chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
保育エッション(ほいクエッション) https://www.hoiquestion.com/

現役保育士が保育や育児・子育てに役立つ情報を紹介していきます☆保育士が困っていること、育児・子育てに悩んでいる人、保育園・幼稚園でのママ友などの人間関係などの解決に役立ちたいです。みなさんのより良い日々が送れるようになることを願います。

かずこよ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/03

  • 新人、後輩保育士の育て方がわからない~先輩保育士の悩み~

    こんにちはー かず君です☆ 今回は新人保育士・後輩保育士の育て方でについて書いていきます! 後輩にはどんなことを教えたらいいの? 指導の仕方がわからない。。。 こんなことで悩んでいる保育士はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか なぜ後輩保育士を育てる必要があるのか どんなことを教えればよいのか 基礎的な保育技術 コミュニケーションスキル チームワークや協調性 観察力や判断力 法律や倫理観 責任感 指導のポイント 明確な目標設定 積極的なコミュニケーション 模範となる行動 個々に合った指導方法の選択 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}…

  • 保育園の新年度が始まりました~慣らし保育とは~

    慣らし保育は、子供が保育園での生活に慣れ、保護者が安心して子供を預けられるようにするための期間です。 保育園側は、子供と保護者が安心して保育園での生活を送れるようにサポートしているため、不安を解消することができます 慣らし保し保育中の保育士は、子供が安心して保育園で過ごせるようにサポートすることが役割です。 慣らし保育中の親の不安は、子供の泣き声や保育園に預けることへの不安、子供と保育士の相性などが挙げられます。 慣らし保育の進め方は、保育園によって異なりますが、少しずつ子供が保育園で過ごす時間を増やし、保育士が子供を引き継いでいく方法が用いられます。 慣らし保育は、子供と保護者にとって新しい環境での生活を始めるための大切な期間です。保育園側は、子供と保護者が安心して生活を送れるようにサポートし、慣らし保育を成功させることが大切です。 また、保護者も子供に対して積極的なコミュニケーションを取り、保育園での生活について理解を深めることが必要です。

  • 保育士が投資を始めるには~ちょこっとだけ投資を知ってみよう~

    こんにちはー かず君です☆ 今回は「投資」についての記事になります。 投資って怖い 投資ってわからない 投資に興味があるけどどうやっていいかわからない 投資ってギャンブルでしょ? 「投資」という言葉だけで拒否反応が出てしまう方が保育士には多いのではないでしょうか? しかし投資は思っているほど怖いものではなく、むしろ選択肢の一つとして準備をした方が良いものだと思います。 今回は投資をするメリット・デメリット・投資の世界はどんな世界かということがわかりますので、最後まで読んでみてはいかかでしょうか! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({})…

  • 新年度に向けて~新人保育士の悩みとは?~

    こんにちはー かず君です☆ あと少しで4月。 4月には大勢の新保育士が入社してきます。 今回は新卒保育士に向けて助けなる記事を書いていきます! 現在保育園で働いている保育士は、新しい保育士の悩みを知ることで対応がわかったり、接し方がわかったりしますので、新卒保育士との関りの参考にしてみてください。 保育理念を理解する 業務内容を知る 子どもの発達を理解した保育をする 日誌、連絡帳で記録、コミュニケーションをとる 掃除して、環境を整える 計画を立てる 行事、保育の準備をする 生き物、植物の管理をする 新人保育士の悩みごと 子どもと関わりに慣れていない 保育園のルールがわからない 保育者・保護者と…

  • 子育ての悩みごと~子どもが寝ない原因と解決策のヒント~

    こんにちはー かず君です☆ 私も子育てで気になることがあります。 それは子どもの睡眠についてです。 子どもが寝ないことで悩んでいる親御さんは多いと思います。 そのため、 今回は 「子どもが寝ない原因と解決策のヒント」を書いていきます! 参考になる部分があればぜひ試してもらえればと思います。 原因と改善のヒント 生活習慣の乱れ 睡眠環境の悪化 快適な温度 静かで暗い環境 快適な寝具 ストレスや不安 学校や幼稚園での人間関係の問題 家庭内の問題 病気やケガ 環境の変化 性格や個性の違い 睡眠障害 身体的な不快感 最後に (adsbygoogle = window.adsbygoogle []…

  • 新年度に向けて5歳児クラスのことを知ろう~新保育士からベテラン保育士に役立つこと~

    こんにちはー かず君です☆ 今回は新年度を目前に、5歳児クラスの特徴や関わり方・遊びを紹介していきます。 新人保育士だけでなくベテラン保育士にも振り返りの機会になると思いますので、最後まで読んでみてはいかがでしょうか 今回は5歳児になりますが、10の姿のことには触れていません。 10の姿については今後書いていきますのでそちらを閲覧ください。 5歳児クラスの発達 社交性が高まる 好奇心旺盛 ファンタジーに興味を持つ 語彙力が増える 5歳児クラスの関わり方 楽しい雰囲気を作る 肯定的な言葉を使う 身体を使ったアクティビティを提供する クリエイティブな活動を提供する 聴く姿勢を大切にする 5歳児クラ…

  • 新年度に向けて4歳児クラスのことを知ろう~新保育士からベテラン保育士に役立つこと~

    こんにちはー かず君です☆ 今回は新年度を目前に、4歳児クラスの特徴や関わり方・遊びを紹介していきます。 新人保育士だけでなくベテラン保育士にも振り返りの機会になると思いますので、最後まで読んでみてはいかがでしょうか 4歳児の発達 自己主張が強くなる 好奇心が旺盛になる 友達との関係性が発達する 自己表現が豊かになる 体力がついて運動能力が向上する 4歳児クラスの関わり方 聴く力を伸ばす 自己表現を促す 共同遊びをサポートする 知識や能力を育む 4歳児の遊び 絵画や手工芸 知育玩具 キッチン遊び 運動遊び 絵本の読み聞かせ 音楽やリズム遊び ゲームやおもちゃ遊び 植物や生き物の観察 まとめ (…

  • 新年度に向けて3歳児クラスのことを知ろう~新保育士からベテラン保育士に役立つこと~

    こんにちはー かず君です☆ 今回は新年度を目前に、3歳児クラスの特徴や関わり方・遊びを紹介していきます。 新人保育士だけでなくベテラン保育士にも振り返りの機会になると思いますので、最後まで読んでみてはいかがでしょうか 3歳児の発達 独立心が芽生える 情緒面が不安定 社会性が芽生える 好奇心旺盛 身体能力が向上 3歳児クラスの関わり方 子どもたちの個性を尊重する 積極的なコミュニケーションをとる 安心感を与える 子どもたちが自立できるようにサポートする 遊びを通じて発達を促す 安全面に配慮する 3歳児クラスの遊び お絵かきや制作活動 絵本の読み聞かせ おままごと ダンスや歌遊び おもちゃで遊びな…

  • いやいや期への子どもたちとの向き合い方~保育士の役割~

    こんにちはー かず君です☆ 今回は2歳児クラスでよく見る「いやいや期」の記事になります。 1次反抗期といって大人が大変に感じてしまったり、困ってしまったりしてしまう時期になりますが、子どもにとっては自我が芽生え、初めて自分の意志で「物事をしたい」という言持ちを持つため、とても重要な時期になります。 いやいや期の特徴や対応をまとめていますので、いやいや期に困っている方は最後まで読んでみてはいかがでしょうか。 いやいや期の特徴 自我が芽生える おおっぴらに感情表現する 遊びが変化する 自分でできるようになる ひとり遊びが好きになる いやいや期の子への関わり方 肯定的なコミュニケーションを心がける …

  • 新年度に向けて2歳児クラスのことを知ろう~新保育士からベテラン保育士に役立つこと~

    こんにちはー かず君です☆ 今回は新年度を目前に、2歳児クラスの特徴や関わり方・遊びを紹介していきます。 新人保育士だけでなくベテラン保育士にも振り返りの機会になると思いますので、最後まで読んでみてはいかがでしょうか 2歳児の発達 自我の発達 言葉の発達 社交性の発達 身体の発達 好奇心の旺盛さ 2歳児クラスの関わり方 観察と理解 安心感を与える 遊びの提供 規律やマナーの指導 2歳児のクラスの遊び 積み木遊び・ブロック遊び 砂場遊び 絵本の読み聞かせ 粘土遊び 音楽遊び 絵具遊び まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2…

  • 新年度に向けて1歳児クラスのことを知ろう~新保育士からベテラン保育士に役立つこと~

    こんにちはー かず君です☆ 今回も新年度に向けて年齢別の子どもの特性について振り返りたいと思います 今日は1歳児クラスの子の特徴・関わり方・遊びを書いていきます! 4月から新保育士として働く方だけでなく、ベテランの保育士も振り返る機会になりますので、最後まで読んでみてはいかがでしょうか 1歳児の発達 身体的発達 認知的発達 言語的発達 社会的発達 感情的発達 1歳児クラスの関わり方 身体的な接触を取る 安全で刺激的な環境を提供する 一緒に遊ぶ 読み聞かせや歌を歌う 個別のニーズに合わせたケアを提供する 感情を受け止め、共感する 1歳児の遊び 積み木・ブロック 手遊び 絵本の読み聞かせ 音楽やリ…

  • 新年度に向けて0歳児クラスのことを知ろう~新保育士からベテラン保育士に役立つこと~

    こんにちはー かず君です☆ 今回は新年度に向けて年齢別の子どもの特性について振り返りたいと思います 4月から新保育士として働く方だけでなく、ベテランの保育士も振り返る機会になりますので、最後まで読んでみてはいかがでしょうか 0歳の特徴 0歳児クラスでの関わり方 視覚的な刺激を与える 聴覚的な刺激を与える 個別のケアを提供する コミュニケーションをとる 安全な環境を提供する 0歳児クラスの遊び 手遊びや歌遊び 絵本の読み聞かせ 積み木やブロック遊び 簡単な手遊び玩具 お散歩 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 0歳の特徴 …

  • 初めて園内研修を任された。どうしよう。~園内研修の準備から終わりまでの流れ~

    こんにちはー かず君です☆ みんさんは園内研修を進める役になった経験はありませんか? もしあったならどんな内容で行いましたか? 進め方・内容を考えることは難しかったのではないでしょうか。 また、任されてしまったけど、どんな内容で行えばいいのかわからない。。。 こんな保育者・施設長・主任もいると思います。 今回は園内研修でどんな内容にしたらいいかわからない方に向け、進め方を書いていきます 今後園内研修を任される・していく方にも参考になればと思いますので、最後まで読んでみてはいかがでしょう! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 園内…

  • 伝達ミスが致命傷!?~伝達ミスを減らす便利グッズ紹介~

    こんにちはー かず君です☆ 保育園で役立つ便利グッズ 保育の現場で使用する (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 保育園で役立つ便利グッズ 今回は保育園で実用性のある便利グッズを紹介します! 今回は「腕につけるメモ」です。 なぜ、この商品を紹介するのかというと 「保育園で使用することで、伝達事項の伝え忘れを減らすことができ、保育者間の連携に役立つ。その結果、保護者への伝達もしっかりと行えるようになり利用者の安心にも繋がる」からです。 保育現場では日々「伝達」ということを大量にします。 そんな中、「メモを取り忘れて伝え忘れてしまった…

  • 不適切保育とは~考える保育士・考えない保育士~

    こんにちはー かず君です☆ 保育業界で騒がれている虐待・不適切保育。 全国で続々と摘発されています。 一部の保育士の行動が報道され、 「ここの保育園は大丈夫でしょうか?」 「うちの子に不適切な保育していないでしょうか?」 と、保護者からお話をされた保育園も少なくはないでしょう 「うちでは不適切な保育はしていません」 と、回答する保育園。 本当でしょうか? (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); あなたが働いている保育園で、不適切なことをしている保育士は本当にいないでしょうか。 というのも、不適切な保育をする保育士は「考える保育」をし…

  • 保育計画を立てることが苦手 ~自分の参考書を作っておくと良い理由~

    こんにちはー かず君です☆ みなさん指導案を書くときに5領域を意識して書いていますでしょうか。 保育者の中には人間関係のことしか書かない保育者や表現のことばかり書いてくる保育者がいます。 そんなとき、「ちゃんと5領域考えてる?」と聞きたくなることもあります。 今回はおもちゃや遊具で5領域のどんな力が育つのかを少し伝え、指導案を書く際のヒントや、保育をする時の視点や考え方のヒントをお伝えしていきます☆ これを見ると、おもちゃ一つで色んな力が育つんだなと気付けるようになります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 目次 5つの領域 …

  • 成長する保育士と成長が止まる保育士~考えるということが結果を大きく変える~

    こんにちはー かず君です☆ みなさん保育園では園内研修として、主任・園長お手製の研修を受けているのではないでしょうか? 園長・主任は保育士に対して研修を行う際どんなことを伝えているのでしょうか? 保育士に対する研修だから、保育技術の研修・不適切保育についての研修など保育に携わる内容で行っているのではないかと思います。 私も保育園では様々な研修を考えて行っていますが、私は勉強のように教えるのがメインではなく、考えてもらうをメインに進めています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); なぜなら、「考える」ということができれば、色んな場…

  • 10年後の保育業界~今できることは自己成長~

    こんにちはー かずくんです☆ 今回は 「10年後の保育園」という大きな題目で書いていきます 保育業界にいる方は、もしかしたら同じようなことを思っているかもしれませんが、新しい視点が見えるかもしれませんので最後まで読んでみてはいかがでしょうか。 日本の背景 潰れる園・潰れない園 良い保育士とは 保護者が保育園を選べる時代 今できることをしよう (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 日本の背景 まず前提として 日本では、少子高齢化が社会問題となっています。少子高齢化によって、子どもの人数が減っているにも関わらず、「待機児童」の問題があ…

  • リンク集

    2022/12/14更新 ほいくぶ hoikubu.blog ・保育業界のトレンドの記事や学ぶための記事だけでなく、保育士の転職やお悩み相談もしているブログです! ・現役の園長先生なので、園長目線の記事が魅力的!! ・twitter @kobitoencho

  • 不適切保育=虐待!? ~保育園で起こる不適切保育~

    こんにちはー かずくんです☆ 今回は最近何話題になってしまっている「虐待」について考えていきたいと思います。 2022年、保育業界で起きた大きな事件は バス置き去り事故 虐待をした保育士逮捕 バスの置き去り事故を通してバス運行の制度の見直しが求められています。 政府はマニュアル作成の義務化を打ち出していますが、いまさら?って対応でしたね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); そんな中最近は虐待について考えさせられる日々です。 保育士が子どもを宙づりにした 人権を無視した対応をした など、保育士の行き過ぎた行動が報道され、 「うち…

  • 保育士が飲みながら学べる場【飲み研】#1回目の報告&第2回目開催決定!!

    こんにちはかず君です☆ 前回の記事からまた時間が経ってしまいました。。。 しかも最後にあげた記事が【飲み研】の告知になってしまっていて、最近保育のことを書けていない気しかしません で、今回もまずは告知になってしまいます! 12月2日(金)19:00~上野で飲み研を開催します☆ 普段、なかなか研修に行くことができない保育者が多いと思います。 自分が研修に行くと、クラスを任せるための保育士がいない。 けど、研修を受けて自己成長したい。。 そんな背景があるのではないかと思い、お酒を飲みながら気軽に受けられる研修を企画しちゃおう!っていうのが【飲み研】です (adsbygoogle = window.…

  • 保育士が飲みながら学べる場の提供 ~飲み研始めます~

    こんにちはー かずこよです☆ 今まで、「かずこよ」としてブログの更新を続けてきましたが、名前を「かずくん」に変更致します!! めっちゃどうでもいい報告になりますが、よろしく願いします☆ 名前を変えた理由としてtwitterを本格的に使い始め、twitterでは かずくん 保育園園長×投資家(@kazukunhoikuで検索してみてください) としたからです。 twitterをしていると 「かずくんさん」と丁寧にさん付けして頂くことがありますが、 返信は「かずくん」 にしていただきたいです!! 発信する内容は今まで通り、「保育について」「お金について」発信していきます。 みなさんの人生がより豊か…

  • 保育士もお金と友だちになろう!!~お金と友だちになる方法とは~

    こんにちはーかずこよです☆ 今回は保育士のお金問題についての記事になります 保育士もお金について考えたらいいのではないかと思っています。 もしかしたら他業種でもお金について考えていない大人が多いかもしれませんが、私は保育業界で働いているため、この業界の人の助けになりたいと思っています 今回の記事ではお金と友だちになる方法や友だちになるメリットについて触れていきますので、お金に興味がないよと思っている方のも、まとめだけでも見ていって欲しいです お金は好きですか? お金と友だちになるには お金の何を知ればいいの? 貯める力 ①まずは支出の減少を目指す ②収入の10分の1を貯金する ③国の制度を利用…

  • バス置き去り事件が2度と起きないように ~バス自体の構造を変える~

    こんにちはー かずこよです☆ 前回はバス置き去り事件が2度と起こらないように 「マニュアルに加えて欲しいこと」として書いていきました。 www.hoiquestion.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 事故を起こさない工夫はバスにする 対策をする施設・対策をしない施設 置き去り事故を起こしたバス 送迎バスの今後 事故を起こさない工夫はバスにする 政府は各施設にマニュアルの作成を求め、早急な対応を求められています。 確かにマニュアルも大事ですが、「そもそもバスにも何か工夫をしておく」というのも必要だと思います。 前回には…

  • バス置き去り事故が2度と起きないように ~マニュアル作成する際に加えてほしいこと~

    こんにちはー かずこよです☆ 責任感を持て マニュアルを作る マニュアルに加えるべきこと 1.運行手順 ・出発前 ・運行中 嘔吐があったら ・運行後 2.運行前チェックシート 3.送迎バス運行表 4.運行後チェックリスト 非常時の運行ルールを決める バスで事故を起こさないためのまとめ バスの置き去り事故。2年連続起きてしまいました。 2回あったので、3回目はなくしたい。 そのために、岸田さんは動きました。 が、事故が2回起きないと動かないの? てか、多分今までに死亡までにはいかないけど同じようなことはあったと思います。 ただそれは季節が秋だったから気温が上がらなくて助かった。 たまたまバスを見…

  • 沖縄・手押し車の園児7名をはねる事故について ~本当に保育園に責任はないの?~

    こんにちはー かずこよです☆ news.yahoo.co.jp ほんとに危ない事故が起きてしまいましたね・・・ 運転者はアルコールを飲んでいたのではないかというニュースもでています。。 今回の事故で死亡者が出なくて本当に良かったと思っています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ただ、今回の事故で保護者にはどのように対応したのかが気になります。 「お子さんが散歩中に事故にあってしまいました。そのため、現在救急車を待っています」 こんな連絡がきたら親としてどう思うでしょうか。 「えっ?事故?何が起きたの?子どもは無事なの?私はど…

  • 明日から使える保育技術 ~保育園園長が実際に使っている保育技術編~

    こんにちはー かずこよです☆ 今回はクラスで使える保育技術の紹介をしたいと思います! かずこよは保育士としてブログを始めて、今に至りますが、今まで保育技術を中心にした記事は書いてきませんでした。 たまには保育士っぽいことも書いていこうと思います(笑) まずはクラスががやがや騒がしくなり、静かにしてくれないと先生の声が届かない。 そんな時に役立つ声掛けがあります! それは 「よいこのみんさん」 「なんですか」 というやり取りだけ! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 保育士が全体に 「よいこのみなさん」 と、声を掛け 子どもが 「…

  • 濃厚接触者特定が中止 ~保育園の現状で一番辛いこと~

    こんにちはー かずこよです☆ 今回はこんな記事を見つけました。 news.yahoo.co.jp 保育園の休園へのハードルが高くなってきています。 以前はクラスに1人感染者がでればクラス休園にしていましたが、現在は1人出ても「休園の措置はせず運営を続けて下さい」という風潮になってきている。 ここで、保育園として大変なのが 職員が感染してしまった時です!! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 園児はいるのに職員が少ない。。。 本当にこれが一番辛い・・・ 保育士が足りていないということは、子どもの安全が確保されない。 養護と教育をど…

  • 保育士の専門性って何が必要なの? ~あなたの思う専門性を教えてくれませんか?~

    こんにちはー かずこよです☆ みなさんの保育園では施設内研修というものをやっていますででょうか? やっているのであれば、いつ・どのような内容の研修を行っているか聞いてみたいなと思っています。 なぜこんなことを聞くのかというと、いまかずこよは保育士の専門性について興味があるからです。 みなさんは保育士の専門性をというとどんなことを思い浮かべるでしょうか? ・子どもの発達をしっている ・手遊びをたくさん知っている ・子どもを楽しませる遊びを知っている など、子どもとの関りに関する専門性を思い浮かべる人が多いのではないかなと思います。 しかし私は子どもとの関りだけでなく、保護者への関わり方・施設の危…

  • 保育士の子育て ~退院から生後1週間~

    こんにちはー かずこよです☆ 出産後やっと家に帰ってきてくれました☆ 面会も出来ないまま4日目に退院予定でしたが、黄疸の数値が高いということで様子見の退院延期 朝からそわそわして待っていましたが、 「今日は退院できない」 そんな連絡が来たときはがっくりでした。。。 「もしかしたら明日も退院できないかもしれない。けど数値がよければ急遽退院になるから準備はしておいて」 なんだってーーーー 光線治療が必要かどうか微妙なラインらしい 元気な姿で帰ってきてくれるならもう少し待ちましょう (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ということで、次…

  • 保育士の子育て ~振り返ると出産て思ったより大変~

    こんにちはー かずこよです☆ 2022年8月2日(火)に娘が生まれました! 1日午前2時に破水してそのまま入院。 そして産まれたのが2日お昼12時ごろ。 出てくるのに随分と時間がかかったなぁと思うけど、こんなもんなのかな? 本来は立ち合い予定だったけど、感染者増で無理 さぁ、赤ちゃんに会いに行くぞ! 感染者増で面会NG ということで本日6日に退院予定! とうとう会える 出発準備をしていると 「退院が伸びました」と連絡 赤ちゃんの血液検査の数値が高い数値があったらしい 迎える準備ができていたので少し残念ですが、元気な姿で来て欲しいです☆ (adsbygoogle = window.adsbygo…

  • 保育士あるある「保育士だから子育ては大丈夫でしょ!」~子ども一人一人が違うと知っているからこそわかる子育ての難しさ~

    こんにちはー かずこよです☆ 本日2022年8月1日午前2時ごろより妻の陣痛が始まりました!! 先ほど陣痛タクシーに乗って病院へ出発しました。 今日中に産まれるかはわかりませんが、ドキドキが止まりません。。。 コロナの影響で残念ながら立ち会うことはできないとのこと。。 なので仕事。。。 面会もできないっぽい。 なので仕事。。。 ものすごく残念な時期の出産となってしまいましたが、退院したらこの家にもう1人住むことになるというのはなかなか想像がつきませんね💦 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 迎える準備が果たしてできているのか。(…

  • ぶっとんだ考えが保育を救う?? ~ラテラルシンキングを使ってみよう~

    こんにちはー かずこよです☆ 今回は考え方・思考法について書かせていただきます。 みなさんの頭は固くなっていませんか? 私は「思考が凝り固まっているんじゃない?」と言われたことがありました。 確かに昔は「こうあるべきだ」という考えが強く、自分の考えを曲げない、正論バカになってしまっていました。 時間通りに保育をしなければいけない。 子どもを一つにまとめなければいけない。 行事に参加させなければならない。 私はこんな考えを持っていたため、自分だけでなく、子どもを苦しめていたのではないかと思っています。 今思うと、なんでそんなに頭が固かったのかな?と思います。 (adsbygoogle = win…

  • 全部わかったらあなたは100%保育士です! 第4弾 ~保育士あるあるや日常のあらゆるところクイズ全10問~

    こんにちはー かずこよです☆ 以前保育士あるあるクイズの記事を書いたところ、ずっと読まれている記事になっています。 今回はずいぶんと間が空きましたが第4弾のクイズをしたいと思います☆ これがわかればなんなの?っていう声も聞こえてくるような内容ですが、暇つぶしで見てもらえたら嬉しいです(^^)/ ではさっそく始めていきます! 全部で10問ありますが、あなたは何問正解できるでしょうか? 答えは最後に出していますので、正解率を見てみてください☆ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 第1問 お着換えが終わったときにTシャツが落ちていまし…

  • 保育士×投資=選択した働き方ができる! ~積み立てNISAで再現性のある未来~

    こんにちはー かずこよです☆ 前回の記事から質問が2件きました。 内容としては ・かずこよさんは積み立てNISAはどこの銀行でしていますか? ・毎月3万円あったら働き方を考えられるかもしれません。毎月3万円を配当でもらうのはどのくらいの期間が必要ですか? 私の発信で実際に動き出そうとした方がいてとても嬉しかったです。 メッセージでも簡単な返答を致しましたが、ブログのほうでもう少し詳しくお伝えしたいと思います。 というのも、みなさんが少し気になるところなのではないかなと思ったからです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 「投資」…

  • 保育士×投資=やりたい仕事を続ける秘訣 ~毎月3万円あったら働き方を選べるかもしれない~

    こんにちはー かずこよです☆ 今回は保育士が投資をした方が良い理由をお伝えしたいと思います。 投資と言えば「ギャンブルなんじゃないの?」「お金が減るかもしれないから私は嫌だな」 こんなことを思っている方が大多数だと思います。 私は若いころからギャンブルが好きだったり、貯金が好きだったりしたので、「投資」というものにスムーズに入ることができました。 しかし、やはり「怖い」と思う方が大多数だということは理解していますが。 その考えを理解したうえで、「投資」をすることがみなさんの生活・仕事にどのような影響があるのかをお伝えしていき、そこからはみなさんの判断にゆだねようと思います。 「怖い」という時は…

  • こんな人職場にいませんか?~職場にいる嫌な人の特徴~

    こんにちは かずこよです☆ 今回は職場にいる嫌な人について書いていきます! いますよね、なんか嫌だなって思う人 嫌だなって思われる人の特徴ってどんな特徴かな。 気になったため、色々と調べ、まとめてみましたので興味のある方は続きを読んでみてはいかがでしょうか? また、嫌な人の特徴を知ることができれば、そういった行動を見せなければ周りから嫌な奴と思われず、逆に信頼される人になれるのではないかと考えます!! 保育園で孤立したり、嫌われているかも・・・と思っている方もいたりするかと思いますので、ちょっとでも参考にして頂けたらいいなと思います☆ (adsbygoogle = window.adsbygo…

  • ペアの先生が動いてくれない!!どうやって伝えたらいいの?

    こんにちはー かずこよです☆ 初めて質問に答えるシリーズで記事を書きます。 ブログを書いていると ・アフェリエイトを登録しませんか? ・この記事、引用していいですか? というメッセージが届きます。 しかし、質問というものもごくたまにきます。 今回はその、ごくたまに来る質問に答えるという形で記事にしていきます。 なぜ、質問に答えることにしたのかというと、 自分も同じ悩みを持って保育をしていた時期があったからです。 そして、助けてあげたいなと思ったからです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今回来た質問 「保育中ペアの先生が動い…

  • 保育園での不適切保育とは?~虐待に繋がる行為とは~

    こんにちはーかずこよです☆ 今回は保育園で行われる不適切保育について考えていきたいと思います! 不適切保育とは虐待に繋がる行為です。 虐待には ・身体的虐待 ・性的虐待 ・ネグレクト ・心理的虐待 があります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ・身体的、性的、ネグレクトというのは関わる姿をみればなんとなくわかる虐待になりますが、心理的虐待はなかなか発見することは難しいと思います。 虐待はあってはならないのですが、心理的虐待というのは線引きが難しく、本人が気づかないうちにしてしまっている可能性が高い虐待になります。 そのため、…

  • 保育所保育指針解説「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」~自然との関り・生命尊重~ 保育士の行う具体的な保育とは 

    こんにちはー かずこよです☆ みなさん保育所保育指針の解説は読んでいますか? 保育士として働きだすと、忙しくてなかなか読み込めないのではないでしょうか? そんな忙しい方のために、解説の重要なところを抜粋して(全部大事だから解説なのですが・・)そこから具体的な保育を考えていきたいと思います! 今回は保育所保育指針解説P73-P96 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿の キ自然との関り・生命尊重 について考えていきたいと思います。 みなさんはこの10分―15分でいわゆる10の姿の一つを覚えることができますので、最後まで見てみてください☆ (adsbygoogle = window.adsbygoo…

  • 保育園の組織図って本来こうあってほしい。逆三角形の組織作り!!

    こんにちはー かずこよです☆ 管理職2年目ということであわただしく過ごしています。。。 するとイライラすることがあり、保育者の話を聞いてあげられなかったりすることもありました。 はぁ~と悲観しながらも、改善しないといけないなと常々思っています。。 で、話が変わりますが、今年から組織という体制の見方を変えていこうと思っています。 どのように変えていくかというと「逆三角形組織」を目指していこう! こんな感じです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 大体の組織は上から順番に 園長 主任 副主任 リーダー 一般保育士(あまり良い表現で…

  • 保育所保育指針解説「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」~思考力の芽生え~ 保育士の行う具体的な保育とは 

    こんにちはー かずこよです☆ みなさん保育所保育指針の解説は読んでいますか? 保育士として働きだすと、忙しくてなかなか読み込めないのではないでしょうか? そんな忙しい方のために、解説の重要なところを抜粋して(全部大事だから解説なのですが・・)そこから具体的な保育を考えていきたいと思います! 今回は保育所保育指針解説P73-P96 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿の カ 思考力の芽生え について考えていきたいと思います。 みなさんはこの10分―15分でいわゆる10の姿の一つを覚えることができますので、最後まで見てみてください☆ (adsbygoogle = window.adsbygoogle…

ブログリーダー」を活用して、かずこよさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かずこよさん
ブログタイトル
保育エッション(ほいクエッション)
フォロー
保育エッション(ほいクエッション)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用