chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中小企業診断士らっきん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/27

arrow_drop_down
  • 国の借金過去最高がどうした?

    先日、毎年、恒例の国の借金問題の最新情報の報道がなされた。 国の借金、1276兆円=過去最大を更新―6月末 財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合計し…

  • 人口地震を検証する

    元旦の能登地震発生以降、SNSを中心に拡散されているキーワード「人口地震」。大手マスコミは人口地震を端からデマと決めつける報道を繰り返し行っています。 SNS…

  • 2024年 改めて災害大国を思う

    1月1日、能登半島で地震が発生しました。お亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申しあげますとともに、被害にあわれた皆様、ご家族の方々にお見舞いを申し…

  • スキャンダルで混乱する中でも増税は着々と

      裏金問題等の政治家のスキャンダルで大混乱に陥っている岸田政権。世論も政治家の腐敗ぶりに辟易として、政権への不信感はかつてないほど、高まっています。国民の信…

  • 減税反対の世論誘導を図るマスコミ、狙いは大増税の強行か

    前回の投稿で、減税に反対するのはおかしいし、さらに減税を岸田政権反対に結びつけるのは筋が通っていないことを述べましたが、やはりその背後にはザイム真理教※の広報…

  • 今こそ岸田政権を支持すべき理由

     内閣支持率急落で初の2割台、不支持理由の最多は「政策に期待できない」47%【読売新聞】 読売新聞社は17~19日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は…

  • 議論の前提をきっちり理解するためにも言葉の検索スキルは重要

    前回は、番外編としてハロウィンの起源に係わる諸説を紹介しましたが、自分が伝えたかったのはハロウィンがどうこうよりも、ハロウィンの起源の諸説をどうやってインター…

  • 【番外編】ハロウィンの起源

    仮装イベントとして日本でもおなじみになったハロウィンですが、しっかりとハロウィンについて調べて、起源やどのような歴史を持つのかを理解している人は少ないのでしょ…

  • 差分の差分法で報道のデタラメを見抜く①

    前回の投稿で紹介した差分の差分法。専門的に言うと、2時点以上の時点で観測されたデータを利用し、処置の前後で「処置群の平均的な変化(差分)」と「対照群の平均的な…

  • 日常の生活でも威力を発揮する思考方法:差分の差分法

    今回は、日常の生活でも威力を発揮する思考方法である差分の差分法を紹介しましょう。差分の差分法は統計学の重要な思考方法であるのですが、日常生活の些細な議論でも威…

  • 世界屈指の経済学者クルーグマンが日本の経済を的確に予言していた

     ノーベル経済学賞を受賞した米大学教授が「未来の日本」に宛てた手紙、驚きの内容【マクロストラテジストが解説】(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュ…

  • 対偶を活用して物事を考えると視野が広がる

    ロジカルシンキングの第3段。今回は対偶です。対偶という言葉は、高校の数学Aで出てくる内容なので、多くの方が名前ぐらいは覚えていると思いますし、なんとなく内容を…

  • 言葉を正しく定義する習慣により税の意味を考える

    ロジカルシンキングの第2段。今回は言葉を正しく定義して、物事を考えることをテーマとします。日本語は曖昧なため、日本人は議論が下手であるということは、よく言われ…

  • 経済問題にかかわる報道のデタラメを見抜くための情報発信を開始

    ずっと、ブログ更新してませんでしたが、今回から日本の経済問題について情報発信していきます。経済問題、特に日本の財政問題において、大手マスコミが伝える内容(日…

  • 事例1 想定採点基準

    診断士試験業界は受験支援サークルを中心に様々なブログが試験対策をテーマに日々、記事を投稿しています。2次試験までは、有用な内容の記事が多く、ブログを読みながら…

  • 令和元年 中小企業診断士2次試験 事例1 問5 解答例

    引き続き、事例1問5を考えていきましょう。この問題は前問までとは異なる難しさがありますね。前問までは、問題要求が何かが掴めないといういやらしい難しさでしたが、…

  • 令和元年 中小企業診断士2次試験 事例1 問4 解答例

    本日も事例1を考えていきます。問4ですが、やはり問題要求の正確な把握が難しいですね。問われているのはあくまで事業領域を明確にした結果、営業社員が積極的になった…

  • 令和元年 中小企業診断士2次試験 事例1 問3 解答例

    引き続き事例1 問3を考えていきましょう。この問題も出題者が何を求めているのかを把握するのは難しいですね。受験生は本番で「問1では、最大の要因は何かと言われて…

  • 令和元年 中小企業診断士2次試験 事例1 問2 解答例

    昨日に続きまして、今回は事例1 問2を扱います。この問題は企業風土、すなわち組織文化について問われています。事例1の過去問を振り返ってみると、組織文化を問う問…

  • 令和元年 中小企業診断士2次試験 事例1 問1 解答例

    にほんブログ村 先週日曜日に実施された令和最初の中小企業診断士 2次試験について、分析、論評を行っていきます。数ある診断士試験関連のブログを見ても、今回の2次…

  • アリとキリギリス

    非常に久しぶりの投稿になります。ブログを休んでいた間に日本の経済政策で実施されたことは、自分が危惧して警鐘を鳴らしていたことばかりのように思います。代表例が消…

  • クルーグマンの主張 英語版

    Japan Steps OutBy PAUL KRUGMANBut now it seems that one major nation is breakin…

  • 円安を叩くマスコミは健忘症なのか

     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130119-00000102-san-bus_all 今まで「円高で産業空洞化が進…

  • 日本が年内に破綻しなかったらどうやって責任とるんだろう。

    おなじみの人がまた日本破綻を警告してくれました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130115-00000040-bl…

  • クルーグマンがアベノミクスを賞賛②

    毎日新聞がクルーグマンの記事を紹介していました。日本の新聞も少しは公平になったのかと期待して読むと・・なぜか彼がアベノミクスを疑問視しているかのように紹介して…

  • IMFの財政政策に対する考え

    日本の経済論壇では、成長戦略と言えば「規制緩和」が専ら主張され、財政出動と言えばパブロフの犬の如く「バラマキ」と罵られる。日本経済がデフレという停滞状況に陥っ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、中小企業診断士らっきんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
中小企業診断士らっきんさん
ブログタイトル
中小企業診断士らっきんのブログ
フォロー
中小企業診断士らっきんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用