chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
そろそろアレな世代の話をしようか https://pomu2019ab.hatenablog.jp/

氷河期世代の一人が、気になったこと、好きな事、PCのこと、漫画やアニメの事、映画の事などを書いているブログです。 色々と趣味や日常を書いていきたいと思います。

雑記ブログですが、最近はアドセンスについて書いていることが多いです。 未知の分野なので、調べる事や覚えることが沢山です。

ぽむ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/31

arrow_drop_down
  • 色々な住所変更手続きをまとめてやって疲れた話

    色々な住所変更手続きをやりました 住所変更をしたもの ネット上で住所変更できるけど 窓口限定でないと住所変更できないものもある 住所変更手続きを行った感想 色々な住所変更手続きをやりました 引っ越しをしたら、諸々の住所変更をしなければなりません。 約一年前に引っ越しましたが、実はまだ住所変更していない物がありました。 運転免許証や住民票など公的な物は、引っ越し直後に手続きが終了しています。 しかし「郵便の転送期間がまだあるから」という理由で、だらだらと先延ばしにしていたものがありました。 ふと郵便物を見ると、転送期限がもうすぐ切れることに気が付きました。 もっと先だと思ってたので、すっかり油断…

  • 単語帳を暗記以外にこんな風に使ってます

    単語帳をもってますか 勉強だけに使うのはもったいない 単語帳の色々な使い方 使い方のルール 具体的に何を書いているのか 単語帳に書いたものをまとめておく作業をするとより便利に 単語帳をもってますか 単語帳を持っているかと質問すると、「NO」という人が多いでしょう。 日常で持ち歩いている人といえば、受験生が圧倒的多数だと思います。 もしくは資格試験や期末試験の勉強など、学習のために使っている人が殆どでしょう。 しかし単語帳は、学習に使うだけではもったいないアイテムです。 私の単語帳の活用方法について書いていきたいと思います。 勉強だけに使うのはもったいない 単語帳で代表的な形式は、長方形の紙をリ…

  • 100均のボール型ノートPC用放熱スタンドはコスパ最高だった

    ボール型ノートPC用放熱スタンドを買ってみた 何故ボール型スタンドを選んだのか ボール型ノートPC用放熱スタンドを数ヶ月使った感想 最大の長所はコスパの良さと適度な角度 設置場所によっては不安定になるのが最大の短所 こんな人におすすめ、逆におすすめできない 数ヶ月使ってみて感じたこと ボール型ノートPC用放熱スタンドを買ってみた 私は普段ノートPCを使っています。 長時間使う上で気になるのが、ノートPCの放熱と手首の痛さ。 ノートPCは放熱処理が弱く、長時間キーボードを打つと手に負担がかかるときがあります。 そこで少しでもでもノートPCの放熱処理を快適にできないか、そして使っていて苦痛にならな…

  • Amazonに返金してもらいました

    Amazonで買ったものが壊れた Amazonから返金されるまでの流れ 返金処理の細かなことまとめ Amazonへの問い合わせは24時間受付可能 やり取りは基本メール 出品者から連絡がない時 実際の返品手続きの中身 返金額は買った時の金額か条件によって減額される 返金処理を実際に行った感想 Amazonで買ったものが壊れた Amazonで買ったものが壊れてしまいました。 まだ保証期間内だったので返金希望で連絡しました。 結果的には返金されましたのですが、少し手間がかかる事があったのでそのことを記録しておきたいと思います。 (手間といってもたいしたことではないのですが) Amazonから返金され…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽむさん
ブログタイトル
そろそろアレな世代の話をしようか
フォロー
そろそろアレな世代の話をしようか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用