chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
menehune旅写真プラス https://www.menehunephoto.net

横浜在住、menehuneの写真旅の記録。ヨコハマ、京都、北九州、飛騨高山など、SONYの一眼レフデジカメで撮影した写真とインプレッションを紹介します。 お気に入りの映画、書籍とアニメのインプレ、ライフハックもたまに更新します。

sepyas
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/22

arrow_drop_down
  • Adobe Illustrator のレッスン本でトレーニング。デザインポートフォリオ・29 レストランのメニュー

    デザインレッスンの本で、Adobe Illustrator のトレーニングしてみることを思い立ったこのエントリ。テキストは、ソシムという出版社の『デザインのドリル』。インストラクターは、パワーデザインというスタジオです。学習の成果を公開してもOKということなので、披露させていただきます。レッスン5「構成」の第3回、演習29のお題は、レストランのメニュー。「グルーピング」を学ぶ回です。目標時間は90分。このテキストの講義も残り2回。今回はイラストレーターの手数を要求される演習で、かなりの時間を擁しました。180分ほどでラフまでトレースできました。因みのこの回はテキストの誤植が多いです。 画像と文…

  • SONY α7IIIとオールドレンズ〈MINOLTA MC ROKKOR-PG 58mm F1.2〉で撮ってみる(5)。 鎌倉フライング・アジサイ撮り。

    発表はないものの実質梅雨入り状態のヨコハマ。ニュースでは鎌倉長谷寺のアジサイが一部見ごろという、気の早い告知めいた報告もあって、一足早くいってきました、鎌倉へ。紹介する画像はすべて SONY α7III(ILCE-7M3)とミノルタのオールドレンズ〈MINOLTA MC ROKKOR-PG 58mm F1.2〉の組み合わせです。そして、今回の試写も、TECHARTの〈LM-EA7〉を使い、AF化した〈MINOLTA MC ROKKOR-PG 58mm F1.2〉のものです。 まずは北鎌倉の〈明月院〉へ。参道両側のアジサイは御覧の通り開花したてで、色づくにはもう少し時間がかかりそうですね。 そん…

  • Adobe Illustrator のレッスン本でトレーニング。デザインポートフォリオ・28 映画のチラシ

    デザインレッスンの本で、Adobe Illustrator のトレーニングしてみることを思い立ったこのエントリ。テキストは、ソシムという出版社の『デザインのドリル』。インストラクターは、パワーデザインというスタジオです。学習の成果を公開してもOKということなので、披露させていただきます。レッスン5「構成」の第2回、演習28のお題は、映画のチラシ。「動き」=動的レイアウトを学ぶ回です。目標時間は75分。文字要素が少ないこともあり、90分ほどでラフまでトレースできました。 それがこれ。最後にクリッピングパスで余計な要素を隠して、場合によってトンボの内内で裁断線を示してあげれば仕上がりです。 はい、…

  • Adobe Illustrator のレッスン本でトレーニング。デザインポートフォリオ・27 雑誌の特集記事

    デザインレッスンの本で、Adobe Illustrator のトレーニングしてみることを思い立ったこのエントリ。テキストは、ソシムという出版社の『デザインのドリル』。インストラクターは、パワーデザインというスタジオです。学習の成果を公開してもOKということなので、披露させていただきます。レッスン5「構成」の第1回、演習27のお題は、雑誌の特集記事。グリッドレイアウトで学ぶ回です。目標時間は90分ですが、倍近くかかりましたね。 グリッドに沿って配置すれば、サイズや文字量が異なるタイトルやリードもバランスよく見せられる。ランダムに配置した背景色もグリッドに沿っている。そのあたりがミソだそうです。 …

  • SONY α7IIIとオールドレンズ〈MINOLTA MC ROKKOR-PG 58mm F1.2〉で撮ってみる(4)。

    久しぶりにミノルタのオールドレンズ〈58mm F1.2〉の試写を兼ねてお散歩。横浜の臨港エリアは「横浜ローズウィーク」というイベントが開催中で、市内の観光地で横浜の市花バラを中心とした花々が植栽され、カメラ片手の行楽客で賑わっています。紹介する画像はすべて SONY α7III(ILCE-7M3)とミノルタのオールドレンズ〈MINOLTA MC ROKKOR-PG 58mm F1.2〉の組み合わせです。そして、今回の試写も、TECHARTの〈LM-EA7〉を使い、AF化した〈MINOLTA MC ROKKOR-PG 58mm F1.2〉のものです。 早いところではもうアジサイが見ごろを迎えてい…

  • Adobe Illustrator のレッスン本でトレーニング。デザインポートフォリオ・26 ヘアサロンのDM

    デザインレッスンの本で、Adobe Illustrator のトレーニングしてみることを思い立ったこのエントリ。テキストは、ソシムという出版社の『デザインのドリル』。インストラクターは、パワーデザインというスタジオです。学習の成果を公開してもOKということなので、披露させていただきます。レッスン4「写真」の最終回、演習26のお題は、ヘアサロンのDM。今回の演習もトレースでははなく、与えられた条件で、オリジナルを制作します。 与えられた素材です。これとショップロゴのAIファイルが支給されます。色は1色のみ使用可。追加要素不可、コピーは "Born Again" というのが条件。ヒントとして何を伝…

  • Adobe Illustrator のレッスン本でトレーニング。デザインポートフォリオ・25 日本茶専門店のおショップカード

    デザインレッスンの本で、Adobe Illustrator のトレーニングしてみることを思い立ったこのエントリ。テキストは、ソシムという出版社の『デザインのドリル』。インストラクターは、パワーデザインというスタジオです。学習の成果を公開してもOKということなので、披露させていただきます。レッスン4「写真」の5回目、演習25のお題は、日本茶専門店のおショップカード。今回と次回の演習はトレースでははなく、与えられた条件で、オリジナルを制作します。 与えられた素材です。これとショップロゴのAIファイルが支給されます。色は2色まで使用可。追加要素可、というのが条件。ヒントとして何を一番目立たせるか? …

  • Adobe Illustrator のレッスン本でトレーニング。デザインポートフォリオ・24 カフェ新規開店のDM

    デザインレッスンの本で、Adobe Illustrator のトレーニングしてみることを思い立ったこのエントリ。テキストは、ソシムという出版社の『デザインのドリル』。インストラクターは、パワーデザインというスタジオです。学習の成果を公開してもOKということなので、披露させていただきます。レッスン4「写真」の4回目、演習24のお題は、カフェ新規開店のDMです。今回もPhotoshopの使用環境が(必ずとは言いませんが)ないと、切り抜きは厳しいかもしれません。 写真を使う目的を確認します。店内の雰囲気は角版で、商品をしっかり見せるには切り抜きを使っています。 こちらは画像サイズで優先順位をつけてい…

  • Adobe Illustrator のレッスン本でトレーニング。デザインポートフォリオ・23 スイーツ店のチラシ

    デザインレッスンの本で、Adobe Illustrator のトレーニングしてみることを思い立ったこのエントリ。テキストは、ソシムという出版社の『デザインのドリル』。インストラクターは、パワーデザインというスタジオです。学習の成果を公開してもOKということなので、披露させていただきます。レッスン4「写真」の3回目、演習23のお題は、スイーツ店のチラシです。 テキストから提供されたこのPSDファイルを切り抜いてイラレ上でレイアウトするという演習なのですが、Illustratorで画像を切り抜く(クリッピングパス)のは比較的簡単ですが、このように少し複雑な対象をくり抜くのは少々面倒です。よって手短…

  • Adobe Illustrator のレッスン本でトレーニング。デザインポートフォリオ・22 旅行代理店のポスター

    デザインレッスンの本で、Adobe Illustrator のトレーニングしてみることを思い立ったこのエントリ。テキストは、ソシムという出版社の『デザインのドリル』。インストラクターは、パワーデザインというスタジオです。学習の成果を公開してもOKということなので、披露させていただきます。レッスン4「写真」の2回目、演習22のお題は、旅行代理店のポスターです。 今回も与えられたサンプル画像をトレースしていきますが、このテキストの提供データは、「遊び」がないのが難点、といえば難点かもしれません。この演習だとA4横が仕上がり寸法なのですが、サンプル画像の通り、提供された背景画像を置こうとすると、トン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sepyasさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sepyasさん
ブログタイトル
menehune旅写真プラス
フォロー
menehune旅写真プラス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用