chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くまねこさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/15

arrow_drop_down
  • Pythonでファイル処理(csv・sqlite)をまとめてみた

    Pythonでいろいろな処理を自動化し ログなどを残す際はファイル出力が必要となります。 今回の記事では数あるPythonの利用方法の中で 「Pythonでデータを取得したのはいいけど保存はどうしよう」 「外部ファイルへのアクセス方法は?」 「より簡単にアクセスできないか」 といったファイル保存に特化した内容をまとめています。 使うときには忘れがちな保存関係をまとめました。 それでは実際のコードを用いてファイルの読み書きを行います。 CSVでファイルを読み書きする 一次元配列のcsvへの書き込み 二次元配列のcsvへの書き込み withを使わずにCSVに書き込みする csvファイルの読み込み …

  • Pythonでメール通知とSlack通知

    Pythonは自動化を行う上で有益な言語です。 自動化を行う上で知っておくと便利な知識はズバリ通知です。 「メールで処理が終わった後に通知が欲しい」 「Slackに処理完了の通知が欲しい」 など、PDCAを回す上で処理完了の通知が来ると便利です。 今回の記事では「通知」に焦点 を当てて紹介していきます。 メール通知 認証なしの場合 認証ありの場合 Gmailを利用したメール通知 Gmail側の設定 Gmailでメールを発信する 添付ファイルをつける slackに処理完了通知を送る webhookの参照方法 実際にslackへ通知を送ってみる まとめ メール通知 単純な通知を送信したいときの通知…

  • 実際のサイトから読み取る初心者向けPythonスクレイピング入門

    スクレイピングってSEOに便利らしいよ そんな情報を得た僕はPythonによるスクレイピングを行うことにしました。 ほぼ0からの学習であり、cssやHTMLも少し読める程度…悪戦苦闘しながらなんとか公開できるまで学習を進めました。 WEB上に散らばっているPythonのコードは基本的な部分であり 記事にするにあたり 「そもそもスクレイピングって何?」 「実際のサイトから読み取っているコードを見たい」 「チートシート的なタグの選択方法を見たい」 「name属性もクラスも無いテーブルってどうやって引っ張るの?」 と、いったところが僕が悩んだポイントでした。 今回は実例をもとに丁寧に解説したいと思い…

  • Proxy環境下にあるPythonの設定方法

    企業でPythonを使用していると、PIPなどのコマンドラインが上手く動かないことがあります。 通常、一般の会社では外部のインターネットを閲覧する際にプロキシサーバーを経由します。 このブログでは企業のシステム情報担当者を読者に想定しているため 今日の記事ではプロキシの設定の仕方を学びます。 Proxyを調べる PythonのPIPでのProxy設定 AnacondaのCondaでのProxy設定 requestsライブラリのProxy設定 まとめ Proxyを調べる プロキシの値がわかっていればこの手順は不要です。 直のアドレスではなく、自動構成スクリプトで設定されている場合は import…

  • 初心者向けPython講座 2日目 jupyterを使いこなそう

    昨日の記事ではPython(Anaconda)のインストール方法について執筆しました。 具体的なPythonの記述に入る前に、コーディング環境を整えるのがいいと思います。 Pythonはスクリプト言語なので、手軽にコーディングができます。 やろうと思えばメモ帳でもプログラミングすることは可能です。 しかし、効率的な面でいうとやはりプログラミングには補助があったほうが効率が良いです。 今回はAnacondaについてくるスクリプトである、jupyterについて説明したいと思います。 とはいえ、そんなに難しい話ではありません。 この記事を読まれている方は 「jupyterって何?」 「jupyter…

  • 初心者向けPython講座 1日目 Anacondaのインストール

    ディープラーニングや画像処理などを行う場合、Python(パイソン)という言語を聞くことがあるかと思います。 科学技術のライブラリが豊富なPythonは今人気言語のひとつとなっています。 この記事では 「Pythonって何ができるの?」 「Pythonってどうやってインストールするの?」 「Pythonを学習するにはどうやるの?」 と、言った疑問点を解消し、Pythonでの開発環境を構築するまでを説明していきます。 入門用の記事としてできる限りわかりやすく導入を解説していきます。 今日の記事を読み終えることで、Pythonの開発環境が構築できるようになっているはずです。 なお本解説では、Win…

  • Googleカレンダーの使い方 役立つ裏技6選

    androidには標準搭載されているGoogleカレンダー様々なデバイスと同期することが出来るため使いこなせば非常に便利です。 Googleアカウントと同期されており、WindowsやMacなどのPCをはじめ、android、iPhoneなど様々なデバイスで同じカレンダーを見ることが出来ます。 「そもそもGoogleカレンダーを使う方法って?」 「Googleカレンダーの裏技的な使い方」 「Googleカレンダーの共有ってどうやるの?」 などを今回の記事では解説していきたいと思います。 ほとんどGoogleカレンダーを使ったことがないよ~という方にもわかるように基礎編を用意しました。 多少触っ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くまねこさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くまねこさんさん
ブログタイトル
市場情報と雑学と 〜明日使える知識を〜
フォロー
市場情報と雑学と 〜明日使える知識を〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用