企業内中小企業診断士である私の、ペーパーレス化、副業、EXCELを使った業務改善、会社内での活動、などを紹介。また、中小企業診断士試験情報や経験談なども綴ります。
今回は、ZOOM会議でのiPadProの活用方法をご紹介します。 他のメンバーの声を拾う問題 新型コロナウイルスの影響でZOOMをかなりの頻度で活用していますが、自分の席で会議に参加すると、事務所内に同じ会議のメンバーがいると他の人の声を拾ってしまい、聞き取りづらくなってしまう問題が出てしまいます。 そういった問題をiPadを使い解決できます。 iPadをカメラとマイクとして使う iPadは一般的なPCより優秀なカメラとマイクがついてます。それを利用して、会議でのカメラとマイクとして使用します。 このような感じです。 私は、6人が座れるテーブルでいつも使っています。テーブルの隅にiPadを置け…
サクラ クラフトラボ001初回限定モデル用のリフィルに改造してみた
私は、サクラクラフトラボ001初回限定版を愛用しています。購入したのは、2年半ほど前でしたね。まだ発売間もないころだったかと思います。 一目見て、デザインが気に入りその場で衝動買いしてしましました。確か5000円だったかと思います。 001初回限定モデルはもう販売はしていないようです。通常タイプの真鍮製とは違いアルミでできていて、ペンを出すために回す頭冠のデザインが002タイプに近くなっおり、かなりシンプルな印象を受けます。 クラフトラボはリフィルも専用で、通常のブラックからブルーブラック、グリーンブラック、レッドブラックなどがあります。限りなく黒に近いのですが、うっすらブルーやグリーンが主張…
「ブログリーダー」を活用して、Okata-sanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。