オーストラリア国民は非常にリラックスしていると言われますが、その環境に長く住んでいると日本生まれで日本育ちの私でもだんだんとそれに染まってきます。 ワーホリとしてオーストラリアで暮らし始めた当初は社会全体の流れの適当さか […]
オーストラリアはシドニーで働くMiKAが赤裸々且つ鋭く斬る、オーストラリアと日本のカルチュラル・ディファレンス。一昔前にJAMS.tvで殿堂入りを果たした当時の人気ブログバックナンバーを掲載。留学、ワーホリ、仕事、恋愛、海外生活情報等々。
勘違いな人はどこにでもいるもので、オーストラリアにも日本と同じように、「自分はとても美しい」「自分は…
化粧品や食べ物、日用品等はほとんどMade in Australiaに馴染んでしまった私ですが、オー…
私の役職はマーケティングマネージャーと言い、マーケティングという分野の仕事を担当しています。 マーケ…
私、いつもに増してルンルンしております。 とうとうやってしまいました、夢の新車購入。 ゴールドコース…
日本ではあまり馴染みがないけれども、オーストラリアでは極一般的なことのひとつとして、シェアアコモデー…
韓国大好きな私は韓国人の友人が何人かいますが、そのうちの一人と話をしていたときに、少し驚いたことがあ…
皆様、明けましておめでとうございます、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 年末年始のお休みは、い…
皆さん、こんにちは、ルンルン日記のMiKAです。 2007年もいよいよ終わりかけ、一年を振り返ってみ…
意地を張っても仕方がないので正直に認めます。はい、シドニーシックにかかっております。 今現在も、シド…
先日、私の心のモヤモヤを晴らす大きなカルチャーショックがありました。 それはもう、人生を変える程の経…
うふふ、新品のダブルベッド買っちゃいました。これまで土地代のバカ高いノースシドニーに住んでいたため、…
何年か前にシドニーで出会った韓国人の女友達が、その頃デートしていたオーストラリア人男性と別れた理由の…
最近驚くべき事実を知った私。私が過去30年の間、たまたま知らないで生きてきただけなのか、それとも日本…
ニューヨークの人は、常に仕事かアパートか恋人を探している、と聞いたことがありますが、シドニーの人達に…
先日、友人のPatrickと、「シドニー人はフレンドリーに道端で他人と挨拶するか否か」について語り合…
「ブログリーダー」を活用して、MiKAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
オーストラリア国民は非常にリラックスしていると言われますが、その環境に長く住んでいると日本生まれで日本育ちの私でもだんだんとそれに染まってきます。 ワーホリとしてオーストラリアで暮らし始めた当初は社会全体の流れの適当さか […]
TFT〈思考場〉療法入門(Roger J. Callahan Ph.D. 著)なる本を購入しました。飛行機恐怖症だった知人から薦められたもので、タッピング(ツボ押しのようなもの)で不安、鬱、恐怖症を取り除く画期的な心理療 […]
自分が年齢を重ねるにつれて、当然のことですが周囲の友人も年を取っていき、20代の男性と30代の男性との行動パターンに違いが出てきたことに気がつきました。
最近私がよく使う英単語で、思えば適当な日本語訳がないと気がついたものが「Flirt」です。辞書を引くと:
日本語で何て言うのだったっけ?I got a stood up… He stood me up・・・あ、そうだ「すっぽかされた」。
気がつくと周囲の友人達が結婚し始めました。私のFacebookには30歳前後の人ももちろんいれば、40過ぎの方も、20代になりたての子も入っていますが、気がついたらイメージ写真がウェディングの写真に変わっていたり、できち […]
新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。早速ながら2009年の抱負10箇条。有言実行のため...
ある日のこと、Patrickが「男友達と二人でフィリピン旅行に行く」と自慢気に電話してきました。「そう、男二人で羽目を外して...
ある日のこと、Patrickが「男友達と二人でフィリピン旅行に行く」と自慢気に電話してきました。「そう、男二人で羽目を外して...
近頃仕事に明け暮れて特筆するような色恋沙汰がないというのも理由ではありますが、振り返ってみると今まで男女関係をテーマにして書いたことが多かったので、今回は友人関係に関して書いてみようかと思います。
オーストラリアに来てから、これだけは必ず日本人のところに行く、と決めているものがあります。それは美容院。
日本人はすぐに謝ると思います。あまりにも謝りすぎるので、「あなたはちっとも悪くないのになぜ謝る?」と不思議に思うことすらあります。
オーストラリアに住み始めてから約7年が経ち、かなり外国かぶれしてきたであろう私。 それでもまだ日本臭…
2007年1月に「私達って選びすぎ?」というコラムを書きましたが、1年以上経った今でも相変らず選んで…
ただいま。3週間の出張を終え、無事にゴールドコーストに戻ってまいりました。日本文化からかけ離れている…
勘違いな人はどこにでもいるもので、オーストラリアにも日本と同じように、「自分はとても美しい」「自分は…
化粧品や食べ物、日用品等はほとんどMade in Australiaに馴染んでしまった私ですが、オー…
私の役職はマーケティングマネージャーと言い、マーケティングという分野の仕事を担当しています。 マーケ…
私、いつもに増してルンルンしております。 とうとうやってしまいました、夢の新車購入。 ゴールドコース…
日本ではあまり馴染みがないけれども、オーストラリアでは極一般的なことのひとつとして、シェアアコモデー…
最近私がよく使う英単語で、思えば適当な日本語訳がないと気がついたものが「Flirt」です。辞書を引くと:
日本語で何て言うのだったっけ?I got a stood up… He stood me up・・・あ、そうだ「すっぽかされた」。
気がつくと周囲の友人達が結婚し始めました。私のFacebookには30歳前後の人ももちろんいれば、40過ぎの方も、20代になりたての子も入っていますが、気がついたらイメージ写真がウェディングの写真に変わっていたり、できち […]
新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。早速ながら2009年の抱負10箇条。有言実行のため...
ある日のこと、Patrickが「男友達と二人でフィリピン旅行に行く」と自慢気に電話してきました。「そう、男二人で羽目を外して...
ある日のこと、Patrickが「男友達と二人でフィリピン旅行に行く」と自慢気に電話してきました。「そう、男二人で羽目を外して...
近頃仕事に明け暮れて特筆するような色恋沙汰がないというのも理由ではありますが、振り返ってみると今まで男女関係をテーマにして書いたことが多かったので、今回は友人関係に関して書いてみようかと思います。
オーストラリアに来てから、これだけは必ず日本人のところに行く、と決めているものがあります。それは美容院。
日本人はすぐに謝ると思います。あまりにも謝りすぎるので、「あなたはちっとも悪くないのになぜ謝る?」と不思議に思うことすらあります。