料理はLIVE 一期一会。季節、体調、状況、相手、素材などで変わるものと思います。料理に思いをのせてその日その時のひらめき料理をご紹介してます。そして器、盛り付け、料理のアレンジや基礎、生活を楽しむヒント等もご紹介し出来たらと思います
えび祭りのあと夜中にもぞもぞと作ったのがコレって いったい何かわからないでしょうが💦甘えびの殻で作ったアメリケーヌソースです(≧◡≦)まずは味見でお昼ごはん♡アメリケーヌソースのチキンリゾットチキンと玉ねぎを炒めてゆるめのホ
お徳用のとり団子を食べきらないとなので甘酢あんで仕上げることにしました(*ˊᗜˋ*)そして 今日も寒いので ホットプレートであったかメニューに♪材料とり団子(加熱してある出来合いのもの)長いもピーマン玉ねぎにんじんー甘酢ー黒酢はちみつ黒糖片
季節外れの真夏日 暑ーーーっってだらだらした翌日急に冷たい雨が降って肌寒いっー💦まぁ 肌寒いくらいが一番すきな気候なんだけどね(๑•᎑•๑)ももくまデブにはありがたい季節が来たよー♪気温が下がれば行きたくなるのは お・ふ・ろ
我が家は大食漢なので💦お魚の切り身だと1切れでは足りないんですね・・・なのでたっぷり入ったお買い得品的なものはとてもありがたい(*ˊᗜˋ*)メカジキのブツをゲットしたのでパスタにしようかなーと思ったけど、炊いたご飯がまだあっ
ちょっと贅沢な海産物を堪能したいなー♡カニかなぁ?と思ったけどカニは寄付金額的にお高いので💦さりゅくま色々楽しみたいからね♪牡丹えびがいいかも♡ってことになり検索。牡丹えびは大きくなるにつれてお値段が吊り上がっていくのでたっ
今日は寒いしホットプレートを使ったメニューにでもしようかなぁーと野菜を準備してたらピンポーン❣再配達頼んでた ふるさと納税の何かが届いた(*ˊᗜˋ*)ももくま何だか覚えてないからお楽しみだねー♪ワクワクしながら開けてみるとぼた
今日は寒いしホットプレートを使ったメニューにでもしようかなぁーと野菜を準備してたらピンポーン❣再配達頼んでた ふるさと納税の何かが届いた(*ˊᗜˋ*)ももくま何だか覚えてないからお楽しみだねー♪ワクワクしながら開けてみるとぼた
夜中に目が覚め 無性に料理が作りたくなり💦勢いで食べちゃうとアカンのでさりゅは考える・・・それで お買い得なのでとりあえず買っておいた豚バラ塊肉で炊飯器で作る角煮を試してみることに!始めてなので取り合えず・・・下味もせず 豚
【ふるさと納税】初たまご プレミアムひまわりたまご(Sサイズ:54個程度)
【さとふる】初たまご プレミアムひまわりたまご(Sサイズ:54個程度)山梨県富士川町寄付金額:5000円申し込み受付期間:通年
【さとふる】徳島県佐那河内村寄付金額:5000円受付期間外
今日は ここ一番のラグビー日本戦があるのでパパっと作ってサクッと食べたいそんなときに便利な超簡単ウェイパー(味覇)を使った魚介だしラーメン材料(2人分)中華麺:2玉玉ねぎ:小1/2お好みのトッピングスープ湯:600㏄ウェイパー:小さじ4かつ
ふるさと納税のすだちが届き、冷凍庫にちりめんじゃこもある!そしたらやりたい大好きメニュー♡おじゃこの焼きおにぎり+すだち材料ごはんちりめんじゃこ生姜(今回は新生姜使ってます)カリカリ梅ゴマきくらげ醤油(つけ焼き用)すだち1個(絞る用)作り方
残りの野菜がちょこっとづつ色々あるのでええい全部まとめて野菜炒めにしてくれるわーーーっ!!と、野菜を切ってたら ご飯がないことに気づく(´⊙ω⊙`)すると冷蔵庫が光り輝き 開けてみるとなんとそこにちょど良く1袋残ってる焼きそば麺が!!ももく
ちょっと肌寒い温まるものがたべたいなぁ~♡だけど 残りのごはんがお茶碗半分くらいしかなかった(;・∀・)なので かさ増ししておじやに!さりゅくまおじやっていうのは雑炊のことだよー♪ここのところ何かと食べすぎなのであっさりヘルシーにしたいので
【ふるさと納税】新高梨6~18玉前後 5kg前後 ※9月~10月発送予定
【楽天ふるさと納税】鳥取県北栄町寄付金額:10,000円
衣被 きぬかつぎ といいます里芋の子芋を皮のまま加熱して、指でつまんでつるんと皮をむいて食べるもの。このつるんとむいた時に皮がついてる見た目が 平安時代の女性の衣装「衣被ぎ」に似ているために、そう名付けられたそうな。ももくまこういうことだね
連日のように増税の話題をTVでしていたけれど特に買うものないなぁ・・・とかのんきに居たのに前日の9月30日になって急にやっぱり買わなくちゃ的な気分になってしまいドラックストアとスーパーをはしご💦普段は多くても数人しかレジに並
とある お誕生日の日のメニューささみのカルパッチョ アスパラ豚ばら巻 鳥ハツメカジキのソテー ポルチーニソース麦ごはん
「ブログリーダー」を活用して、さりゅさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。