シード、研創、四国銀行、山口FG、オリックス、NECキャピタル、第一交通、エスライン、共栄タンカー、キムラユニティー...

  • OCHI・九州リースが最高逆日歩

    昨日、制度クロスした10銘柄の逆日歩は次のようになりました(100株分換算)。OCHI 1120円(MAX)、立花エレテック305円、菱電商事175円、東祥80円、三菱ロジス65円、ヨロズ110円、シモジマ105円、みずほリース835円、九州リース480円(MAX)、東海運330円OCHIは2年連続で最高逆日歩の支払いです🙄 九州リースも最高逆日歩ですが、貰えるクオカード(1,000円)の半額以下なのであまり気になりません。むしろ東海運の500円クオカードに...

  • 16銘柄を優待クロス

    今日は3月末優待銘柄の権利付最終売買日でしたので、売買手数料無料の範囲でできる限り優待クロスをしました。SBI制度→OCHI、三菱ロジス、ヨロズ、シモジマ、菱電商事、立花エレテック、東祥、東海運SBI一般→丸一鋼管、フクシマガリレイ、TBS楽天制度→みずほリース、九州リース楽天一般→SBI、日本管財デイトレ用の信用取引(SBIの日計り信用、楽天のいちにち信用)の買方金利・貸株料が無料化されたので、売買手数料無料枠をフル...

  • リテールパートナーズの優待案内

    リテールパートナーズから2月末権利の優待案内が届きました。といってもJCBギフトカードを貰う場合、何もする必要はありません。株主優待券(買物券)を希望する場合のみ4/8必着で返信が必要です。優待品は5月下旬発送予定ということです。100株現物保有で+79%の含み益です。最近調子が良く右肩上がりです。...

  • 東海カーボンの優待案内

    東海カーボンから12月末権利の優待案内が届きました。今回初取得です。私は100株以上を1年以上保有なので2,000円相当を選べます。5/31までにハガキまたはWebで申し込みです。カタログには各価格帯21点ずつの掲載ですが、Webは41点から選べるようです。まだWebの方は見ていませんが、カタログだけでも選択肢が豊富で悩みます。101株現物保有で+32%の含み益です。ここ1年ほど下落が続いていますがアナリストレーティングは高いようで...

  • 3月第4週のネオモバ&ワールドHDの配当

    含み損になっているネオモバ端株銘柄のナンピンを今週も行いました。Tポイントを100ptずつ使って毎日1銘柄を後場寄りに成行買いです。今週買ったのは次の通りです。カッコ内は平均取得価額と保有株数の変化です。3/22 ダイナパック 1,292円(1,454円×1株→1,373×2株)3/23 大崎電気 491円(552円×2株→531.67円×3株)3/24 JT 2,083円(2,167円×1株→2,125円×2株)3/25 沖縄電力 1,440円(1,560.4円×5株→1,540.33円×6株)TOPIX...

  • スターフライヤー分売結果

    今日のスターフライヤーの分売は参加しませんでした。1日中横ばいで、始値も終値も分売価格と同じ2,498円でした。出来高は48,300株でした。...

  • プラネット・イオレ分売結果

    プラネットとイオレの分売はいずれも参加しませんでした。プラネットは分売価格と同じ1,357円で寄り、そのまま横ばいで1,357円で引けました。出来高は18,400株でした。イオレはトレード価格+1円の964円で寄り、その後上昇して990円で引けました。出来高は150,200株でした。さて明日はスターフライヤーの分売があります。143,200株を2,498円(割引率4%)で分売します。申込上限3,000株です。・株価 △ 値引きは良いですが、やや値...

  • プラネットとイオレの分売

    明日は2社の分売・立会外トレードがあります。時間の都合上、短縮記事です。プラネット 120,000株を1,358円(割引率3.96%)で分売。申込上限4,000株。・株価 △ 安定していますが、お得感はありません。・業績 △ 売上微増も2期連続減益予想です。・株主還元 △ 上場以来18期連続増配は素晴らしいですが、ちょっと物足りません。・需給&流動性 × 今日の出来高は2,000株しかありません。・貸株金利 ○ SBIは非対象、楽天で...

  • ギックスIPOに補欠当選

    SBI証券でギックスのIPOに補欠当選しました。3/30上場ということは、最後のマザーズ上場でしょうか。地合いはあまり良くないですが、最悪期は脱したようにも思えるので、とりあえず申し込む予定です。...

  • 3月3週目のネオモバ

    含み損になっているネオモバ端株銘柄のナンピンを先週も行いました。Tポイントを100ptずつ使って毎日1銘柄を後場寄りに成行買いです。先週買ったのは次の通りです。カッコ内は平均取得価額と保有株数の変化です。3/14 中部電力 1,154円(1,265円×3株→1,229.75円×4株)3/15 ダイナパック 約定せず3/16 A&A 844円(995円×2株→944.67円×3株)3/17 スター精密 1,439円(1,650円×1株→1,544.5円×2株)3/18 アジアパイル 44...

  • カナディアンソーラーほか3社の配当金

    3/11と3/15に配当金の入金がありました。3/11 ゼロ(2株)30円3/15 クレステック(1株)29円、あおぞら銀行(2株)80円、カナディアン(1口)3,750円カナディアンは848円が利益超過分配金です。みなし譲渡損益を計算すると、取得価格95,386円×0.009=859円(小数点以下切り上げ)なので、848-859=-11円のみなし譲渡損です。調整後取得価格は95,386×0.991=94,528円(小数点以下切り上げ)になります。...

  • ヤマハ発・楽天の優待案内

    ヤマハ発動機と楽天グループから12月末権利の優待の案内が届きました。ヤマハ発は名産品等と引き換えられるポイントです。私は100株以上3年未満なので1,000ptです。6/30までにWebまたはハガキで申し込みが必要です。寄付・サッカーチケットを除いた1,000円の商品が去年より充実しています。ページでいうと去年は2ページでしたが、今年は4ページあります。2年連続で月寒あんぱんを選びましたが、今年は違うものにしてみようと考えて...

  • 三京化成分売結果&ジョナサンのクリスプチキン

    三京化成の分売は申し込みませんでした。分売価格を83円下回る3,020円で寄りました。その後は3,100円近辺に戻り、そのまま3,100円で引けています。出来高は14,100株でした。今日は、2020年10月に売却した手放したすかいらーくの最後の優待を使って、ジョナサンのクリスプチキンもも6ピースBOXをテイクアウトしました。1,000円を優待券、残り80円を楽天ペイ経由の楽天ポイントで払いました。これで今月末の期限前に優待券をすべて消...

  • 住江織物を購入&三京化成の分売

    今日は住江織物を1,600円で100株買いました。優待新設後に買えないでいるうちに上昇してしまい、一旦諦めましたが分売発表で再度買ってもいい水準に戻ってきました。分売は結局配分されませんでしたが、波乱なく無事通過したので、思い切って買ってみました。ひろぎんのように太っ腹な優待は1回で終わりそうな気もしますが、配当だけでも頑張ってほしいところです。さて、明日は三京化成の分売があります。43,000株を3,103円(割引...

  • 住江織物分売参加結果

    住江織物の分売はSBI証券で1,400株申し込みましたが、配分されませんでした。1,607円で寄った後は短時間で下落に転じましたが、前日終値(1,596円)を割り込むことなく1,596円で引けています。出来高は346,300株でした。今後の分売予定です3/18~ 三京化成(東証2部・信用)43,000株3/24~ プラネット(JASDAQ・信用)120,000株さて昨日の話ですが、iシェアーズ米ドル建てハイイールド社債ETFを2,174円で1口購入しました。平均取...

  • 愛知時計・佐藤食品分売結果&住江織物の分売

    愛知時計の分売はSBI証券で1,000株申し込みましたが配分されませんでした。1,604円で寄った後、前日終値を下回ることなく、同じ1,604円で引けました。出来高は122,000株でした。佐藤食品の分売は参加しませんでした。分売価格を2円下回る1,376円で寄った後、横ばいのまま1,374円で引けました。出来高は16,900株でした。さて、明日は住江織物の分売があります。234,500株を1,541円(割引率3.02%)で分売します。申込上限は2,000株...

  • 日本ケアサプライを売却&ハイイールド社債ETFを購入

    分売に気を取られて記事にするのを忘れていましたが、昨日は2銘柄を売買しました。日本ケアサプライは2/10の立会外トレードで買った100株を1,420円で売りました。+6,000円の利益です。配当分を先取りできるので売りましたが、その後も上がって1,441円で引けたので、ちょっと残念な気分です😔また、いつものiシェアーズ米ドル建てハイイールド社債ETFを2,200円で1口購入しました。平均取得価額2,315.54円×22口になりました。全然下げ...

  • 愛知時計・佐藤食品の分売

    明日は愛知時計と佐藤食品の分売があります。愛知時計は77,000株を1,536円(割引率3.03%)で分売します。申込上限は1,000株です。時計と社名に入っていますが、水道メーターやガスメーターの会社です。プライム市場の上場維持基準のうち1日平均売買代金のみ満たしていません(0.2億円以上のところ0.09億円)。ガチホの人が多いんでしょうか🙄・株価 ○12/23に1:3の株式分割を発表後、1,500円台(分割後に換算、以下同じ)から1,900...

  • 3月2週目のネオモバ

    含み損になっているネオモバ端株銘柄のナンピンを先週も行いました。Tポイントを100ptずつ使って毎日1銘柄を後場寄りに成行買いです。先週買ったのは次の通りです。カッコ内は平均取得価額と保有株数の変化です。3/7 住友ゴム 1,023円(1,382円×3株→1,292.25円×4株)3/8 ユシロ 1,032円(1218.67円×3株→1,172円×4株)3/9 レイズネクスト 1,099円(1,300円×1株→1,199.5円×2株)3/10 三精テクノ 751円(820円×1株→785.5円×2...

  • 夢真ビーネックスほか2社の配当

    ネオモバ1株銘柄の3社の配当を受け取りました。3/4 夢真ビーネックス 17円3/7 ダイナパック 50円3/9 日清紡 15円ダイナパックは含み損でナンピン候補に入っています。12月決算銘柄の封筒もちらほら届いています。総会資料の電子化は来年3月の総会からようやく始まるようです。...

  • 日本管財の優待カタログの焼き鮭

    日本管財の優待カタログで申し込んだ焼き鮭セットが届きました。優待案内の記事→ https://fc2.to/ilYgYV海商株式会社の活黒の焼き鮭4切れ(塩焼きが2切れ、味噌焼きと照り焼きが1切れずつ)です。ボリュームは少ないですが、いつもと違う感じのを選んでみました。常温保存可能でレンチンすれば食べられるので、扱いやすいですね🤗賞味期限はすべて6/7まででした。...

  • アドバンスクリエイトの優待カレー🍛

    アドバンスクリエイトの優待カタログ「フリージア」で申し込んだカレーが届きました。優待案内の記事→ https://fc2.to/ilYgYVヒロセ通商の優待カレーが残り少なくなってきたので、レトルトカレーを補充しました。レトルトカレーは何種類か掲載されていましたが、量重視で個数が一番多い6個のものを選びました。製造者は千葉県東金市の上原食品工業というあまり聞いたことのない会社で、ホームページも見当たりません。ADEKAのグル...

  • ハイイールド社債ETFを購入

    今日はちょっと久しぶりにiシェアーズ米ドル建てハイイールド社債ETFを購入しました。2,215円で1口買って、平均取得価額2,321.04円×21口になりました。月初は少し盛り返したんですが、再び下落に転じています。本格的に反転するのはいつになることやら・・・。...

  • オンワードとザイマックスを購入

    今日はオンワードとザイマックスリートを購入しました。オンワードは230円で100株買いました。既に保有してる分と合わせると平均取得価額275円×400株になりました。カタログ優待(1,000株以上)はまだまだ先です。ザイマックスは115,000円で1口買いました。今期(2022年8月期)の分配金は物件売却益が上乗せされているので、来期の分配金3,080円を2倍して予想利回りを計算すると、5.35%となります。終値が113,700円まで下がったの...

  • 2月分貸株金利

    2月分貸株金利の報告です。楽天証券71銘柄822円、SBI証券6銘柄752円、計1,574円でした。評価額の減少で全体的に減りました。先月→ https://fc2.to/QmKWNf内訳トップ10 カッコ内は現在の金利1.エネチェンジ(3.25%)598.94円※2.フォースタ(売却済み)125.49円※3.アイリック(0.9%)63.58円4.黒谷(0.75%)36.57円5.ランドコンピュータ(0.4%)26.11円6.東特電線(0.1%)22.07円7.愛知電機(0.1%)21.90円8.淀川製鋼(0.1%)20.69...

  • 3月1週目のネオモバ

    含み損になっているネオモバ端株銘柄のナンピンを今月から始めました。Tポイントを100ptずつ使って毎日1銘柄を後場寄りに成行買いです。先週買ったのは次の通りです。カッコ内は平均取得価額と保有株数の変化です。3/1 中国電力 923円(1,222.75円×4株→1,162.8円×5株)3/2 遠州トラック 2,391円(2,555円×1株→2,473円×2株)3/3 大研医器 529円(569円×1株→549円×2株)3/4 中北製作所 2,200円(2,780円×1株→2,490円×2株)中...

  • ニッケ(日本毛織)の配当

    ニッケ(日本毛織)から配当金の入金がありました。101株保有で1,616円です。去年8月に優待が変更され、クオカード500円分×年2回(5月・11月)から、1,000円分×年1回(11月)になっています。よって今回は配当のみです。株価は下落気味で、権利落ち日につけた年初来安値834円に近づいています。+2.7%でぎりぎり含み益です。...

  • 初穂商事・カネミツ分売参加結果

    今日は初穂商事とカネミツの分売がありました。両社ともSBI証券から100株申し込みましたが配分されませんでした。初穂商事は分売価格を上回る1,669円付近で横ばいの展開でした。出来高は31,900株でした。カネミツは分売価格を下回る710円付近で横ばいでした。出来高は21,200株と少なく、持ち越した人が多そうです。今後の分売予定です3/15~ 愛知時計電機(東証1部・貸借)77,000株3/15~ 佐藤食品工業(JASDAQ・信用)25,000株...

  • 初穂商事・カネミツの分売

    明日は初穂商事とカネミツの分売があります。初穂商事は32,100株を1,656円(割引率3.04%)で分売します。申込上限は100株です。愛知の建築資材専門商社です。昨年5月の分売で購入し含み益でニヤニヤしていたところ、9月に再度分売があってマイ転したという経験があります。・株価 ○2/14の本決算発表で1,770円まで上昇しましたが、現在はやや下がり、分売価格はちょうど決算発表前の水準くらいになりました。PER5倍・PBR0.4倍で割...

  • フォースタートアップスを売却&エネチェンジS高

    今日は2/16の分売で購入したフォースタートアップスを売却しました。2,497円で100株売って+3,000円の利益です。昨日、分売価格を回復していました。2,500円台を狙っても良かったですが、ウクライナ情勢で市場が不安定なので早めに売りました。また、エネチェンジがストップ高となりました。昨日発表した日東工業との業務提携が買い材料になったとのことです。まあ明日もう1度ストップ高になっても買値に届かないんですが・・・ここ...

  • 利益超過分配金によるみなし譲渡の原価について

    先日、タカラインフラとジャパンインフラの分配金を受け取った際、楽天証券の特定口座損益のページで、みなし譲渡の取得費が0円になっているという記事を書きました。今日、楽天証券に問い合わせたところ、これは正常な処理だということです。特定口座において利益超過分配金(資本剰余金を原資とする配当)を受け取った場合、取得価額と純資産減少割合からみなし譲渡の原価(取得費)を計算し、その額を取得価額から差し引いて取...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、高田吾郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
高田吾郎さん
ブログタイトル
高田の目論見書
フォロー
高田の目論見書

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用