chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Mommy Kana Handmade https://www.mommykanahandmade.com

アメリカで日々子育てに苦戦しながら、ハンドメイドやDIYを息抜きとして楽しんでいます。 プチギフトのラッピングからインテリアアレンジ、手芸や料理など、どなたでも簡単に真似できるハンドメイドアイデアを紹介しています。

Mommy Kana
フォロー
住所
アメリカ
出身
三鷹市
ブログ村参加

2019/10/30

arrow_drop_down
  • アメリカ生活6年目でついに始めた“納豆作り”。

    不思議なもので、アメリカ生まれで日本にはまだたった1ヶ月しか滞在したことのないBaby Kは納豆が大好き。 食のDNAって不思議なものですね。 しかし!とにかく最近納豆が高い! 3パックで4.99ドル(720円)! Little Rと2人でバクバク食べられたら堪ったもんじゃありません。 そこで、ついに重い腰を上げて自宅で納豆を作ることにしました。 アメリカに住む日本人妻なら、一度は挑戦したいと思ったことがあるはずです。 ところが、体験談を聞くと「失敗した」「うまくいかない」というものばかり…。 なので、これまで気になっていたものの、チャレンジせずにいたのです。 でも、流石にこの値段は腹立たしい。 ということで、今回はMommy Kana が挑戦した“納豆作り”の様子を紹介します。 [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2022/04/14/gochujang-beeftongue/] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2021/02/19/onion-koji-diy/] 納豆作りって、もっと大変なのかと思ったら、意外と工程はシンプルです。 ポイントは、雑菌が入らないように気にすることぐらいですかね。 まずは、乾燥大豆を一晩たっぷりのお水で戻します。 この時点で「汚い豆を避ける」なんて書いてあるレシピもありましたが、Mommy Kana はそんなの無視です。 色や形が悪いものでも、しっかりいただきます。 一晩経ってしっかり豆が膨らんだら、水を変えて圧力鍋で柔らかく煮ます。 標高の高い我が家では「加圧45分→急冷」で、下写真のように指で簡単につぶれるほど柔らかくなりました。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 豆の大きさによって煮る時間が変わります。初めて作る方は、加圧30分ほどで一度様子を見てみましょう。 多少煮崩れしても大丈夫です!むしろ、コリコリとした状態では、あまり美味しい納豆にならないの

  • 下ごしらえなし。見た目が可愛い“簡単アップルパイ”

    突然ですが、みなさんは持ち寄りパーティーや持ち寄りお茶会に参加する機会はありますか? 持ち寄り文化が根強いアメリカ、特に田舎では、おしゃれなお菓子屋さんやお惣菜屋さんはないので、ほとんどが手作り。 でも、忙しい毎日の中で、正直あまり時間はかけられません。 そこで何か簡単なレシピはないか探していたところ見つけたのが、Apple Ring Pies。 見た目の可愛さに惹かれて作ってみたところ、超簡単なのに美味しい! ということで、今回は下ごしらえ無し!あっという間にできるのに”手が込んだように見える”簡単アップルパイの作り方を紹介します。 お子さんでも簡単に作れますので、親子でチャレンジするのもおすすめです。 ぜひ、みなさんも試してみてください。 [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2023/05/20/easy-upsidedownpastry-recipe/] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2019/12/08/apple-cobbler/] では、早速材料から紹介します。 〈材料〉・冷凍パイシート・りんご(種類はなんでも!)・グラニュー糖(なければ他の砂糖でもOK)・シナモンパウダー・溶き卵(艶出し用) [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 材料は全て“適量”! 「冷凍庫に中途半端なパイシートが余ってる」なんて時にもおすすめのレシピです。 [/word_balloon] 材料が揃ったら、まずはシナモンシュガー作りです。 グラニュー糖とシナモンパウダーを混ぜます。 私は目分量で適当に作ってしまっていますが、調べてみると「黄金比」なるものを発見! [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] シナモンシュガーを初めて作るという方には、こちらのレシピがおすすめです。 S&B|シナモンシュガーの黄金比

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mommy Kanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mommy Kanaさん
ブログタイトル
Mommy Kana Handmade
フォロー
Mommy Kana Handmade

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用