chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
倫之介
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/27

倫之介さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,222サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46,841サイト
国内旅行 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,034サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,222サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46,841サイト
国内旅行 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,034サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,222サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46,841サイト
国内旅行 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,034サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 金沢 日帰り旅行②

    金沢 日帰り旅行②

    金沢城の続きになります。さすが石垣の博物館と言われるだけありますね。重要文化財、三十間長屋。なぜ皆やたら長い建物なんだろうか。玉泉院丸庭園の石垣。色紙短冊積みというらしいです。まるでモザイクアートですね。令和二年7月に完成したばかりの鼠多門。黒い海鼠漆喰がシブイ!この木橋は鼠多門橋。尾山神社に繋がっています。鼠多門橋周辺の石垣。土手にあるのはお堀に廻らされる鉢巻き石垣です。道路の幅からすると相当広いお堀だったのがわかります。金沢城公園内には他にもいろんな種類の石垣があります。30分弱の見学時間では全然足りませんね。再建された櫓も全部見られなかったし、いつかリベンジ訪問したいです。このあと尾山神社に参拝し、ひがし茶屋街を散策しました。(写真は撮ったのですが人出が多過ぎてアップできません)夕暮れの金沢駅太鼓門で締め...金沢日帰り旅行②

  • 金沢 日帰り旅行①

    金沢 日帰り旅行①

    お久しぶりです。2月以来なので10か月振りでしょうか今年はコロナ禍で県外にはほとんど出掛けられませんでした。ただ、状況が今ほどひどくなかった11月中旬に、日帰りで石川県金沢市に行くことができました。群馬からは新幹線で2時間15分。金沢駅で昼食を済ませ、まず兼六園へ向かいました。兼六園で一番有名な霞ヶ池と徽軫灯籠(ことじとうろう)。唐崎松(からさきまつ)の雪吊り。雪の重みで松の枝が折れないようにする為だそうです。常緑樹が多い兼六園の中でこの通りは紅葉が見事でした。食事処・三芳庵から見た瓢池(ひさごいけ)憂き世を忘れる美しい風景。兼六園を出ると金沢城、石川門。数少ない城郭遺構。石川門の石垣。右は切石積み、左は粗加工石積み。同じ場所で違う積み方をしている珍しい例。右から菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓。平成13年完成の復...金沢日帰り旅行①

  • 白河小峰城

    白河小峰城

    お久しぶりです。2020年もすっかり明けましたね(笑)今年もぼちぼちお城など巡っていこうと思います。さて、2019年の暮れに福島県白河市にある「小峰城」に行ってきました。NHKの某お城の番組で一目惚れ。やっと念願が叶いました。群馬から白河市は新幹線で片道1時間半ほどで行けるので今回は日帰り旅行です。東北新幹線で新白河に着いたら東北本線に乗り換え白河で降ります。駅から小峰城は徒歩5分程で、この近さだと駅も郭内だったらしく石垣の痕跡がありました。城跡は「城山公園」として整備されていて、正式には「小峰城跡」と呼ばれています。この景色だけでも期待が高まります。櫓へと続く「清水門跡」。本丸を囲む石垣にまず驚かされます。10mはありそうな高石垣。初代白河藩城主の丹羽長重が整備したそうです。さすが、江戸時代初期の城はどこに行...白河小峰城

  • 青森市観光

    青森市観光

    2日目は弘前から奥羽本線で青森駅に向かい、そこで青い森鉄道に乗り換え、浅虫温泉に泊まりました。3日目は青森市を観光。浅虫温泉から青森駅は20分。駅前から5分ほど歩くと青森港です。青函連絡船「八甲田丸」引退した今はメモリアルシップとして内部が公開されています。向こうに見えるのは北海道。津軽海峡です。ここで初めて本州の端まで来たことを実感。空と海の色がとても濃い気がします。津軽海峡冬景色歌碑。人が通ると自動的にあの歌が流れます。誰かしら常にいたみたいで、BGMはずっと石川さゆり(笑)「ねぶたの家ワ・ラッセ」というねぶた博物館が駅前にあり、今年のねぶたが展示されています。画面で見るのと実際見るのは大違いで、迫力と繊細な色使いに感動しました。青森駅からバスで30分弱くらいで着いたでしょうか。青森県立美術館。郊外の緑豊か...青森市観光

  • 弘前城

    弘前城

    城ファンならご存知の通り、弘前城は平成26年から10年間大規模な石垣修理期間に入っています。天守と赤い橋と桜のコラボは見られませんが、曳屋された天守が間近で見られるのも今だけです。弘前2日目。午前9時頃に弘前城公園につきました。追手門。弘前城の正面玄関。塀に沿って造られた立派な土塁にテンションが上がります。南内門(ミナミウチモン)追手門から植物園を右手に進み、杉の大橋を渡ると現れます。そしてこの先が曳屋前の本丸があった場所ですが、修理中なので写真は撮りませんでした比較的石垣が少ない弘前城址。その中でも目を引いたもの。本丸入り口にあります。亀の石と言われているらしい。弘前城天守。1810年築城。焼失した天守の代用として建てたので「御三階櫓」と言われていました。屋根瓦は大雪に強い銅で出来ています。城の背後に見えるの...弘前城

  • 弘前の洋館巡り

    弘前の洋館巡り

    ご無沙汰しております。お城巡りに絶好の季節になってきたので10月初めに青森旅行に行ってきました。東北は大好きで各地訪れてますが、そう言えば青森だけ行ったことないなぁと。青森と言えば「弘前城」桜の咲いている時期が最高なのはよくわかってますしかし城好きとしては比較的観光客が少なそうな時に行く方がゆっくり見られるのではないかと。と、いう訳で北陸新幹線、新幹線はやぶさ、特急つがると乗り継いで約4時間。昼過ぎに弘前駅に降り立ちました。りんご主張し過ぎ(笑)天気が悪かったので弘前城は翌日にして、まずは弘前の洋館巡りから。弘前市は津軽藩の城下町だったことから明治以降いち早く西洋文化を取り入れたそうです。キリスト教の布教も盛んで教会があちこちに出来ました。旧弘前市立図書館。無料で見学できます。旧東奥義塾外人教師館。図書館の隣に...弘前の洋館巡り

  • 真田幸村最期の地を訪ねて

    真田幸村最期の地を訪ねて

    大阪城最寄りの谷町四丁目駅から地下鉄谷町線に乗り天王寺駅で降ります。まずは「あべちか」でお好み焼きランチ。美味しかった地下街を出て「大阪の陣」の本陣があった茶臼山を左手に見ながら北上。せっかく近くに来たので四天王寺にお参りします。四天王寺は聖徳太子が建立したお寺。立派な伽藍もですが、周辺にある関連施設の多さにびっくり。さすが日本最古のお寺です。四天王寺から目的地まで歩いて10分程です。安居神社。住宅街の坂道にひっそりと建っています。創建は四天王寺と同じ時期と言われる古社です。真田ファンには真田幸村が討たれた場所として有名ですね。…ただひたすらにしみじみと。幸村がもたれて休んでいたと言われる「さなだ松」(二代目)。たしかに日陰で涼しそうです。「真田丸」の最終回で信繁が討たれた場面は今でもはっきりと思い出せるのです...真田幸村最期の地を訪ねて

  • 大阪城に行ってきた②

    大阪城に行ってきた②

    蛸石を過ぎると天守閣はすぐです。どーん。どーん。天守台。すべてがデカイ。それにしてもこの天守閣がある広場。中国人観光客が大量にいてゆっくりと城写真を撮るどころではない。なぜ彼らはあんなにも自撮りが好きなのか…人出の多さに天守閣に登るのは諦め、裏手の山里丸側へ向かいます。淀殿と秀頼公自刃の場所。さすがにひっそりとしています。無念を思い手を合わせました。北外堀側の極楽橋方面から望む。ここらへんから見る天守閣が一番かなー。そして近くには日本一高い石垣があります。なんと高さ32mもあるそうです。大手門の内側。大きな城の割に地味な造りです。結局本丸を一周したことに。つ、疲れた…。乾櫓。これで全櫓制覇だ!(半分意地)最後にもう1度、六番櫓の石垣で締め。反り具合と段差が芸術的に美しいです。とりあえず外堀だけさくっと見て…なん...大阪城に行ってきた②

  • 大阪城に行ってきた①

    大阪城に行ってきた①

    新元号になって初めての攻城は「大阪城」です。ライブなどで大阪へ来た時に遠目で見たことはあるものの、お城を目的に訪れたことはありませんでした。でも4月にNHKでやっていた某番組を見てから俄然興味が沸きました。天守閣以外の石垣や堀などの建造物は江戸時代のままだと知ったからです(遅い)という訳で5月中旬に2日間の旅程を組み、2日目の朝イチに大阪城へ。NHK大阪と大阪府警側の通りから大阪城公園に入ると南外堀に出ます。六番櫓と壮大なお堀。石垣の段差がすごくカッコイイ!これだけで来て良かったと思いました。大手門に掛かる橋から見た千貫櫓(左)と多聞櫓(右)六番櫓。裏から見ると意外と小さい。一番櫓。一から七まであった櫓は戦災などで2つしか残っていません。「蓮如上人袈裟掛けの松」の近くにある空堀と内堀の境目。階段みたいになってい...大阪城に行ってきた①

  • 富山旅行

    富山旅行

    長~いGWも終わります。お城巡りに最適な季節ですが他の用事があって行けませんでした。来週大阪に行くのでそれを楽しみにするとして。4月中旬に富山市に行って来ました。遅くなりましたが、ちょっと旅の記録を載せます。富山へは高崎から北陸新幹線で2時間弱。新幹線が通る前に行った時は、新潟まで新幹線で行き特急に乗り換えて計3時間弱かかったので、すごく早く感じました。駅も立派になっていて違う街に来たようでした。富山駅から路面電車に乗り換え、まずは富山城へ。江戸時代の建造物はこの「千歳御門」だけだそうです。天守台と石垣の一部も当時の物。散り始めた桜が御殿風の天守閣によく似合ってました。1日目はこのあと「森記念秋水美術館」という刀剣専門の美術館に行きました。小さい美術館ですが、刀剣ファンでにぎわってましたね~2日目は滑川市で旬の...富山旅行

  • 前橋城跡の桜

    前橋城跡の桜

    お久しぶりです。今年は群馬でも桜が咲くのが遅かったですね。ようやくお城巡りに良い季節になりました。再開に当たりまだ地元のお城を載せていなかったので、「前橋城跡」に行ってきました。前橋城跡には現在群馬県庁が建っています。江戸時代初めに徳川重臣の酒井氏、のちに結城秀康の五男を祖とする松平氏が前橋城に入りましたが度重なる利根川の氾濫に耐えかね、1769年に廃城になってしまいます。ところが幕末の内憂外患の危機に際し、江戸城のバックアップとしての前橋城の必要論が高まり近代城郭として再建されました。これがその当時の絵図です。かなり大きなお城だったようですね。しかし完成からわずか4年後。明治維新により、役所として使う本丸御殿を残し取り壊されてしまいます。あーもったいない。本丸の遺構としては土塁を残すのみです。県庁の隣の群馬県...前橋城跡の桜

  • 国宝・犬山城

    国宝・犬山城

    11月上旬に愛知県犬山市にある犬山城に行ってきました。名古屋で用事があり、せっかくなので足を伸ばしたのです。名古屋駅付近に泊まり、翌朝名鉄名古屋本線で犬山遊園駅へ。特急で30分です。駅から犬山橋方面に向かい、木曽川沿いを歩きます。歩道は整備されていて朝の散歩にはぴったり。お城が見えてきました。まだまだすごく遠いんですが…結構な坂道を上り、三光稲荷神社の境内を抜けて駅から20分くらい歩いたでしょうか。国宝犬山城です。意外と小さいですね。近くで見ると若き日の信長がいてもおかしくないような戦国の雰囲気があります。城内には石落としや武具置場などがあり、この城が実戦目的に造られたのがわかります。階段もほぼ90度(笑)で今まで上った城で一番大変でした。それもまた楽しいんですが。現存天守で唯一、望楼から廻縁に出られます。ここ...国宝・犬山城

  • 初夏の上田城

    初夏の上田城

    小諸~上田はしなの鉄道で20分。久しぶりに改札で切符を切ってもらいました。車窓も信州っぽくていい感じです。駅から歩けないこともなかったですが、上田に着いた途端30度超えだったのでタクシーで上田城に向かいました。2年ぶりの上田城東虎口櫓門。「真田丸」の熱気はさすがに残っていなかったですね。北櫓南櫓西櫓。唯一江戸時代から現存している建築物。逆光過ぎました。本丸跡に建つ眞田神社。上田城に来た目的がこちらの御朱印を頂くことでした。期間限定物をゲット出来て満足です。今回は日帰りでしたが美味しいお蕎麦も食べられるし城も2つ行けて充実した旅になりました。次に来る時は温泉込みで涼しい時期に来たいですね。初夏の上田城

  • 小諸城址 懐古園

    小諸城址 懐古園

    6月上旬に長野県小諸市にある懐古園に行ってきました。城ファン的には小諸城址と言った方がわかりやすいですね。真田ファン的にもずっと行きたいと思っていました。群馬から小諸は近くて、電車だと軽井沢からしなの鉄道経由で1時間ほどです。今回は佐久平から小海線に乗り換える方を選択しました。小海線は小諸と小淵沢を結ぶローカル線です。1両編成なのに車掌さんが車内で乗り越し精算してるのが昔ながらって感じで良かったです。事前に掴んだ情報では小諸城址は大手門から行くべしということだったので、まず大手門のある市街地へ向かうことに。そこで気付いたのですが、駅前から街を見るとけっこうな上り坂になっているんですね。つまり大手門は標高が最も高い位置にあるのです。重文・大手門。慶長17年に仙石秀久が小諸城を築いた当時の建築。2階は2間あり、畳敷...小諸城址懐古園

ブログリーダー」を活用して、倫之介さんをフォローしませんか?

ハンドル名
倫之介さん
ブログタイトル
お城、時には真田。
フォロー
お城、時には真田。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用