chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • また渋くなってきた…!?

    10月あたりから釣果が上がりだし、11月は好調です!11月の鯉の漁獲高は30匹を超えました。これは例年にないですね。好釣果と言ったら4月、12月でした。先日の動かない鯉が多いポイントへ行ってきました😅二代目剛450。2時間経過…。ピクリとも動かないぞ…😅竿の角度を左45度に。橋脚周りに投入。20分後に即あたり!こんなちょっとしか離れていないのに、反応が全く違う。消しこみ!~~!!良い引きです。周囲に居...

  • 鯉が動かない…?

    時々初心に帰るわたくし^^;鯉釣りを始めたばかりに通っていたポイントへ。全然釣れないポイントと化しましたが、水温の変化によって鯉の居場所は変わっていくはず。枯渇したと思われる場所に鯉が溜まっていることもある。この日は霧が濃くて浮きが非常に見づらかったです。外来浮草周辺を狙い、二代目剛450を振りかぶりました。水深は非常に浅く60cmほど。40分経っても反応がない。やっぱりだめか。もうちょい下流へ向かおうと思い...

  • 3匹釣れればハッピー!

    先日のポイントへ。河口付近のちょい深ポイントはまだまだ釣れそうな気配がありましたので出撃。遠くの浅い場所で、浮草周辺で「ばホッ!」とやっている声が聞こえます。これは期待できそうだ。もっとこっちに泳いでくれば良いのに。三代目剛360です。茂み近くのポイントへ投入。水深は1m20cmほど。30分じっくり待つ。諦めないこと。浮きが沈みましたよ!生きがよいねえ。強すぎるということもなく、竿の心配をするような...

  • 安定好釣果^^

    浅いところで爆釣できた狭い川。https://nobesaokoisaikou.blog.fc2.com/blog-entry-1587.htmlその河口付近で竿を出してきました。ちょっと反応がよろしくなさそう。水深は1.50m~2mほど。浅場の方が釣れるのかな・・・と後悔しつつも、浅いところで日を置かずに釣ってしまうとスレてしまうので深場で釣ることに。のべ竿は三代目剛360です。こちらはかつて540だったはず。購入後ぽきぽきと折れてしまい結局360です。でも、360にな...

  • チャンスを物にできなかった雨後…

    先日、雨の中鯉が3匹も釣れたので早朝ぷち釣行してきました。同じ場所ではなく、桑の実ポイント。こちらは雨の影響でまだ流れが強めです。こんな時はよく釣れます。二代目剛270。そして餌はヤマザキの「パン党宣言!」ヘラウキを使って釣り。開始20分すぐに来た!ドン深なので魚が真下に潜っていく時の引きが気持ち良い!ネットイン。47cmの鯉。よ~し!この後もどんどん釣るぞ!と、勢い込んでいました。確かに鯉の食いがありまし...

  • 冷たい雨の中出撃

    ちょっと雨が降りまして。午前2~4時のあいだ、時間2mm程度の雨が2時間程度降り続いていました。これは良い!5時30分にに出撃。真っ暗w6時から釣行開始。だけど曇り空なのでウキが見づらくて仕方ない。1時間の釣行でどれだけ釣れるのか。餌は超芳醇の塩分50%カットのヤツ!塩分取り過ぎを気にしている中高年の鯉を狙っていくぅ!流れ込みの部分は小さい渦が発生し、流れがやや強くなっていました。流れとトロ場の際あたりを狙...

  • 鯉、4連弾再び

    先日釣果に恵まれたポイント。もう一度やってみようかなと思い連日の出撃。二代目剛450と二代目剛270を同時に出す、欲張り釣法です。開始30分ほどですぐに反応あり。この日は寒かったせいか、ジャミのあたりは全くのゼロ。この時期はジャミが活発で餌のパンがすぐになくなってしまいます。これからはどのパンを使ったのかをきちんとメモしておこうっと。今回はロイヤルブレッドです。このパンが一番ですね。針持ちもよく、...

  • ブラックバスが来た^^;

    鯉釣りへ行ってきました。先日鯉が釣れたポイントだったので、今回もいけるだろうと高をくくっておりました^^;二代目剛270にうき釣り仕掛け、餌は食パンのロイヤルブレッド。2時間沈黙^^;いや、亀は3匹釣れたか…。諦めかけていたその時、浮きが食い上がりました!これは間違いなく魚類のあたり!合わせっ!ええ!?ブラックバスだと!?めったにないですよ。底にある餌を食ってきました。沈んでいる最中、中層でパクっと間違...

  • プチ新規開拓で好釣果

    ちょっとした新規開拓です。5,6年前の真冬に爆釣出来たポイントがありました。水深は1mちょい。ただし、ここ数年は全く振るわずに行っておりません。今回、そのポイントから更に下流を攻めてみました。ヘラ爺たちによるとかなりのドン深だそうなので、避けておりました。が、今年は探索してみることに。獣道をかき分けぐんぐん入っていく。釣座を確保。二代目剛450を選択。確かに深い。2m50cmはあるんじゃないかな。場所よっ...

  • 3年ぶりのポイント

    地元ではない河川へ行って釣りに行ってきました。7年前くらいはそこそこの数が釣れたのですが、その後は枯れてしまったのか2匹釣れればよいポイントと成り果てました。以降、行っても無反応の坊主。生命反応すら消えたのかなと。ただ、3年前に行った時に一匹釣れたのを思い出して、久々に竿を出してきました。かつては、雑草がきちっと刈られていたポイント。ヘラ師がよく来ていたポイントだったのでしょう。草が伸び放題ではあ...

  • 桑の実ポイント近くの釣り場

    先日5匹の鯉を釣りました。桑の実ポイントで釣れた!この時期、そして、私にとっては5匹釣れれば爆釣。味をしめて今回も桑の実ポイントへ。いきなり亀の2連撃。入れぽんできました。からの鯉。ここの亀は力が強いといいますか、流れがあるからか、浮きがスパッと消し込むことが多いです。鯉のあたりかと思って合わせる亀なんですよね。今度も消し込み。合わせる。!鯉だ!ギュンギュンと糸が鳴る。糸鳴りたまりませんよね。THE鯉釣...

  • 桑の実ポイントで釣れた!

    雨後の晴天。雨が降った翌日は好天に恵まれました。好天よりも荒天の方が釣果を得られる私にとって、なんとも微妙。まだ雨の影響がありそうなポイントはないかと考えてみました。雨が止んでもしばらくは流れが急なところはないかなと。ありました。桑の実ポイントです。爆釣!桑の実で鯉を釣るこの季節に釣ったことはないので、なんとも言えませんが試してみる価値はありそうです。二代目剛270で釣り。水深は1m50ほど。減水...

  • アメリカナマズが釣れても嬉しい

    鯉狙いで釣りに行ってきました。だいぶ寒くなってきました。亀のあたりが減ってきて嬉しい反面、雑魚のあたりが強くなってきました。流れが強いので、棒浮きではなく丸浮きで釣り開始。投入から5分もせずにいきなり浮きが流されていった…!いや、引っ張られていった!合わせっ!重い!けど全然走らない^^;浮かんできた白いお腹。アメリカナマズです。寒いから動きが鈍くなっているのかな?パンなんて淡白な餌によく食い付いてくれ...

  • 雨後に手堅く鯉を釣る!

    雨脚は強くなったり弱くなったり。家族が出かけたので、午後も釣りが出来る!こんな日はかつてあっただろうか!?午前中は1時間で3匹鯉をゲット。今度は違う場所です。流れ込みが近くにあるワンド。たくさん釣れはしませんが、ここは鉄板。こういうポイントを大事にしていきたい。真冬12月あたりは晴れでもコンスタントに釣れる場所でした。一昨年から釣れなくなっちゃいましたけど、今年の冬はまたお世話になりたいなあ。二代...

  • 雨中のプチ釣行

    雨が2mm程度降っていたのでちょうどよい。活性が高くなっているはずと思って出撃。近場の流れ込みへ。二代目剛450を準備。棒浮きが流されないポイントを探す。開始15分。スンっ!すぐに来た!雨中の鯉釣り最高です。流れに乗って抵抗するので引きが大変強く感じられる。ネットイン。51cmの鯉。同じポイントを攻めていく。10分後にあたりあり。これも良い鯉。いいねぇ~。本当にいいねぇ~。これしか出ませんw52cmの鯉...

  • 鯉4匹。好釣果に恵まれました

    前回マブナ一匹しか釣れなかった河口へ。ここの河口はもうちょっと攻めてみたいですね。ここ3年は全く釣りをしていなかった場所なので、変化があるかもしれません。まずは二代目剛450で釣り。誰も釣りをしている者がいない。バサーすらいない。季節的にも夏より遥かに釣りやすいのに…やはり水深が浅くなってしまったところが多いからか?それとも…へら釣り人口が減ったためか?はっきり言って、後者はここ2年でひしひしと感じ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イヨッシーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イヨッシーさん
ブログタイトル
のべ竿で鯉釣り:ただひたすら数を釣る
フォロー
のべ竿で鯉釣り:ただひたすら数を釣る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用