サピックスから渡されている教材、 『基礎力トレーニング』を毎回1~2問間違える息子。 大体が単なる計算ミスなんですよね。 『基礎力』と銘打ってる教材だけあって、 本当に基礎なんです。 四則演算の解き方は当然理解してます。 すべての原因は『面倒くさい』からくる集中力の欠落だと思います。 基礎力トレーニングレベルの問題は、 毎回全問正解してほしい! テストでこんなへなちょこミスしたら、 ズボラ母さん激怒しますよ。 同じ事は国語の漢字でも言えます。 丁寧に書けば正しいのに、 殴り書きだから減点されてる問題とか本当に勿体ない! 今回のクラス分けテストでも、 漢字を二問も字の汚なさで落としました。 六点…
新四年生のクラス分けテスト、 クラス基準と共に結果が届きました。 予想より少し良かったのと、 αクラスからスタート出来るのとで、 めっちゃ誉めました☆ ママ友から言われた 『αスタートじゃないと後が大変』の言葉が 呪いのよう頭にこびりついていたので、 やっと剥がせます(笑) しかし、国語で148点も取れてるお子様、 『運が良かった』『問題がハマった』では済まされない優秀さだと思う! だって、記述がほぼ完璧だったってことでしょ!? 精読のレベルが高すぎる! 日頃どんな生活をしているのか、 非常に気になります。 算数はやっぱり150点満点の子多かったですね。 やっぱり算数は常に130点以上取れるよ…
サピックス準備講座も終わり、 新学期が始まりました。 新学期最初の学校の宿題はですね、 『自主学習』 やったー! これ、家庭学習をそのまま提出すればOKなので、我が家的には子供も親もちょっと楽チン♪ なのですが。 なんと今回、家庭学習=ピグマの進捗を改めて確認してビックリ! 今月分進んでないじゃーん! えっ?もうすぐ10日よ? ここんとこトップクラス問題集も進めてないよね? どうすんの?劣化するよ? とグルグル色んな思いが私の胸のうちを去来しましたが、こちらも仕事が始まったばかりでぐったり。 もう、何も言わずに1日分のみ採点して終わりにしました…。 今週末の連休最終日はサピックスのクラス分けテ…
新年明けて早々から、新小4準備講座を受講してきた次男。自発的に感想は話してくれないので、 こちらから聞いてみたところ 「面白かったよ~。算数で手品教えてくれた」ふむ、まずは入室してもらうために子供の興味を引きに来たか。と推測。 この日は他に国語と社会を受講してきたけれど、 社会に関しては感想なし。 国語は「ピグマ図書館みたいなことやったー」。 うん、国語は正直なところ家庭でもフォロー出来るかもしれないと思う。 でもね、やっぱり受験で必要な記述力と思考力は繰り返し叩き込んでもらって身に付けたい。 それを家庭で素人が実践するにはかなりの根気と努力が必要だと思う。 宿題さえまともにフォロー出来るか心…
「ブログリーダー」を活用して、ゆるママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。