chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ブログ放浪記 http://mizunoiroiro.iiblog.jp/

フリーランスの水道屋として日々奮闘しております。ブロガーとしても腕を磨いていければと頑張っております。このブログでは水のまつわる出来事や普段目にするちょっとしたことをゆるく取り上げています。

懲りないブロガー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/17

arrow_drop_down
  • 水質を気にしたことがありますか?

    水源の確保は難しい? 地球にはわずかな淡水しか存在しないことは、これまでのブログでも取り上げてきました。 私たちの生活に必要な水の水源はダムによって支えられています。東京都の場合は8割が利根川水系と荒川水系で、残りの2割が多摩川水系で賄われています。 主に8つの関東にあるダムの貯水量によって取水制限が行われたりします。 日本の1人当たりの…

  • 排水が詰まったら点検するべき所とは?

    水は排水できなければ使うことが出来ません。 手を洗う、歯を磨く、顔お洗う、食器を洗う、衣類を洗濯する、トイレも水で流し、排水させて生活が成り立っています。 水が使えるのと同じほど大切なのは、きちんと排水されることではないでしょうか? もし排水が詰まってしまうと汚れた水は滞留してしまい衛生的にも良くありません。 よくスーパーなどでパイプ洗…

  • 水漏れは早めに直しましょう

    水漏れにご注意を 水は生活に欠かせないものです。何事も無ければ快適なのですが、思わぬ時に起きるのが水のトラブルです。すぐに水道屋さんを探すのもいいですが、自分で簡単に修理できるものも多くあります。面倒くさいと思うかもしれませんが、業者を呼べば、数千円~数万円を覚悟しなければなりません。水漏れは放置しているとどうなるか?例えば、水道口径20…

  • 水はどれほど大切か?

    水を飲むこと益 自然なのどの渇きは、私たちの体がどれほど水分を必要としているかを示す正確なバロメーターではあり…

  • マンションの給水システムはどうなっているのか?

    マンションの給水システムについて 以前のブログでも取り上げましたが、マンション等の集合住宅では高層階の部屋にも一定の水量と水圧を提供するためにポンプが使われています。 直接水道管から水道水を配水できるのは、3階までです。 4階以上になるとポンプを設置して給水しなければ水が使えません。都営住宅などでは「給水塔」と言った貯水塔から重力を利用して…

  • ミネラルウォーターと水道水の違いとは?

    ミネラルウォーターとは何か? ここで言う「ミネラル」とは、人の体に必要な成分を指します。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、懲りないブロガーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
懲りないブロガーさん
ブログタイトル
ブログ放浪記
フォロー
ブログ放浪記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用