chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ロードバイク的栄養学 https://wd19.hatenadiary.jp/

ロードバイクに乗っている管理栄養士です。ロードバイク乗りに役立つ栄養の話、普段のライドやレースのことも!

かも
フォロー
住所
大阪府
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/26

arrow_drop_down
  • 意外と昔の自分が強い

    高梁ヒルクライムまであと1週間。どう考えても大台ケ原の前より調子がいいですw エントリーしておいてほんとに良かった。 先週土曜のおはみのでは、2年半ぶりに勝尾寺のベストを更新!2年前に東京に引っ越して、大阪に戻ってきて半年以上経ってやっと記録を塗り変える事ができました。近所なのにね。昔の自分が意外と強くて、記録更新に時間がかかってしまいました。タイム的にはもっと縮めたい。 涼しくなったせいなのか体調が一気に改善して、徐々に踏めるようになってきた気がします。と同時に、気持ちよく自転車に乗れること自体が嬉しくて仕方ない。せっかく上がり調子なので、11月の熊野古道ヒルクライムもエントリーしてしまいま…

  • 夫婦で自転車に乗っているけど

    実は10月6日に高梁ヒルクライムを控えているのでコソコソ練習しております。大台ケ原直前、あまりに調子が悪くて嫌な予感がしてたので、こちらに希望を託そうと思ってエントリー。先々週のおはみの以降、やっとまともに走れる体調になってきたのでいそいそと乗り込んでます。でもなんだろ、比較的調子が良かった5月6月ごろには全然及ばない。夏の疲れか。 逆瀬川さんにコテンパンにされて気分もどんより 週末疲れて寝ている夫 夏の疲れといえば、最近夫がほとんど自転車に乗れてません。休日はとにかく眠そうで、土日の2日間ずっとゴロゴロしてるか寝てるかです。本人は調子が悪い時に無理してトレーニングするスタンスではないので、休…

  • 「うつ消しごはん」自転車乗り目線で凄くいい

    少し前、知り合いの管理栄養士さん(私も管理栄養士だけどw)に、甘いものが止められないと相談したら「うつ消しごはん」という本を勧められました。 うつ消しごはん―タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる! 作者: 藤川徳美 出版社/メーカー: 方丈社 発売日: 2018/11/05 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 著者は精神科医。タイトルの通り、うつ病の人向けの本なのかなと思いきや、普通に健康で運動している人(特に女性)にぴったりの本じゃないかなと思った。一応大学では栄養学を学んでいた身からすると、興味深くてめちゃくちゃ面白い本でした。 タンパク質激推し! この本の中…

  • ヒルクライム大台ケ原2019を振り返って

    9月8日(日)、ヒルクライム大台ケ原に参加してきました。今シーズンの一番の目標が大台ケ原だったのですが、今まで走ったレースの中で一番酷い結果に終わりました。今シーズンの振り返りも含めて、大台ケ原惨敗の記録を残します。 調子が上がらない 本当は、夫とカップルクラスで走って入賞を目指すというのが目標でした。けれども私が今シーズンずーっと低調で、この目標を達成するのは難しいだろうなと薄々感じていました。(夫も思った以上に仕事が忙しくて十分な練習時間を確保できてなかった、というのもあった) 今となっては驚くべきことに、去年はコンスタントにCTLが100を超えてたんです。シーズンインする前からひたすら走…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かもさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かもさん
ブログタイトル
ロードバイク的栄養学
フォロー
ロードバイク的栄養学

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用