2016年、車で逆打ちで遍路を廻り 2017~2018年に休日歩き遍路で結願しました その時の記録等を残しています また、お遍路に役立つ情報も書いています
2021年7月
E-BIKEでお遍路 第2回 4日目(40番 観自在寺→43番 明石寺)
4日目の最終日は、宿毛を出発して、内子まで移動です距離:128.5 km高度:+ 1,151 m / -1,073 m最高勾配:11.8%移動時間:5時間46分 ridewithgps.com 朝から、雨 雨雲レーダーを見ると、あと少しで止みそうだったので、予定より1時間ほど遅らせて出発 宿毛を出発して、道の駅【みしょう MIC】に寄ってから、40番 観自在寺へ ohenro.prodigal04.site 観自在寺を出発して、宇和島に向かいます 途中にある【嵐郵便局】 宇和島は、道の駅【津島 やすらぎの里】と【うわじま きさいや広場】で、シコイチのスタンプを押して、41番 龍光寺に向かいます…
E-BIKEでお遍路 第2回 3日目(38番 金剛福寺→39番 延光寺)
3日目は、中村を出発して、金剛福寺と延光寺を打って、宿毛まで移動 距離:123.6 km高度:+ 1,139 m / -1,130 m最高勾配:14.9%移動時間:5時間18分 ridewithgps.com ホテルを出発して、まずは四万十川を渡ります 足摺岬までは思ったよりもアップダウンがあり、風が強かったので、なかなか疲れました 大岐の浜は、サーファーがいっぱい歩き遍路は、この砂浜を歩きます 国道を離れて、東側の道を進みます ohenro.prodigal04.site 38番 金剛福寺を打った後は、西側の道を進みます 途中、ヘンロ小屋 足摺で、一休み 大月の遍路道との分岐にある休憩所で、…
2日目は、須崎を出発して中村まで移動します 距離:120.9 km高度:+ 694 m / -668 m最高勾配:6.0%移動時間:5時間42分 ridewithgps.com 遍路道では距離が短いので、四万十川の側を通るシコイチのルートで中村に向かいます 朝から雨がパラつく中を進んで、七子峠へ歩き遍路道は、階段を登って峠越えなので、国道を進みます距離は長いけど、勾配はキツくないので、コツコツと高度を上げていきます 七子峠を越える頃には、雨が本降りに変わったので、廃業しているガソリンスタンドで少し雨宿り七子峠って、駐車場があるだけで、あとは何も無い 雨は小降りになったけど、止む気配がないので、…
E-BIKEでお遍路 第2回 1日目(33番 雪蹊寺→36番 青龍寺)
7月22日からの4連休を利用して、2回目の自転車遍路へ 距離:68.5 km高度:+ 406 m / -365 m最高勾配:20.2%移動時間:2時間57分 ridewithgps.com 今回は、JR松山駅からJR高知駅まで高速バスで輪行して、高知駅からスタート 輪行するには、別途、300円必要ですが、事前予約しておけば、当日、断られる心配は無し 高知駅で自転車を組み立て、昼頃、出発 まずは、33番 雪蹊寺へ向かいます ohenro.prodigal04.site 雪蹊寺からは、歩き遍路道を通り種間寺へ34番 種間寺周辺のアジサイは、残念ながら、だいぶ終わってました ohenro.prodi…
2021年7月
「ブログリーダー」を活用して、タクボンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。