企業内中小企業診断士である私の、ペーパーレス化、副業、EXCELを使った業務改善、会社内での活動、などを紹介。また、中小企業診断士試験情報や経験談なども綴ります。
<この記事は1762字です> 2019年ものづくり補助金 モノホジョ副業 *ものづくり補助金のことを”モノホジョ”と言います 報酬は? 何のためにやっているのか? なぜこんなバイトがあるのか? まとめ 2019年ものづくり補助金 今年も、ものづくり補助金の季節がやってきました。今年の公募は2段階となっていて1次締め切りは2月23日(土)*すでに終了 2次締め切りは5月8日(水)です。1次は別とし今年は書類作成期間に余裕がありますね。 こんなことをなぜ書いているかというと、私はものづくり補助金の書類作成アルバイトをやっています。いわゆる副業というやつです。 www.chusho.meti.go.…
<この記事は1161字です> 親子仲直り? ホテル需要が堅調? 大塚家具の決算発表後動きがありましたので、まとめてみます。 親子仲直り? 朝日新聞によると・・ “業績不振が続く大塚家具の大塚久美子社長(50)に対し、同社への資本支援をとりまとめたネット通販企業、ハイラインズ(東京)の陳海波社長が、経営権を巡って激しく対立した父で創業者の大塚勝久氏(75)と和解するよう提案し、久美子氏が前向きに検討する意向を示していたことが22日わかった。4年前の株主総会で激しい委任状争奪戦を繰り広げた父娘の対立が「雪解け」に向かうのか注目される。” とのことです。 仲直りする理由は、下記の通りです。 仲直りす…
大人向けユーチューバーが面白い【スーツさん、キミアキ先生、ヒロ税理士、等】
わたしは今、経営系ユーチューバーにはまってしまっています。 そもそもYouTubeなんて子供がみるものだと思っていました。有名なヒカキン、はじめ社長、など見てみましたが大人向けとは言えませんね。 そんな中、たまたまオッサンが話している動画を見つけたのです。それがとても面白い、主に会社経営について発信していて内容が的を得ていて勉強になる。 それを見たら、次々と経営系のお勧め動画が表示されて、勧められるまま見てしまうようになってしまいました。 動画はブログ等の文字と違い話し手の表情や口調の強弱も情報として加わりますので見ていてとても楽しいですね。 いろんな人がいますので、プレゼンテーションの勉強に…
<この記事は1376字です> 概略 重要と思われる指標は? 収益性指標 売上高営業利益率 ▲13.8% 効率性指標 棚卸資産回転率 2.28回転 安全性指標 自己資本比率 60.8% まとめ 親子間での経営権争いや経営不振で最近話題になっている大塚家具。その大塚家具の決算が2019年2月15日に発表されました。そこで、中小企業診断士である私が事例4第1問風に読み解いてみたいと思います。 2018年12月期決算短信 https://www.idc-otsuka.jp/company/ir/tanshin/h-31/h31-2-15_4.pdf 概略 大塚家具は、家具屋姫こと大塚久美子社長が親子間…
「ブログリーダー」を活用して、Okata-sanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。