海外旅行はアジアに行こう! 気軽に行ける夢の国がすぐそばにあります。 タイ・ベトナム・中国・台湾・マレーシアを中心に、お得な情報やおすすめ観光スポットが盛りだくさん! 相棒の一眼レフで撮った写真や動画もご覧ください。
海外旅行に行こう! このブログの目的は、読者の方に海外旅行を120%楽しんでもらうことです。 実際に行った体験をもとに、お得な情報や安全情報、B級グルメや乗り物の乗り方などをご紹介します。 読むだけでも、旅に行った気分になれること間違いなしです! また、筆者が一眼レフで撮りためた写真も載せていきますので写真だけでもご覧いただけるとうれしいです。 さぁ、アジア旅行に一緒に出かけましょう!
世界の希少種が激安で買える市場!バンコクのチャトゥチャックにはベニコンゴウインコやキバタンの姿も【タイ旅行】
インコやオウム、熱帯魚など東南アジアから日本に輸入されてくる珍しい動物たち。日本では高価な希少動物も、現地では激安価格で販売されています。世界最大級の市場でコンゴウインコやキバタンといった鳥たちに出会ったのでレポートします!!タイ旅行では定番の観光スポットにもなっている、バンコクのチャトゥチャックマーケットのお話です。
世界最大級の市場の行き方|タクシー・電車・バス|バンコクのチャトゥチャックマーケット|周辺にあふれた店も【タイ旅行】
15000軒もの店が並ぶ超巨大市場。週末のみ開かれるチャトゥチャックウイークエンドマーケットは、毎週末20万~30万人もの買い物客であふれかえります。ここへ来れば、お土産も買い物も完璧!行き方と周辺のお勧めスポットをご紹介します!タイの服・雑貨・小物・食器・絵画・骨董品・アクセサリー、何でも売っていますよ~
バンコク観光は天気が良ければ街歩きもお勧め!でも夜中にホテルのシャワーで感電する事件が【タイ旅行】
タイ旅行に行こう!バンコクなら、ショッピングセンターの集まるサイアム付近で買い物したり、カオサン通りをぶらぶらしたり。見どころの多い王宮の近くに行くのもお勧めです。でも、天気が良かったら、どのガイドブックに載っていない裏道をちょっと歩いてみるのもいいかもしれません。現地の人の普通の暮らしを垣間見ることができます。
マレーシアで本格カレーに感動!チキン|マトン|スパイスの絶妙な配合をぜひ本場でご賞味あれ【マレーシア旅行】
カレーは好きですか?!今回は、日本からも手軽に行けるマレーシアのカレーのお話。やっぱり本場の東南アジアで食べるカレーは、腰が抜けるくらいの絶品です。さて、何が違うんでしょうか。しかも朝からガツガツ食べても胃がもたれないカレーって…。マレーシアやインドやタイのカレーをレシピ通りに作っても美味しくならない理由とは。
マレー鉄道の旅|KTM電車内でのキスは禁止!|カップルはご注意を【マレーシア旅行】
楽しい旅行で、ついつい羽目を外しちゃう事ってありませんか?ただでさえ海外にいると日常から離れて別世界にいる気分になっちゃうことも。でも、国によって法律や決まりも違います。楽しい旅行にするためにも、最低限気を付けたいところは押さえておきましょう。そんなわけで、今回はマレーシアの電車の中でのいちゃつき禁止のお話です!
美容効果も抜群?絶品の鶏料理を人気の老舗で食べる!とろける煮込みスープと海南鶏飯|ホーチミンの東源鶏飯【ベトナム旅行】
ヘルシーで体にも良い鶏肉料理!ニワトリを丸ごと使った専門店の味と、漢方が合体した夢のような鶏料理をベトナムで食べませんか?健康にも美容にもバッチリ効きそう。ホーチミンの中華街チョロンの名店、東源鶏飯に行ってきたよ!1品の価格は300円くらいです♬
シンガポールのお金の話|テーマ別のドル紙幣に偽造防止の工夫あり!通貨はSGDです【シンガポール旅行】
東南アジアの中でも物価が高くて裕福なシンガポール。旅行にも大人気!今回はシンガポールのドル紙幣を徹底解説します。詳しい写真付きでご紹介するので、あらかじめオリジナルをよ~く見ておけば、偽札をつかまされるリスクも減るかもしれませんね!芸術・学問・スポーツが描かれているユニークな紙幣が使われてます。お勧めの両替方法も教えちゃいます!
ご当地グルメを確実に見つけたければ市場を探そう!旧市街でお土産も買えます|ハノイ・ドンスアン【ベトナム旅行】
旅行中に何を食べるか決まってなくて迷う時、どこを探しますか??駅前や学校の近くもいいけど、市場の近くも名店を見つけられちゃうお勧めスポット。ガイドブックに載ってない穴場が見つかります♪今回はベトナムの首都ハノイでB級グルメを見つけるの巻!ドンスアン市場の近くの美味し~い店のご紹介です。
チャータム教会|初の大統領最期の地で越南の歴史を感じる|ホーチミン・チョロン地区【ベトナム旅行】
1963年のクーデターにより、突然の死を遂げることになったベトナム共和国の初代ジエム大統領。その最期となったのがホーチミンのチョロン地区のチャータム教会でした。近代化されることなく残る街並みと共に今でそんな雰囲気が残っています。旅する前に、少しだけベトナムの歴史を理解しておくと、ひと味違った楽しみ方もできます。
さぁ、船旅に出よう!フーコック島はバイボンとハーティエンを優雅にフェリーで往復【ベトナム旅行】
ベトナムの"最後の楽園"フーコック島へ行きませんか?飛行機か、バスとフェリーで行くかになりますが、今回はフェリーでの旅のご案内。フーコック島に限らず、海外の島旅に行くことに興味のある方には参考になると思います。「飛行機でひとっ飛び」もいいですが、潮風に吹かれながら船で島に渡るのは格別ですよ!大型の船なので揺れもほとんどありません。ワクワクする島への旅に、いざ出かけましょう!!
「ブログリーダー」を活用して、Polyphenolさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。