chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高校教師×パート衛生士の資産形成ブログ https://www.ozukun3130.com

都内在住、30代半ばで旦那と子ども2人の家族4人で暮らすパート主婦です。 2018年から資産運用を始め、家族で株式中心の投資に取り組んでいます。日々の家計簿や資産運用を中心に、子育てや旦那の仕事(都立高校教師)についても語っていきます。

我が家の資産運用は、旦那がつみたてNISAで投資信託、私がNISAで米国株や海外ETFを中心に行っています。また子どもたちのジュニアNISA口座も活用しています。投資の勉強をして学んだ「資産運用の重要性」について、投資未経験の方々に情報を発信できたらと思いブログを始めました。

くまま
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2019/10/18

arrow_drop_down
  • 【2023年10月】30代4人家族の家計簿&資産形成状況報告。

    おはようございます。 本日は毎月恒例、10月の家計簿&資産形成状況を公開します。10月はほぼ配当金がありませんが、4か月に1回の児童手当が入金される月。旦那収入(+児童手当)&パート収入で収入は多い月のはずですが、支出が多過ぎてなかなか貯蓄できません。いつも通りあの支出が多いことはわかっていますが、あれを買わないとストレスが発散できません。パートを増やすか、スイングトレードを頑張るかして、なんとか収入を増やす方向でストレスなく過ごしたいですね。 10月の家計簿公開 保有資産一覧 10月の売買報告 累計売却損益&受取配当金 終わりに・・ 10月の家計簿公開 *100円未満は省略* ◎収入 ・旦那…

  • 【2023年10月】つみたてNISA&iDeCo運用状況。

    おはようございます。 本日は毎月恒例、楽天証券でのつみたてNISA&iDeCoの運用状況報告です。ここ最近投資した投資信託は含み損と含み益を行ったり来たりしていましたが、11月に入り株価は結構反発してようやく含み益になったものも。投資を始めた当初は数千円の動きで一喜一憂していましたが、最近は1日で世帯月収分増減することもまれにあり、株価をチェックする必要がない投資信託オンリーで良い気がしてきました。(何年も前から言っている気がします。笑)新NISAは積立枠も成長投資枠も投資信託が中心となりそうです。 現在の積立設定銘柄はこちら。 ・つみたてNISA eMAXIS Slim 米国株式(S&P50…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くままさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くままさん
ブログタイトル
高校教師×パート衛生士の資産形成ブログ
フォロー
高校教師×パート衛生士の資産形成ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用