こんにちは マロンです。中学への算数が届きました。どの問題を解けばいいのか分からない子も多いと思います。5月号のガイダンスに中学への算数の使い方が掲載されていました。上位1割にあたる中学をめざすのなら「日日の演習」と「学力コンテスト」。上位
こんにちは マロンです。江戸切子の祭典「Love Nippon! 江戸切子桜祭り2022」が開催されます。3月25日(金曜)から27日(日曜)までの3日間。場所は東急プラザ銀座。各日13時30分からは作品説明会を実施。さらに小学生から参加可
こんにちは マロンです。高学年になるとお弁当が必要な塾もあります。お弁当作りは大変ですよね。そこで時短料理研究家ろこさんによる新発想の超時短弁当レシピ集を購入しました。『調理時間0分 朝チンするだけ 時短料理研究家ろこさんの 冷凍コンテナ弁
こんにちは マロンです。中学への算数4月号の学力コンテストを提出。予想以上に時間がかかりました。問題下の「30分未満」「1時間未満」「1時間以上」を見た時に気づくべきでした。1問に1時間近くかけて解くのは初めての体験。なんとかアシカカースの
エクタスのオンライン入試報告会を視聴しました。最難関中学、筑駒・男子御三家(開成・麻布・武蔵)・駒東・女子御三家(桜蔭・女子学院・雙葉)に絞った入試問題分析です。学校別はもちろん、科目別も詳しく分析。最難関中学をめざすのならエクタスの入試問
東京大学の2022年度前期日程試験の合格発表がありました。高校別の東京大学合格者数ランキングは、中学受験生にとって志望校選びのポイントのひとつ。さっそくランキングを見てみましょう。東京大学高校別合格者数ランキング2022年3月11日現在のラ
こんにちは マロンです。東大合格者を毎年500人以上排出する鉄緑会。遂に鉄緑会監修のノートが登場しました。鉄緑会の講師陣による工夫が満載。鉄緑会ノートは歴代の鉄緑会講師陣が積み重ねてきた実践的指導方法に最適なフォーマットを採用。もちろん使い
こんにちは マロンです。佐藤ママおすすめすの『るるぶの学習マンガ』の新刊が発売されました。『るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ! SDGs』と『るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ! 未来のくらし』です。『47都道府県』『世界の国』『日本の歴
「ブログリーダー」を活用して、マロンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。