chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
息子と娘のお勉強(してないけど)記録 https://mezase634.hatenadiary.com/

2020年4月で息子が高校2年生、娘が中学1年生になります。2人の中学受験の話とか息子の大学受験の話とか娘の学校生活の話とか、お勉強中心に子供の話を色々書いていこうと思います。

こひろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/01

arrow_drop_down
  • 漢字と向き合おう

    久しぶりにこんな時間まで起きています。 なぜか? 娘の学校の宿題を手伝っていたから。受験期間中のお休みの子も多かったので、完全に受験が終わるであろう明日が宿題提出日。 そして、宿題の量は半端なく多い。 夏休みの宿題レベルでした。娘にやらせればよいのですが、もう覚えている漢字の書き取りはどうにもやる気が出ないそうで。 そして、宿題が終わらないと、学校に行きたくなくなる娘なので、わたしが代行。 よくないけど、まぁいいか、です。久しぶりに漢字をいっぱい書いて、ドリルで書き順通りになぞりました。 あれ、この漢字、こんな書き順だった? とか この漢字、書いてて気持ち悪くなる とか 不思議な気持ちになりま…

  • 日常が戻りつつありますが・・・

    やっと日常が戻ってきました。 でも、疲れが取れていない。 終日寝ていたいのですが、仕事と予定が待ってくれません。 中学の入学説明会とか制服採寸とか週末の予定もどんどん埋まっていきます。中学入学に向けて色々動き出していますが、0.001%くらい繰り上げの電話が来たらどうしよう?と思ってしまいます。 来ないと思いますけどね。 もうお金も払ってるし、制服採寸ももうすぐだし、電話が来たら悩もう!娘は部屋の片付けをして、参考書をどんどんリビングに持ってきます。 綺麗なものが多いので、メルカリ出品しなくちゃです。 でも、疲れて果てているので、まだ手を付けられない母です。このブログのタイトルも変えなきゃなぁ…

  • 娘の中学受験、終了

    昨日受験した学校からも合格をいただくことができ、進学先も決まりました。 昨日、入学手続きを済ませました。第一希望の学校は残念な結果でした。 でも、娘の勉強量を振り返ると、それは当然の結果です。 ギリギリまで受験モードに切り替えることができなかったのが敗因です。 子供の意識改革、難しいですね。昨日、塾の先生と電話していて、 「進学先の学校は、第二希望ということでいいですか?」 と聞かれました。 第二希望と言われればそうなような気もしますが、そうでもないような・・・ というのも娘は最終的に2科受験となり、第一希望校の全ての日程を受験すると、他に受けられる学校が少ないのです。 その中でいくつか足を運…

  • アプリが開かず・・・

    昨日、娘の受験の待ち時間にブログを更新しようとして、途中まで書いてちょっと放置していたら、アプリで入れなくなっちゃいました。 正確には、アプリが一瞬開いて、すぐに落ちる状態。 後々調べてみたら、ブログを下書き保存しない状態でそのまま放置するとそのような状態になるようです。 ネット検索により、直すにはパソコンでログインして記事を公開する、とありましたので、ただいまパソコンで書いています。 初めてパソコンから更新するので、手間取っていますが。 現在も娘の受験の待ち時間です。 今日は、少し仕事をしたかったこともあり、パソコン持ち込みです。 この日程になると、受験者数も少ないので、保護者控室も快適です…

  • 今日は休息日

    昨日の午後の結果も残念でした。 これは、受験後の娘の出来から想定できましたが。今日は予定通り休息日です。明日受ける学校の過去問をやりましたが、いまいち。 ミスは連発するし、解説していても途中で集中力が切れてしまいます。 落ち着いて解けば、あと20点くらい上がる。 そうすれば合格に届くのに… でも、それができないから結果が付いてこないんだろうなぁ…勉強しなかったこと、勉強させなかったことを今更後悔しても遅いですけど、いい結果が来ないとどうしても考えてしまいますね。 今考えると、埼玉で合格できたのが奇跡です。娘の受験も残り2日。 6日以降の受験は今のところ考えていません。 東京全滅だったら、埼玉行…

  • 娘、落ち込み中

    午前の結果も残念でした。 本人的に今までの試験の中で一番できたそう。 ちょっと合格を期待していたので、残念な結果に落ち込んでいました。結果を見た直後、やっぱり明日も受験する、と言ったり、他に受験できる学校が無いか探したり、今までの娘からは想像もできない行動をとりました。予想される娘の思考 ↓ あまり勉強していなかったけど埼玉は合格できた。 勉強しなくても合格できるんじゃない? 東京も3回くらい受験したら合格でるんじゃない? 3回目、一番できた! 合格してるんじゃない? え、不合格… なんで?????みたいな感じではないでしょうか?わたしから見たら、原因は明らか。 努力不足。 甘く見た結果。勉強…

  • 待つのも大変

    ただ今午後の入試の待ち時間です。 午前はバタバタ動いていたのですが、荷物が重いのもあり、午後は学校の保護者待合室でおとなしく過ごすことにしました。持っていた本は読み終わり、ネットも見飽きました。 本当にマスクが高いのか、とか確認してしまいました。待っているのも大変です。 とりあえず、一緒に待っている保護者の方々は皆同じ立場。 日曜日なので、お父さんもたくさんいます。 うちのパパは娘の中学受験に賛同していないので、何もしません。 そして、わたしも昨日の結果すら伝えていません。 息子からは聞かれたので答えました。 でも、私立に行くことに反対ではなくなったようです。さっきは、今日の結果がよくなかった…

  • 1日の結果とこれからのこと

    1日の結果ですが、午前午後ともに撃沈しました。 予想通りですけどね。 やっぱり番号ないとちょっと悲しいです。ここ2ヶ月くらい、ほとんど勉強していないので、こういう結果には納得です。 ここ2ヶ月、と書きましたが、その前2週間ほどママ塾開講していて、ママ塾以前になると5月からほとんど勉強していない状態でした。 うーん、仕方ない。少しチャレンジ校ではありますが、ほとんどが基礎的な問題なので、ちゃんと勉強を積み重ねて苦手を減らして、ヒラメキ力をつけていけば、可能性は高いと思っていました。過去問も1周はしましたが、2周目は半分もやらず… 娘も「過去問で似たようなのやったけど忘れてて、できなかった問題があ…

  • 午後もがんばっています

    ただ今娘は午後の入試中。午前の試験の結果はまだ出ていませんが、たぶんダメだろうなぁ、という感じ。 お昼にできなかった算数の問題をやったのですが、それほど難しい問題ではありませんでした。注意深く問題を読んでいない。 パッと見た感じで苦手と思い込んであまり深く考えずに飛ばす。 そんなに勉強していないから、見極めができない。 仕方ないですね。まぁ、たぶんダメだろう、という気持ちで午後入試を迎えたので、よかったかな。 息子は午後入試は午前入試の結果が気になって、集中できなかったようなので。まだまだ娘の受験は続きそうです。 でも、遅くてもあと4日で終わります。 最後まで粘って、どこかでいいご縁が結べます…

  • 送り出しました

    ついに来ました。 2月1日。 たくさんの受験生ががんばっているんだろうなぁ、と思います。 がんばれ〜!!!そして、先ほど娘を無事に試験会場に送り出しました。 母は待機の体育館へ。 2科受験なので、すぐに終わります。 ただ今1時間目の試験中。娘へのアドバイスは、 「計算問題は間違えない。2回解いてね。」 だけです。 そんなに勉強してないから、特に言うことがないだけですけど。受験直前の娘は、相変わらずでしたが、1日に1時間くらいは机に向かっていました。 受験ブログを読んでいると、毎日10時間勉強、とか、毎日自習室、とかみなさんたくさん勉強しているなぁ、と感心します。 娘はそのタイプではない、という…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こひろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こひろさん
ブログタイトル
息子と娘のお勉強(してないけど)記録
フォロー
息子と娘のお勉強(してないけど)記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用