chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
家を建てます!一条工務店iーsmart https://www.shinchan-papa.com/

一条工務店でiーsmartを建設予定です。2019年9月に仮契約をしました。家作りの過程など色々書いていきます。30坪ほどの小さい家を建てる予定です。

しんちゃんパパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/09

arrow_drop_down
  • 玄関ポーチの重要性

    こんばんは しんちゃんです。 私が家の間取りを考えていた時、最初は「玄関は広い方がいい」と思っていました。 家の出入り口だし、今のアパートの玄関がすごく狭いので絶対広い玄関がいいと思い間取りを考えていました。 ただ、1階の他の場所の方が優先度が高く、玄関はあまり大きく出来ませんでした。 他の方の間取りを見ても玄関は狭い方が多いかなと思います。 その狭い玄関をより狭く感じさせる要因は「玄関ポーチ」にもあるのではないかなと思っています。 今日は外構においての玄関ポーチの重要性について書いていきます。 目次 玄関を少しでも広く感じるようにした工夫 玄関ポーチが必要最低限の広さの設計が多い 外構ではア…

  • カーポートのメリット・デメリット。カーポートはあったら便利だけど必須ではない物。

    こんばんは しんちゃんです。 皆さんはカーポートを設置されていますか? 今回はカーポートの話です。 外構の事を考え始めて色々なお宅の外構を見ていてほとんどカーポートが設置してあるなと思いました。 カーポートいいですよね。 車が好きな方ならやっぱりガレージの方がいいと思いますが、ガレージは土地の広さもないと設置出来ないし、費用が高いというイメージがあります。 私は車が好きという訳ではないのですが、ガレージまではいらないけどカーポートは欲しいなと思っていました。 ・・・思っていました。 そうです、過去形なんです。 色々考えて、今は「私にはカーポートは必要ないかな」と思うようになりました。 今日は、…

  • 外構について ~フェンス~

    こんばんは しんちゃんです。 家作りって忘れがちではありますが、「外構」も大事ですよね。 予算がもし3,000万円ならどうしても「家」に3,000万円ギリギリまで使ってしまい外構にかけるお金がないという場合が多いのではないのかなと思います。 実際よく家が完成してからしばらくの間外構が「砂利」しかないようなお宅を見かけた事もあります。 そういうお宅を見たりもしていたので、外構にも予算を残しておこうと思って家作りをしていましたが、私もやっぱり結構ギリギリまで家に予算を使っています。 あまり外構に使える予算はないですが、家だけが立派でも外構がちゃんと整備されていないと残念な感じになってしまいます。 …

  • 地鎮祭はやる?やらない?

    こんばんは しんちゃんです。 皆さんは「地鎮祭」はやられましたか? これから家を建てようとされている方は今後やる予定ですか? 私は来月に着工する予定で、地鎮祭をやるかやらないか考えています。 今日は地鎮祭について書いていきます。 目次 地鎮祭って何? 一条工務店の地鎮祭 地鎮祭をやらなかったらどうなるの なんで地鎮祭をやらないと考えるようになったのか 最後に 地鎮祭って何? そもそも地鎮祭って何なんでしょう? 新しい家を建てる時には、完成までの間に、2つの大きな行事を行います。 その2つの行事が「地鎮祭」と「上棟式」です。 地鎮祭とは、工事に取りかかる前にその土地の神を鎮めるために行われる祭り…

  • オプション総額と高額オプションTOP5公開します

    こんばんは しんちゃんです。 工事着手承諾も終わって、間取りの事などについて書いていきましたが、皆さんも一番興味があると思います、「家の総費用」についてまだ書いていませんでした。 「新築で家を建てよう」と思った時に、一番心配した事は「どこのハウスメーカーで家を建てるか」という事ではなく、「家作りって一体どのくらいお金がかかるのか?」という点でした。 貯蓄もそんなにある訳でもないし、年収も多い訳でもなく、「一生に一度あるかないかの家作り」にどのくらいのお金がかかるのか、相場はどのくらいなのか、果たして住宅ローンを払っていけるのか・・・ 土地も無く、建てたいと思うハウスメーカーなどもなく、知識も無…

  • 間取りの考え方 ~寝室・子供部屋・トイレ・セカンド洗面台・ウォークインクローゼット~

    こんばんは しんちゃんです。 2階の間取りも「吹き抜け」「ルーフガーデン」まで決まりました。 www.shinchan-papa.com www.shinchan-papa.com 今日は残りの2階の間取りについて書いていきます。 目次 寝室について 2階の空いた空間でどのように部屋を配置するか 2階の間取りの難しさ 最後に 寝室について 前回の記事ですでに寝室の位置については書いていました(笑) 寝室はルーフガーデンの隣に配置しました。 寝室はルーフガーデンの隣にしました。 なぜ寝室がこの位置になったのかというと、最初の頃嫁殿が「ルーフガーデンには寝室から入れるようにしたい」と言っていたから…

  • 間取りの考え方 ~ルーフガーデン~

    こんばんは しんちゃんです。 前回から2階の間取りについて書いていますが、 www.shinchan-papa.com 今日は「ルーフガーデン」について書いていきます。 目次 なぜルーフガーデンなのか ルーフガーデンをどこに配置するか ルーフガーデンへの出入り口 最後に なぜルーフガーデンなのか 最初になぜルーフガーデンを採用したいと思ったのかというと、今まで住んだ事のある家では必ずベランダがありました(バルコニーとベランダの違いは屋根があるかないかです。昔の家は屋根がかかっているベランダが多かったと思います。バルコニーというのはあまり聞いた事はなかったです)。 今住んでいるアパートにもベラン…

  • 間取りの考え方 ~2階吹き抜け~

    こんばんは しんちゃんです。 前回で「1階の間取り」について書き終わりました。 www.shinchan-papa.com www.shinchan-papa.com www.shinchan-papa.com www.shinchan-papa.com 書き終えてから気付いたのですが、「トイレ」について書くのを忘れていました。 トイレの場所については前に書いたのですが、 www.shinchan-papa.com 私は「玄関」に配置しました。 玄関近くの玄関です。 この位置のトイレが最適かは分からないですが、この間取りではこの位置でいいのかなと思っています。 一番トイレの位置で気を付けたのは…

  • 間取りの考え方 ~和室・階段・洗面・脱衣所・お風呂~

    こんばんは しんちゃんです。 前回までで、「家の配置」、「家の大きさ(総費用関係)」、「LDK」、「玄関」を書きました。 www.shinchan-papa.com www.shinchan-papa.com www.shinchan-papa.com 今日は残りの1階部分について書いていきます。 目次 1階の部屋の構成 どこに配置をするのか 最後に 1階の部屋の構成 LDK・玄関の間取りでの配置も何となく決まり、あと1階での部屋構成は、「和室」「洗面・脱衣所・お風呂」「階段」を考えていました。 和室については、特に和室に拘っている訳ではないのですが(洋室でもいいです)、 今後私や嫁殿の親の介…

  • 間取りの考え方 ~玄関~

    こんばんは しんちゃんです。 間取りを考えていき、「家の配置」、「家の大きさ」、「LDKの配置」が決まりました。 www.shinchan-papa.com www.shinchan-papa.com 次に考えたのは、「玄関」です。 玄関は家の出入り口でもあり、重要な部分でもあります。 配置、大きさなど玄関については本当に色々悩み苦労しました。 今日は、玄関について書いていきます。 目次 理想の玄関の配置 玄関の位置をどうするか 明るく広い玄関がいい 最後に 理想の玄関の配置 約30坪程の小さい家の間取りを考える上で重要なのは、「いかに廊下を少なく出来るか」だと思います。 1階で廊下を少なくす…

  • 間取りの考え方 ~家の大きさ(総費用)・LDKの配置~

    こんばんは しんちゃんです。 前回は間取りの考え方での「家の配置」について書きました。 www.shinchan-papa.com 私が間取りを考え始めて最初に「こんな家の配置にしよう」と思いました(ポワンと全体の家の配置をこんな感じにしようと思っただけですが)。 次に考えたのは、「家の大まかな間取り」です。 部屋はいくつ作るか、LDKはどのくらいの大きさか、どこに配置するのか、家の大きさはどのぐらいにするかなどです。 前回の図の家の配置の範囲で、 どこにどれ(LDK・洗面所・お風呂・玄関など)をどの大きさで配置するか、家の大きさも考えてパズルみたいな感覚で考えていきました。 そのパズルの大き…

  • 間取りの考え方 ~家の配置~

    こんばんは しんちゃんです。 前回「確定間取り」を公開しましたが、 www.shinchan-papa.com 間取りの打ち合わせを始めてから約3ヵ月ずっと色々考えていました。 間取りなんて今まで考えた事などなかったですからね。 前にも「間取りをどのように考えたのか」について書いたのですが、 www.shinchan-papa.com www.shinchan-papa.com www.shinchan-papa.com 今回から数回に分けて、もう少し細かく間取りについて書いていこうと思います。 間取りは土地の形状や家の大きさ、家のどの部分を重要視するかなどでも変わってきますし、この間取りが正…

  • 確定した間取りを公開します

    こんばんは しんちゃんです。 先日「工事着手承諾」を済ませて、昨年12月中旬から始まった間取りなどの打ち合わせも終わりました。 コロナの影響もあり予定より少し遅くはなりましたが、ついに間取りが完成しました。 間取りの打ち合わせが始まってからは、毎日間取りをどうするか考えていました。 長いようで短い、あっという間の約3ヵ月でした(コロナの影響で約1ヵ月ほどは何も打ち合わせなどしていない期間がありました)。 今日は「確定した間取り」を公開します。 前回の打ち合わせの間取りはこちらになります。 もしお時間があればこちらも読んで下さい。 www.shinchan-papa.com 目次 確定間取り 前…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しんちゃんパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しんちゃんパパさん
ブログタイトル
家を建てます!一条工務店iーsmart
フォロー
家を建てます!一条工務店iーsmart

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用