専業主婦の私が楽天ROOMで購入した商品やいつか購入したいと狙っている商品のご紹介をメインに、日常のちょっとしたことなども綴っていきたいと思っているそんなブログです♥
キラキラ輝くハーバリウムに魅せられて ♯今話題 ♯癒し ♯おしゃれ ♯プレゼント
おととしのクリスマス、サンタさんに プレゼントしてもらったハーバリウム。 (サンタさんだよね?) ハーバリウム ハーバリウムって同じものは二度と作れないんです。 その一つだけって所もまた魅力。 自分の好みにあったドンピシャな作品に出会えたら、 ラッキーだし幸せ🍀 一つお部屋にあるだけで、簡単に華やかさプラスされるし、 とにかくおしゃれだから、眺めているだけで、幸せなそんな気持ちにさせてくれる。 お花やフルーツが入っているものもあったりと、 種類がとにかくたくさんあるので、 きっとお気に入りの作品に出会えるはずです。 女性はもちろんのこと、 男性も彼女や奥さんへのプレゼントにするのも喜ばれると思…
絵本を読んで唯一泣いた、一番大好きな絵本 ♯お化けのケーキ屋さん ♯号泣 ♯感動
娘ちゃんたちが生まれてから数多くの絵本を読み聞かせしてきました。 その中で私が唯一涙した絵本をご紹介したいと思います。 それは、お化けのケーキ屋さんという絵本です。 主人公でケーキ屋さんを営んでいるおばけさんと小さな女の子が繰り広げる、 悲しくも心温まる内容に涙なくして読むことは出来なかったです。 主人公のおばけさんの気持ちも、小さな女の子の気持ちもどちらの気持ちにも 寄り添うことが出来たからなのか、 はたまた、娘ちゃんに照らし合わせてしまったからのか、 涙がボロボロとこぼれ落ちてしまいました。 読み進めていくと、良い意味で期待を裏切られる内容だったのです。 皆さんにとってもお気に入り一冊って…
冬休みはお泊りDisney ♯ソアリン♯ニモ&フレンズ・シーライダー♯リトルグリーンマン♯お土産
冬休みのご予定は決まっていますか? 我が家は、お泊りDisneyを計画しています。 夏休み、急な発熱で予定していた旅行が、まさかの当日キャンセル と言う結果に終わったので、 その代わりではありませんが、 みんなで楽しいことをして思い出を作りたいので、 このような計画を立てました。 娘ちゃんたちが小さかった頃、 一度サプライズで、お泊りDisneyをしたのですが、、、帰ると思わせておいてからの 「今日はここに泊まります!」 どーだ!!! まさかの「イヤだ、おうちがいい」 ガーン。 まさかまさかのお言葉を頂戴しました。(泣) でもいいんです。 私も泊まれて嬉しかったし、 イヤだといったお姉ちゃんも…
女の子の遊べるおりがみ ♯おりがみ ♯かわいい ♯156種類 ♯本
我が家の娘ちゃんたちは、おりがみが大好きなんです。 そんな孫のために祖母が買ってくれた,はじめてのおりがみ本です。 お姉ちゃんが幼稚園の年中さんの時、毎日バナナばっかり折ってて、どんどん貯めていくもんだから、 ピーク時は我が家に100個近く大量にありました(汗) 妹ちゃんはこの本に載っているバラ🌹を一人で折れるようになったので、 幼稚園で、お友達や先生にまでも教えて楽しくおっているようです。 今までおりがみ本を、買ったことがなかったので 折りたいものがあったら、YouTubeを見ながら 折っていたのですが、止めたり、再生したりと、 結構大変なので、 本を読みながら折れるのはとても便利でした。 …
お気に入りのクレンジング紹介 マナラホットクレンジングゲル編
私は、お風呂に入るタイミングで普段メイクを落としています。 クレンジングって色々なタイプがあると思いますが、 私は、クレンジング+洗顔料の、二段回パターンより クレンジングのみで、 ダブル洗顔不要とうたわれているものが好みです。 (時短大好き) かなりの冷え性のため、毎日、半身浴に時間をかけているので、 他はスピーディーに済ませたいのです。 今までホットクレンジングには手を出したことがなかったのですが、 (ホットと聞くと、お肌に刺激が強そうと言う私の勝手なイメージがあった為) 小鼻の黒ずみ、毛穴に効くクレンジングは無いかと 調べている時に出会ったのが、 このマナラホットクレンジングゲルだったの…
我が家にとって、絵本は最高のコミュ二ケーションツール ~寝る前に読んでいる色々なジャンルの絵本&本の紹介~ 学校では教えてくれない大切なこと 9、ルールとマナー編
📖 学校では教えてくれない大切なこと。9、ルールとマナー 旺文社 (カバーが無いですが、、、。) ルールやマナーって分かっていても、出来ていなかったりしませんか? (そもそも分かっていないのかもしれませんが、、。) ルールやマナーを守らないといけないのはわかっていても、 なぜ守らないといけないのかまで、 詳しく分かっていなかったりすると思うんです。 娘ちゃんが小学生になり、 勉強をする事も、もちろんとても大事なことだと思いますが、 私は、ルールやマナーをしっかり守り、 周りに迷惑かけないことの方が大切だと思うので、 娘ちゃんにこの本を読んでいます。 漫画なので、読みやすいですし、 娘ちゃんも目…
お気に入りのインテリア、 ドライフラワーのガーランド ネットで、ドライフラワーを注文して自分が好きなように、配置し吊るして 持っていたリボンで可愛さをプラスしてみました。 (麻の紐と引っ掛けるワイヤーはじめから入っていました) お部屋にお花があると嬉しいですよね。 (若いときはお花の良さがわからなかった) (花より団子) なのでドライフラワーや観葉植物を集めるのが好きだったりします。 ドライフラワーはお手入れが必要ないのも、 買うときのハードルを下げてくれます。
DAISOのリメイクシートとSeriaのウォールステッカーを使って、 お手洗いのドアをリメイクしてみた。 リメイクシートは、DAISOとSeriaが種類が多いので、私はよくお世話になっています。とにかく安いのが主婦には嬉しいので。お部屋の雰囲気や変更したいイメージを頭に思い浮かべて、お店に行くのが良いと思います。何も考えずに行くと、種類が多くて迷っちゃいそうなので。(嬉しい悩み)(あくまでも私のやり方です)リメイクシートを買ってしまえば、あとはドアに合わせて貼っていくだけなので、難しいことはありません。(賃貸の場合やあとが残ったりすると、あとあと困る方は、お控えいただいた方がよろしいかと思われ…
化粧品を変える時ってなかなか勇気がいりませんか? 「お肌に合わなかったらどうしよう」 「効果はちゃんと現れるかな」などなど。 でも私は、口コミが良いものはいろいろと試してみたい派なので、 買って試してみることにしました。 買う前に必ず実際に使用している方の口コミを見たり、 商品の公式サイトやホームページをみて 自分に合いそうか、自分が求めているものなのかをよく考えてから、 先ずはお試しキットから注文するようにしています。 N organic ローション&セラム 2か月ほど使ってみましたが、 良かった点は ●香りが癒される 柑橘系の心地よい香りです。 お肌にのせた後、手をクンクンして癒されていま…
娘ちゃんたちを朝から笑顔にしちゃおう!エイ・エイ・オー ♯おにぎり♯食パン♯カワイイ♯目覚めよい
私は子供の時から朝は強く、 目覚ましが鳴ったら「サッ」と起きられたのですが、 (夜はすぐ眠くなる) 子供って、なかなかお布団から出てきてくれないですよね?(あるある)(これから寒くなる季節はより一層) 「朝だよー!!起きてね〜」ってやさしく言っていたんじゃ まぁいつまでたっても起きないので、 「ご飯食べる時間なくなっちゃうよ〜」とか、 抱っこして強制的に椅子に座らせたりすると、 寝起きなので拗ねちゃって、 いらぬ手間が余計に増えるだけなので 「お互いWin-Winになる様に起こしたい」 私の切実な願い。 朝から娘ちゃんの泣き声を出来れば聞きたくはないのです。 そこで自ら起きたくなるような仕掛け…
買ってよかった。飽きっぽい娘ちゃんたちが、長く遊んでいるおもちゃ紹介 スクラッチアート編
なぞって削るだけで、とっても素敵な絵が誰でもかけちゃう 【大人のためのヒーリングスクラッチアート Disney 癒やしのなかまたち ポストカード】 ダンボ、チップ&デール・ドナルド、マリーちゃん、ミッキー&ミニー、ティンカー・ベル、バンビの 計七種類のかわいい仲間がポストカードになって大集合! どれをとっても、かわいくて癒やされちゃいますよ。 (私がやりたくて買いましたが、ディズニーキャラクターに心惹かれ、娘ちゃんたちもやりたいと) 一度はじめると、集中し過ぎて ついつい時間を忘れてしまうので、 ご注意くださいね♡ ギフト用封筒が、一枚付いているので 大切な人へプレゼントするのもおすすめです。…
卵アレルギーの娘ちゃんと一緒に食べている我が家のお好み焼きの作り方 ♯卵アレルギー ♯お好み焼き ♯家族一緒
こちらのオタフクのお好み焼きセットを買っています。 こちらには お好み焼き粉 いか天入り 天かす天華 やまいもパウダー 青のりが、セットになっているので、 あと用意するものは、 キャベツと豚バラ肉とお水とソースとかつお節だけでできちゃいます。 (意外と多いじゃんと思うかもしれませんが、 ソースとかつお節はお家にあると思うので買い足すものは少ないかと思われます) つくり方は基本、袋に書かれている通りで大丈夫なんですが、 (卵がない分、お水の量は混ぜながら様子を見て調整してくださいね) 卵アレルギーの娘ちゃんがいるので、材料の卵は入れません。 「材料に卵ってかいてあるのに入れなくて平気なの?」 と…
我が家にとって、絵本は最高のコミュ二ケーションツール ~寝る前に読んでいる色々なジャンルの絵本&本の紹介~ 学校では教えてくれない大切なこと、10 身近な危険 防災と防犯 編
学校では教えてくれない大切なこと、10 身近な危険 防災と防犯 旺文社 最近、お気に入りの学校では教えてくれない大切なことシリーズの、 身近な危険について書かれている本です。 小学校入学前までは、娘ちゃんが一人で外を歩くことなんて無かったので、 そこまで心配ではなかったんですが。 (危ないときはその都度注意できるので) 四月から小学校に入学したことにより、 登校と下校は子供達だけになってしまったわけで、 娘ちゃんに色々と危険なことがあることなどを知ってもらいたかったので、 購入しました。 この本に登場する、ちびっこ戦隊ガードレンジャーと そのお友達の博士(ひろし)君ことハカセと身近な危険につい…
買って良かったシリーズ。スクラッチアート キラキラ ひめデコレーション 編 ♯ぬりえ♯かわいい♯おひめさま♯ドレス
家族で本屋さんに行った時のこと、 娘ちゃんたち絵本や本も大好きなんですけど、 本とは別のおもちゃコーナーみたいなところに置いてあった、 スクラッチアートが欲しいとお願いされ買いました。 【スクラッチアート キラキラ ひめデコレーション Gakken】 世界中で大人気らしい? ペンで削ると金や銀、虹色がでてくるそんな今までになかった新しいおえかきです。 (私の時代にもあったのかな?) 女の子が好きそうな、おひめさまやドレス、可愛い小物を削って完成させていく、 おえかきになっています。 対象年齢6歳以上なので、 小学生のお姉ちゃんはもちろん上手に削れて楽しめていますが、 年中の娘ちゃんもイラストを…
我が家にとって、絵本は最高のコミュ二ケーションツール ~寝る前に読んでいる色々なジャンルの絵本&本の紹介~ だれがトイレでうんちをするの?編
📖 だれがトイレでうんちをするの? Gakken 娘ちゃんのいとこから譲り受けた絵本です。 いくつかの動物が出てきて、 「〇〇トイレでうんちをするの?」 と質問をしていく絵本です。 ちっちゃな頃って 「何で?何で?」と質問攻めをしてくる時期って あり ますよね? (我が家の娘ちゃんたちも、もちろんありました) そんな質問が大好きな子どもと読むのに 最適だと思います。 絵本に登場する動物や生き物は、 それぞれ異なった場所でうんちをしたり、 うんちの種類も色々です。 普段あまり子供と話すことのない、 「うんち」について 書かれているそんな絵本です。 にほんブログ村
我が家にとって、絵本は最高のコミュ二ケーションツール ~寝る前に読んでいる色々なジャンルの絵本&本の紹介~ 心ってどこにあるのでしょう?編
📖 心ってどこにあるのでしょう? 金の星社 今年の夏休みにお姉ちゃんが読書感想文の宿題があったので、 妹ちゃんにも、課題図書の中から、好きな絵本を選んでもらって、 「簡単に感想文を書いてみよう」ってことで 買った絵本です。 内容は、こころってどこにあるのでしょうか? 登場するさまざまな人や動物に問う。 そんな絵本です。 それぞれの思う、心の場所は様々で理由もいろいろ。 読んだあと、娘ちゃんは 「こころってここにあると思う」と言って、 胸の辺りを触っていました。 「なんでそう思うの?」と私が聞くと、 「ヒ・ミ・ツ〜」と言われてしまったので、 理由は謎のままですが、 この絵本を読んで何か感じとって…
我が家にとって、絵本は最高のコミュ二ケーションツール ~寝る前に読んでいる色々なジャンルの絵本&本の紹介~ くっついた編
📖 くっついた こぐま社 この絵本を読み聞かせしていたのは、 1.2歳のときでした。 いくつかの生き物や動物が出てきて、 「くっついた」と言ってページをめくると、 生き物や動物の色々なところがくっついちゃう、 可愛らしい絵本になっています。 最後に「おかあさんとわたしがくっついた」と 読むところがあるので、 私は、実際に娘ちゃんとほっぺをくっつけていました。 娘ちゃんもくっつけると嬉しそうにして、 そのページを何度も繰り返していたっけ。 今、小学1年生と年中さんなので 「この本読んで〜」と言われることがなくなったので、 久しぶりに読んで、ほっぺたをくっつけて反応を見たいと思いました。 「もう嫌…
我が家にとって、絵本は最高のコミュ二ケーションツール ~寝る前に読んでいる色々なジャンルの絵本&本の紹介~ はらぺこあおむし編
📖 はらぺこあおむし 偕成社 パパやママも子供の頃一度は読んだことがあるであろう とても有名な絵本。 たまごから「ぽん」とうまれたちっぽけなあおむしは おなかをすかせてペッコペコ。 食べるものをさがし始めました。 月曜日から土曜日まで、毎日毎日 食べ物を探して色々食べました。 絵本の途中で、あおむしは、おなかが痛くて泣いてしまうんです。 その後はどうなったでしょう。 私も子供の頃読んでいた絵本だったので、 娘ちゃんたちに読み聞かせをしていて、 とても懐かしい気持ちになりましました。 たまご→ちょうちょうに成長していく過程を知ることのできる、絵本だと思います。 娘ちゃんたちも初めて見たときは、 …
買ってよかった。飽きっぽい娘ちゃんたちが、長く遊んでいるおもちゃ紹介 エポックはじめてのアクアビーズ編
去年のクリスマスに妹ちゃんがクリスマスプレゼントに選んだ、 エポック はじめてのアクアビーズが 飽きずに遊べているので紹介します。 アクアビーズの遊び方は イラストシートにあわせてビーズを並べて、 スプレーでお水をかけて 乾いたらできあがり! 作り方は至ってシンプルなので 年中の妹ちゃんも上手に作ることができています。 可愛らしいカラフルなビーズが始めからたくさん入っているので、買ってすぐ遊べるの も魅力の一つで、 お水でくっつくというのも、手間がかからず、画期的なおもちゃだと思います。 お花やちょうちょう、サンタクロースに車など数多くの イラストシートが入っていますよ。 きっと「これ作ってみ…
我が家にとって、絵本は最高のコミュ二ケーションツール ~寝る前に読んでいる色々なジャンルの絵本&本の紹介~ 学校では教えてくれない大切なこと、6 友達関係 気持ちの伝え方編
📖学校では教えてくれない大切なこと 6 友だち関係 ~気持ちの伝え方= 旺文社 この本はお姉ちゃんが小学校に入学したタイミングで買いました。 (幼稚園時代よりも、小学生に上がってからのお友達関係が、複雑になりそうと感じた から) この他にもシリーズでたくさん出ていて、 どれもオススメなので、 追々、紹介できたらと思います。 この本に登場する仲間たちが詳しく紹介されています。 (実際の小学校にもいそうなお友達ばかりなので、 イメージしやすく、内容が頭に入りやすいように感じます) この本を読むことで、子供自身が自分の心を、もっとよく知り、お友達のことも理解し お友達関係の悩みを解決していこうという…
我が家にとって、絵本は最高のコミュ二ケーションツール ~寝る前に読んでいる色々なジャンルの絵本&本の紹介~ バイバイ!むしバイキン編
📖 バイバイ!むしバイキン アノニマ・スタジオ こちらは、娘ちゃんたちの仕上げ磨きをすることに、とても苦労していた時、 見つけた絵本です。 主人公は、あまいものがとっても大好きな、こぐまのコーディ。 大好きなあまいおやつを食べていたその時、どこからかちいさな声が聞こえてきまし た。 小さな声の正体は一体だれなんでしょう? ・・・読んでからのお楽しみに。 あまいおやつをたべて歯磨きをしないで虫歯になると、歯が痛くなるし、怖い治療がま っていることなど、コーディーが身をもって体験してくれる絵本なので 「歯磨きをしないと、コーディーみたいになったら大変だよね。」 など声掛けをして仕上げ磨きをしていま…
「今すぐ、わたあめが食べたい」そんな声に応えてくれる、コットンキャンディーメーカーってどんなものなの?
我が家の小学一年生のお姉ちゃんは、わたあめが大好きでして、 お祭りの屋台で売られているのを見ると、 毎回「欲しい、買って〜」と。 お願いされるんですが、 でも、でも、 意外といいお値段するじゃないですか(汗) 確かに、可愛いキャラクターの袋に、 量もパンパンに入っていそうなので、 妥当なお値段設定なのかもしれませんが、 お姉ちゃんに買ってあげるとなると、 もれなく妹ちゃんも欲しがる訳でして、、、。 お札が一枚、ヒラヒラヒラ〜と 一瞬の間に無くなってしまうことを想像したら、 「他のにしたら〜」 「かき氷とかもあるよ?」 っと言って、気を反らし、結局今まで、 数えるくらいしか買ってあげたことがない…
買ってよかった。飽きっぽい娘ちゃんたちが、長く遊んでいるおもちゃ紹介 ディズニー&ディズニー ピクサーキャラクターズ できた!がいっぱいワンダートイパッド2 編
子供っておもちゃを良く欲しがると思うんですけど、 買ってもらって満足みたいな所が有るのか無いのか、 買ってもすぐ飽きてしまって結局、数回しか使わなくて 押入れの奥に。。。 みたいなことって結構あるあるだと思うんです。 そんな飽きっぽい娘ちゃんたちが、飽きずに遊んでいる数少ない、 お気に入りの選ばれしおもちゃを紹介できたらと思います。 今日ご紹介するのは ディズニー&ディズニー ピクサーキャラクターズ できた!がいっぱいワンダートイパッド2 です。 この商品は妹ちゃんがパパに買ってもらったワンダートイパッド。 ゲームや学習のアプリが、なんと111種類も内蔵されていて、 これ一台で、色々な遊びを楽…
買って良かった。リピート確定!!実際に使って、気に入っているおすすめ品紹介 消臭、芳香剤編
我が家のお手洗いを、常にいい香りにしてくれていて、 優秀なお仕事をしてくれている商品はこちら→ 321 ドン!!! 【グレード 消臭・芳香剤 人感スプレー式 お部屋・トイレ用 消臭センサー&スプレー 】 です。 この商品に出会う前は、 ニオイが気になる時に消臭スプレーを棚から出して、 「プシュー」と、 ひとふきしていたんですけど、 この工程って割と手間に感じませんか?(私は手間でした) そんな私にピッタリの、 人感センサータイプの消臭、芳香剤タイプが 売っているではありませんか。 ものは試し、早速購入してスプレー缶や電池をセットし(組み立てが苦手な私でも簡単にできました) お手洗いの壁に立て掛…
我が家にとって、絵本は最高のコミュ二ケーションツール ~寝る前に読んでいる色々なジャンルの絵本&本の紹介~ Disney クリスマスコレクション編
📖 Disney クリスマスコレクション この絵本はおととしのクリスマス前に娘たちに買った絵本です。 クリスマスにちなんだお話が、九つも入っているので豪華な絵本です。 みんなが大好きなミッキーや男の子が好きそうなカーズ。 それから女の子に人気のラプンツェル。 まだまだ、シュガーラッシュやリトル・マーメイド 他にも人気のキャラクターが登場しますよ。 クリスマス前になると読みたくなるそんな絵本。 子供たちがこの絵本を読むことによって、クリスマスを楽しみにしてほしいのと、 「ドキドキ、ワクワクする気持ちを大事にしてあげたいな」という思いから、 この絵本を読み聞かせています。 今年も残すところ、あと二…
ちょっと待って、二段ベッドを買うのはまだ早いかも?〜小学校入学祝いに、二段ベッドを買ったけど、大失敗に終わった話〜
はれて今年の四月から、小学校に入学をしたお姉ちゃん。 (おめでとー♡パチパチパチパチ) おじいちゃんに買ってもらった、ピカピカのお気に入りのランドセルを背負って、 学校生活をenjoyしていることと思います。 入学祝いに、私たち親からは、お姉ちゃんがずっと憧れていた、 二段ベッドをプレゼントすることにしました。 これが今回問題の二段ベッド。 せっかく買うなら国産ヒノキを使った、安心で丈夫な二 段ベッドで、寝てもらいと思い、パパさんだいぶ奮発 しました。 全然かわいくないお値段ですが、 これからお嫁に行くその日が来るまで使う、 大切な二段ベッドが決まりました。 六畳の子供部屋に置くので、 ほぼ寝…
我が家にとって、絵本は最高のコミュ二ケーションツール ~寝る前に読んでいる色々なジャンルの絵本&本の紹介~ ゆびさきちゃんのだいぼうけん編
📖 ゆびさきちゃんのだいぼうけん 白泉社 この絵本は祖母からのプレゼントでした。 ひょんなことから、ママとケンカをして家出をしてしまった、ちっちゃなおんなの子 「ゆびさきちゃん」のだいぼうけんのお話です。 公園に行ったり、牛さんの牛乳やさんのお手伝いをしたり、くまさんのきのこ集めをお 手伝いをしたり、 それから、 それから、 まだまだ色々な動物たちとの出会いがありました。 はたして、ゆびさきちゃんのだいぼうけんの結末は!!! 絵本の最後に、ゆびさきちゃんは、ママを驚かせるひと言を言うんですが、それがまた カワイイのなんのって。 ゆびさきちゃんが、たくましくだいぼうけんしている姿に、 きっと「が…
我が家にとって、絵本は最高のコミュ二ケーションツール ~寝る前に読んでいる色々なジャンルの絵本&本の紹介~ ブラックライトでさがせ!妖怪探偵修行中編
📖 ブラックライトでさがせ!妖怪探偵修行中 この本は、妹ちゃんが「こわくて、たのしそう」と言う理由で、本屋さんで手に取った本です。 対象年齢6才以上なので、小学生向けですね。 ご使用上の注意書きが書かれているので、読む前にしっかり目を通すことをオススメします。 ●付属のブラックライトを使ったら、 見えない絵が現れる! とても不思議な、妖怪絵探しの本! 登場人物は妖怪に夢中な、人間の男の子、ハルトと妖怪探偵、修行中の妖怪のイチ。 絵探し問題を順番に解いていき、イチが一人前の探偵 になるために必要な、妖怪探偵道具もさがし集めるといった 内容の本。 120種族の妖怪カードがあり、一つずつ説明も書かれ…
我が家にとって、絵本は最高のコミュ二ケーションツール ~寝る前に読んでいる色々なジャンルの絵本&本の紹介~ I SPY 8ミッケ!がっこう編
📖 I SPY 8ミッケ!がっこう あたらしくてなつかしい かくれんぼ絵本 小学館 お姉ちゃんがプレゼントで頂いた、思い出が詰まったミッケの絵本です。 この絵本の特徴は、読み聞かせの絵本ではなく、かくれんぼ絵本なので、 「どこにあるかな?」 「全然見つからないね〜」 「あっミッケ!」 と親子で楽しみながら、色々なお題に沿ったものを 次々と見つけていく、そんな絵本。 簡単すぎるかくれんぼ絵本だと、少し物足りない子には、ちょっぴりむずかしいミッケ の絵本はどうですか。 (小1のお姉ちゃんでも、ちょっと難しい) ポケット版なので、とても軽く、持ち運びにも最適なので、 我が家は電車に乗っている移動時間…
卵アレルギーの娘ちゃんに捧ぐ、卵なしのお誕生日ケーキ 〜子供の頃の、おもひでの味〜
4歳の娘ちゃんは卵アレルギーです。 よく、ケーキ屋さんでみる、ショーケースにずらりと並べられた、色とりどりのケーキの中から好きなケーキを選んで、買って食べる、といった経験が一度もないのです。 そんな娘ちゃんにもケーキを食べさせてあげたいと思うのは親心。 昔、母が作ってくれて私が大好きだったビスケットを使ったケーキを再現してみようと思いました。 材料 4人分マリービスケット(赤い箱)ひと箱生クリーム 1パック牛乳もしくは豆乳 適量砂糖 大さじ2爪楊枝(あれば) 4、5本 作り方1、生クリームに砂糖を入れてしっかり角が立つくらい泡立てる (夏場や暖房がきいているお部屋で作業の際は、ボウルを氷水につ…
悩みに悩んだ。娘ちゃんのお誕生日の飾り付け〜華やかにしたい、わっと驚かせたい、そんでもって、お手頃に済ませたい。〜そんなわがままな望みをもつ私が、娘ちゃんの為に選んだ商品〜
10月最後のイベント、ハロウィンが無事幕を閉じ、こ の頃になると、朝晩、少しずつ冷え込みはじめ、季節 の変わり目から体調を崩す。 空気も冷たくなってきました。 カレンダーも残り二枚。一年もそろそろ終わる。 はい! この時期がやってきました。 「そうです」 娘ちゃんの七歳のお誕生日が近々あるんです。 そりゃあ〜、 記憶に残る、お誕生日会に したい。 する。 してみせる。 私、気合入っています。 と言っても、プレゼントはもう決まっているので♡(自転車🚲) お部屋の飾り付けとサプライズ計画を立てるのみ。 今年は「♯華やか♯驚く♯お手頃に」をテーマに、飾るだけでお部屋が華やかに、そして娘ちゃんが、「わ…
「ブログリーダー」を活用して、しろうさぎさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。