はじめの一歩は大切。ブログ運営の正しい軌道は指導者しだい。めぐり合わせは運。ブログ運営に悩んでいたらヒントになるかも。立ち寄ってみてくださいね。
スライム作りホウ砂水溶液の作り方図説!カラースライムと透明なスライムを作ろう
スライム作りは相変わらず人気です。 あの独特の触り心地は大人も作っていて童心に帰って心が躍ります。 実際にスライムが出来上がって触ってみるまでは、こんなに楽しいとは思っていませんでした。 カンタンに出来ますので親子で楽しんで作ってみてくださいね。 スライム作りでホウ砂の売り場はどこ? 「ホウ砂」は「ホウシャ」と読みます。 ドラッグストア(薬局)やネットショップで売られているんですよ。 スライム作りの材料でホウ砂は現在人気なので ドラッグストアにたくさん置かれています。 遊びで作るのにホウ砂ひと箱50g入りで十分です。 箱のパッケージに「スライム作りに」と表記されています。 「ホウ砂」以外の残りの材料は100均で 全部そろえることができました。 使い捨てのカップやスプーンは少し高さのある ゼリーカップ150mL容器が今回使いやすかったです。 スライム作りホウ砂の水溶液の作り方 洗濯のり水溶液 と ホウ砂水溶液の2つの水溶液を作ります。 そしてその2つの水溶液を混ぜ合わせます。 スライム作りで準備するもの 1.ホウ砂 5g 2.PVA入り洗濯のり 50ml 3.水彩絵の具 適量 4.水とお湯 それぞれ 50mlずつ 5.使い捨てカップ 2個 6.使い捨てスプーン 2個 7.ボウル 1つ 8.チャック付きビニール袋(スライムが完成したときに入れるため) 9.手袋(手が荒れやすい場合) 1.PVA入り洗濯のり入り色水 PVA入り洗濯のり 50ml 水 50ml 水彩絵の具 適量 1つ目のカップに PVA入り洗濯のり(液体状) 50ml + 水 50ml + 絵の具を少し混ぜる カップにあらかじめ 水を入れ50mlの目印線を マジックで引いておいて水を1度捨てて、 目印線までPVA入り洗濯のりを注入するとやりやすい。 そして、洗濯のりの上に水を50ml加える。 ↓ 絵の具を少し混ぜる 2.ホウ砂水溶液 ホウ砂(ホウシャ) 5g お湯 50ml 2つ目のカップに ホウ砂を5g計ったもの (0合わせしてカップの重さは引いてあります) 1.PVA入り洗濯のり入り色水と 2.ホウ砂水溶液【ホウ砂 5g +お湯 50mlの線まで】
「ブログリーダー」を活用して、トムトムさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。