chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
そろそろアレな世代の話をしようか https://pomu2019ab.hatenablog.jp/

氷河期世代の一人が、気になったこと、好きな事、PCのこと、漫画やアニメの事、映画の事などを書いているブログです。 色々と趣味や日常を書いていきたいと思います。

雑記ブログですが、最近はアドセンスについて書いていることが多いです。 未知の分野なので、調べる事や覚えることが沢山です。

ぽむ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/31

arrow_drop_down
  • ふらふらと海を見に行く

    なんとなく海を見たくなる 海に行って何をする?ぼーっとする なんとなく海を見たくなる 特に用もないんだけど、「海を見たいな」と思い立って見に行ってきました。 乗り物に乗って海を見に行く、というイベントがここ最近好きなのかもしれません。 灯台を続けて見に行きたいと思ったのも、何か影響があるのかもしれません。 本格的な夏になると、人が多すぎて逆にあまり近づきたくなくなります。 しかし「海に行きたい」と文字や言葉にすると、急に恥ずかしくなるのは何故なんでしょうね。 青春物?的な青臭さを感じるのかもしれませんし、自己陶酔のようなものを感じるのかもしれません。 でもいっか。 そう思って出かけてきました。…

  • 【マインクラフト】さすらいの果てに海辺に拠点を作った

    迷いました 気分はサバイバル ここをオーシャンビューの拠点とする 記事中の遊んでいる設定 シングルプレイ、ピースフル 迷いました 始まりの世界が思いっきり高山地帯でした。 しばらくうろうろして、適当に土で四角い家を建てました。 そしてもっと周囲を見て見たいと思ってうろついたのが、運の尽き。 お家に帰れなくなってしまいました。 今思えば谷底に近い場所に家を建てたのが、主な原因だと思います。 周囲の木をもっと切っておくとか、松明をこれでもかと周辺に並べて誘導灯にしておくとか。 そういう対策をしておけばよかったなーと、反省しています。 しかし。 どうせ迷ったなら他の場所にお家を作るか、と思い直しまし…

  • 他人から見たら「どうでもいい」なんだろうけど、何故か気になる店先の看板

    個人的に気になる看板がある 「心を込めて」が引っかかる 多分私はシンプルな言葉と情報が好きなんだと思う 個人的に気になる看板がある 店先にぶら下がっている看板って、よく見ますよね。 その中に気になるものがあります。 それが「心を込めて準備中」とか「心を込めて営業中」と書かれているものです。 私はこれを見ると、何故かそれを出している店に「入りたい」という意識が一気に下がるのです。 これって私だけなんでしょうか? 他人から見たら「どうでもいい」「気にしたことがない」という看板なんでしょうけど、私はムムっとなってしまうのです。 そのことについて書いていきたいと思います。 「心を込めて」が引っかかる …

  • 【マインクラフト】冒険の始まりは高山地帯から

    冒険の始まりはランダム とりあえずうろうろしてみる活動 拠点はどこにしよう 冒険の始まりはランダム マインクラフトのシングルプレイですが、法権の始まりの場所を実は何回かやり直しました。 砂浜と海と海ガメしかいない絶海の孤島 ↓ 一面の大雪原で何が何やらの小高い丘 ↓ 平和に過ごせそうな丘だと思って一周したら絶海の孤島 ↓ 高山地帯の山のてっぺん というやり直し遍歴なのですが、もう流石にこれ以上冒険の始まりを変えるのも嫌になったので最後の高山地帯の山のてっぺんから冒険を始めています。 高い・・ しかしなんでこんなに極地スタートばかりなのか。 それともこういうのが普通なんでしょうか。 最近こんな風…

  • 神奈川の大磯に灯台とアオバトを見に行って来た

    大磯に灯台とアオバトを見に行ってきました アオバトを初めて見た 灯台みてきたよ 大磯に灯台とアオバトを見に行ってきました 以前に行った小田原漁港ですが、灯台がユニークなデザインでした。 後で知ったのですが、デザイン灯台といわれるといわれるものだそうです。 pomu2019ab.hatenablog.jp 国土交通省で認められているデザイン灯台は、神奈川県内に4基。 小田原漁港はその内2基あり(赤いのと提灯型のもの)、知らないうちに半分見ていたという事になります。 そこで残りも制覇したいなと思うようになりまして、今回大磯町にある大磯港西防波堤灯台を見に行ってきました。 そして調べてみると、アオバ…

  • 学生時代、妹と一緒に行った銭湯が最高だった

    お題「銭湯の思い出・・・」 街中の銭湯の思い出 初めての「日常使いの銭湯」にドキドキした やっぱり湯上りは牛乳系で〆 街中の銭湯の思い出 妹が大学生の頃、家に泊まりに行ったことがあります。 その時一緒に、妹が住んでいた場所の近くにあった銭湯に行きました。 もう遥か昔の思い出ですが、雰囲気といいお湯といい、とてもよかった思い出があります。 その時の思い出の話です。 初めての「日常使いの銭湯」にドキドキした 妹は内風呂付の賃貸に住んでいたのですが、たまにその銭湯に行くと言っていました。 銭湯の名前は憶えていませんが、「せっかく来たから一緒に入ろう」と妹が誘ってくれました。 実は私、その時初めて日常…

  • マインクラフトとどうぶつの森、両方プレイしての感想

    マインクラフトをはじめました マインクラフトはサバイバル、どうぶつの森は優しさ マインクラフトで一番困ったのが画面酔い マインクラフトをはじめました 最近マインクラフトを始めました。 まだまだ駆け出しの初心者なので何をやるべきなのかさっぱりですが、おもしろさを感じています。 そしてこのゲームをやって連想したのが、「どうぶつの森」というゲームです。 長く細くプレイしていますが、楽しくて好きです。 私のそれぞれのプレイ環境の前提はこうなっています。 マインクラフトの経験はマルチプレイのみ。 なのでこの時点でシングルプレイはまだやっていません。 どうぶつの森は、完全にオフラインでのプレイです。 どう…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽむさん
ブログタイトル
そろそろアレな世代の話をしようか
フォロー
そろそろアレな世代の話をしようか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用