海外で「起業・移住・留学」など成功させるポイントは「現地の正しい情報」です。バリ島でビジネスコンサルタント会社を経営していた管理人が、有益な情報を発信します。ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。※ご相談は無料です^^
【バリ島でプチ旅行】イルゥ&コマンの実家「カランアッサム」へ
今回はうちのスタッフ3名と、隣の「カワイイアパートメント」管理人さんの友達4名、計7名で車2台で行ってきました。最近のインドネシア人の方は、みんな車の運転とかもできるんですね。。。バリ島も随分変わってきましたね^^;
【2020年7月ガルーダ航空スケジュール】直行便は全滅です(泣)
終息しかけたかな?と、思ったコ〇ナ騒動ですが(汗)今度は「第二波」の予感です(泣)残念ながら、こればかりは、どーにもこーにもなりません。。。そろそろ帰国できそうかな?などと考えていたら、問題はそう簡単でもなさそうです。
【バリ島の「結構使える」ローカルスーパー】イートン ITHON MART
本日、ご紹介するのは「イートン(ITHON)」のジンバラン店です。ブノアなどに3店舗ほど展開しているようです。もしかしたら、もっといろんな場所にもあるのかな?私は引き籠りなので、ジンバラン周辺しか分かりません^^;
【常夏の島で食べる鍋料理】バリ島「独身生活」人生を楽しんでます
今考えてみると、バリ島に来た当時は、料理なんてほとんど作ったことありませんでした^^;「食に興味がない」って感じですね。「食べる=作業」的な人間でした・・・40歳を過ぎて結婚してから、毎日ちゃんと食べるようになりました(汗)
久しぶりに「和の家」へ^^お昼12時オープンのところ、少し早めにお店を開けて頂きました。ありがとうございます^^ここの料理は、完全に日本の味を再現しています。インドネシアっぽさがありません^^
日本人にとって、パパイヤは無くてはならないスーパーで、超・便利なのですが、お店自体の規模が小さく、「なんでも揃ってますよ!」って感じではないですよね?そんな時、使い勝手が良いのがグランドラッキーです。
バリ島の外出自粛、さすがに飽きてきました。外で外食したいです。そー言えば、もうずいぶん長い間「らーめん食べてない」事を思い出しました(笑)ラーメン食べたい!という事で「レッドドラゴン」行ってきました。
カミさんの日本帰国の日程が近づきました。ガルーダ搭乗するために「ドクターの診断書とラピッド検査の非感染証明書」が必要になります。ラピッド検査は、飛行機搭乗の3日前以内に取得する必要があります。PCR検査の場合は、飛行機搭乗の7日前以内に取得する必要がるそうです。
デフレの発生プロセス何故デフレは起きるのか?デフレの発生プロセスを考えてみました。わかりやすくするために、かなり極端に表現していますので、その辺りは、ご容赦願います。今回もイラストを交えてご説明します。登場人物は「日本政府」と「日本全国民1
一月ほど前の話になりますが「チャンネル桜」内の討論番組でこんなことがありました。皆さんは、自民党の安藤裕議員をご存知でしょうか?2020年に「日本の未来を考える勉強会」の会長に就任された方です。
「ブログリーダー」を活用して、後藤@アマテラスさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。