chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おぐけん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/09

arrow_drop_down
  • 気になるニュースを普通のサラリーマンがコメントすると

    ネットの記事を読んでいると、時にTwitterなんかで呟いてみるんですが。 しかしあの短い文字数の中で、なかなか伝えきれないこともあります。 短すぎて誤解をあたえるようなことも起こるし。 ということで、ちょっと気になることをちょっと書いてみたいと思いました。 一般的なサラリーマンの意見として、ただ、みんな同じ意見かと言うと、違うかもしれません。 そもそも国民の2割しか投資していないのに、これだけ投資を勧めていること自体、どちらかというとマイノリティかもしれません。 レオパレス再生難航 コロナ陽性者多数により緊急事態宣言延長 東京五輪の開催について 茨城一家殺傷事件について 職場いじめに実刑判決…

  • オリンピック開催の是非についてどう思うか~コメント募集!

    Twitterで呟くには、長すぎる。 ブログで書くには短すぎる。 と言うことで、軽く書いてみようかと。 オリンピック開催について、どう考えてるのか。 あと、みなさんの意見も聞きたいです。 メディアを通しての意見はかなりフィルターがかかってると思うので。 個人的なオリンピックに対する意見 オリンピックは簡単に中止にできないと思う 足を引っ張るのはメディア 医師会の無能さはもう明らか メディアの目的は政府批判のみ リーダーを信じる力 個人的なオリンピックに対する意見 開催すべきかどうかと言うと、正直あまり興味は無いかな。 もうこんなだし、観戦する予定もないし。 オリンピック開催して利益出るような仕…

  • サラリーマン投資家の投資信託運用実績報告(2021/05/29時点)~今週は△15,249円

    投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。

  • 【サラリーマン書評】「祝言島」真梨幸子~引き込まれる面白さ!表紙とタイトルから引きつけられる

    今回は、「祝言島」。 真梨幸子の作品です。 最近、コロナ禍で図書館が閉まってるんですよね。 だから、なかなか本が読めなくて。 しかし、たまに本屋には入っていて。 そこで、この本を見つけました。 なんか表紙が怖い。 あと、○○島って、結構興味引くんですよね。 説明 注!ネタバレ 読んだ時の感想 総評 ◆読みやすさ ◆意外度 ◆夢中度 ◆読んだ後のすっきり度 読書について 説明 注!ネタバレ // リンク 概要はと言うと。 2006年の11月30日から12月1日に起きた連続殺人事件。 この事件は未解決事件となっていました。 九重皐月(ここのえめい)は、関東大学芸術学部の学生。 ある講義で、祝言島と…

  • 最近多いローン破綻者〜期待する収入に入れてはいけないもの

    最近のネットニュースには、住宅ローンの破綻者の話が多いですね。本当に辛いんですが。 そりゃそうでしょう。 住宅ローンを組んでいる人の多くが、ファミリーですから。 親は、そりゃ多少自業自得のところがありますが、子供には罪はないですからね。 コロナの影響もかなり大きいとは思いますが、世界的な恐慌って、10年周期でやってきますから、それを考慮しておくことはやはり必要ですよね。 住宅ローンの返済計画時に入れてはいけないもの 10年に一度は大恐慌が発生する 35年のような長期ローンはリスク 新築・持ち家神話は日本のみ 住宅ローンの返済計画時に入れてはいけないもの それはズバリ! 残業代とボーナス。あと親…

  • 南アフリカランドが高騰〜その理由と今後の投資方針は

    南アフリカランドが結構上げてます。 これはんとにすごいです。 まさか、7円台後半にまで来るとは、正直思ってませんでした。 7円近辺で、しばらくの間うろちょろしてんだろうなって。 しかし、なぜかしら頑張ってる。 今回はその理由と、今後の投資方針について、ちょっと考えてみようかと思います。 南アフリカランドの動向 上昇している理由は その一 コロナ抑制による経済回復の期待 その二 資源価格の上昇 その三 日本の投資家も元気に スワップはまだまだ低い 南アフリカへの投資方針は アフリカ大陸の未来 南アフリカランドの動向 これはもうチャート見れば、一目瞭然です。 多少の上下はあるものの、本当に綺麗に上…

  • サラリーマン投資家の投資信託運用実績報告(2021/05/22時点)~今週は△23,494円

    投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。

  • 電子決済システムを使用してない人の意見に?「教えて!NEWSライブ 正義のミカタ」

    結構好きで見てる番組「正義のミカタ!」。 基本好きなんですよね。 本当にためになると言うか、意見が適正と言うか。 この番組をもっともっと、広めたいなって。 あと、「そこまで言って委員会NP!」。 関西で放送してるこういう番組は、全国区で放送されないのかね。 正直、お年寄りや若者にもっと見てほしいって感じですが。 そこで気になったことが。 それは電子マネーについての出演者の意見。 おいおい、ほとんど使ってないってどういう事だ! 正義のミカタの出演者の意見 電子決済サービスを利用しないなんて 使わない理由が、便利なものは怖い? 理由その1 便利なものはなんか怖い 理由その2 現金の方がありがたみが…

  • この1年の投資信託の運用益の伸びがすごい!~およそ倍!

    コロナ禍の中で、投資信託の運用益が結構すごいことになってる。 改めて見ると、すごいことになっています。 ちょうど一年前と言うと、コロナが蔓延し、緊急事態宣言が出ていた時ぐらいですね。 市場も結構大きく下落していました。 そこから、徐々に市場は回復してきましたが、改めて、ここ1年の伸びを見てみると、すごいことになっていました。 保有している投資信託 過去1年の評価額の推移 お勧めする投資信託の投資 絶対買ってはいけない投資信託 迷っているならこの本を読め! 保有している投資信託 その前に、私が保有している投資信託を見てみましょう。 これは以前、このブログの載せた私が保有している投資信託の運用益ラ…

  • 桜の塔を見て気になった警察の組織〜人気があるのは警務部、出世しやすいのは警備部

    以前、警察の階級について書きました。 巡査から始まり、巡査部長になりってやつですね。 www.oguecolabo7.com 最近、ドラマで「桜の塔」というのがあり、そこに警備部とか、警務部。 刑事部とかがあり、その間で出世争いをするってものです。 まぁ、かなりドラマ用に作られているので、このドラマをみて、警察ってどんなとこやねんって思うのは、それは違いますよ。 あくまでドラマの世界ですから。 ただし、各部署により出世のしやすさなんかは、多少あるようです。 ちょっと調べてみました。 警察の組織 一番出世しやすいのは警備部 警備部が出世しやすいと言われる理由 出生コースと言うと実は警務部 昇任試…

  • 芸人ならびにワイドショーのMCに言いたい〜本業をしっかりやれよ

    なんか、ネットのニュースで、霜降り・粗品が、先輩芸人にキレる!っていう記事がありました。 まぁ、読んでみると、たしかに粗品の言いたいこともわかるが。 でもちょっとちゃうだろって。 まぁ、コメントをTwitterにしようと思ったけど、流石にあの長さでは思いが伝わらないと思い、ブログに書いてみることにしました。 一緒に、ワイドショーのMCたちにも、言いたいことがあるので、この際書いてみようかと。 芸人がよく言う「笑いの素人が!」 今回の霜降り・粗品のニュース ワイドショーのMCに言いたい 芸人がよく言う「笑いの素人が!」 これ、 よく言うのが、小藪。 結構、すべらない話でも、出てきますよね。 一般…

  • サラリーマン投資家の投資信託運用実績報告(2021/05/15時点)~今週は▲27,221円

    投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。

  • 誤った知識でFX取引をして大損をする人たち~なぜFXばかり悪く見られるのか

    ニュースでたまに見る横領する犯罪者。 横領自体は、昔からある犯罪なんですが、結構その理由としてよく上げられるのが、FXでの損失です。 FX取引で多額の借金を抱えていたとか、その損失を埋め合わせるためにとか。 そういう報道もあってか、FXをもうギャンブルと言う見方をしている人も多いようです。 金融庁も、現在最大レバレッジ25倍までとなっていますが、更に規制を強くするのか検討するといった報道も2018年には出ていましたね。 しかし、これらは全て無知と言うか、正しい投資を知らない人が、無知なために発生した損失のためなんですよね。 長い間FXに携わってきた私としては、少しでもFXを知ってもらいたいと思…

  • 最近多い日本の治安についての動画〜海外からの反応はすごいが逆に

    最近の動画で多いのが、日本についての文化なんかを紹介するもの。 それに対しての外国人の反応について。 その中でもやはり目が行くのが、日本の治安について。 これは本当に海外の人から見ると驚愕のことらしい。 動画を見ると日本の治安の良さは異次元レベル 海外の危険度にびっくり 日本の治安も徐々に悪化してきている? 貧富の格差による犯罪の増加 外国人労働者による犯罪の増加 日本の治安を輸出できないか 動画を見ると日本の治安の良さは異次元レベル これ見ると、本当に世界との感覚の違いに驚きます。 日本で日常的なことが、海外から見ると、信じられないことだったり。 その中で特異なのが、日本の治安。 まず子供が…

  • コロナの対応は緊急事態宣言が正しいのか?〜誰もが首を傾げるが。

    今年のGWも緊急事態宣言で、観光業や飲食業がダメージ受けてますね。本当に一体どこに向かっているのか。 自粛が本当に正しい対応なのか。 しかし、これにはやはり日本固有というか、ポピュリズムによる歪みがあるのではないかと。 これは個人的な意見ですが、ちょっと書かせてもらおうかな。って。 www.oguecolabo7.com www.oguecolabo7.com 自粛は効果がある? 自粛自体に効果があるのか。 もう、これはメディアと識者の間で、結構違ってきています。 自粛はあまり効果がないというのが、結構専門家の間では主流となりつつあると。 専門家が言うには、自粛よりも必要なのは、行動の自粛だと…

  • サラリーマン投資家の投資信託運用実績報告(2021/05/08時点)~今週は▲11,074円

    投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。

  • 【サラリーマン書評】「砂の上のあなた」白石一文~もう見切りをつけるか!読むのが辛いぐらい駄作

    今回は、「砂の上のあなた」。 白石一文の作品です。 白石氏の作品としては、やはり「一億円のさようなら」。 これはほんとうにいい本だったわ。 読んだ直後に、ずっと手元に置いておいた本はそうはありません。 あと、たった数カ月たった時に、また読み直したのは、たぶんこれだけだったかな。 ということで、白石氏には結構期待しています。 ただ、前回の「彼が通る不思議なコースを私も」は、最後の最後にかなりがっかりさせられました。 さて、今度はどうか。 期待しながら読みました。 説明 注!ネタバレ 読んだ時の感想 総評 ◆読みやすさ ◆意外度 ◆夢中度 ◆読んだ後のすっきり度 読書について 説明 注!ネタバレ …

  • ポーカーの人気がイマイチ盛り上がらないのはなぜか?!

    ふと、最近また動画でポーカーを見るようになりました。 ポーカーは、このブログで何度か書いてます。 ポーカーと言っても、いろんな種類があります。 主なポーカーの種類 ・ドローポーカー ・スタッドポーカー ・ホールデム などなど。 今、最も有名なのは、テキサスホールデムです。 上記でいうホールデム系のゲームとなります。 世界的には、あのバフェット氏、サッカーのロナウド選手、俳優のベン・アフレック、マット・デイモンなどがポーカー好きとして有名です。 また日本でも、GACKTのポーカー好きも有名ですね。 ポーカーが好きな主な有名人 ◆海外 ・バフェット(投資家) ・ロナウド選手(サッカー選手) ・ベン…

  • ワイヤレスイヤホンが便利すぎてやばい〜これみんな使うでしょ

    最近まで、ワイヤレスイヤホンを使ってたんですが、イヤホンとイヤホンは、コードで繋がっていました。 今回買ったのは、完全なワイヤレスイヤホン。 よく見かけていたんですが、なんか落ちそうで怖かったんですよね。 ただ、今使っているイヤホンが、少しバッテリーの持ちが悪くなり、一日持たなくなってきたので、新しいイヤホンを探してみました。 で、見つけたのが、これ! これ、いいっすわ。 耳にかけるタイプ 箱はコンパクトでいい感じ 同包されている物 持ち運びも便利 少し大きいが 充電はボックスで まとめ 耳にかけるタイプ 今までと異なり、イヤホンは耳に引っ掛けるタイプとなります。 結構しっかりしてるので、これ…

  • サラリーマン投資家の投資信託運用実績報告(2021/05/01時点)~今週は△6,751円

    投資信託の運用状況です。一週間単位で公開しています。ただ、投資信託は短期間の価格変動で一喜一憂するものではございません。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おぐけんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おぐけんさん
ブログタイトル
おぐけんブログ 悠々自適の投資生活を目指して
フォロー
おぐけんブログ 悠々自適の投資生活を目指して

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用