私は日記を書く習慣もなかったし、自分自身のことについて文章を書くのも苦手だった。まさか夫の死後、半年もたたないうちに数日のみだが日記を書いていると思わなかった…
今日は久しぶりに晴れたので昼休み近くの公園に行きました。紅葉がいよいよ見頃を迎えました。さて、亡くなった夫は、統合失調症を発病してから終始職場である大学のパワ…
自死は男性に多いが、うつ病は統計的には女性のほうが多いそう。これは意外。というのは私の周囲では男性のうつ病が多いからだ。転勤うつ2名、職場で人事担当になりリス…
分かち合いの会やブログで自死遺族は圧倒的に女性が多い。男性は、泣き言を言ってはいけないと思っている人が多いため、分かち合いの会に参加する人が少ないのかもしれな…
今日は現夫の母親の三回忌でした。父親は私たちが付き合うより前の12年前に亡くなり、私は会ったことがありません。母親と息子、二人の生活が長く続きました。私と付き…
今日は小雨で昨日とはうってかわって冬の寒さです。天候のせいか、なんとなく憂鬱です。先日の父親の七回忌は残念ながら欠席してしまいました。父親の三回忌に出席したと…
亡くなった前後のことは、思い出さないようにしていても頭を去るものではありません。亡くなる一週間ほど前から急に精神状態が悪化した夫が、自殺をほのめかした。軽い調…
この連休中は高熱と戦っていたので、休日の孤独を感じることもなく、寂しくて泣くこともなかったです。現夫が、珍しく仕事がなかったので長時間いてくれました。4年8カ…
昨日は高齢、肺炎で亡くなった父の七回忌で、お寺に伺う予定だったのですが、高熱で行けなくなってしまいました。お父さんごめんなさい。母と弟のみの出席となりました。…
先日、NHK特集でAIでよみがえった美空ひばりが新曲「あれから」を歌っていた。スクリーンに映し出された白いドレスを着た美空ひばりが客席のファンに語りかけると、…
急に寒くなったので、ダウンを着て出かけようとしたが、見あたらず、亡くなった夫のユニクロの黒のウルトラライトダウンジャケットを着てみたが、男物のLだからさすがに…
亡くなる一年ほど前のことだったと思う。小平の国立精神神経医療研究センターに最新の検査機器である光トポグラフィーが導入された。それを知った夫は、モニターの募集に…
子どもの頃飼っていて、転居間もなく行方不明になってしまったシェットランドシープドックは元気で、人なつこく天真爛漫だった。隣の家の猫が、うちに塀の上にやってくる…
今日は先週の子宮がん手術後9年目のフォローCTの結果をききにいきました。異常なしということなので、命拾いした感じがしました。また一年生きながらえたと思いました…
悲しみを友として。頬伝う涙は あたたかい。ぬくぬく ぬくぬくと。いつまでもこの悲しみにすがりついていたい。街にクリスマス・ソングがながれる季節となった。
私が住む一画は建て売り住宅で皆同じ頃入居してきました。私は元来の非社交的な性格や、親が近所付き合いしていなかったため身近にお手本がないことなどから、近所付き合…
先日NHKでミス・ジコチョーという番組を見た。松雪泰子扮する教授が「失敗学」をもとに事故の真相に挑む。決め台詞は「わたし、失敗しちゃった」?以下番組紹介文より…
亡き夫のちょっとした口癖や習慣などをスマホに忘れないようにメモしていたが、2年ほど前機種変更したら消えてしまった。それ以来メモが途絶えていたが、今日PCを確認…
人の喪の作業を笑うなかれ口を出すことなかれ眼光鋭く、舌鋒鋭く、「朝まで生テレビ」で論客たちをなぎ倒すジャーナリスト田原 総一朗氏愛妻家として知られ、妻が癌と宣…
3月31日に亡くなり、納骨したのは、四十九日よりもっとあとだったと思う。新盆はお墓参りした記憶があるので百箇日だったかもしれない。このあたりの記憶は定かではな…
亡くなった夫も、よく私にくっついて病院に来ていた。そして今日と同じ待合室で私を待っていた。亡くなって何年かは、その場に来るとその手招きする姿が鮮明に現れて胸が…
曇り一時雨。今日は子宮体癌術後9年目のCT検査を受けに行きました。病院の周り、石蕗の黄色い花が咲いていた。現在のパートナーのHちゃんが付き添ってくれました。同…
東京の父親の骨壺は大きくて重かったけれども、亡くなった夫の岐阜の実家近くで葬式をあげ、焼かれた夫の骨は、主要な骨だけ拾われたので、骨壺は父のより小さかった。驚…
昨日、雅子様の記事を投稿する際に、亡くなった夫と新婚当初住んだ洗足駅近くの賃貸マンションの位置をグーグル地図で確認しました。夫の職場だった東京工業大学と、当時…
以前分かち合いの会に通っていた時、お盆の時期に久し振りに参加された方がいました。「こんなところとは縁が切れたと思っていたのに、また、悲しみがぶり返してしまい、…
亡くなった夫と私は、目黒区洗足駅の近くのマンションを借り、新婚生活をスタートさせた。2年後、雅子様は、その近くにあるご実家から皇室に嫁いだ。その頃の雅子様の…
著者上野千鶴子氏は1948年生まれ。フェミニストの社会学者で女性学、ジェンダー論専門でNPO 法人WAN(wommen’s action network)代表…
夫が亡くなる3カ月ほど前、私の父親が肺炎のためなくなりました。デイサービスから帰ってきて、様子がおかしかったので、救急車を呼んで病院に搬送されましたが、数時間…
忘れるにまかせるということが, 結局最も美しく思い出すということなんだ。私は忘れたくなくて、誰にも忘れてもらいたくなくて。いろいろな思い出を書きとめたり、偲…
今日は仕事が休みだったので、美容室に行きました。かつては、美容室で美容師さんと世間話をするのが苦手で特に前夫がなくなってからは、一層拍車がかかり緊張の2時間だ…
私は9年近く前に子宮体がんの手術をしたサバイバーだ。不正出血で見つかった。術後のステージングはⅠbだった。執刀医がとりきった自信があったので術後の化学療法など…
私は、がんサバイバーです。来週、術後10年目のフォローCT検査を受けます。術後10年まで面倒見てくださってありがたいことです。私にとってサバイバーという言葉は…
昨日は地域のイベントの救護班のお手伝いに参加しました。催し物など観ながら、救護班の皆さんとイベントの感想や運営の改善点を話したり、差し障りのない世間話をしなが…
今日は地域の祭りで終日戸外でした。快晴で気持ちの良い秋の一日でした。何も思い煩うことのない一日でした。夫も遊びに来てくれて夕食を一緒に食べました。深くいろいろ…
今日は朝7時に目覚ましかけておいたのですが、起きたのが10時すぎでした。たくさん寝たので、もやもや、イライラ、ネガティブな考えがスッキリといかないまでも半分く…
連休最悪。耐えられない。この苦しみ、受け止めてくれるものは何もない。新しい夫は受け止めてくれない。どうしてこんなに辛いのにわかろうとしないのか。嫌われたくない…
空き時間が未だに孤独でつらいので絵画教室に通いはじめました。目の前の絵のことしか考えずに2時間集中するので大変よいです。2作目は3月の教室の展覧会に向けての制…
ちょっと良いこと亡くなった前夫の同級生で岩手で東日本大震災後、SAVE IWATEという団体を立ち上げ災害復興支援活動をされている村井さんから、朝、電話がかか…
「ブログリーダー」を活用して、K子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。