新元号になって初めての攻城は「大阪城」です。ライブなどで大阪へ来た時に遠目で見たことはあるものの、お城を目的に訪れたことはありませんでした。でも4月にNHKでやっていた某番組を見てから俄然興味が沸きました。天守閣以外の石垣や堀などの建造物は江戸時代のままだと知ったからです(遅い)という訳で5月中旬に2日間の旅程を組み、2日目の朝イチに大阪城へ。NHK大阪と大阪府警側の通りから大阪城公園に入ると南外堀に出ます。六番櫓と壮大なお堀。石垣の段差がすごくカッコイイ!これだけで来て良かったと思いました。大手門に掛かる橋から見た千貫櫓(左)と多聞櫓(右)六番櫓。裏から見ると意外と小さい。一番櫓。一から七まであった櫓は戦災などで2つしか残っていません。「蓮如上人袈裟掛けの松」の近くにある空堀と内堀の境目。階段みたいになってい...大阪城に行ってきた①
「ブログリーダー」を活用して、倫之介さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。