2020年4月で息子が高校2年生、娘が中学1年生になります。2人の中学受験の話とか息子の大学受験の話とか娘の学校生活の話とか、お勉強中心に子供の話を色々書いていこうと思います。
あと1週間後には終わっているかもしれないですね。 不思議です。相変わらずな娘についにキレてしまいました。 昨日、最後の塾と入試イベントがありました。 だから、ちゃんと起きてね、と言っていたのに、起きない娘。 目覚めても布団から出てきません。別に勉強しないことに対しては、あまり思うところがなくなっています。 もちろん勉強して欲しいです。 勉強すれば合格する確率は上がるので。 でも、もう強制できる年齢でもないし、親の言うことをすべて実行する子供でもないです。でも、第三者が介入するときはきちんとして欲しい。 塾に行かないとか、予約していた入試イベントに欠席するとか。それで、自分のことは自分で決めて行…
娘の埼玉入試、終了しました。 合計3回受けました。 お疲れ様!2回目の結果は、1回目と同じく不合格。 3回目の結果は、二度あることは三度ある、ではなく、三度目の正直、で合格でした!3回目の娘の感想は「一番難しかった、微妙」だったので、誰も期待せずにいました。 フライング気味で息子が発表を見てみたら、合格の文字が! 良かった! おめでとう!!埼玉入試全滅だったら、予定外の千葉も受けた方がいいかな、とか、東京の戦略も変えた方がいいかな、と考えていましたが、杞憂に終わりました。娘の感想です。 1回目 国語→よくできた、算数→全然ダメ 2回目 国語→1回目よりできなかった、算数→簡単だったからできた …
埼玉入試初日の結果が出ました。結果は、残念ながら不合格。 繰り上げはいただきましたけど。ま、ここ1ヶ月の勉強状況を見たら、妥当なところでしょう。 逆に合格していたら、勉強しなくても合格できるじゃん、わたしって天才!なんて呑気に構えて2月を迎えることになりそうだったので、これでよし、です。ということで、埼玉入試はまだ続きます。そして、2月1日の出願も完了です。 2日以降は、1日の結果を待ってから考えるので、締切日だけ間違わないようにリマインドしようと思います。今日は塾に行きました。 最後までもがいてもらいたいです。がんばれ!娘!! わたしも仕事が忙しくなってきましたが、受験が終わるまではママ塾も…
新年明けましておめでとうございます。 すでに10日ですが。 本年もよろしくお願いします。年始の娘の様子は、こんな感じでした。 1〜2日 実家でいとこと楽しむ(主に鬼ごっこ) 3〜4日 自宅でゴロゴロ、時々学校の宿題 5日 塾!やっと勉強しました 6〜7日 自宅でゴロゴロ、時々学校の宿題 8日 学校&部屋の掃除 9日 学校休み、埼玉入試の過去問を解くそして本日、埼玉入試初日です。とても受験生とは思えない日々。 昨日の感想は、今までできていた問題が解けない、でした。 母、溜め息。まぁ、ここ1ヶ月の日々を見れば、そうなると思います。 そして、それを見越した埼玉入試です。 半分模試です。 息子の時もそ…
「ブログリーダー」を活用して、こひろさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。