持病と仕事のストレスから適応障害を発症した文系SEのブログ。休職中の日々の出来事、体調と感情の変化を記録するブログ。 また、本やマンガ、映画やドラマ、アニメを見て自分なりに考えたことや感じたことについても書いていきます。
履歴書でアピールできる!Googleデジタルワークショップで認定証を取得しました!
最終試験に合格すると取得できる認定証 こんにちは。marina*(@NMarina422)です。 先日、Googleのデジタルワークショップの認定証をゲットしました! 今回は、デジタルワークショップとは?についてと、実際に学習してみた感想などを書いていきたいと思います。 Googleデジタルワークショップとは? Googleのデジタルワークショップとは、Googleが無償で提供しているオンライン学習サービスです。 デジタルマーケティング(インターネットをビジネスに活用する方法)に関する内容を、誰でも簡単に学習することができます。 そして、すべての講座を修了し、最終試験に合格するとGoogle公…
【適応障害で休職12】薬に頼りっきりな日々を脱したいー4回目の心療内科に行ってきました。ー
こんにちは。marina*(@NMarina422)です。 先日、4回目の心療内科に行ってきました。 前回の診断では、体調はよくなったものの感情のコントロールができないこと(とつぜん涙が出てしまう、強い不安感に襲われる、憂鬱な気分に苛まれるなど)を理由に、会社への復帰を1ヶ月延期することになりました。 ▼詳しくはこちら▼ www.marina422.com その後、会社との2回目の面談を行いました。 面談(というより相談)の結果、今の精神状態で復帰は難しいため、年末まで休職することに決まりました。 ▼詳しくはこちら▼ www.marina422.com 会社との面談が無事に終わったことで、気持…
「バカっぽく見えてしまう人」の特徴について物申したい。ーどうか「バカっぽい人」と「自信がない人」を一緒にしないでほしいー
こんにちは。marina*(@NMarina422)です。 先日、TBSテレビの「この差ってなんですか?」を見ていました。 どんな番組かというと、世の中にある【言われてみればちょっと気になる”差”】に注目し、番組内で調査していくというもの。 その番組内で「バカっぽく見えてしまう人」と「そうでない人」の”差”について、町の人の声や番組ゲストの方たちで考えるという内容がありました。 「バカっぽく見えてしまう人」の特徴としては以下のとおり。 1位:周りの意見や情報、ブームなどに流される人 2位:自分が優れていると思っている人 3位:言動が年相応ではない人 4位:人の気持ちが分からない人 5位:学習し…
ついにGoogleアドセンス審査に合格!ーアドセンス審査通過までの道のりー
こんにちは。marina*(@NMarina422)です。 今回は一つご報告があります。 ついに… Googleアドセンス審査に合格することができました! ブログを初めてそろそろ1ヶ月ほど経過するので、ここらでGoogleアドセンスの申請をしてみようと思いました。 ですが、最初は申請どころか「コードが見つかりません」と出てしまい、審査の申し込みすらできない状態でした。 そして、やっとこさ審査の申し込みにこぎつけ、いざ申請! ところが、結果は惨敗… 何度やっても「サイトの停止または利用不可」ばかり。 まるで就活のお祈りメールのように送られてくるので、心が折れかけました… ですが、このまま諦めてし…
「ブログリーダー」を活用して、marina*さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。