大原予備校で、印象的だった言葉。 それは「習い事は、決して辞めるな」「いつも言っていますが」という前置きがあったので、いつもそうおっしゃっているようです。… …
日曜日に育成テスト(ウィークリー)がありました。そのことはすっかり忘れて、「連休だ、わーい!」な我が家。テストのことを月曜の夜になって思い出したワタシワタシ「…
今年のお友達の受験で思ったこと。それは…パパさんたちっ!!本命以外の学校の説明会も公開授業も、参加すべし!!!熱心なパパさんたちが、自ら参加しているのは知って…
以前にも書きましたが…プラの本命は「国公立」しかも、適性検査型の国公立。どうするんだーーー(><)というわけで…先延ばしにしていたつもりはないものの、すでに後…
今日の記事、暗いですよ~模試がボロボロだったプラさん。育成テストもボロボロです。(育成テストとは、サピでいうところの「マンスリー」ですが、日能研だとウィークリ…
水曜日(2/12)の朝のことでした。プラ 「金曜日に、Sちゃんが友チョコをくれるって」ワタシ「学校で受け渡しできないよね?」プラ 「学校から帰ってきたら〇〇公…
<あくまでも個人的な感想です>プラの成績が好調だった5年の秋。急に思い立って、行ってきました。3年生のときに私学フェアでお話を聞いてから、行こうとしても毎年都…
<あくまでも個人的な感想です>ワタシが私学フェアに行ったのは、プラが3年生のときなので、少し前なのですが…私学フェアは、ママ友さんたちと行きました。複数で行っ…
<あくまでも個人的な感想です>一度も行かずに受験される方もいると聞いたので悩みましたが、行ってみることに。というのも…プラの現在の成績だと、受けるのか、別の学…
今、とてつもなく落ち込んでます。そりゃもう…地下へのエレベーターで一気にB6くらいまで。6年生最初の模試…。見たこともない偏差値…。4科全てで急落( ̄_ ̄;)…
カタカタ…(PCを叩く音) ぶるぶる…6年生の皆さんの応援体制を取るため、授業がなくなっていたのは1月27日~2月7日inter-eduの掲示板「2021年6…
<あくまでも個人的な感想です>中央大附属の印象が良かったので、同じく大学附属ということで、早実の文化祭にもお邪魔しました。プラ、4年生の秋。まだ、親子揃って大…
<あくまでも個人的な感想です>地元が関東ではないので、お友達に聞くまで、学校名も知りませんでした。「大学の合格実績がとてもいいのよ!」と、ママ友が激オシしてい…
<あくまでも個人的な感想です>4年生のときって、塾も週2で(今思えば)余裕があるので、文化祭シーズンはあちこち遊びに行っていました。そう、感覚としては「無料で…
共立女子には、面白い入試があります。それは、2月3日の「インタラクティブ入試」英語でゲームをして、その様子で判断されるのだとか…。ニヤリ楽しそう!恐らく、その…
この数日間は、6年生保護者の方のブログをあちこち見ていました。迫力と緊迫感と…様々な心の動きを読んで、辛くて。そして、「現実は圧倒的にシビア」なのだと実感しま…
多分…サピや四谷大塚の人がタイトルを読んでも「え?それが何か?」という状態かと思いますしょっちゅう、上がったり下がったりしますもんね…(^^;)プラが通ってい…
【つぶやき】受験って、椅子取りゲームとかビーチフラッグとか福男とか
毎日、プラのお友達に届け!と念を送っています。ワタシの念力、まだ足りてないです1月だか12月だか、塾の先生がこうおっしゃっていました。「倍率は気にするな」そう…
ついに2月1日。ワタシ、勝手に緊張しています。そして、朝から念を送ってます。プラのお友だち(6年生さん)が、今頃本命校を受けている。思いが届きますように!!キ…
「ブログリーダー」を活用して、Cadizさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。