chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
純パパのほぼ日Diary https://neojun0606.hatenablog.com/

その日に思った事を なんとなく、発信しております。 なにか、目的もなく、日記的に 毎日更新します。 よろしくお願い致します。

純パパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/14

arrow_drop_down
  • 50代からの夫婦二人のキャンプのすすめ~防虫編~

    お疲れ様です。 純パパです。 今日は、お休みでした。 ママさんと出かけたのですが またまた、バイク屋に。 なんか、目移りしてしまいますね。 今日は、この季節、キャンプには絶対の必需品 「防虫剤」 です。 虫よけです。 無防備ですと 蚊の餌食ですよ。 足首からドンドン咬まれます。 「虫よけスプレー」 と 「蚊取り線香」 この2つは絶対に持っていってください。 キャンプ場に着いたら、まず、虫よけスプレーで 全身を防御。 とくに、肌を露出しているところは 念入りに。 で、テントを立てると テントの中も虫よけスプレーをひと吹き。 まぁ、これは気休めみたいなものです。 で、蚊取り線香は2か所以上は つけ…

  • 50代からの夫婦二人のキャンプのすすめ~コロ助編~

    お疲れ様です。 純パパです。 またまた、大阪にも緊急事態宣言が出ました。 今度は、8月の末まで。 夏休みが・・・。 どうします? 純パパ一家は、今年もキャンプは封印です。 なんか、この怒りをどこえ向けたらイイのやら。 みなさんはコロ助でもキャンプ行きますか? こればっかりは、個人の判断になってきますが。 純パパの友人の話ですが。 コロ助のさなか、ソロキャンプに他府県に 出かけました。 まぁ、キャンプ自体は特になにもなかったのですが 食材を買いに個人商店のスーパーに。 そしたら、店主の露骨なイヤな顔。 そりゃ、他府県ナンバーのクルマですからね。 よそ者って、すぐわかりますよ。 しかも、道を走って…

  • 50代からの夫婦二人のキャンプのすすめ~ふたりキャンプ編~

    お疲れ様です。 純パパです。 今回は、夫婦ふたりキャンプでのメリットです。 夫婦ふたりなので、気兼ねしないのは もちろんですよね。 そこだけだったら、キャンプでなくてもイイですよ。 キャンプならではのメリットは当然あります。 ①ハプニングや出来事は二人の経験 キャンプではハプニングは付き物です。 よくあるのが、忘れ物だったり 天気の急変だったり・・・。 そんなこんなは二人の経験になります。 その時は険悪な空気になったり 時には、ケンカまで発展することも。 でもね、時間がたてば笑い話になります。 大丈夫です。 ほんとうに楽しいキャンプ話になりますよ。 ②パパさんがママさんを接待 純パパは、ママさ…

  • 50代からの夫婦二人のキャンプのすすめ~天気編~

    お疲れ様です。 純パパです。 今日は、とある市役所に行ってきましたが。 なんかさぁ。 担当にもよるとは思いますが 上からモノを言う担当者。 イヤですよね。 こっちは、暑い中 時間作って、足運んでいるのに。 まぁ、いい気はしませんよね。 さて、みなさんはキャンプの時 どんな天気がいいですか? まぁ、たいてい大多数は 「晴れ」 ですよね。 最初、純パパも思っていました。 キャンプと言えば 晴れで爽やかな天気って。 でも、今回、ご紹介したいのが 「雨キャンプ」です。 意外にイイ感じなんですよ。 ①人が少ない これって、大きいですよね。 普通に働いている方でしたら 基本、土日が休みですよね。 となると…

  • 50代からのリターンバイカー計画~その理由~

    お疲れ様です。 純パパです。 やっぱり、暑いですね。 もうすぐ8月。 ネクタイをする仕事じゃないから まだ、マシですがね。 さて、先日、会社の若い子(男性)に 「なぜ、いまさら、その年齢でバイクなんですか? 他の趣味でイイじゃないですか?」 って、聞かれたんですよ。 バイクに乗る理由ですか? そんなの無いですよ。 空気を吸う。 ご飯を食べる。 寝る。 それと同じですよ。 なにか、ムリに理由づけするなら 『若気の至り』 ですかね。 バイクに乗る。 本当にそれだけです。 「なにか家族に不満でも?」 そんなもの一切ないですよ。 ほんとうに支えてくれているママさん。 家族思いのムスコやムスメ。 家族に…

  • 50代からの夫婦二人のキャンプのすすめ~テーブル編~

    お疲れ様です。 純パパです。 純パパは、会社に出社前に 公園で、一服してから出社します。 駅から会社まで15分くらいトコトコ歩くので。 今日もいつもの通り公園でぷっか~ってしてから 出社したんですが。 公園にスマホを置き忘れたみたいで 2時間後の休憩の時「スマホない!」 って気付いて、慌てて公園に。 すると、ちびっ子が拾ってくれてて・・・。 本当に助かりました。 よかったよかった。 さてさて。 今日の話は「テーブル」です。 とはいえ、これこそ、ぶっちゃけ、なんでもイイと思います。 大きいのも小さいのも ハイタイプ、ロータイプ。 みなさんのそれぞれの好みです。 ただし、どんなテーブルを使うかで …

  • 純パパの手帳会議5

    お疲れ様です。 純パパです。 本日は日曜日。 4連休の最終日。 街は人出が多かったですね。 もう、コロ助は・・・。 まだ、油断はできないですね。 当分、マスクは手放せないです。 さて、今週の純パパですが 仕事に、まだまだ、忙しい日々です。 なかなか、自分のスタイルが確立できないです。 とはいえ、少しづつですが、ムリせずに 夢ってゆーか、目標ってゆーか 自分が思っている自分に近づけていきます。 その一歩として、バイク屋めぐりもしました。 なんか、ネットで見るより実物を見る方が 乗っている自分をイメージしやすいですものね。 みなさんはどうですか? なりたい自分をイメージできてますか? イメージでき…

  • 50代からの夫婦二人のキャンプのすすめ~寝具編6~

    お疲れ様です。 純パパです。 今日は、休みだったので バイク屋巡りをしました。 やっぱり、バイクを実車で見ると テンション上がりますね! さて、キャンプでの寝具のお話ですが。 純パパの失敗体験談です。 たしか、何年か前の4月ごろのキャンプですが 関西は桜も終わったくらいで、 そこそこ暖かったんですね。 で、初めて、キャンパーの聖地 「ふもとっぱら」 へ、ママさんと行きました。 一応、下調べはしたのですが 夜の冷え込みは、想像のはるか上に行ってました。 メチャメチャ寒かった! ほんとうに昼間は暖かったんですよ。 防寒着なんて必要ないほど。 ただ、日が暮れて、夜になると 急に気温が下がる。 ただ、…

  • 50代からの夫婦二人のキャンプのすすめ~寝具編5~

    お疲れ様です。 純パパです。 東京は大変ですよね。 交通規制だの、海外の選手が 陽性だっただの。 大阪の感染者が地味に増えてきてます。 いつのなったら、安心できるんでしょうな? さて、キャンプの寝具について いろいろ話しましたが。 一番は、「快眠」ですよ。 つまるところ。 寝袋なくても、毛布でまかなう。 それでもぜんぜんイイと思います。 ただ、ひとつだけ。 山や海の温度の変化は気をつけてください。 本当に思っている以上に寒暖差はあります。 夏なんかはなんとかなることも多いですが 冬は危険です。 寝ている時の寒さは、空気もですが地面からの冷えは ハンパないです。 なので、備える事にムダはありませ…

  • 50代からの夫婦二人のキャンプのすすめ~寝具編4~

    お疲れ様です。 純パパです。 みなさんは4連休ですか? 純パパは、この連休も仕事です。 暑いし、街はバカンス一色だし・・・。 貧乏暇なしですよ。 はやく、バイク買いたい!!! さて、キャンプでの寝具。 大事な人には大事な。 「まくら」 です。 キャンプ用品店なんかでは 空気を入れるまくらとか 折りたたみ式とか売ってますよ。 でもね。 純パパは、「そこまで要るかな?」 って思うんですよ。 普段は、まくら使ってますよ。 低反発。 実際、快適です。 でも、キャンプでまくら必要ですか? どうせ、一泊か二泊でしょ? 無くても寝れますよ。 あった方がイイなぁ。 って方は、衣類やカバンなんかを 利用でれば充…

  • 50代からの夫婦二人のキャンプのすすめ~寝具編3~

    お疲れ様です。 純パパです。 毎日、暑いですね。 今日から、オリンピックがはじまりました。 純パパ的には学生時代に水泳をしていたので 注目は水泳ですね。 海外の選手が、なかなか見れないので 楽しみです。 さて、キャンプの寝具ですが 寝袋も大切ですが テントがあるとはいえ直に寝ると 腰や背中が痛いです。 そりゃ、地べたですもん。 芝生が敷いてあっても、地面の上は 固いですし、寒さや暑さも直です。 そんな時に役立つのが 「コット」 です。 簡易的なベッドです。 様々なモノがありますが。 大きく分けて 「ハイタイプ」 と 「ロータイプ」 があります。 メリット、デメリットとありますが 荷物をなるべく…

  • 50代からの夫婦二人のキャンプのすすめ~寝具編2~

    お疲れ様です。 純パパです。 通勤は汗だくですよ。 Tシャツもびちゃびちゃ。 おそらく加齢臭もまじってくさいでしょ・・・。 そりゃ、モテないわ・・・。 さて、気を取り直して。 寝袋の話ですが。 春、秋用に冬用の寝袋は用意しておいた方がいいですよ。 山でさえ、海でさえ、都会と違って 気温の変化は想像の上をいきます。 特に夜は、ビックリするくらい下がることも よくあります。 都会では、ぽかぽかしてますが 海や山は冷え込むことも。 カンタンな寝袋ですと 寒くて寝れないなんてことも。 そんな時、冬用の寝袋があれば ぐっすり眠れます。 夏とは違って、春、秋は少しくらい厚手はOKです。 実際、暑ければ、脱…

  • 50代からの夫婦二人のキャンプのすすめ~寝具編1~

    お疲れ様です。 純パパです。 梅雨は明けたのですかねぇ? 今日は、メチャメチャ暑かった・・・ 職場に着いたら汗だくでした。 この苦行いつまで続くのやら・・・。 さて、今回はキャンプで寝る時のアイテムについて 話したいと思います。 まずは、寝袋ですが。 冬以外は、寝袋は、そんないに気にしなくて いいと思います。 純パパは、ホームセンターで購入した 安価な寝袋を長年使ってます。 正直なところ 意外に快適ですし 夏キャンプは寝袋は要らないくらいです。 ただ、真夏でも、夜中は少し肌寒い時は 場所によってはあります。 そんな時は羽織るくらいに使います。 安価でも、ぐっすり眠れるので 愛用しています。 夏…

  • 純パパの手帳会議4

    お疲れ様です。 純パパです。 本日は日曜日です。 今日は、ママさんとお買い物Dayでした。 はじめて、ワークマンに行ったのですが あんなに男心をくすぐるお店はないですよね。 しかもリーズナブル。 お気に入りのお店リストに入ります。 さて、今日は「手帳会議」です。 今週は、お休みが多かったので ママさんとお出かけが多かった一週間でした。 今、ママさんは無職で じつは、明日から、お勤めがはじまります。 なので、平日にママさんとのんびり出かけられるのは 当分、なくなるので、あえて出かけました。 で、ですね。 来週は純パパは5連勤なのですよ・・・。 しんどいな~・・・。 梅雨もひと段落なので 来週は、…

  • 50代からの夫婦二人のキャンプのすすめ~キャンプ場編5~

    お疲れ様です。 純パパです。 最近、バイク欲が強くて いつか購入したら 「ツーリングキャンプ」 したいです。 四国とか北海道とか。 夢はふくらむ一方です。 さて、キャンプ場ですが。 純パパのオススメキャンプ場をご紹介します。 西日本になりますが 「休暇村 蒜山高原キャンプ場」 です。 ここは、景色が最高なんです。 牧場の向こうに大山が見えます。 夏でも温度は快適な温度ですし。 近くに温泉もあります。 大阪からクルマで3時間くらい 意外に便利なキョリです。 なんか、たくさん思い浮かんでいたのですが 論より証拠です。 一度、日帰りでもいいので 行ってみてください。 純パパの一番のオススメは 初心者…

  • 50代からの夫婦二人のキャンプのすすめ~キャンプ場編4~

    お疲れ様です。 純パパです。 実は、今日、はじめて「ジンギスカン」 ラム肉を食べました。 においがキツイと聞いてたのですが 柔らかくて、美味しかった! 牛や豚とは、また違う食感と味。 クセになりそうです。 キャンプ場選びで、大事なポイントを ひとつ忘れてました! それは 『温泉』 です! キャンプ場。もしくは近くに温泉があること。 これも、外せません! 食事もひと段落して 温泉でのんびりできれば最高じゃないですか? また、片付けが終わって、帰るだけ。 温泉に入ってから帰る。 それもアリです! とにかく、キャンプ場近くに温泉があれば 便利です。 純パパはお風呂はカラスの行水なみの 速さで、温泉じ…

  • 50代からの夫婦二人のキャンプのすすめ~キャンプ場編3~

    お疲れ様です。 純パパです。 今朝がた、大阪ではすんごい雷がなった らしい・・・。です・・・。 純パパは寝てました。 朝、いつもの時間に起きたら ママさんが 「スゴイ雷で寝れなかったわ よく、あの音でカーカー寝てられるよね?」 とのこと。 朝からお小言をいただきました。 俺が悪いのか??? さて、キャンプ場の選ぶポイントなんですが。 純パパがいつも、初めて行くキャンプ場で 「ここは外さない」ポイントは 『トイレ』です。 そんなのどこも同じじゃん! って、思ってませんか? あまいですよ! トイレも様々で、仮設のところもあればウォシュレットのところも。 実際、男はどっちでもいいのですが ママさんた…

  • 50代からの夫婦二人のキャンプのすすめ~キャンプ場編2~

    お疲れ様です。 純パパです。 なかなか、スッキリしない天気が続きますね。 純パパの住む大阪は雷に集中豪雨。 いつも、公園でお弁当を食べてる純パパは ほんとうに困りました。 さて、前回は高規格キャンプ場の話でしたが。 キャンプ場選びでもう一点。 それは「距離」です。 自宅からの距離ですが クルマでキャンプするなら 『2時間以内』 をオススメします。 せっかくのキャンプだし できれば遠ければ遠いほど。 って考えますよね。 それは、ベテランになってから。 初心者の間は、2時間以内で行動しましょう。 なにか、あった時は動きやすいです。 まったくなにも知らない土地より すこしでも分かる土地。 なにより、…

  • 50代からのリターンバイカー計画④

    お疲れ様です。 純パパです。 今日は、お休みでした。 まったり、のんびり、夕方にはラッキー君と 近くの公園にお散歩にも行きました。 一日、YouTubeをダラダラ見てたんですが ひとつ「ピコーン」ときたのが HONDA 『スーパーカブ125』 です。 最近、新車販売されてるのは 「C125」ですが 正直、そこはどちらでもいいような気がします。 いわゆる、原付二種です。 一般に原付といえば50CCですが 50CCは、そこそこ制限があります。 片側三車線交差点の二段階右折とか バイバスは走行禁止とか。 でも、125CCですと、高速道路禁止くらいじゃないですか? 速度も、一般道でしたらクルマの流れに…

  • 50代からの夫婦二人のキャンプのすすめ~キャンプ場編~

    お疲れ様です。 純パパです。 純パパは今日、コロ助のワクチン接種してきました。 いわゆる、職域接種で、会社でうけました。 注射キライな純パパは・・・。 一日、ブルーでした。 今日は、「キャンプ場」について書きたいと思います。 本当にキャンプブームで日本全国に たくさんのキャンプ場があります。 設備や環境もさまざまです。 初心者パパさんには 「高規格オートキャンプ場」 をオススメします。 高規格ってところで、すこし料金がかかります。 ただ、初心者にメリットは大きいです。 まず、1つ。 「区画がきちんと別れている」 です。 フリーサイトもあると思いますが どこからどこまでって区画がありません。 そ…

  • 手帳会議③

    お疲れ様です。 純パパです。 本日は日曜日です。 今日は仕事でした。 いつも通りでした。 さて、今週の「手帳会議」です。 今週は5連勤で、カラダも気分も疲れました。 やっぱりね。 自分で仕事したいですね。 YouTubeを何気にみてたら。 「したい事で死ぬのはいいけど したくない事で死ぬのはイヤだ。」 と、言葉がありました。 ほんとうに、その通り! でもね、なかなか行かないものなんです。 そこで、やっぱり手帳です。 そりゃね。 手帳を使ったから、明日から劇的に変わる! それは、ないですし、ウソです。 しかし、少しずつ、一歩ずつですが なりたい自分に近づきます。 それは、断言できます。 最初は、…

  • 50代からの夫婦二人のキャンプのすすめ~テント編6~

    お疲れ様です。 純パパです。 今日はお休みでした。 一日ゴロゴロして、ご飯食べて、アニメ見て 終わってしまった・・・。 いいんですかね? さて、テントについて 色々と書いてきました。 実際のところ、純パパ的な結論は 「気に入ったら、迷わずそのテント」 です! たくさんのメーカーがあって たくさんのスタイルがあります。 あなたが選んだ、そのテントが あなたが考えたスタイルのキャンプに 合ったテントです。 当然、そこには費用も考えないといけません。 例えば、夫婦2人で行くのか? 家族がメインか? タープは?などなど 人数だけでなく、スタイルにも関係してきます。 テーブルやイスなどは、どの配置とか …

  • 50代からの夫婦二人のキャンプのすすめ~テント編5~

    お疲れ様です。 純パパです。 やっと、純パパもコロ助ワクチン 接種することが決まりました!!! 会社で打つんですけどね・・・。 え~っと。 純パパ。注射きらいなんですよ・・・。 どうしよう・・・(泣 さて、気をとりなおして。 今日は最近、よく見かけるテント。 「ワンポールテント」です。 Amazon 2人用 テント メッシュインナーテントあり 軽量 収納コンパクト キャンプテント 簡単設営 虫よけ効果 結露防止 (カーキ (メッシュあり)) Preself テント本体 こんな感じのテント。 よく見かけます。 設営も単純で 生地を広げて、中心にポールを立てたら完了! 単純です。 よく…

  • 50代からの夫婦二人のキャンプのすすめ~テント編4~

    お疲れ様です。 純パパです。 プロ野球では、ジャイアンツ・・・。 負けました・・・。 あ。純パパは大阪在住のジャイアンツファンです。 なんか、阪神。 調子よろしいなぁ・・・ 純パパは、大阪在住のジャイアンツファンです。 さて、キャンプ用品の定番「テント」ですが。 昨日は「ダメなテント」について 書きました。 今日は、大阪人気質のセコイ純パパが 「このテントはスゴイ!」 と思った一品を紹介します。 スノーピークの「ランドロック」です。 https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AF-s…

  • 50代からの夫婦二人のキャンプのすすめ③~テント編3~

    お疲れ様です。 純パパです。 今日も大阪は雨でした。 なんかムシムシして、爽やかにはほど遠い。 オヤジ臭が気になります・・・。 今回もテントですが、 「オススメしないテント」 です。 ぶっちゃけ、個人的意見で 使ってる人を否定するつもりは無いので ご了承ください。 で、オススメしないのは 「極端に安価なテント」 です。 テントでの重要性は 「耐水性」 です。 安価なテントは「耐水性」がほぼ無い。 と言っても過言ではないです。 耐水性が無いとどうなるか? 『テントの中が水浸しです。』 昼間なら多少濡れても、乾かせばなんとかなりますし 荷物も移動がカンタンです。 しかし、これが、夜だったら。 しか…

  • 50代からの夫婦二人のキャンプのすすめ③~テント編2~

    お疲れ様です。 純パパです。 まだ、雨は多いですねぇ。 しかも、梅雨があけると夏本番! 純パパは真夏のキャンプはイマイチです。 前回、純パパは2ルームテントを使ってるって書きました。 でもでも、初心者パパさんにオススメは 「ドーム型」のテントです。 Amazon コールマン テント BCクロスドーム/270 2000017132 コールマン(Coleman) テント本体 ドーム型をオススメする点は ほとんどの今のテントの基本だからです。 ドーム型に慣れると、他のテントに乗換えても 比較的すんなり設営できます。 純パパも最初はドーム型でした。 しかも、今でも現役です。 コンパクトです…

  • 純パパのひとりごと~50代人生再生計画②~

    お疲れ様です。 純パパです。 今日は、ちょっと語らせてもらいます。 いや、なんかネタやオチがあるわけではありません。 少し体調がイマイチなのです。 仕事にいったのですが。 新しい部署で、ろくに教えられず 取り合えづ慣れろ。みたいな・・ おかげで、疲れました・・・。 なんかねぇ。 まぁ、お給料もらえたらイイんだけどね。 いろいろ考えてしまいますね。 へんに年取ると順応性がついていかない。 我がでてしまう・・・。 アカンアカン! しっかり、地に足つけてから もう一度、チャレンジする! そう決めたから。 しっかり、がんばりますよ! 今日は、ここまで。

  • 手帳会議②

    お疲れ様です。 純パパです。 本日は日曜日です。 シフト制の純パパもこの土日休みでした。 なのに、雨・・・。 熱海では痛ましい災害が起きましたね。 また、心が痛む事が起きました。 一日も早く復興し、被害にあった皆様にも 平穏な日々が戻りますように祈っております。 さて、今日は「手帳会議」です。 先週を振り返り、来週を計画しましょう! とはいえ、手帳を見直して、夢を思い浮かべる。だけですよ。 純パパの先週は、新しい部署での出発です。 が、一度、簡単に研修しただけで 元、していた仕事をしていました。 大丈夫か? ブログに関しては まとまってませんねぇ~(笑) まぁ、形式ばった、自由なブログなので …

  • 純パパのひとりごと~50代人生再生計画~

    お疲れ様です。 純パパです。 今日は、50代の特に男性の方に送りたいと思います。 50代になって、変化ってありました? 純パパは40代になった時より 50代になった時の方が、 表現しにくいですが 「モヤモヤ感」が大きかったです。 んん~。 どこか、スッキリしないっていうか・・・。 別に、仕事や家庭などに不満や不安は感じないのですが。 大切ななにかを忘れてる。ような。 そんな感じになりました。 確かに、体力的にも、20代30代のようにはいかないし かといって、家庭や家族もまだまだ考えなければいけない立場だし。 前に向いて進んでいるようで、実は、立ち止まって下を向いている。 そんな感じが、アタマの…

  • 手帳でカンタン!なりたい自分になろう②

    お疲れ様です。 純パパです。 前回、カンタンに手帳を活用すれば 少しでも、なりたい自分に近づけます! と案内しました。 でも、どうやって?? って思いますよね。 純パパは 「バレットジャーナル」 という手帳の使い方を参考にしています。 とても、シンプルで タスクとスケジュール管理をメイン 使うのは、ノートとペンだけです。 自分で、手帳を作っていく。 と、いうところが大きな特徴で 続けやすいです。 純パパは3年くらい使ってます。 とうぜん、いろいろカタチをかえて いまは、デイリーをメインに使ってます。 午前中に「昨日は、どんな日だったかな?」と考えて 午後には「今日は、何をするかな?」と書いてま…

  • 働き方はあなたスタイル。副業のススメ②

    お疲れ様です。 純パパです。 今日は、お休みでして 一日、のんびりしました。 純パパの今の仕事はシフト制で 休みは不定休です。 平日の休みは、特別感があります。 みなさんは土日休みが多いと思います。 純パパのそんな仕事をしていた時がありました。 そんな時にしていた副業が 「警備員」 です。 しかも、場所が競馬場です。 競馬って、土日に開催ですし、 夕方で終わります。 土日休みにはうってつけの副業です。 確か、日給で¥8,000くらいだったかな? 月で¥60,000前後だったように記憶します。 ただし、外での勤務が多いので 夏は酷暑ですし、冬は激寒です。 でも、いろいろな職業の人と出会えるのは楽…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、純パパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
純パパさん
ブログタイトル
純パパのほぼ日Diary
フォロー
純パパのほぼ日Diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用