またまた妻のブウです。 前回、前のバンコンを売却したことを告白しましたが 次のキャブコン購入へ向けて着々と進んでいる(きた)様子を書いていきます。 実は今年の2月、幕張のジャパンキャンピングカーショー
北海道で車中泊!中古キャンピングカー(ハイエース)+N-VAN旅ブログ。 中古で購入した、RVランド製バンコンで、休日に北海道旅を楽しむ夫婦。 車中泊スポット、道内の道の駅やおすすめコース、簡単DIYも。
「ブログリーダー」を活用して、妻のブウ(道民歴20数年)さんをフォローしませんか?
またまた妻のブウです。 前回、前のバンコンを売却したことを告白しましたが 次のキャブコン購入へ向けて着々と進んでいる(きた)様子を書いていきます。 実は今年の2月、幕張のジャパンキャンピングカーショー
新規記事を書くのは久しぶりです、妻のブウです! 実は・・・この1年(2024年)、忙しかったというのもあるのですが、あまりにショック過ぎて、書く気にならなかったのです。 実は、我が家の愛車、愛するバン
初版公開日:2022/7/25 こんにちは、妻のブウです。 すっかりN-VAN日記もご無沙汰してしまいました。 N-VANでの車中泊レイアウト、それなりに使ってはいるのですが、頻度はあまり高くありませ
こんにちは、妻のブウです。 我が家では久々に車中泊に関連する大きな買い物をしました! EcoFlowの大容量ポータブル電源【DELTA 2】とポータブルエアコン【WAVE 2】と【WAVE 2用専用バ
こんにちは、引っ越し疲れからの体調不良で引きこもり気味の妻のブウです💦 さて、当ブログでめっちゃ(勝手に)宣伝している「北海道キャンピングガイド」の最新刊、2020年版が出ました! 前の紹介記事はこち
こんにちは。妻のブウです。2024年のお正月です。 2023年は忙しくて・・・しばらく記事書けてませんでした。ブログのテーマも古くなっちゃって、ところどころ画像が出なかったりとか不具合が出てたので、最
こんにちは、妻のブウです。 当ブログでは、道内宿泊施設が高騰していることをいつも嘆いていますが、すてきなホテルもたくさんあります。 今日は、私が前から気になっていた、札幌のカフェ「森彦(MORIHIK
こんにちは、妻のブウです。今日は久しぶりに・・・ キャンピングカードライブでも(ゆっくり)駐車して楽しめる北海道のグルメスポットを紹介するコーナーです。 キャンピングカー好きブログとして、どうしても紹
こんにちは、妻のブウです。 twitterにも書きましたが、8月末から遅い夏休み+用事で都会へ(人間ドックなど💦)など、夫と断続的に旅をしてきました。 車中泊旅では、ほぼ1年ぶりのキャンプ場泊も! わ
こんにちは妻のブウです。 昨年秋、「月寒(つきさむ)ドーム」として長年札幌市民に親しまれていた、イベント等会場の跡地に「ブランチ札幌月寒」という新しい商業施設が開店しました。 遅まきながら訪れたので紹
広大な北海道での車中泊を満喫するなら、ノーマル車(キャンピングカー仕様ではない)でも、最低限、普通自動車のほうが有利・・・軽自動車はちょっと。。。と思われるかもしれません。 確かに長距離走破を考えると
2020年4月、じゃらん道の駅ランキングについて追記しました。 2020年1月 流氷観光について追記しました。 北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第17弾で
北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第7弾です♪ 今回は、多くのフェリーが入港する北海道の玄関口、苫小牧市にある「道の駅 ウトナイ湖」を紹介します。 2019
こんにちは。妻のブウです。 芦別に去年オープンし、とっても気になっていた道内初の「おふろカフェ(おふろcafe)」に先日、行ってきました。 日帰りでも利用できる温泉施設ですが、ゆったりと宿泊利用してき
こんにちは、妻のブウです。 N-VAN日記※の4回目です。(納車日からのカウントがday5) 今日は少しシェード作成を進めました。 ※ちなみにハイエースバンコン→N-VANに乗り換えたわけではなく、セ
こんにちは。 寒い寒いと、毎回同じ話題ですね・・・ 急に冷えたので、寒さがいつもの冬より、身に染みるように感じます。 今日は、冬の話題にぴったりかもしれない、我が家で行ったキャンピングカーDIYの話題
こんにちは。妻のブウです。 北海道民の皆さん、札幌の飲み会で遅くなった時、市内のコインパーキングなどで車中泊をされている方、結構いるかと思います。 そんなとき、マンガ喫茶(ネットカフェ)のシャワーが使
こんにちは、妻のブウです。 本格的な冬に向かって突き進んでいる1月中旬の北海道で、これを書いています。 キャンピングカーを迎えて、はじめての冬・・・ 夏よりは頻度が落ちているものの、時折、車中泊や遠出
こんにちは、妻のブウです。 ようやく冬の終わりが近づいてきた北海道ですが、コロナ騒動で外出しにくい日々が続いていますね。 でも季節は容赦なく進むので、厳冬期が終わる前に、もう一度「-10度台」「FFヒ
こんばんは、妻のブウです。 いよいよ、冬本番!北海道では日中も氷点下の真冬日が増え、車中泊するのにFFヒーターなしでは厳しい季節となりました。 しかし、FFヒーターと言えば、キャンピングカー装備の中で
こんにちは、引っ越し疲れからの体調不良で引きこもり気味の妻のブウです💦 さて、当ブログでめっちゃ(勝手に)宣伝している「北海道キャンピングガイド」の最新刊、2020年版が出ました! 前の紹介記事はこち
こんにちは。妻のブウです。2024年のお正月です。 2023年は忙しくて・・・しばらく記事書けてませんでした。ブログのテーマも古くなっちゃって、ところどころ画像が出なかったりとか不具合が出てたので、最
こんにちは、妻のブウです。 当ブログでは、道内宿泊施設が高騰していることをいつも嘆いていますが、すてきなホテルもたくさんあります。 今日は、私が前から気になっていた、札幌のカフェ「森彦(MORIHIK
こんにちは、妻のブウです。今日は久しぶりに・・・ キャンピングカードライブでも(ゆっくり)駐車して楽しめる北海道のグルメスポットを紹介するコーナーです。 キャンピングカー好きブログとして、どうしても紹
こんにちは、妻のブウです。 twitterにも書きましたが、8月末から遅い夏休み+用事で都会へ(人間ドックなど💦)など、夫と断続的に旅をしてきました。 車中泊旅では、ほぼ1年ぶりのキャンプ場泊も! わ
こんにちは妻のブウです。 昨年秋、「月寒(つきさむ)ドーム」として長年札幌市民に親しまれていた、イベント等会場の跡地に「ブランチ札幌月寒」という新しい商業施設が開店しました。 遅まきながら訪れたので紹
広大な北海道での車中泊を満喫するなら、ノーマル車(キャンピングカー仕様ではない)でも、最低限、普通自動車のほうが有利・・・軽自動車はちょっと。。。と思われるかもしれません。 確かに長距離走破を考えると
2020年4月、じゃらん道の駅ランキングについて追記しました。 2020年1月 流氷観光について追記しました。 北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第17弾で
北海道の道の駅を、キャンピングカーで利用する際の視点で勝手に紹介するコーナー・第7弾です♪ 今回は、多くのフェリーが入港する北海道の玄関口、苫小牧市にある「道の駅 ウトナイ湖」を紹介します。 2019
こんにちは。妻のブウです。 芦別に去年オープンし、とっても気になっていた道内初の「おふろカフェ(おふろcafe)」に先日、行ってきました。 日帰りでも利用できる温泉施設ですが、ゆったりと宿泊利用してき
こんにちは、妻のブウです。 N-VAN日記※の4回目です。(納車日からのカウントがday5) 今日は少しシェード作成を進めました。 ※ちなみにハイエースバンコン→N-VANに乗り換えたわけではなく、セ
こんにちは。 寒い寒いと、毎回同じ話題ですね・・・ 急に冷えたので、寒さがいつもの冬より、身に染みるように感じます。 今日は、冬の話題にぴったりかもしれない、我が家で行ったキャンピングカーDIYの話題
こんにちは。妻のブウです。 北海道民の皆さん、札幌の飲み会で遅くなった時、市内のコインパーキングなどで車中泊をされている方、結構いるかと思います。 そんなとき、マンガ喫茶(ネットカフェ)のシャワーが使
こんにちは、妻のブウです。 本格的な冬に向かって突き進んでいる1月中旬の北海道で、これを書いています。 キャンピングカーを迎えて、はじめての冬・・・ 夏よりは頻度が落ちているものの、時折、車中泊や遠出
こんにちは、妻のブウです。 ようやく冬の終わりが近づいてきた北海道ですが、コロナ騒動で外出しにくい日々が続いていますね。 でも季節は容赦なく進むので、厳冬期が終わる前に、もう一度「-10度台」「FFヒ
こんばんは、妻のブウです。 いよいよ、冬本番!北海道では日中も氷点下の真冬日が増え、車中泊するのにFFヒーターなしでは厳しい季節となりました。 しかし、FFヒーターと言えば、キャンピングカー装備の中で
こんにちは。妻のブウです。 前回の記事で我がハイエース・キャンピングカーのシンクで水が出なくなり、簡易修理したことを紹介しました。 無事に水が出るようにはなったのですが、それもいっときの夢・・・💦 す
こんにちは。妻のブウです。 「シンクが無ければキャンピングカーではない!」とわが家のオットは言い放つほど、キャンピングカーをキャンピングカーたらしめている設備・・・ それがシンク(簡易水道設備)ではな
こんにちは、妻のブウです。 我が家では久々に車中泊に関連する大きな買い物をしました! EcoFlowの大容量ポータブル電源【DELTA 2】とポータブルエアコン【WAVE 2】と【WAVE 2用専用バ
初版公開日:2022/7/25 こんにちは、妻のブウです。 すっかりN-VAN日記もご無沙汰してしまいました。 N-VANでの車中泊レイアウト、それなりに使ってはいるのですが、頻度はあまり高くありませ