chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もしも10キロ痩せたなら… ダイエットと日々のオモイゴト https://www.koromaro.com/

神奈川県在住の自称イラストレーターです。52日間で10キロ痩せた経験をもとに、ダイエットなサブカルチャーライフを綴っていきたいと思っています。またブログのイラスト画像はフリー素材ですので、ご自由にお使いください。

コロマロ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/12

arrow_drop_down
  • 30年前の1990年の話「バブル崩壊と初めての木彫」

    さてさて、50歳記念に10年ごとを振り返っているお話の3回目ですね。今日は1990年。僕が20歳の頃の話です。 1990年の主な出来事 当時から評判が悪い人 初めての木彫 完成した作品 歌舞伎町で20歳に 1990年の主な出来事 ・バブル崩壊・冷戦終結・イラクのクエート侵攻・秋篠宮結婚・ちびまる子ちゃんブーム・雲仙普賢岳大火砕流 当時から評判が悪い人 そういや礼宮(現秋篠宮)が川嶋紀子(現秋篠宮妃)さんと結婚したのもこの年でしたね。今も評判が芳しくない秋篠宮ですが、この時も「大喪の礼と即位の礼の間の婚姻だったこと」と、「家柄がどうのということ」と、あとは「兄に先んじたこと」が、一部で猛烈に批判…

  • 村上春樹「一人称単数」の感想

    村上春樹の新作短編集「一人称単数」のレビューです。ネタバレを避けておりますので、読んだ人にしか訳の分からない文章になっております。 「石のまくら」 「クリーム」 「チャーリー・パーカー・プレイズ・ボサノヴァ」 「ウィズ・ザ・ビートルズ」 「ヤクルト・スワローズ詩集」 「謝肉祭」 「品川猿の告白」 「一人称単数」 「石のまくら」 自分がある程度年齢を重ねてくると、いきなりこういう事をあけすけに書ける小説家というのは、もはや凄いというより、ヤベエやつと思ってしまう。 「クリーム」 こちらにとっては本当にどうでもいい「今日、仕事場であった嫌な事」の一部始終を、事細かに聞かされる際の苦痛に似た読後感。…

  • 20年前の2000年の話「木彫とインターネット」

    さてさて、50歳記念に10年ごとを振り返っているお話の2回目ですね。今日は2000年。僕が30歳の頃の話です。 2000年の主な出来事 制作関係 インターネット関係 2000年の主な出来事 ・2000年問題何も起こらず・サザン「TSUNAMI」発売・シドニー五輪でQちゃんが金・格闘家の桜庭和志がブレイク・プレステ2発売・腰パンブーム・モー娘。全盛期 制作関係 津久井の山に共同アトリエがある頃でしたね。当時はまだ新制作に出品していたりして、アカデミックなものにとどまるか?それとも新しいことをやるのか?その間くらいを狙うのか? 日々そんなことを考えていた気がします。 あとは結婚とかもそろそろ現実的…

  • 10年前の2010年の話「絶賛子育て中」

    普段は延々と30年前を振り返っている僕ですが、もうすぐ50歳の大台を迎えるということで、ここで10年単位で自分の歩みを振り返ってみようかなと思っております。そんなわけで今日は10年前の2010年ですね。 2010年の主な出来事 2010年の40歳の自分 子育て期 制作ちまちま 2010年の主な出来事 ・AKBの大ブレイク「ヘビーローテーション発売」・嵐を筆頭にジャニーズ旋風再び・南アW杯で本田圭佑が活躍「無回転FK」・鳩山総理が迷走の末に辞任・はやぶさブームで相模原がわく・金正恩デビュー(この人あんまり変わらないね) 東日本大震災前年で、いま振り返ると不確実というか不思議な時代でしたね。これま…

  • 【週刊ころまろ12】オリンピックのない夏(2020.7.26号)

    4連休が終わりましたが梅雨明けはまだでしたね。 オリンピックがあったはずの夏 藤井くんフィーバー再び 貴ちゃんねるず 新ブログも好調 オリンピックがあったはずの夏 本来であれば24日に東京オリンピックの開幕式があったはずですが、コロナ禍で無くなってしまいました。いやはや、こんなことがあるのだなという感じですね。 23日には池江璃花子選手が新国立競技場からメッセージを発しましたが、これから思うのは、おそらく聖火の最終点火者は彼女だったのだろうなあと・・・ www.jiji.com 正直、奇跡に奇跡が重ならない限り、来年の東京五輪開催は難しいでしょうが、それでも何とかなってほしいと思ってしまった一…

  • 【週刊ころまろ11】新ブログ記事紹介(2020.7.19号)

    新ブログ『21世紀@玉手箱』に注力しているころまろです。皆様いかがお過ごしでしょうか? https://www.tamatebako20th.com/ 今日は新ブログから注目記事の紹介です。 【ピンクレディ】なぜ人気が落ちたのか?『カメレオンアーミー』主犯説 1976-1981 【ミル・マスカラス】仮面貴族の素顔は?アランドロンor 谷村新司? 1971~ 【杉山清貴&オメガトライブ】大ブレイク直後の解散!その理由は? 1985 【一休さん】国民的アニメのトラウマエピソード 1975‐1982 【懐かしの自動販売機】相模原レトロ自販機の聖地 1970年代‐1980年代 【ピンクレディ】なぜ人気…

  • 【令和2年の今頃の話その40】「ノイローゼ寸前」

    30年前の今頃、僕はムサビに一浪で入学し、昼間は大学生、夜はライブハウスの店員という二重生活を送っておりました。 そのライブハウスは新宿の歌舞伎町にあったオールディーズの大箱でありまして、飛沫感染どころか男女混合濃厚接触極まれりな毎日を送っていたのです。今だったら確実に炎上案件ですね。はい。ではその頃のお話です。 深夜バイトで次第におかしくなる そんなわけで当時の僕の生活は 【一日で夜のバイトに費やす時間12時間半。残りの11時間半で授業を受け、友人と遊び、彼女に連絡し、食事し入浴し、あとは睡眠時間】 というものでした。若さゆえの滅茶苦茶です。とりあえず最初は何とかなっておりました。 しかしそ…

  • 【週刊ころまろ10】新ブログ『20世紀@玉手箱』始動!(2020.7.12号)

    直近の一週間に起こった出来事をざっくばらんに書くカテゴリイです。 「盗めるアート展」 www.huffingtonpost.jp 「盗めるアート展」。開始直後に全作品が盗まれたとのことですが、『絶対に盗めない』というコンセプトの作品は無かったのかなあと思ったりしました。この状況で盗まれなかったやつは勝者だったのに・・・まあとはいえ、自分の作品が盗まれず残っていたりしたら、それはそれで相当メンタルがやられそうですけど(苦笑)。 www.youtube.com そんなわけで絵画泥棒と言えば『キャッツアイ』・・・ではなく『それゆけフリッパーズ!名画危機一髪』ですね。最近彼等にもリバイバルの波が来てい…

  • 【週刊ころまろ10】逃げ恥打ち切り、新ブログについて(2020.7.5号)

    というわけで、直近の一週間で感じた事をざっくばらんに書く「週刊ころまろ」です。 逃げ恥打ち切り 絶賛放送中だった「逃げ恥ムズキュン特別編」が7話で打ち切りとなってしまいました。もともとコロナの穴埋め番組だったのですが、週一でやってきた番組を突然終了させ、土日にまとめて放送というのはなかなか乱暴だなと思いました。そして感想をブログに書いてきた僕ですが、この展開は全く予期していませんでしたので、一気にテンションが下がってしまいました。ですので僕の感想も打ち切りにしたいと思っています。 シンブログ 「懐かし話ブログ」→Blogger(新ドメイン) 「プロレスブログ」→Blogger(koromaro…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コロマロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コロマロさん
ブログタイトル
もしも10キロ痩せたなら… ダイエットと日々のオモイゴト
フォロー
もしも10キロ痩せたなら… ダイエットと日々のオモイゴト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用