chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
家庭教師の雑感 https://www.yokokate.com

小学生から高校生まで幅広く受け持っている東大卒家庭教師が、受験や勉強について役立つ情報を書いています。中学受験、高校受験、大学受験、守備範囲は全部です。使っている参考書レビューや教え方、受験時の心構え、塾についての評判などなど。

yokko家庭教師
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/15

yokko家庭教師さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 12/21 12/20 12/19 12/18 12/17 12/16 全参加数
総合ランキング(IN) 27,090位 27,833位 27,874位 27,965位 27,979位 27,957位 28,042位 1,038,128サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 3 3/週
OUTポイント 0 2 0 0 0 0 3 5/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
受験ブログ 255位 260位 257位 261位 265位 267位 273位 9,129サイト
大学受験(指導・勉強法) 21位 20位 20位 19位 21位 20位 21位 903サイト
高校受験(指導・勉強法) 8位 8位 7位 7位 7位 8位 8位 388サイト
中学受験(指導・勉強法) 38位 36位 38位 40位 42位 41位 45位 477サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 12/21 12/20 12/19 12/18 12/17 12/16 全参加数
総合ランキング(OUT) 44,701位 43,885位 45,087位 45,191位 45,175位 45,296位 45,208位 1,038,128サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 3 3/週
OUTポイント 0 2 0 0 0 0 3 5/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
受験ブログ 436位 376位 426位 430位 430位 433位 437位 9,129サイト
大学受験(指導・勉強法) 27位 27位 28位 27位 30位 30位 29位 903サイト
高校受験(指導・勉強法) 10位 10位 9位 9位 7位 12位 13位 388サイト
中学受験(指導・勉強法) 48位 45位 47位 49位 48位 46位 46位 477サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 12/21 12/20 12/19 12/18 12/17 12/16 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,038,128サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 3 3/週
OUTポイント 0 2 0 0 0 0 3 5/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
受験ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,129サイト
大学受験(指導・勉強法) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 903サイト
高校受験(指導・勉強法) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 388サイト
中学受験(指導・勉強法) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 477サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 国語の文章を読むのが遅い子への対策

    国語の文章を読むのが遅い子への対策

    この記事の内容を音声で聞きたい方はこちらから。 voicy.jp 今回は国語の文章を読むのが遅い子への対策についてお話しします。 「テスト中に国語の時間が足りなくなる。これは読むのが遅いからだ。どうしたら読むのが速くなりますか?」というご相談はめちゃくちゃ多いです。 こういう状況の時に、まず冷静に検討してほしいのが、本当に読むのが遅くて時間が足りなくなっているのか、ということです。 僕の指導経験上、本当に読むのが遅くて時間が足りなくなっている子はあまりいませんでした。 問いを解くのに時間を使いすぎ、というケースが多かったです。読みの精度が甘いので、選択肢を選ぶのに時間がかかりすぎたり、抜き出し…

  • 【中学受験】四谷大塚の偏差値60を超える子の共通点

    【中学受験】四谷大塚の偏差値60を超える子の共通点

    この記事の内容を音声で聞きたい方はこちらから。 voicy.jp 今回は四谷大塚の偏差値60を超える子の共通点について語りたいと思います。 四谷大塚の偏差値60を超える子と、そうでない子、例えば偏差値55くらいで止まってしまう子っていうのは、やっぱり少し違うな、という部分があります。もちろん、算数のセンスとか、記憶力とか、持って生まれた素質が優れていて偏差値60を超えるというケースもあるのですが、今回はもっと基本的な、勉強に対する姿勢の部分の違いをお話ししたいと思います。 以下、僕の指導経験から考えた共通点ですので、うちの子は偏差値60だけど、その共通点は持ってない!というのは全然あると思いま…

  • 小6後期の勉強の優先順位 (通常授業、志望校別特訓、過去問など)

    小6後期の勉強の優先順位 (通常授業、志望校別特訓、過去問など)

    この記事の内容を音声で聞きたい方はこちらから。 voicy.jp 今回も、質問にお答えしたいと思います。 今回のご質問は小6後期の勉強の優先順位についてです。 それでは質問をお読みします。 「yokko先生 いつもためになる放送をありがとうございます。 スクマ!も活用させてもらっています。 6年生後期の勉強の優先度について質問です。 塾の宿題に始まり、毎週末のテストや志望校特訓、過去問や見直しなど、やることが多過ぎて何を優先したらよいのか頭を抱えています。 子供の成績や状況によって対応も変わるのかなと思いますが、先生のご意見をお聞きできたら嬉しいです。 ちなみに我が家は第一志望校まで偏差値が5…

  • 通信教育を活用した中学受験で気をつけること(特に進学くらぶの話)

    通信教育を活用した中学受験で気をつけること(特に進学くらぶの話)

    この記事の内容を音声で聞きたい方はこちらから。 voicy.jp 今回は、なんと初質問をいただいたので、そのお返事をしようかと思います。 質問を送っていただいた方、誠にありがとうございます。 ご質問は何日か前にいただいていたのですが、お返事が遅くなってすみません。ここ数日仕事が立て込んでいて、Voicyを録音する時間がありませんでした。 ということで、質問内容を読みます。 「現在小4息子が進学くらぶを利用して中学受験の勉強をしています。先生は今まで、進学くらぶを利用している生徒の家庭にかかわったことはありますでしょうか。進学くらぶをはじめ、通信を活用した中学受験において、気を付けた方がいいポイ…

  • 中学受験の伴走で一番大事なのは子供の心を支えること

    中学受験の伴走で一番大事なのは子供の心を支えること

    この記事の内容を音声で聞きたい方はこちらから。 voicy.jp 今回は、両親ともに働いていて、伴走したくても十分に伴走できない!という方向けに、それでも一番大事なことはできますよ、という話をしたいと思います。 伴走の仕方って大きく3つあると思っています。それは、教えること、勉強環境を整えること、精神的支柱になること、です。 1つ目の教えることっていうのは、親が勉強内容を子供に教えるということです。これはなかなか難しいです。中学受験経験者や塾講師をやっている親ならできますが、普通なら難しい。親が中学受験経験者でも塾講師でもないけれど、塾のテキストでガッツリ勉強して子供に教えるという方もいて、す…

  • 算数の典型題を、応用力を鍛えながらスピーディに身につけ、忘れづらくする方法

    算数の典型題を、応用力を鍛えながらスピーディに身につけ、忘れづらくする方法

    この記事の内容を音声で聞きたい方はこちらから。 voicy.jp 今日は、算数の典型題の取り組み方について、お話ししたいと思います。 典型題を芯から身につける重要性 典型題というのは、受験生の半分以上が知っているような頻出問題であり、解法も決まっていて、それを覚えていたらすぐに解けるような問題を指します。 算数の成績を伸ばすためには典型題を穴なく身につけ、そのうえで、典型題じゃない、思考力を試される問題から少しでも点を取れるように、思考力を鍛える訓練をする必要があります。 と言っても、典型題じゃない問題=思考力問題、で点数をとる必要のある人は、限られます。そうですね、算数で四谷大塚偏差値53、…

  • 東大生に共通している勉強習慣

    東大生に共通している勉強習慣

    今回の記事の内容を音声で聞きたい方はこちらから。 voicy.jp 今回はちょっと軽めの話題です。 この前、久しぶりに大学時代の同級生と飲んで色々話しました。僕はもともと東大の工学部の化学生命工学科という、製薬系の学科にいたので、その夜集まった友達も製薬のバックグラウンドを持っていて、一人は東大卒業後に製薬企業に就職したあと、医学部再受験で医者になった人で、もう一人が東大を卒業したあと製薬企業に就職して今も変わらず、製薬企業に勤めている人でした。僕含めて合計3人集まったということです。そこで、「東大生って、勉強についてこういう傾向あるよな」ってことを思ったので、少しお話しします。 医学部の学士…

  • 中高一貫校で通塾は必要か

    中高一貫校で通塾は必要か

    この記事の内容を音声で聞きたい方はこちらからどうぞ。 voicy.jp 今回は、中高一貫校で塾に通う必要はあるのか、について話していきたいと思います。 中学での通塾について 学校説明会に行くと、学校の先生が、「うちは塾は不要です、学校の勉強だけで難関校に合格できます」と説明されるのをよく聞くと思います。 実際に通塾率を教えてくれる学校も多いです。中学時にはほとんどの生徒が塾には通っていなくて、例えば通塾率10%、みたいな数字を出してくるところが多いと感じています。 僕がこの数字を聞いた時、「本当か〜?塾行っているのに、行ってないと嘘ついて答える生徒が結構いそう」とか、ちょっと歪んだ考えで聞いて…

  • 読書は国語の成績を上げるのか

    読書は国語の成績を上げるのか

    この記事の内容を音声で聞きたい方はこちらからどうぞ。 voicy.jp もう9月になりましたね。そろそろ秋ですね。秋といえば読書の秋、ということで、今回は読書は国語の成績を上げるか、についてお話しします。 国語の成績が悪い子供に、親御様が読書しなさいと言う話、よく聞きますね。一方で、塾の先生や、家庭教師の先生の中には国語の成績を上げるために読書をしてもあまり効果がない、という先生もいらっしゃいます。 で、正解はどっちだ、という話ですが、僕は、国語の成績を上げるために読書するのは効果があると思っています。 これは捉え方の話だと思っていて、確かに、読書量を増やしたからといって急に国語の成績は上がっ…

  • 子供の自己肯定感はどうやってつくんだろう

    子供の自己肯定感はどうやってつくんだろう

    この記事の内容を音声で聞きたい方はこちらから。 voicy.jp 今回は子供の自己肯定感はどうやってつくのか、について考えたいと思います。 最初にお断りしておきたいのですが、僕は勉強を教える専門家であって、子育ての専門家ではないので、自己肯定感のような子供の精神について、確固たる自信があるわけじゃないです。 ただ、勉強を教える中で、自己肯定感のようなものが強い子の方が心が折れにくいし、頑張らなきゃいけない時に踏ん張りがきく傾向にはあると思っていて、成績を上げるうえで重要なので、いつもほんのり意識していることではあります。 なので今回の話は、ディスカッションのようなものです。「僕はこういう考えで…

  • 中学受験の過去問の取り組み方。解くべき回数、順序、直しの仕方など

    中学受験の過去問の取り組み方。解くべき回数、順序、直しの仕方など

    この記事の内容を音声で聞きたい方はこちらから。 voicy.jp 今日は、過去問の取り組み方についてお話ししたいと思います。 過去問の取り組み方は先生によって、理想とするやり方が違うので、僕の方法は一例として聞いてください。 回数・順序 まずよく聞かれるのが、何回分をどういう順序で解いたらいいですかということです。これは第一志望を10回分、第二志望・第三志望をそれぞれ5回分、それ以下の志望度のものは基本1回(不安なら2回でも可)と答えています。 合計で20数回となりますが、9月から毎週1回分4科目をといて、12月、1月あたりは1週間に2回とか3回とか解くと考えると、このくらいの回数が限界なんで…

  • 中学受験で親がガッツリ伴走するのはありか、なしか

    中学受験で親がガッツリ伴走するのはありか、なしか

    今回の内容を音声で聞きたい方はこちらから。 voicy.jp 今回は、中学受験において、親がガッツリ伴走するのはありか、なしか、についてお話ししたいと思います。 僕のX(Twitter)をご覧いただいている方はもうご存知かと思いますが、僕は、中学受験における親の伴走、バリバリありだと思っています。 ただ、これは他の考え方を否定するものではありません。子供の自主性を奪うから親の伴走は控え目にすべきだ、という意見もあると思いますし、それはそれで正しいと思います。 中学受験は親の伴走なくして、子供のポテンシャルを活かし切ることは難しい 親のガッツリ伴走がありかなしかについては、中学受験の目的をどう捉…

  • 計算ミスを減らすためのリアル

    計算ミスを減らすためのリアル

    この記事の内容を音声で聞きたい方は、こちらからどうぞ。 voicy.jp みなさん、計算ミスでお悩みの方、多いんですね。 計算ミスで20点落としています、どうしたら良いですかとか、こんな簡単な計算をミスします、とかめちゃくちゃよく聞かれます。毎年数回は聞かれます。 そこで、今回はいくつか、計算ミスを減らす方法を伝えたいと思います。 結論から言ってしまうと、その子の計算ミスの原因に合った計算練習をする、ということになりますが、順を追って説明します。 計算ミスと一口に言っても、原因は大きく3つくらいに分けられるかと思っています。 1つ目の原因:計算の工夫や効率的な計算方法を知らない 計算の工夫や効…

  • ボリュームゾーンのかたが過去問をやり始める時期について

    ボリュームゾーンのかたが過去問をやり始める時期について

    この記事の内容を音声で聞きたい方はこちらから。 voicy.jp そう、実はVoicyさんから誘われまして、音声放送チャンネルVoicyでチャンネルを開設しました。ラジオみたいなものです。何か作業しながら、「ながら聞き」するのが人気あるそうです。 それでは本題。 今回は、ボリュームゾーンのかたが過去問をやり始める時期についてお話します。 (私の場合、ボリュームゾーンというと、四谷大塚偏差値50前後を指しています) 過去問着手は基礎が固まってから。ただし国語は例外 現在、8月終わり頃です。過去問をやり始める人がワラワラ出てくる時期ですね。過去問をやり始める時期って、正解は本当人それぞれなのです。…

  • 勉強法の本を出版しました!

    勉強法の本を出版しました!

    もう半年以上前になるのですが、初著書を出版しました。 勉強法の本です。 https://www.amazon.co.jp/dp/478890313X 自分自身、記憶力が悪くて自分の家の住所すら覚えられず、家族には記憶力が弱すぎると言われて育ちました。でも勉強法を改善し続け、記憶力が弱い人でも確実に成果を上げられるオリジナルな勉強法を考案しました。 こんなことが書いています↓ ・徹底的に脳に叩き込むための暗記作業=「 行き戻り暗記 」と「 通しで確認 」 ・自分の忘却曲線を調べてスケジュールに組み込む方法 ・スケジュールを組み立てるときの「 2:1ルール 」 ・大手コンサル会社でも使われている「…

  • 塾なしで四谷偏差値65程度の難関中学に合格した生徒の勉強内容【後編】(小6秋以降)

    塾なしで四谷偏差値65程度の難関中学に合格した生徒の勉強内容【後編】(小6秋以降)

    前回に引き続き、塾なしで四谷偏差値65程度の難関中学に合格した生徒の話を書きます。 前編をまだ読んでいない方はこちら。 www.yokokate.com 前編では算数の勉強内容について話しました。この後編では、社会・国語・理科について話したいと思います。 社会 方針 9月の四谷模試では偏差値40程度だったものの、過去問の点数は合格者平均-10点程度におさまっていました。また、志望校では、社会の独特な記述問題があって、これは訓練さえすれば結構な高得点が取れるようになると予想できました。 なので、これ以上やたらに知識は増やさず、しっかり過去問対策をすれば、苦手な社会ですら合格者平均に届くだろうと考…

  • 塾なしで四谷偏差値65程度の中学に合格した生徒の勉強内容(小6秋以降)

    塾なしで四谷偏差値65程度の中学に合格した生徒の勉強内容(小6秋以降)

    中学受験において、塾なしで難関校に合格する例は少ないと思いますが、幸運にもその例に立ち会えましたので、その勉強内容をご紹介します。 その生徒は、四谷大塚の9月合不合判定テストの偏差値が57でしたが、最終的には四谷偏差値65程度の学校に合格しました。 算数と理科(思考分野)が得意で、思考力が一級品。解答まで多くのステップが必要な難問でも食らいついて解くことができる。その一方で、典型題をポツリポツリと落としてしまう状態でした。 思考力が優れているために、典型題を典型題だと見抜けなくても、独自に考えて解けることも多い。だけど、時々わからなくなることがある。そんな状態でした。 また、理科(知識分野)や…

  • 通学時間で検索できる中高一貫校検索サイト「スクマ!」をリリースしました!

    通学時間で検索できる中高一貫校検索サイト「スクマ!」をリリースしました!

    先日twitterでも発表しましたが、通学時間で検索できる中高一貫校検索サイト「スクマ!」をリリースしました。お気に入りの学校公式HPの新着ニュースをメールで受け取る機能もあります。schma.jp 現状、全ての機能が無料で使えます。(現在はサーバー代や人件費などで赤字なので、いつか有料化するかもしれません。) また、現在の対応エリアは首都圏ですが、今後エリア拡大予定です。 特徴 1. 校門までの通学時間や乗換回数で検索できる 自宅の最寄り駅から学校の校門までの所要時間や乗換回数で検索できます。もう、逐一乗換案内アプリで経路を検索したり、グーグルマップで徒歩の時間を調べる必要はありません。 ス…

  • 凄く伸びた子が偏差値別に何をしたか(小6中学受験生)

    凄く伸びた子が偏差値別に何をしたか(小6中学受験生)

    (この記事は2021年5月26日に私yokkoがtwitterのスペースにてお話しした内容を、文字に起こし、読みやすいように多少編集したものです。最下部に、紹介したテキストをリンクとともにまとめてあります) 初めましてyokkoです。今日のテーマはよく伸びた小6が偏差値別に何をしたかです。 今皆さん毎週の塾の授業・課題の消化に追われていると思います。夏休みまではそれで良くて、毎週100%消化を目指して頑張っていただきたいと思います。 ですが夏から人によってやるべきことが変わってくるので、夏休み以降、過去の生徒がどういうことをしたかを中心にお話しします。 偏差値別に3つの事例をお話ししますが、 …

  • どうやって努力を続ける力をつけたか

    どうやって努力を続ける力をつけたか

    家庭教師をしていると、どうやって努力を続けられるようになったのかよく聞かれます。 自分としても、人よりも努力を続けられる自信はあって、何か目標を設定して、それに向かって継続的に努力することは、全然苦痛じゃないです。 今思えば、幼少期から幸運にも、努力して成果を得られた経験と、努力せずに失敗した経験の両方を得たのがよかったと思います。 以下、時系列順に説明していきます。 幼稚園年長までスーパー泣き虫で何もできなかった 甘えん坊で泣き虫 幼稚園年長まではとても甘えん坊で寂しがり屋でした。母と兄が大好きで、どちらかがそばにいてくれば落ち着いて物事に取り組めたのですが、どちらもいない状況になると、すご…

ブログリーダー」を活用して、yokko家庭教師さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yokko家庭教師さん
ブログタイトル
家庭教師の雑感
フォロー
家庭教師の雑感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用