chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
銅 爺
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/22

arrow_drop_down
  • ブログの終了について・・・

    見て頂き有り難うございます。一寸、寄り道しましたが、「ムラゴンブログ」で行きたいと思います。ブログの終了について・・・

  • 西国街道(広島)

    広島市中区平和記念公園・・・江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものです。(概要)今日は一寸飛ばして平和記念公園ですよ・・・平和記念公園は広島市の中心部にある広大な公園で、世界の恒久平和を願って爆心地に近いこの場所に建設されました。園内には、原爆投下当時の広島の様子を展示した広島平和記念資料館や世界遺産に登録されている原爆ドームや原爆死没者慰霊碑、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館、広島国際会議場などがあります。残念ですが現在、広島平和記念資料館等は閉鎖されていますよ・・・桜の時季ですよね・・・元安橋・・・レストハウス・・・例年に比べ人出が少ないですよ・・・原爆ドーム附近・・・本川橋附近・・・西国街道(広島)

  • 西国街道(広島)

    広島市南区京橋町・・・江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものである。寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要な街道であった。(概要)京橋・・・広島駅から猿猴川を挟み南側に位置し、西側には京橋川を挟んで中区と隣り合っている。毛利氏在城の時、たびたび京に入覲した。往復し、通り過ぎる所の郭門を京口門と称し、橋を京橋と称した。町名はその橋名に起因する。1880年1月、段原村の内2段6畝5歩を当町に属した。町内にかかる京橋より名づけられた。京橋がかかる川は京橋川と呼ばれる。京橋町10番附近・・・手前が「駅前通り」・・・正面が「街道」・・・・駅前大橋南詰交...西国街道(広島)

  • ひろしま はなのわ 2020 3

    正式名称は「第37回全国都市緑化ひろしまフェア」といいます。「全国都市緑化フェア」は、緑の大切さを理解し、ひとり一人が緑を守って、緑がもたらす快適で豊かな暮らしがある街づくりを進めるために、毎年、全国各地で開催される花と緑の祭典です。(概要)11月23日まで・・・原爆ドーム戦争の悲惨な事実が刻まれた広島・原爆ドーム。学生時代に修学旅行で訪れたという方も多いのではないでしょうか。2016年には現役アメリカ大統領として、オバマ大統領が初めて広島を訪問しました。終戦から70年以上経った今でも、国内はもちろん海外からもたくさんの方が原爆ドームに訪れています。皆さんも広島旅行の際は是非訪れてみてくださいね!広島市中区旧市民球場跡地にて・・・ひろしまはなのわ20203

  • 西国街道(広島)

    広島市南区猿猴橋町・・・江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものである。寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要な街道であった。(概要)猿猴橋江戸時代から架かっており、現在の橋が完成したときには広島一の橋といわれ、渡り初めには遠方からたくさんの人が来たといいます。猿猴橋の由来は猿または猿猴(河童)が生息していたからとも伝えられています。落成当時欄干には猿猴の透かし彫りもあったそうです。1926年(大正15年)3月架橋されました。爆心地から約1,820mほど離れており、欄干の一部が破損する被害で済んだそうです。猿猴橋町6番附近・・・広島電鉄猿猴橋町...西国街道(広島)

  • ひろしま はなのわ2020 2

    正式名称は「第37回全国都市緑化ひろしまフェア」といいます。「全国都市緑化フェア」は、緑の大切さを理解し、ひとり一人が緑を守って、緑がもたらす快適で豊かな暮らしがある街づくりを進めるために、毎年、全国各地で開催される花と緑の祭典です。(概要)11月23日まで・・・大鳥居・・・日本三景のひとつ安芸の宮島、周囲は約30km、瀬戸内海国立公園にあり厳島神社をはじめとする多くの文化遺産、天然記念物に指定されている弥山原始林など文化遺産と自然が、現在の鳥居は平安時代以降8代目で明治8年(1875年)に再建されたもの。広島市中区旧市民球場跡地にて・・・ひろしまはなのわ20202

  • 西国街道(広島)

    広島市東区愛宕地区・・・江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものである。寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要な街道であった。(概要)三本松は、東区尾長西の三本松町内会用倉庫横にある「三本松」です。西国街道沿いに植えられた街道松のなごりです。1593年豊臣秀吉が九州の名護屋から大阪へ帰る途中広島に立ち寄った際、この道筋の左右に並木松を植えさせたと伝えられています。三本松附近・・・愛宕町3番交差点附近・・・愛宕町郵便局前交差点附近・・・愛宕神社附近・・・JR愛宕踏切附近・・・JR広島駅附近・・・西国街道(広島)

  • ひろしま はなのわ 2020

    正式名称は「第37回全国都市緑化ひろしまフェア」といいます。「全国都市緑化フェア」は、緑の大切さを理解し、ひとり一人が緑を守って、緑がもたらす快適で豊かな暮らしがある街づくりを進めるために、毎年、全国各地で開催される花と緑の祭典です。(概要)3月19日から11月23日まで・・・広島市中区旧市民球場跡地にて・・・ひろしまはなのわ2020

  • 今朝の花 71(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は6時30分頃に出かけました。気温は37℃位で、35分位歩きましたが、朝日を浴び爽快でしたよ・・・水仙は、ほのかな甘い香りで春の訪れを知らせてくれる花です。その香りは天然香料として、香水の原料になっています。また、花にまつわる神話もおもしろいものがありますよ・・・(概要)広島市安芸区自宅附近にて・・・今朝の花71(広島)

  • 西国街道(広島)

    広島市東区尾長地区・・・江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものである。寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要な街道であった。(概要)尾長には地名の由来の「まんが尾長物語」、可児蔵三を祀る才蔵寺があり合格祈願のみそ地蔵の信仰が伝えられています。曙町6丁目交差点附近・・・手前が「あけぼの通り」、正面が「街道」・・・尾長東1丁目附近・・・尾長東2丁目附近・・・尾長西1丁目附近・・・広島市東区尾長地区附近にて・・・西国街道(広島)

  • 今朝の花 70(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は6時30分頃に出かけました。気温は2.0℃位で、40分位歩きましたが、今朝は一寸寒かったです。明日からは暖かくなるようですよ・・・パンジー、夏と違ってさみしくなりがちな冬の花壇やプランター。そんな時でもカラフルな花を咲かせてくれるパンジーとビオラはとても心強い存在です。秋から春にかけての窓際やお庭に色を添えるために、パンジーとビオラを育ててみましょう。(概要)広島市安芸区自宅附近にて・・・今朝の花70(広島)

  • 西国街道(広島)

    広島市東区矢賀地区・・・江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものである。寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要な街道であった。(概要)矢賀(やが)は、広島市東区の南端にある地区である。南北に長く、芸備線や広島新幹線運転所、広島車両所などに沿った形となっている。地区内には府中大川や温品川が流れています。矢賀新町4丁目附近・・・矢賀新町3丁目附近・・・あけぼの通り矢賀立体附近・・・矢賀2丁目附近・・・矢賀1丁目附近・・・あけぼの通り附近にて・・・西国街道(広島)

  • 今朝の花 69(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時00分頃に出かけました。気温は3.4℃位で、40分位歩きましたが、今朝は一寸寒かったです。路傍には色々花が咲き始めましたよ・・・ボケ(木瓜)は、春に赤や白の花を咲かせる花木で、平安時代の頃から日本人に親しまれています。現代でも生垣や、庭木として利用されているので、一度は見かけたことのある方も多いのではないでしょうか?(概要)広島市安芸区自宅附近にて・・・今朝の花69(広島)

  • 西国街道(広島)

    広島市東区矢賀地区・・・江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものである。寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要な街道であった。(概要)あけぼの通り、広島市南区的場町(的場交差点)から広島市東区矢賀新町(府中大橋西詰交差点)までが通称「あけぼの通り」と言われています。府中大橋附近・・・道路南側は矢賀新町5丁目、北側は府中町大須1丁目附近・・・広島高速2号線呉市又は広島市商工センター方面へ・・・JR広島駅まで2.3kmですよ・・・JR天神川附近・・・あけぼの通り附近にて・・・西国街道(広島)

  • 西国街道(広島)

    広島県安芸郡府中町2・・・江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものである。寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要な街道であった。(概要)府中町は、広島県の南西部に位置する町で日本の町村の中で推計人口が一番多いようですよ・・・浜田本町附近・・・大通り2丁目附近・・・大通り1丁目附近・・・広島県安芸郡府中町にて・・・西国街道(広島)

  • 西国街道(広島)

    広島県安芸郡府中町・・・江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものである。寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要な街道であった。(概要)山陽新幹線等の関係で道路の幅員がかなり広くなりますよ・・・船越峠附近・・・八幡4丁目附近・・・山陽新幹線府中トンネル附近・・・浜田3丁目附近・・・浜田2丁目交差点附近・・・安芸山陽道附近にて・・・西国街道(広島)

  • 西国街道(広島)

    広島市安芸区船越地区2・・・江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものである。寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要な街道であった。(概要)毎朝の散歩の歩数は4000歩位ですが、街道を歩くと15000歩位になりますよ・・・船越2丁目附近・・・小請田団地入口附近・・・船越2丁目附近・・・船越峠附近・・・道路狭隘地区に入りますと・・・安芸山陽道附近にて・・・西国街道(広島)

  • 西国街道(広島)

    広島市安芸区船越地区・・・江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものである。寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要な街道であった。(概要)半世紀前、通勤で利用していましたが道路の幅員は殆んど変わっていませんよ・・・花都川附近・・・船越6丁目附近・・・船越4丁目附近・・・船越郵便局附近・・・船越3丁目常夜燈附近・・・安芸山陽道附近にて・・・西国街道(広島)

  • 西国街道(広島)

    広島市安芸区瀬野地区・・・江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものである。寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要な街道であった。(概要)瀬野大橋東詰交差点附近・・・道路は国道2号線・・・JR瀬野ガード附近・・・正面の白い建物は「瀬野川東中学校」・・・瀬野一丁目附近・・・JR瀬野駅附近・・・道路は国道2号線・・・スカイレールみどり坂安芸山陽道附近にて・・・西国街道(広島)

  • 西国街道(広島)

    広島市安芸区中野東地区・・・江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものである。寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要な街道であった。(概要)JR中野東駅前附近・・・亀田第一踏切附近・・・広島国際学院附近・・・先崎第三踏切附近・・・瀬野川の南側が国道2号線・・・広島市保存樹「イチョウ」・・・安芸山陽道附近にて・・・西国街道(広島)

  • 西国街道(広島)

    広島市安芸区中野地区2・・・江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものである。寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要な街道であった。(概要)広島市でコロナウィルスの感染者が出ましたので、高齢者としては外出等は控えたいと思いますよ・・・専念寺附近・・・矢口神社参道入口附近・・・旧瀬野川役場附近・・・瀬野川中学入口附近・・・愛宕神社附近・・・JR中野東駅附近・・・安芸山陽道附近にて・・・西国街道(広島)

  • 西国街道(広島)

    広島市安芸区中野地区・・・江戸時代の道路として、当時、西国街道とも呼ばれた山陽道は、京都の羅城門(東寺口)から赤間関(現在の下関市)に至る道として再整備されたものである。寛永10年(1633年)の幕府巡視使の巡視を契機としたが、寛永12年(1635年)参勤交代制の確立のためにも重要な街道であった。(概要)今はイベント等が中止になっていますので、近くの「安芸山陽道」を歩いていますよ・・・出迎えの松・・・貫道橋より北西の「出迎えの松」を望む・・・手前が「瀬野川」です。三戸家住居・・・JR安芸中野駅・・・安芸山陽道附近にて・・・西国街道(広島)

  • 西国街道(広島)

    広島県安芸郡海田町2・・・中世以前の山陽道は、広島市安芸区畑賀町から日浦山の北側甲越えを広島県安芸郡府中町へ抜ける西国街道のが通常の道筋で、海岸沿いに海田市を経由する道路はまだ十分整備されていませんでした。その後江戸時代に入り、寛永10年(1633)に幕府巡検使の巡察が行われたのに伴い、広島藩内の道路制度は、画期的に整備がすすめられました。道幅も二間半(約4.5メートル)に定められ、宿駅として海田市の発展が始まりました。(概要)上市附近・・・海田町役場附近・・・千葉家住居・・・三宅家住居・・・新町附近・・・JR海田市駅・・・安芸山陽道附近にて西国街道(広島)

  • 西国街道(広島)

    広島県安芸郡海田町・・・中世以前の山陽道は、広島市安芸区畑賀町から日浦山の北側甲越えを広島県安芸郡府中町へ抜ける西国街道のが通常の道筋で、海岸沿いに海田市を経由する道路はまだ十分整備されていませんでした。その後江戸時代に入り、寛永10年(1633)に幕府巡検使の巡察が行われたのに伴い、広島藩内の道路制度は、画期的に整備がすすめられました。道幅も二間半(約4.5メートル)に定められ、宿駅として海田市の発展が始まりました。(概要)砂走橋附近・・・正面の高架は「山陽新幹線」・・・砂走橋より東側の広島市安芸区中野一丁目附近・・・「山陽本線」大力踏切付近・・・畝一丁目附近・・・街道松跡附近・・・安芸山陽道附近にて・・・西国街道(広島)

  • 歴史の散歩道 13(広島)

    國前寺・・・江戸初期の明暦2(1656)年に二代藩主、浅野光晟とその夫人自昌院の帰依により、菩堤寺となり、自昌山國前寺と改めた。またこの寺は三次市に伝わる化物語の主人公、妖怪退治で有名な稲生武太夫が妖怪の大将からもらったばけもの木槌が伝わっています。(概要)広島市東区二葉の里附近にて・・・歴史の散歩道13(広島)

  • 第66回 広島花の祭典 6(広島)

    いけばな「インターナショナル」・・・桜をメインに広島県内生産者の栽培した花で会場内が彩られます。また、花卉品評会やいけばな七流派による作品展、プロによる活けこみ実演が行われるほか、体験コーナーや花の即売会も開催されます。花卉品評会は花において広島県内唯一の農林水産大臣賞が設けられています。(概要)本日が最終日ですよ・・・今日から入館に時間的制限があるようです。福屋広島駅前店にて・・・第66回広島花の祭典6(広島)

  • 第66回 広島花の祭典 5(広島)

    いけばな「池坊」・・・桜をメインに広島県内生産者の栽培した花で会場内が彩られます。また、花卉品評会やいけばな七流派による作品展、プロによる活けこみ実演が行われるほか、体験コーナーや花の即売会も開催されます。花卉品評会は花において広島県内唯一の農林水産大臣賞が設けられています。(概要)福屋広島駅前店にて・・・第66回広島花の祭典5(広島)

  • 第66回 広島花の祭典 4(広島)

    いけばな「小原流」・・・桜をメインに広島県内生産者の栽培した花で会場内が彩られます。また、花卉品評会やいけばな七流派による作品展、プロによる活けこみ実演が行われるほか、体験コーナーや花の即売会も開催されます。花卉品評会は花において広島県内唯一の農林水産大臣賞が設けられています。(概要)福屋広島駅前店にて・・・第66回広島花の祭典4(広島)

  • 第66回 広島花の祭典 3(広島)

    桜をメインに広島県内生産者の栽培した花で会場内が彩られます。また、花卉品評会やいけばな七流派による作品展、プロによる活けこみ実演が行われるほか、体験コーナーや花の即売会も開催されます。花卉品評会は花において広島県内唯一の農林水産大臣賞が設けられています。(概要)福屋広島駅前店にて・・・第66回広島花の祭典3(広島)

  • 春の特別ラン展 3(広島)

    ~令和桜に、浪漫の蘭~シンビディウム、デンドロビウムなどのランを大規模に飾るとともに、ランに関する様々な関連イベントを開催。洋ランと熱帯の花に包まれた記念撮影コーナーもあり。美しいランに見惚れてみては・・・(概要)本日が最終日ですよ・・・イベントの一部が中止になつています。広島市植物公園にて・・・春の特別ラン展3(広島)

  • 春の特別ラン展 3(広島)

    ~令和桜に、浪漫の蘭~シンビディウム、デンドロビウムなどのランを大規模に飾るとともに、ランに関する様々な関連イベントを開催。洋ランと熱帯の花に包まれた記念撮影コーナーもあり。美しいランに見惚れてみては・・・(概要)イベントの一部が中止になっていますよ・・・広島市植物公園にて・・・春の特別ラン展3(広島)

  • 第66回 広島花の祭典 2(広島)

    桜をメインに広島県内生産者の栽培した花で会場内が彩られます。また、花卉品評会やいけばな七流派による作品展、プロによる活けこみ実演が行われるほか、体験コーナーや花の即売会も開催されます。花卉品評会は花において広島県内唯一の農林水産大臣賞が設けられています。(概要)福屋広島駅前店にて・・・第66回広島花の祭典2(広島)

  • クリスマスローズ展 2(広島)

    多彩な花色と品種に人気があるクリスマスローズを展示してあります。草木が枯れ落ちる寒い時期に、ピンクや白の花が彩りを添えてくれるクリスマスローズ。別名「冬の女王」とも呼ばれているように、冬の寒い時期に美しい花を咲かせるお花です。(概要)広島市植物公園にて・・・クリスマスローズ展2(広島)

  • 第66回 広島花の祭典(広島)

    桜をメインに広島県内生産者の栽培した花で会場内が彩られます。また、花卉品評会やいけばな七流派による作品展、プロによる活けこみ実演が行われるほか、体験コーナーや花の即売会も開催されます。花卉品評会は花において広島県内唯一の農林水産大臣賞が設けられています。(概要)福屋広島駅前店にて・・・第66回広島花の祭典(広島)

  • 頼山陽史跡資料館 2(広島)

    頼山陽史跡資料館は,広島市都心部の中区袋町5-15に所在します。この場所は,江戸時代には「杉ノ木小路(しょうじ)」に面した武家屋敷地で,頼家の屋敷がありました。頼山陽(1780~1832)は,ここで11歳から30歳までの青少年時代を過ごしましたが,21歳の時に脱藩騒動を起こし,屋敷内の一室に幽閉されました。その部屋は「頼山陽居室」として復原され,国の史跡に指定されています。(概要)頼山陽史跡資料館にて・・・頼山陽史跡資料館2(広島)

  • フラワーデザイン展 3(広島)

    切り花やドライフラワーなど様々な素材を生かしたフラワーデザイン作品を展示してあります。フラワーデザインとは花を用い、ある対象について、良い構成を工夫し、配置・配列・編成すること。(概要)本日が最終日ですよ・・・広島市植物公園にて・・・フラワーデザイン展3(広島)

  • フラワーデザイン展 2(広島)

    切り花やドライフラワーなど様々な素材を生かしたフラワーデザイン作品を展示してあります。フラワーデザインとは花を用い、ある対象について、良い構成を工夫し、配置・配列・編成することです。(概要)広島市植物公園にて・・・フラワーデザイン展2(広島)

  • 春の特別ラン展 2(広島)

    ~令和桜に、浪漫の蘭~シンビディウム、デンドロビウムなどのランを大規模に飾るとともに、ランに関する様々な関連イベントを開催。洋ランと熱帯の花に包まれた記念撮影コーナーもあり。美しいランに見惚れてみては・・・(概要)広島市植物公園にて・・・春の特別ラン展2(広島)

  • 特別展「ひな人形と春の書画展」 2(広島)

    春を彩るひな人形と春の書画~竹原の頼家ゆかりのひな人形~本展覧会では、竹原の頼家ゆかりのひな人形やひな道具を始め、全国各地の民芸びな、春を彩るにふさわしい内容の花鳥画や書などを一堂に展示しています。(概要)頼山陽史跡資料館にて・・・特別展「ひな人形と春の書画展」2(広島)

  • クリスマスローズ展(広島)

    多彩な花色と品種に人気があるクリスマスローズを展示してあります。草木が枯れ落ちる寒い時期に、ピンクや白の花が彩りを添えてくれるクリスマスローズ。別名「冬の女王」とも呼ばれているように、冬の寒い時期に美しい花を咲かせるお花です。(概要)広島市植物公園にて・・・クリスマスローズ展(広島)

  • フラワーデザイン展(広島)

    切り花やドライフラワーなど様々な素材を生かしたフラワーデザイン作品を展示してあります。フラワーデザインとは花を用い、ある対象について、良い構成を工夫し、配置・配列・編成することです。(概要)広島市植物公園にて・・・フラワーデザイン展(広島)

  • 春の特別ラン展(広島)

    ~令和桜に、浪漫の蘭~シンビディウム、デンドロビウムなどのランを大規模に飾るとともに、ランに関する様々な関連イベントを開催。洋ランと熱帯の花に包まれた記念撮影コーナーもあり。美しいランに見惚れてみては・・・(概要)いいですね~スタンプラリーで景品をゲット・・・広島市植物公園にて・・・春の特別ラン展(広島)

  • 特別展「ひな人形と春の書画展」(広島)

    春を彩るひな人形と春の書画~竹原の頼家ゆかりのひな人形~本展覧会では、竹原の頼家ゆかりのひな人形やひな道具を始め、全国各地の民芸びな、春を彩るにふさわしい内容の花鳥画や書などを一堂に展示しています。(概要)頼山陽史跡資料館にて・・・特別展「ひな人形と春の書画展」(広島)

  • 頼山陽史跡資料館(広島)

    頼山陽史跡資料館は,広島市都心部の中区袋町5-15に所在します。この場所は,江戸時代には「杉ノ木小路(しょうじ)」に面した武家屋敷地で,頼家の屋敷がありました。頼山陽(1780~1832)は,ここで11歳から30歳までの青少年時代を過ごしましたが,21歳の時に脱藩騒動を起こし,屋敷内の一室に幽閉されました。その部屋は「頼山陽居室」として復原され,国の史跡に指定されています。(概要)広島市中区袋町附近にて・・・頼山陽史跡資料館(広島)

  • マリホ水族館 2020 2(広島)

    生きている水塊躍動的で潤いのある水中世界と、そこに生きる命たちの鼓動を通じて、心に癒しと安らぎを与え、地球の調和を共感する水族館です。(概要)マリホ水族館にて・・・マリホ水族館20202(広島)

  • ハ ナ ナ(広島)

    “菜の花や月は東に日は西に(与謝蕪村)”という有名な俳句にも詠まれている花で、春に黄色い花を一斉に咲かせます。花色が紫の“ムラサキハナナ”という種類もあり、観賞用の切り花として利用されています。(概要)広島市植物公園にて・・・ハナナ(広島)

  • 歴史の散歩道 12(広島)

    尾長天満宮・・・久安2年(1146年)平清盛が安芸守に任ぜられると、厳島神社や音戸の瀬戸などが整備された。ある日清盛は、この山の峰に入った時に天候が雷を伴う暴風雨と絶体絶命の状況となり、菅原道真に祈ると不思議と天は晴れわたり九死に一生を得た。清盛は感謝しこの地を「菅大臣の峰」と名付け、その祠に社殿を創建したと伝えられている。(概要)寿老人・・・合格の木・・・広島市東区「二葉の里」附近にて・・・歴史の散歩道12(広島)

  • ゴ ギ(広島)

    中国山地の標高700m以上の渓流に生息するイワナです。イワナは渓流の最上流域に生息するサケ科の魚です。体長は20cmくらいですが,大きいものは30cmになることがあります。白斑が体から頭部までみられるのが特徴です。(概要)マリホ水族館にて・・・ゴギ(広島)

  • おもと(万年青)名品展 2(広島)

    葉の斑入り模様や形の変化がおもしろい万年青(オモト)を展示してあります。オモトは漢字で「万年青」と書かれる植物です。縁起のよい植物とされ、古くから日本で栽培されてきました。お正月に飾られることもよくあります。(概要)本日が最終日ですよ・・・世話人の話によれば地味ですが手入れが大変だそうですよ・・・広島市植物公園にて・・・おもと(万年青)名品展2(広島)

  • 歴史の散歩道 11(広島)

    金光稲荷神社・・・今から約250年前、元禄の頃よりこの二葉山山頂に祀られた、東照宮の境内社です。その遠き昔より、商売繁盛家内安全等、諸願成就の神様として神威赫々たるにより金光稲荷大神と稱えられてきました。山頂の奥宮までの階段約500段、朱塗鳥居120数基、毎月1日・15日には、広島一円から多数の参詣者があります。(概要)広島市東区「二葉の里」附近にて・・・歴史の散歩道11(広島)

  • 2,3月季節水槽「運命の告白」開始!!(広島)

    バレンタイン・ホワイトデーといえばみなさん何が頭に思い浮かぶでしょうか。好きな人にどういうシチュエーションで告白しますか、スタッフが考えたシチュエーションを季節水槽にて演出して展示をしています。(概要)マリホ水族館にて・・・2,3月季節水槽「運命の告白」開始!!(広島)

  • カカオとチョコの秘密展(広島)

    カカオとチョコの秘密を紹介してあります。チョコレートはカカオからカカオマスを取り出し、そこにココアバターや砂糖、粉乳などを加えて固めた食べ物です。(概要)広島市植物公園にて・・・カカオとチョコの秘密展(広島)

  • ギンヨウアカシア(広島)

    黄色い花の中高木では、ミモザの愛称で親しまれているギンヨウアカシアやフサアカシア、ツルになるキングサリは発色がよく、花が咲くと光が差しているかのように明るい感じのお庭になります。(概要)縮景園にて・・・ギンヨウアカシア(広島)

  • おもと(万年青)名品展(広島)

    葉の斑入り模様や形の変化がおもしろい万年青(オモト)を展示してあります。オモトは漢字で「万年青」と書かれる植物です。縁起のよい植物とされ、古くから日本で栽培されてきました。お正月に飾られることもよくあります。(概要)広島市植物公園にて・・・おもと(万年青)名品展(広島)

  • 縮景園の梅 2020 3(広島)

    園内の約140本のうち、紅梅の「楊貴妃」や白梅の「白加賀」などが満開・・・梅という字は「木偏」と「毎」からなっています。「毎」は氏族社会の中で、子供を最も多く育てた母親のことです。しだれ梅は、名前のとおりしだれた枝に花をつけます。しだれ梅の枝の伸ばし方は、春に花を咲かせたところから新しい枝を発生させるというものです。(概要)縮景園にて・・・縮景園の梅20203(広島)

  • 歴史の散歩道 10(広島)

    東照宮・・・広島城の鬼門(東北)に当たる二葉山の山麓に、広島藩主、浅野光晟公が、徳川家康公の33年回忌の慶安元年(1648年)に建立した神社。光晟公の生母が、家康公の第三女、振姫(ふりひめ)であったことから、祖父家康公の御遺徳を敬慕すると共に、城下町の平和を願って神霊が祀られた。(概要)福禄寿・・・広島市東区二葉の里附近にて・・・歴史の散歩道10(広島)

  • 縮景園の梅 2020 2(広島)

    園内の約140本のうち、紅梅の「楊貴妃」や白梅の「白加賀」などが満開・・・梅という字は「木偏」と「毎」からなっています。「毎」は氏族社会の中で、子供を最も多く育てた母親のことです。しだれ梅は、名前のとおりしだれた枝に花をつけます。しだれ梅の枝の伸ばし方は、春に花を咲かせたところから新しい枝を発生させるというものです。(概要)縮景園にて・・・縮景園の梅20202(広島)

  • 冬の鉢花展 5(広島)

    カランコエなどの冬の鉢花を展示し、品種や栽培方法などをパネルで紹介してあります。カランコエは乾燥に強く、手間のかからない多肉植物です。カラフルな花だけでなく、美しい葉やおもしろい株姿を観賞するものが多数あり、変化に富んでいます。(概要)本日が最終日ですよ・・・広島市植物公園にて・・・冬の鉢花展5(広島)

  • 二葉通り(広島)

    広島県道84号東海田広島線は、広島県安芸郡海田町から広島市西区に至る県道のうち、広島市東区の饒津ガード交差点~東蟹屋町交差点までの間が「二葉通り」です。(概要)広島市東区「二葉通り」附近にて・・・二葉通り(広島)

  • 縮景園の梅 2020(広島)

    園内の約140本のうち、紅梅の「楊貴妃」や白梅の「白加賀」などが満開・・・梅という字は「木偏」と「毎」からなっています。「毎」は氏族社会の中で、子供を最も多く育てた母親のことです。しだれ梅は、名前のとおりしだれた枝に花をつけます。しだれ梅の枝の伸ばし方は、春に花を咲かせたところから新しい枝を発生させるというものです。(概要)縮景園にて・・・縮景園の梅2020(広島)

  • たゆたうクラゲのホール(広島)

    クラゲの漂う姿を通して水塊を感じます。クラゲと共に浮遊感に身を任せれば、海の優しさに包まれます。(概要)マリホ水族館にて・・・たゆたうクラゲのホール(広島)

  • 農薬散布ドローン体験会(広島)

    農薬散布ドローン「FLIGHTS-AG」の体験会を各地で開催しています。ドローンに関する勉強会やデモフライト(模擬飛行)など盛りだくさん!初めての方からご購入を検討されている方まで、どなたでもお気軽にご参加ください。(概要)ラジコンヘリの農薬散布より、かなりの面で向上していますね・・・農薬散布代行業者の受講者が多かったです。広島市安佐北区小河内小学校跡地にて・・・農薬散布ドローン体験会(広島)

  • 冬の鉢花展 4(広島)

    カランコエなどの冬の鉢花を展示し、品種や栽培方法などをパネルで紹介してあります。カランコエは乾燥に強く、手間のかからない多肉植物です。カラフルな花だけでなく、美しい葉やおもしろい株姿を観賞するものが多数あり、変化に富んでいます。(概要)広島市植物公園にて・・・冬の鉢花展4(広島)

  • 冬の企画展「ブルブルGランド」2(広島)

    広島市森林公園こんちゅう館で、冬の企画展「ブルブルGランド」が開催されています。嫌われもののゴキブリですが、実はいいところも素晴らしい能力もたくさん持っています。そんなゴキブリの魅力に迫る展示が行われています。(概要)「あぶら虫足をとったら柿の種」・・・何て歌がありましたね・・・広島市森林公園昆虫館・・・冬の企画展「ブルブルGランド」2(広島)

  • 今朝の花 68(広島)

    毎朝、愛犬「ナナ」と散歩しています。今朝は7時00分頃に出かけました。気温は2℃位で、30分位歩きましたが、2月に入り寒さが本格的になりましたよ・・・節分にむけて寒さが増していく時期。そんな中で、赤やピンクの花弁に黄金色の王冠のような雄しべをつけた立派な椿の花を見かけます。(概要)広島市安芸区自宅附近にて・・・今朝の花68(広島)

  • 冬の鉢花展 3(広島)

    カランコエなどの冬の鉢花を展示し、品種や栽培方法などをパネルで紹介してあります。カランコエは乾燥に強く、手間のかからない多肉植物です。カラフルな花だけでなく、美しい葉やおもしろい株姿を観賞するものが多数あり、変化に富んでいます。(概要)広島市植物公園にて・・・冬の鉢花展3(広島)

  • Hubsan ドローン・・・

    200g以下の小型ドローンは「トイドローン」と呼ばれ、気軽に操縦や空撮を楽しめるのが魅力です。特別な免許は不要で、空港周辺や一定の高度を越えなければ、自宅の敷地や飛行練習場などで操縦可能。簡単にホバリングできるタイプや自動追尾するモデルなら、初心者でも簡単に自撮りを楽しめます。(概要)72歳を前に初めて操縦や空撮を楽しみましたよ・・・初心者用(H502SX4Desire)1万円台としては中々のものですね。カメラと一緒でハイアマチュア用(数万円)、プロ用(数十万)へと上級のドローンに・・・何か、はまりそうですよ~もう少し練習して上位機を・・・広島市安芸区自宅附近にて・・・Hubsanドローン・・・

  • 歴史の散歩道 9(広島)

    安楽寺一四三三年(天文二年)に建立された安楽寺は、昭和二十年八月六日の原爆の際、樹齢約三百五十年のイチョウに守られ焼失を免れた。原爆の被害を受けながらも、春になって緑の芽が出てきた。この生命力が「被爆樹木」として後世に被爆の実相を伝えてくれる貴重な財産であります。(概要)神田橋北詰附近・・・神田橋北詰交差点附近・・・広島市東区「歴史の散歩道」附近にて・・・歴史の散歩道9(広島)

  • 第8回 昆虫館むしむし写真コンテスト 2(広島)

    今回で8回目を迎える「むしむし写真コンテスト」には、一般部門応募者数124名、応募作品数471点、キッズ部門同12名、同34点と、トータルで過去最高の応募人数と作品数になりました。第5回からレベルアップした作品群も見応えのあるものでした。応募者の年齢構成も6歳から86歳まで、また北は青森県から南は沖縄県までと幅広く全国の皆さんから応募頂きました。(概要)広島市森林公園昆虫館にて・・・第8回昆虫館むしむし写真コンテスト2(広島)

  • 特選雛人形 展示即売会 2(広島)

    お子様のたくましく、健やかな成長をお祝いする「桃の節句」にふさわしい華やかな特選雛人形を展示・即売いたします。ぜひ、ご家族おそろいでお越し下さい。(概要)福屋広島駅前店にて・・・特選雛人形展示即売会2(広島)

  • 冬の企画展「ブルブルGランド」(広島)

    広島市森林公園こんちゅう館で、冬の企画展「ブルブルGランド」が開催されています。嫌われもののゴキブリですが、実はいいところも素晴らしい能力もたくさん持っています。そんなゴキブリの魅力に迫る展示が行われています。(概要)「あぶら虫足をとったら柿の種」・・・何て歌がありましたね・・・広島市森林公園昆虫館にて・・・冬の企画展「ブルブルGランド」(広島)

  • 冬の鉢花展 2(広島)

    カランコエなどの冬の鉢花を展示し、品種や栽培方法などをパネルで紹介してあります。カランコエは乾燥に強く、手間のかからない多肉植物です。カラフルな花だけでなく、美しい葉やおもしろい株姿を観賞するものが多数あり、変化に富んでいます。(概要)広島市植物公園にて・・・冬の鉢花展2(広島)

  • 歴史の散歩道 8(広島)

    八剣神社由緒は二代目広島城主福島正則公のこの地に残る唯一の治世の史跡である。当時広島は洪水に悩まされ容易に防ぎ止めることが出来なかった。遂に人柱を入れて堰き止めようという時、福島正則公が「それは不憫な、自分に名案がある」と言って秘蔵の名剣八本を箱に納め、地中深く埋めて堰き止めたのである。(概要)牛田大橋北詰附近・・・牛田大橋南詰附近・・・八剣神社・・・広島市中区「歴史の散歩道」附近にて・・・歴史の散歩道8(広島)

  • 植物写真コンテスト作品展 2(広島)

    園内の植物や風景をテーマに募集した植物写真コンテストの入賞作品を展示してあります。(概要)広島市植物公園にて・・・植物写真コンテスト作品展2(広島)

  • 第8回 昆虫館むしむし写真コンテスト(広島)

    今回で8回目を迎える「むしむし写真コンテスト」には、一般部門応募者数124名、応募作品数471点、キッズ部門同12名、同34点と、トータルで過去最高の応募人数と作品数になりました。第5回からレベルアップした作品群も見応えのあるものでした。応募者の年齢構成も6歳から86歳まで、また北は青森県から南は沖縄県までと幅広く全国の皆さんから応募頂きました。(概要)広島市森林公園昆虫館にて・・・第8回昆虫館むしむし写真コンテスト(広島)

  • 冬の鉢花展(広島)

    カランコエなどの冬の鉢花を展示し、品種や栽培方法などをパネルで紹介してあります。カランコエは乾燥に強く、手間のかからない多肉植物です。カラフルな花だけでなく、美しい葉やおもしろい株姿を観賞するものが多数あり、変化に富んでいます。(概要)広島市植物公園にて・・・冬の鉢花展(広島)

  • 植物写真コンテスト作品展(広島)

    園内の植物や風景をテーマに募集した植物写真コンテストの入賞作品を展示してあります。(概要)広島市植物公園にて・・・植物写真コンテスト作品展(広島)

  • 歴史の散歩道 7(広島)

    碇神社碇神社は、16世紀末に広島城が築城される以前から、この地(箱島)に社があったとされる。19世紀初めに記された「知新集」によれば、築城前のまだこの地が青海原であった頃、ここへ往来の船が碇をおろしたことから碇神社といわれるようになったと伝えられている。(概要)白島ガード北附近・・・中消防署白島出張所附近・・・・広島市中区白島通り附近に・・・歴史の散歩道7(広島)

  • 第37回 広島県ラン展 3

    初春を彩る恒例のラン展を開催。今年はランの動物園が楽しめます。おなじみのランから珍しい品種のものまで、世界のランが一堂に集合。ファン必見のラン展を今年も開催いたします。彩り豊かなランの展示のほか、暮らしに役立つ様々なランの講習会の開催します。(概要)本日が最終日ですよ・・・福屋広島駅前店にて・・・第37回広島県ラン展3

  • 歴史の散歩道 7(広島)

    鶴羽根神社「鶴羽根神社」は、広島県広島市にある神社。鎌倉時代の初め頃に創建された神社で、もとは、八幡宮として位置づけられてましたが、現在は結婚式場を併設し神前結婚をプロデュースする鶴羽根神社として変貌。銅爺は46年前にこの神社で結婚式を挙げましたよ・・・弁財天・・・広島市東区二葉の里附近にて・・・歴史の散歩道7(広島)

  • 第37回 広島県ラン展 2

    初春を彩る恒例のラン展を開催。今年はランの動物園が楽しめます。おなじみのランから珍しい品種のものまで、世界のランが一堂に集合。ファン必見のラン展を今年も開催いたします。彩り豊かなランの展示のほか、暮らしに役立つ様々なランの講習会の開催します。(概要)福屋広島駅前店にて・・・第37回広島県ラン展2

  • 特選雛人形 展示即売会(広島)

    お子様のたくましく、健やかな成長をお祝いする「桃の節句」にふさわしい華やかな特選雛人形を展示・即売いたします。ぜひ、ご家族おそろいでお越し下さい。(概要)福屋広島駅前店にて・・・特選雛人形展示即売会(広島)

  • 第37回 広島県ラン展

    初春を彩る恒例のラン展を開催。今年はランの動物園が楽しめます。おなじみのランから珍しい品種のものまで、世界のランが一堂に集合。ファン必見のラン展を今年も開催いたします。彩り豊かなランの展示のほか、暮らしに役立つ様々なランの講習会の開催します。(概要)福屋広島駅前店にて・・・第37回広島県ラン展

  • 歴史の散歩道 6(広島)

    明星院毛利輝元が母の位碑所として建立した妙寿寺を吉田より移築したが、福島正則の時代には、城の北東に当たることから鬼門守護として祈祷所となりました。その後、歴代藩主の祈願寺と定められ隆盛を極めますが、原爆によりそのほとんどを消失し、現在の建物は昭和49(1974)年に再建され、浅野藩と関係のあった赤穂四十七士の木像が安置されており、一見の価値があります。(概要)毘沙門天・・・広島市東区二葉の里附近にて・・・歴史の散歩道6(広島)

  • 歴史の散歩道 5(広島)

    饒津神社広島市東区にある神社。ご祭神は、藩祖である「浅野家の皆さん」。江戸時代創建。「饒津にぎつ」という言葉の意味は、「広島の町が物が豊かな水の都となるように」ということで、藩祖を祭る神社として広島の発展を祈願した神社です。(概要)恵比須天・・・饒津ガード交差点附近・・・広島市中区二葉の里附近にて・・・歴史の散歩道5(広島)

  • 歴史の散歩道 4(広島)

    工兵橋安田学園(かつての陸軍工兵第五連隊)横の河岸緑地から牛田方面に渡るための人道橋。初代の橋は工兵隊が北側の牛田演習場に行くため1889年に架橋、1933年に架け替えられ、現在の橋は三代目にあたる。白島側に原爆被災説明板があり、サクラ並木が整備されている。テレビドラマ「はだしのゲン」(2007年)のロケ現場の一つでもある。(概要)工兵橋・・・東側は猿猴橋下流附近・・・西側は新こうへい橋附近・・・広島市東・中区「歴史の散歩道」附近にて・・・歴史の散歩道4(広島)

  • 歴史の散歩道 3(広島)

    日通寺広島城の築城とともに、城下町として発展した広島。広島城の鬼門にあたる北東に位置する、広島市東区二葉山の山麓には、城下町広島を守る神社仏閣が多数位置しています。(概要)牛田新町2丁目バス停附近・・・アストラムライン(高架)、祇園新道(国道54号線)附近・・・日通寺・・・広島市東区二葉の里附近にて・・・歴史の散歩道3(広島)

  • 歴史の散歩道 2(広島)

    不動院広島城の築城とともに、城下町として発展した広島。広島城の鬼門にあたる北東に位置する、広島市東区二葉山の山麓には、城下町広島を守る神社仏閣が多数位置しています。(概要)鐘楼堂・・・不動堂・・・金堂・・・「不動院」バス停附近・・・広島市東区二葉の里附近にて・・・・歴史の散歩道2(広島)

  • 歴史の散歩道(広島)

    不動院広島城の築城とともに、城下町として発展した広島。広島城の鬼門にあたる北東に位置する、広島市東区二葉山の山麓には、城下町広島を守る神社仏閣が多数位置しています。(概要)アストラムライン「不動院前駅」附近・・・楼門・・・広島市東区二葉の里附近にて・・・歴史の散歩道(広島)

  • 大型ハンキングバスケット8(広島)

    冬~春のイベントシーズンを彩ります・・・特徴的なカラーコーディネートでさわやかさを演出。カスケード壁面に3つの巨大ハンキングバスケットがあり、冬春を代表する植物を使って景色づくりをしています。(概要)広島市植物公園にて・・・大型ハンキングバスケット8(広島)

  • 菜の花(広島)

    菜の花は、アブラナ科アブラナ属の花の総称。特にアブラナまたはセイヨウアブラナの別名としても用いられる。また、菜花(なばな)は、ナタネ、カブ、ハクサイ、キャベツ、ブロッコリー、カラシナ、ザーサイなどアブラナ科アブラナ属で主として花を食するものをいう。(概要)広島市植物公園にて・・・菜の花(広島)

  • 立体花壇 2(広島)

    植物園のシンボルの立体花壇の模様替えがすみました。立体花壇毎回どんな模様になるのか楽しみにしています。立体花壇は、撮影ポイントの一つです。(概要)広島市植物公園にて・・・立体花壇2(広島)

  • プリムラ(広島)

    初秋から春先にかけての花の少ない時期に、カラフルで愛らしい花を咲かせ、花壇や鉢植え、寄せ植えに欠かせない花として古くから親しまれるプリムラ。名前(Primula)の語源は、ラテン語の「primus」で、「最初」という意味があります。(概要)広島市植物公園にて・・・プリムラ(広島)

  • 新春小品盆栽展 3(広島)

    松、竹、梅など新春を飾るにふさわしい植物を、小鉢仕立ての組み物として展示してあります。(概要)本日が最終日です。広島市植物公園にて・・・新春小品盆栽展3(広島)

  • 新春小品盆栽展 2(広島)

    1月4日(土)~1月6日(月)松、竹、梅など新春を飾るにふさわしい植物を、小鉢仕立ての組み物として展示してあります。(概要)広島市植物公園にて・・・新春小品盆栽展2(広島)

  • マリホ水族館 2020(広島)

    今年も新春イベント盛りだくさん。マリホ水族館は年末年始お休みなく営業しております。是非、皆様お越しください。マリンボちゃんも晴れ着でお出迎えしますよ・・・こたつ水族館~こたりうむ2020・・・ラグーン水槽前にこたつを設置し、こたつでくつろぎながら水槽をご覧いただけます。みかんとお茶の振る舞いもありますよ・・・おさかなおみくじ・・・あなたの2020年の運勢をおさかなで占います。2020年の運勢は・・・成人の日特別企画・・・水族館受付窓口にて「大人になりました!!」の合言葉でノベルティプレゼント・・・(概要)マリホ水族館にて・・・マリホ水族館2020(広島)

  • 新春小品盆栽展(広島)

    1月4日(土)~1月6日(月)松、竹、梅など新春を飾るにふさわしい植物を、小鉢仕立ての組み物として展示してあります。(概要)広島市植物公園にて・・・新春小品盆栽展(広島)

  • 「ほろ酔いアクアリウム」が再開!(広島)

    毎週土曜日の夜はマリホ水族館でお酒を飲もう。昨年、大好評のうちに終了した「ほろ酔いアクアリウム」が再開、お酒を飲みながら幻想的な夜の水族館を体感してみては。(概要)マリホ水族館にて・・・「ほろ酔いアクアリウム」が再開!(広島)

  • ひろしまドリミネーション2019 5

    広島の街が光で包まれる「ひろしまドリミネーション」が、今年も開催されます。「おとぎの国」をテーマに、メインストリートの平和大通りや市内中心部が、約140万球のLEDで彩られ、ロマンティックな雰囲気が演出されます。(概要)本日が最終日です。広島市中区「平和大通り」附近にて・・・ひろしまドリミネーション20195

  • ひろしまドリミネーション2019 4

    広島の街が光で包まれる「ひろしまドリミネーション」が、今年も開催されます。「おとぎの国」をテーマに、メインストリートの平和大通りや市内中心部が、約140万球のLEDで彩られ、ロマンティックな雰囲気が演出されます。(概要)広島市中区「平和大通り」附近にて・・・ひろしまドリミネーション20194

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、銅 爺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
銅 爺さん
ブログタイトル
銅 爺
フォロー
銅 爺

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用