結論 体質的に有利なビジネスをやっているものの、親子上場の難と、事業ごとの強弱が見えてない感が課題 目次 前置き 事業概要 セグメント別 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 従業員の状況 サービスごとの情報 まとめ 企業分析リンク 前置き イントラストは分析対象リストに入っていなかった企業ですが、読者様よりリクエストを頂きましたので分析します。 事業概要 まずはイントラストの事業についてです。 イントラストは【4290】プレステージ・インターナショナルの子会社です。プレステージ・インターナショナルが株式の半分以上を握ったまま、親子上場している状態です。 私は親子上場の子…
結論 「ヤバい」と「ウェーイ」しか言えなそうなチャラい系の若者が、脱いだらケインコスギみたいな身体して論語を諳んじていた印象 目次 事業概要 セグメント別 リストラのススメ 社員の例 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) まとめ 企業分析リンク 事業概要 まずは、あいHDの事業についてです。 あいHDはセキュリティ機器、カード機器その他事務用機器、情報機器、計測機器及び環境試験装置、設計事業、リース及び割賦事業、その他と結構多くの業務区分を持つ持ち株会社です。 関係があるようなないような。。 企業というのはアイデンティティである理念を中心に事業を選択するもので、事業を見れ…
結論 財務に対する理解に不安あり。。財務的に改善できる部分があると思います。 目次 前置き 事業概要 セグメント別 業績推移 【コラム】直接原価計算と固定費、変動費の考え方 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 配当性向 大株主の状況 まとめ 企業分析リンク 前置き 三協フロンテアは将来分析対象リストの企業ですが、読者様よりリクエストを頂きましたので、前倒しで分析します。 事業概要 まずは三協フロンテアの事業についてです。 三協フロンテアの事業はユニットハウス及び立体駐車場の製造・販売・レンタル事業です。ユニットハウスと聞いてもピンとこないので、同社のHPを見てみると説明してくれて…
結論 一点の瑕瑾を除き素晴らしい会社です。この体質を作り上げた創業家に敬意を捧げるとともに諫言し奉る。。 目次 前置き 事業概要 セグメント別 業績推移 経営方針 経営環境の捉え方 中期経営戦略 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 配当性向 役員の状況&大株主の状況 まとめ 企業分析リンク 前置き シーティーエスは将来分析対象リストの企業ですが、読者様よりリクエストを頂きましたので、前倒しで分析します。 事業概要 まずはシーティーエスの事業についてです。 初見で事業名を見ても分かり辛いのですが、簡単に言えば土木・建築会社に対してシステムや測量道具、ハウス備品といったものをレンタル、販売する…
結論 財務状態は良好。利益率も良く、会社方針も好感が持てる。ただ、資本効率という観点が抜け落ちている感あり。 目次 前置き 事業概要 セグメント別 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 役員の状況 まとめ 企業分析リンク 前置き 情報企画は近く分析する予定ではありましたが、読者様よりリクエストを頂きましたので、前倒しで分析します。 実は情報企画は、12年前のリーマンショックの底の時に私の購入候補に挙がっていた会社です。結局、PERで比較して別銘柄を選択したのですが・・・今なお良い業績を保っているというのは、買わなかった私は若く愚かだったのかもしれません。 干支を一回りした…
【2930】北の達人コーポレーション+α(商品力チェック)~経理屋の企業分析~
先日【2930】北の達人コーポレーションという会社に関して財務分析しました。 www.freelance-no-excelyasan.com 分析の結論としては、かなりの優良企業で投資先としても就職先としても有望、というものでした。 この記事をTwitterに挙げたら、北の達人コーポレーションの木下社長よりコメントとリツイート頂き、正直ビビりました。。(以下) でも、そのお陰で我が弱小ブログのアクセス数が一時的に爆上がり致しました。 木下社長、ありがとうございました m(_ _)m ただ、それはそれとして、当ブログはあくまで特定の会社関係者と直接の利害関係を持たないフェアで率直な分析を信条とし…
結論 ナニコレ、わけわからん。 目次 事業概要 セグメント別 業績推移 経営方針 キャッシュフロー 株式取得による会社等の買収(ALEMO) 本社ビルの取得 B/S(貸借対照表) まとめ 企業分析リンク 事業概要 まずはラクーンHDの事業についてです。 ラクーンHDの事業は大きく分けて二つで、EC事業とフィナンシャル事業です。 EC事業の中でも「スーパーデリバリー」というアパレル・雑貨のBtoB取引サイトと、「COREC」というクラウド型の発注システムに分かれています。 余談ですが、BtoBを仲介する企業さんは多いですね。 インフォマートさんが飲食業界 www.freelance-no-exc…
結論 土地神話に未練がありそうな財務状況。体質微妙。とにかく土地の売却と有利子負債の返済を最優先すべきかと。。 目次 事業概要 セグメント別 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 従業員の状況 まとめ 企業分析リンク 事業概要 まずはヒューリックの事業についてです。 ヒューリックの事業は不動産事業、保険事業、その他の3つです。 中でも不動産事業が中核事業のようで、その中でも内容によって、不動産賃貸業務、不動産開発業務、アセットマネジメント業務、その他の4つに分類しています。 不動産事業は財務的には最も厄介というか、不安な事業の一つです。 理由としては2つあります。 ①レバ…
結論 規格外の優良企業。成長途上である事は不安だが、少なくとも現状の体質は文句のつけようがない。 目次 事業概要 セグメント別 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 経営成績の状況 まとめ 企業分析リンク 事業概要 まずは北の達人コーポレーションの事業についてです。 北の達人コーポレーションは、インターネット上で自社オリジナルブランドの健康美容商品を販売する会社です。健康美容商品と聞くと、何となく怪しい雰囲気があります。ビジネスの歴史を振り返ると、「健康に良い」という触れ込みで登場したものの、何の根拠もなかった例は枚挙に暇がありません。あのジャンクな飲み物とされるコカ・コ…
結論 財務それなり。 利益は良いが裏付けとなる体質に疑問。 政治色が強すぎて読めない部分が多い。 目次 前書き 事業概要 理念について 事業について セグメント別 多角化について 価値観について 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) まとめ 企業分析リンク 前書き 今回の分析対象である日本たばこ産業(JT)は少々特殊で、日本国内で一社しかないたばこ製造会社です。一社独占できている理由として「たばこ事業法」という法律があるようです。 たばこビジネスを考える上で、背景的な事は知っておきたいため、今回は予備知識のまとめから入ります。 近代日本の「たばこ事業法」へ至るまでの経緯が…
結論 財務優秀、体質強靭。 創業者へ敬意を捧げるべき会社。 目次 事業概要 セグメント別 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 大株主の状況&役員の状況 まとめ 企業分析リンク 事業概要 まずはエービーシー・マートの事業についてです。 エービーシー・マートは靴の小売りでおなじみの「ABC-MART」の運営会社です。事業の説明が滅茶苦茶シンプルです。 ここまでシンプルな事業説明も中々お目にかかれません。 こういうシンプルな事業説明は、その事業に物凄く自信がある証です。 本業に自信が無い会社ほど、新規事業を色々やったり、他社との差別化を図るために様々な取り組みをした結果、顧客…
結論 財務優秀、意思決定に難あり。トップが方針を改めるか、人が変われば希望アリ。 目次 事業概要 セグメント別 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 従業員の状況 まとめ 企業分析リンク 事業概要 まずはインフォマートの事業についてです。 事業は以下の2つですね。 BtoB-PF Food事業 日々の受発注業務を効率化する「BtoBプラットフォーム 受発注」の提供と、食の安心・安全の仕組みづくりを推進する「BtoBプラットフォーム 規格書」の提供 前に分析したプラネット(証券コード:2391)のEDI事業に少し似てるな、という気がします。 www.freelance-no…
結論 財務優秀、体質不明、発展途上。 理念は撤回した方が良いと思う。 目次 前置き 事業概要 事業の将来性への不安 企業理念・事業方針について セグメント別 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) まとめ 企業分析リンク 前置き 当分析は読者様よりリクエスト頂いた案件です。 トビラシステムズ(4441)は2019年4月に東証マザーズに上場したばかりの企業で、取り巻く環境、業績や体質が安定していません。参考にできる過去の数値サンプルがない分、この分析は(いつもよりさらに)主観的かつ推測を交えなければならなくなっている事をあらかじめ ご了承ください。 事業概要 まずはトビラシス…
結論 財務優秀、利益体質微妙。 孫正義帝国をどげんかしてほしい。 目次 事業概要 セグメント別 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 関係会社の状況 まとめ 企業分析リンク 事業概要 まずはバリューコマースの事業についてです。 同社のメインビジネスは2つのようです。 ①成果報酬型広告「アフィリエイト」 ②ECソリューション事業 成果報酬型広告「アフィリエイト」は、ブログをやっている人なら結構ご存じの方が多いと思いますが、ASPサイトの運営です。つまり、インターネット上で広告を出したい会社と、ブログや優良サイトを持っている人を仲介する事業です。 ブログや優良サイトにバナーな…
結論 財務良好、利益率優秀。 とはいえ課題はあるので将来に期待。 目次 事業概要 セグメント別 業績推移 従業員の状況 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 役員の状況 まとめ 企業分析リンク 事業概要 先ずはシステム・ロケーションの事業についてです。 ファイナンステクノロジーとか、インフォメーションテクノロジーとか、ビッグデータ解析とか、凄そうな単語が色々と書かれていて若干読みにくいです。 要するに自動車関連事業者向けの業務支援システム開発をしている会社さんのようです。 どういう車がいくらで売れたのか、というビックデータから査定額や残価額など、自動車に関する様々な情報を抜き出し、…
結論 財務完璧、驚愕の利益率。 なのに、ヤバい感じしかしない。。 目次 事業概要 セグメント別 従業員の扱い 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) まとめ 企業分析リンク 事業概要 先ずは手間いらずの事業についてです。 事業内容としては、創業時に始めた「比較ドットコム」というサイトの運営と、ホテルや旅館等の宿泊施設に対して宿泊予約サイトコントローラーのサービス提供があります。 「比較ドットコム」と聞いたときに真っ先に浮かぶのはインターネットメディアのレジェンド「価格ドットコム」です。漢字で書くとわからないですが、「ひかくどっとこむ」と「かかくどっとこむ」では頭文字の「ひ」…
結論 財務盤石、利益率も良い。 ただ、体質が悪くなりそうな雰囲気。。 目次 事業概要 セグメント別 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) ストックオプション まとめ 企業分析リンク 事業概要 先ずはエムスリーの事業についてです。 冒頭の志、実に素晴らしいと思います。エムスリーの進むべき道を分かりやすく示しています。理念や事業目的を軽んじたり、アバウトすぎる理念を掲げたりしている会社は、規模が大きくなると道を見失いがちです。 組織というのは様々な意思や価値観を持った人々の集まりですから、大人数になれば当然意見が割れますし、争いも起こります。その時に社員たちを結束させ、同じ方…
結論 財務盤石、体質も素晴らしい。 ただ、親子上場の懸念は如何ともしがたし。。 目次 事業概要 セグメント別 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 大株主の状況 社外取締役の選任 まとめ 企業分析リンク 事業概要 先ずはベネフィット・ワンの事業についてです。 ザックリいうと、ベネフィット・ワンの「ベネフィット・ステーション」というサービスに契約すると、提携企業のスポーツクラブ、飲食店、宿泊施設などが割安で利用できる企業の福利厚生をサービスとして提供する事業です。 私が前に勤めていた会社はベネフィット・ワンを利用していて、次に転職した会社は自前で福利厚生施設を持っていました…
先日、漢方の考え方を知る機会がありました。 漢方の考え方として、私たちの体は「気・血・水」の3つの要素が体内をうまく巡ることによって、健康が維持されていて、これらが不足したり、滞ったり、偏ったりしたときに、不調や病気、障害が起きてくると考えられているそうな。 引用元:https://www.tsumura.co.jp/kampo/info/order/ だから、この3つの要素を整えてあげるのが漢方の役割なんだとか。。 個人的にはこの考え方が凄く好きです。自然の流れを阻害せず、元々の力を利用してうまく導いている感が実に良い。 抗生物質や外科手術といった西洋医学は、とても即効性があってそれはそれで…
結論 財務は悪し、体質も微妙。。 今後の体質変化に期待したい。 目次 事業概要 セグメント別 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 連結損益計算書(P/L) まとめ 企業分析リンク 事業概要 先ずは新日本科学の事業についてです。 新日本科学の事業は上記の5つのようです。 前臨床事業や臨床事業、トランスレーショナルリサーチ事業は良いとして、個人的にはメディポリス事業とその他事業はいるのかな、という気がします。本業とあまりかかわりが無い気がしますし、同社グループがどんな組織体を目指しているのかわからなくなりそうです。 また、事業内容の説明も、率直に言って分かりにくいです。 例…
結論 財務良し、体質手堅し。 成長期待はあまりなし。。 目次 事業概要 EDI事業 データベース事業 バイヤーズネット事業 セグメント別 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 研究開発活動 従業員について まとめ 企業分析リンク 事業概要 先ずはプラネットの事業についてです。 BtoBビジネスなので、一般人には少し難しいけど、分かりやすく伝えようとしてくれている事はわかる、といった感じです。一つ一つざっくり自分なりにまとめてみます。 EDI事業 資材サプライヤー・メーカー・卸売業者間の商取引に必要なデータ交換を行う事業。 これは私も製造業の経理なので分かる気がします。私の…
結論 財務盤石、体質良好。 ただし経営者の考え方が少し心配。。 目次 事業概要 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 株主の状況 ①会社の資金でベンチャー投資している ②よく分からない関連当事者取引 まとめ 企業分析リンク 事業概要 先ずはディップの事業についてです。 ディップはバイトル、バイトルNEXTといった、CMで良く聞くアルバイトサイトを運営している会社です。基本的には人材サービス事業がメインなんでしょうが、最近はAI・RPA事業にも参入しているようです。 自社を「労働力の総合商社」と定義するのであれば、確かにコンピューター労働者ともいえるRPAに参入するのはおか…
結論 財務盤石、体質異常。 キーエンスを超える化物企業 目次 事業概要 業績推移 経営方針 ROEという指標 キーエンスとの対比 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) ストックオプション制度 まとめ 企業分析リンク 事業概要 先ずはカカクコムの事業についてです。 言わずと知れたインターネットメディア企業の雄「価格ドットコム」の運営会社です。日本のインターネットメディア黎明期から現在に至るまで、圧倒的なブランド力を持ち続けているのは同社を除いたらYahooくらいなものじゃないでしょうか。 カカクコムは「価格ドットコム」以外にも「食べログ」や「映画.com」のような複数のサイトを運営しており、こ…
結論 財務状態良し、体質良し。ただし、スキー場事業というしこりをどう処理するかによって今後が決まる。 目次 事業概要 業績推移 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) スキー事業 役員の状況 まとめ 企業分析リンク 事業概要 先ずは日本駐車場開発の事業についてです。 事業の説明は単純明快だと思います。こうしてみると日本駐車場開発というグループの意図としては、これまであまりうまく活用されていなかった土地や不動産を活性化させることで利益を得る、不動産系の再生コンサルグループと認識するのが正しい気がします。 ただ、一般的にコンサル業ではリスクは顧客が抱え、自身はアドバイスに止めてフィーを貰うだけ、と…
結論 財務状態良し。将来性や体質に疑問符。 目次 事業概要 業績推移 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 事業環境 まとめ 企業分析リンク 事業概要 先ずはエイジアの事業についてです。 同社は中心となるCRMアプリケーションを中心とする3つの事業と、ベビー服ECサイト運営のEC事業があるとのこと。 ①アプリケーション事業 ②コンサルティング事業 ③オーダーメイド開発事業 ④EC事業 個人的には①~③は同じセグメントじゃダメなんだろうか?と思います。 EC事業についても、無関係なように見えて、実はWEBCASを使用している顧客の売上をアップするための施策等を研究し、WEBCASへフィードバッ…
「ブログリーダー」を活用して、RootsBoxさんをフォローしませんか?