モネが我が家に来て今日で6日が経とうとしています。今回はモネが我が家に来るまでの経緯についてお話したいと思います。昨年7月15日にマイアが死んでから、私達夫婦はマイアロスに苦しみました。柴犬の看板を見たり、マイアと散歩した公園の側を歩くたびに、マイアのことを思い出しては涙が止まりませんでした。1日 何回も「マイア!マイア!」と叫んでいましたよ。その状況を少しでも脱するために、私はゴルフに行ったり、介護の...
柴犬に服を着せて喜んでいる飼い主のブログです!! 兵庫県姫路市在住、メスの柴犬を飼っています。 家内が作った服を着た柴犬マイアの写真が中心のブログです。 柴犬の服や犬と行ける場所、柴犬の芸を紹介しています。
車で1時間、淡路市岩屋にある淡路SA (下り)に行って来ました。淡路サービスエリア(下り)について淡路サービスエリア(下り)は、神戸淡路鳴門自動車道の本州側からの玄関口に当たり、レストラン・フ一ドコ一ト・売店・道路案内所・展望テラスなどがあります。淡路島に訪れる観光客の多くは、まず此処で明石海峡大橋の眺めを見ることが定番になっています。また犬連れの方にはドッグランも併設されているので、ドライブに疲れたワン...
全国3000万のマイアファンの皆さん!ウチや!マイアやで!まずは皆さんにウチの体調のことで心配かけて悪かったな。ウチはもう完全復活や。今は食欲も戻り、ウンチもしっかり出ているで!もう大丈夫やで。今日はパパが記事ネタがないということで、代わりにウチが記事を書くで。今日は久しぶりにぼやいてみようと思うわ。苦手なワンコについて今日のウチのぼやきは苦手なワンコについての話や。ウチは人には対してはめちゃ愛想エエ...
菖蒲谷森林公園の冒険の森をあとにして、園内にある花菖蒲園に行って来ました。菖蒲谷森林公園(花菖蒲園)について実はこの花菖蒲園には昨年も来ていますが、昨年はほとんど花が咲いておらず記事にすることはありませんでした。そして今年再チャレンジしたのですが、見頃は完全に過ぎており殆どは枯れかけ状態でした。(泣)6月中旬が見頃なんですが、なんか毎度その時期は行かず、6月末近くになっての訪れることが多いです。花菖...
車で40分、たつの市揖西町にある菖蒲谷森林公園(冒険の森)に行って来ました。マイアの体調もだいぶ良くなってきたので日曜の昼から少しお出かけしてきました。菖蒲谷森林公園について菖蒲谷森林公園は、龍野市から菖蒲谷生活環境保全林に指定された自然公園です。冒険の森やいこいの森などと名づけられた散策路が長くのび、展望台や林間広場など自然と触れ合える場所が点在しています。菖蒲谷森林公園には、名前の通り菖蒲が植え...
車で10分、姫路市山野井町にある姫路文学館に行って来ました。ちなみに姫路文学館はワンコNGなのでマイアは家でお留守番です。姫路文学館について姫路文学館は、姫路を中心とした播磨ゆかりの作家や学者たちを顕彰し、資料の収集および調査・研究を行うとともに、あらゆる文学活動の拠点とすることを目的に1991年造られました。家内の話によると20数年前に一度此処へ来ているみたいですが、全く記憶がありません。今回 私達が此...
うだる様なこの暑さに加え、マイアの体調も今一つなのでお出かけ出来ない日が続いています。かと言って家の中でジッとしているのが嫌いな私、そこで家から歩いて10分のところにある姫路市すこやかセンターでトレーニングジムをして来ました。姫路市すこやかセンターについて姫路市すこやかセンターは、「健康づくり施設」「老人福祉センター」「子育て支援センター」「いきいきグラウンド」どの複合施設施設です。施設の1階には温...
ここ数日のマイアは下痢ピーを繰り返し、食欲が全くありません。今 マイアは集中治療室で生死の境を彷徨っています。というのは全くのウソ。(笑) 今回はこの数日のマイアの容態について書いてみます。ここ数日のマイアの容態について 3日前の昼頃から下痢ピーをし始め、食事を全く食べようとしません。 一昨日は前日飲ませた下痢止めの薬を効果が出たのか、朝の散歩では下痢ピーはしませんでしたが、ウンチもしませんでした。散...
約10日ぶりにマイアの116着目の新しい手作り服ができました。新しい服と言っても今回はレインコートです。家内がマイアのレインコートを作るのはこれで2回目。1回目は2年前の5月に作っています。下の記事は最初のレインコートが出来た時の記事です。よろしければこちらも見てやってください。柴犬マイア 新しい手作り服(Ver76)ができました76作目の新しい手作り服ができました。手作り服と言っても今回は手作りレインコートで...
ベルズ ファミリーをあとにして、三木市福井字三木山にある“あじさいフローラみき”に行って来ました。“あじさいフローラみき”について“あじさいフローラみき”は、6月中旬~7月下旬にかけて、15,000株のアジサイが森の中一面に広がります。もともとこの場所はターゲットバードゴルフなどを行っていましたが、利用客が少なく寂しい状況であったために、令和2年1月に地元企業と市民ボランティアの協力のもとアジサイの苗15,000株を植...
柴犬マイア ドッグ カフェ&バル ベルズ ファミリー(Dog Cafe & BAL Bells Family )に行ってきた
車で40分、三木市志染町にあるドッグ カフェ&バル ベルズ ファミリー(Dog Cafe & BAL Bells Family )に行って来ました。ドッグ カフェ&バル ベルズ ファミリーについてベルズ ファミリーは、Instagram映えスポットがいっぱいある予約制ドッグカフェです。店内の装飾はとても綺麗で広く、飾りつけもとても可愛い感じのお店です。中大型犬もマナーパンツをすることにより、入店可能です。電話予約する際、マイアは絶対に粗相しない...
全国3000万のマイアファンの皆さん!ウチや!マイアやで!今日、6月の第3日曜日 6月19日は“父の日”や。しかしな、ウチは完全にこの日を忘れていたわ。朝起きて初めて今日が“父の日”やと気づいたんや。ということで昨年は感謝状やメッセージ付きの涎掛けを用意していたんやけど、今年は何も仕込みをしてないんや。(苦笑)ちなみに下の記事が昨年の“父の日”の記事や。よければこちらも見たてやってや。柴犬マイア 父の日メッセージ...
あいす工房らいらっくをあとにして、朝来市和田山町にある茶すり山古墳に行ってきました。当初は此処に来る予定ではなく、ヒメハナ公園に行くつもりだったのですが、ヒメユリ公園はワンコNG。急遽 行き先を変更して近くにある茶すり山古墳に訪れることにしました。茶すり山古墳について茶すり山古墳は、5世紀前葉の大型円墳です。直径約90m、高さ約18mの円墳で、円墳としては奈良県富雄丸山古墳よりも大きく、近畿地方最大規模...
ルーラルガーデンをあとにして、朝来市和田山町にあるあいす工房 らいらっくに行って来ました。マイアは此処でこの日初めての衣装替えです。(笑)あいす工房 らいらっくについてあいす工房 らいらっくは、自家牧場で育てるジャージー牛の新鮮ミルクでジェラート、ブリュレ、ケーキを製造、販売しています。庭の芝生、ライラックや白樺の木々、ログハウス風の建物など大自然のゆったりとした雰囲気をおいしいアイスを食べることが...
柴犬マイア 再び ルーラルガーデン(Rural Garden)に行ってきた
cafeムムの森をあとにして、朝来市和田山町にあるルーラルガーデン(Rural Garden)に行って来ました。ルーラルガーデンに訪れたのはこれで二度目です。昨年の6月にも此処へ訪れています。下の記事はその時の記事です。よろしければ見てやってください。柴犬マイア ルーラルガーデン(Rural Garden)に行ってきた相野あじさい園をあとにして、朝来市和田山町にあるルーラルガーデン(Rural Garden)に行って来ました。此処は家内がインス...
車で1時間、朝来市和田山町にある『cafe ムムの森』に行って来ました。cafe ムムの森について『cafe ムムの森』は夜久野高原の中に周りには全く家が無い一軒 自然がいっぱいの中にあるカフェです。スペシャリティコーヒーとフレンチトーストが自慢のお店です。このお店はテラス席ではワンコと一緒に食事ができます。店内に入ると看板犬のフレンチブルドック、藤丸くんが出迎えてくれます。マイアは犬にはフレンドリーでないので、...
今日はこれと言ったネタがありません。ということで今回はどうでもいい私の戯言を書いてみたいと思います。“犬ブログ”について拙ブログは柴犬マイアのブログ、いわゆる“犬ブログ”です。そのこともあって私が見に行くブログは、やはり犬ブログが多いです。犬ブログ見ていて、大別すると以下の6つに分けられるんではないかと思います。 愛犬の日々の仕草、ご飯や散歩をネタにブログを書く。 飼い主さんの出来事や感じてることがメ...
ガーデンレストラン陶酔房一をあとにして、赤穂郡上郡町にある栗原釈迦堂古墳公園に行って来ました。この日は今にも雨が降りそうな天気のため、当初行く予定だった場所をとりやめ、近くにある超マイナーなこの栗原釈迦堂古墳公園に立ち寄ることにしました。栗原釈迦堂古墳公園について栗原釈迦堂古墳公園では、栗原釈迦堂2号墳の石室を復元・公開しています。墳丘は直径3m程です。横口式石槨と呼ばれる小型の石室で、7世紀中頃の築...
車で1時間、赤穂郡上郡町にあるガーデンレストラン陶酔房一に行って来ました。ガーデンレストラン陶酔房一についてガーデンレストラン陶酔房一は、様々なメディアに紹介された山里にある一軒家のガーデンレストランです。山間の長閑な処で四季折々の花の庭園を眺めながら無農薬の自家栽培野菜・ハーブ・食用花を使った料理・スイーツを楽しむことができます。また店内で置いてある陶器は、北海道の陶酔房大滝窯で作られた手作りの...
約1ヶ月ぶりにマイアの115着目の新しい手作り服ができました。今回のマイアの新しい服について今回のマイアの新しい服は。9歳のおばちゃまマイアが着れるようにモノトーンの色合いになっているワンピースです。今回の服のポイントは背中の二段のフリルテープです。このフリルテープは100均のダイソーで買いました。生地は白の透け透けのレース生地で出来ています。軽くて涼しそうに仕上がっていますよ。前には黒の花のモチーフとウ...
峰山高原をあとにして、神崎郡市川町にある岩戸神社に行って来ました。岩戸神社について 岩戸神社は、山の麓にある樹齢数百年の老木が生い茂った少し神秘的な神社です。御祭神は伊邪那岐命、伊邪那美命、手力雄命の三柱とのことです。境内は日頃から手入れされているみたいでとても綺麗です。また5月には地元の有志で育てているクリンソウが見頃を迎えます。写真は撮っていませんが、拝殿内部及び本殿に施されている木彫は、様々な...
今日の記事で1500記事を達成しました。パチパチパチ1000記事達成が昨年の1月4日でしたので、1年半で500記事を書いてきたことになります。我ながら自分に「アッパレ」をあげたいですね。(笑)ちなみに下の記事が1000記事を達成した時の記事です。よろしければ見てやってください。柴犬マイア 総記事数1000を達成今回の記事で総記事数1000を達成しました。総記事数1000について2015年9月10 日に最初の記事をあげてから、5年3ヶ月で...
Hana+をあとにして、神崎郡神河町上小田にある峰山高原に行って来ました。ちなみに月曜の夜は飲みに行き、火曜日は朝から仕事が忙しく、昨日のブログをお休みしてしまいました。峰山高原について峰山高原は、暁晴山、峰山、夜鷹山の山々に囲まれたすり鉢状の広大な高原です。標高930mの高原にはキャンプ場やテニスコートのほか、リゾートホテル峰山高原ホテルリクラシアがあります。5年前に国内では14年ぶりにオープンした日本一新...
車で40分、神崎郡神河町にあるHana+(花プラス)に行って来ました。Hana+(花プラス)についてHana+(花プラス)は、花苗とガーデニング雑貨のお店です。ホームセンターで売っていない花の苗やおしゃればガーデニング雑貨が売っています。こちらは「Garden Aile」として四季折々の花や木々を楽しめるオープンガーデンを数年に渡って行われていたので、綺麗な庭を見ながらイメージにあったガーデニング雑貨やお花を購入することが出...
今日も記事ネタがありません。ネタがない時には我が家の庭をネタにして記事を書いている今日この頃です。家庭菜園と言えるほどのものではありませんが、今回はプランターで栽培しているイチゴが実をつけたことを報告します。我が家のイチゴについて我が家の庭で実がなるものはブルーベリーとプランターで植えているこのイチゴだけです。このイチゴの種類はサントリー本気野菜シリーズのひとつ「ローズベリー・レッド」です。プラン...
お出かけ記事のネタもなく、書くことがないので記事投稿を止めようかと思いましたが、今日は土曜日。土日祝は拙ブログへの訪問者数も多いので、頑張って記事投稿することにしました。ただし今日のテーマは「私の肩痛の悩み」いわゆる戯言なので興味のない方はスルーしてくださいね。(笑)昨年秋頃から右肩痛で悩まされている私です。11月から週1~2回のペースで整形外科のリハビリに通っていますが、一向に良くなりません。そこで...
車で40分、加古川市平荘町上原にある権現ダムに行って来ました。今回のお出かけ、痛恨のミスをしてしまいました。そう!マイアの服を持って来るのを忘れたのです。ということで今回のマイアは“裸の7マイア”になっています。権現湖・権現ダムについて権現ダムは第1~第3ダムがあり、工業用水の安定供給を目的として建設されました。一番大きい第1ダムは、堤高32.6m、堤頂長357.4mです。権現湖は、面積約1平方km、貯水量は1100万ト...
田倉牛神社をあとにして、岡山県和気町にある日笠バラ園(もりおか友遊ハウス)に行って来ました。日笠バラ園(もりおか友遊ハウス)について日笠バラ園は、420㎡とさほど広いバラ園ではありませんが、「チャールストン」「エーデルワイス」「黒真珠」をはじめとした111種以上のバラが咲き誇ります。このバラ園は、地域ににぎわいを呼び起こそうと、18年前に地元の人たちが中心となって整備されているとのことです。コロナの影響で...
6月1日は今日はテリナの命日です。テリナは柴犬とビーグルのMIXで、8年前の今日 15歳と1ヶ月で息を引き取りました。現在のマイアの厚遇と比較してテリナは外飼いで一緒にお出かけもせず、本当に冷遇だったと思います。今もテリナのことを思うと後悔ばかりですね。テリナへの懺悔も含めて年に1回だけテリナの記事を書いています。テリナのスライドショーについて下は4年前に作ったテリナのスライドショーです。エンジア エンジニ...
「ブログリーダー」を活用して、柴犬マイアさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
モネが我が家に来て今日で6日が経とうとしています。今回はモネが我が家に来るまでの経緯についてお話したいと思います。昨年7月15日にマイアが死んでから、私達夫婦はマイアロスに苦しみました。柴犬の看板を見たり、マイアと散歩した公園の側を歩くたびに、マイアのことを思い出しては涙が止まりませんでした。1日 何回も「マイア!マイア!」と叫んでいましたよ。その状況を少しでも脱するために、私はゴルフに行ったり、介護の...
昨日 我が家の三代目ワンコがやって来ました。名前は「モネ」です。昨日 家内が名づけました。誕生日は2024年4月6日。マルチーズとトイプードルのハーフ犬です。体重は900gしかありません。家内がペットショップで買って来ました。下はモネの動画です。よろしければ見てやってください。...
長い間、ブログを放置しました。最後の記事の3月11日から本日までの主な私の出来事は以下の通りです。 家内と長崎ハウステンボス&佐世保へ一泊旅行に行きました。 介護初任者研修の講習を無事終えました ゴルフの初ラウンドを体験しました。 家内と滋賀県の佐川美術館・ ローザンベリー多和田・湖西浄化センターバラ園を見に行きました。家内の実家の墓じまいをしました。 ゴルフ相手を探す為にLINEのオプチャに参加し...
2月8日から健康ボウリング教室に週1回通っている私です。ブロ友のBlucoさんから「(新しい趣味に)挑戦した感想をブログで聞かせて頂くのも楽しそう」というコメントがあったので、今回はボウリングについて、少し書いてみたいと思います。ちなみに今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。健康ボウリング教室について健康ボウリング教室は、毎週木曜日14時~16時の...
今回の記事は、私の老化現象について書いてみたいと思います。今年1月で63歳になった私、50代ではさほど感じなかった“老化”ですが、最近は「俺も歳をとったな~」とよく思う今日この頃です。今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。具体的な老化現象について 下記13点が私が感じる“老化”です。 髪の毛が細くなり、白髪が増えた 以前よりもおでこが広くなった ...
私には60代のうちに「日本全国を旅行したい」という夢があります、近畿・中国・四国地方は大方行っていますが、北海層・東北・関東・中部地方には殆ど行ったことがありません。是非 車の運転ができる間に、出来るだけ多くの知らない場所に行ってみたいと思っています。今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。何故 海外旅行でなく国内旅行なのか旅行と言えば、外国...
マイアが死んでから、お出かけする機会が減った私達夫婦です。まぁ何処かへドライブするにも、兵庫・岡山・鳥取・香川・島根・京都・滋賀あたりは過去に日帰りで結構 行ったので、行きたい場所もなくなりました。最近のお出かけは、近場の美術館やカフェ・レストランが主になっています。今回の記事は家内とのランチ巡りについて書こうと思います。今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時...
私には、神戸に住んでいる独身の33歳になる一人息子がいます。一応 ノンキャリですが一応 国家公務員です。今回の記事は息子に対する感謝の記事です。今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。息子に感謝我が家から1時間かかる神戸のマンションで住んでいる息子ですが、マイアが死ぬまでは2カ月に1回ペースの帰省でした。でもマイアが亡くなって、落ち込んでいる私...
マイアが死んで約7か月が経とうとしています。今時点、我が家には新しいワンコはいません。欲しい気持ちもあるのですが、反面 飼うのを躊躇する気持ちもあります。今回の記事は、私が次のワンコを飼うのを躊躇っている理由を書いてみたいと思います。今回の記事も老人のつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。それと書いていることが結構 矛盾だらけなので、読んでいると「お前は一体に何...
3日前 無事に義母の葬儀・火葬も終わり、少し落ち着きを取り戻した我が家です。今回の記事は、葬儀・お墓について信仰心ゼロの初老のオッサンの戯言記事です。ちなみに今回の記事も老人のつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。それと信仰心が強い方が読むと「この罰当たりモンが!」と怒る記事になっていますので、予めそのことも伝えいたします。義母の葬儀について 義母の葬儀は、通夜...
一昨日の明朝3時半に義母(家内の母)が息をひきとりました。今日の13時から義母の葬式を行います。ちなみに今回の記事も老人のつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。老衰について96歳になる義母の死因は老衰です。昨年の死因ランキングは、1位:悪性新生物 ガン(24.6%)、2位:心疾患(14.8%)、3位:老衰(11.4%)、4位:脳血管疾患(6.8%)、5位:肺炎(4.7%)です。老衰の多く...
今日 取りあげる話題は、高齢者ペット問題です。具体的に書くと「子犬を飼い始めるのは何歳までOKか?」ということです。ちなみに今回の記事も長いし老人のつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。高齢者がペットを飼うことの効能と罪について高齢者がペットを飼うことの効能について ペットとの暮らしは、心を癒され幸せホルモンが分泌される 犬を飼っている人は散歩に行くことで運動...
来年1月から仕事を辞めて完全リタイアする私。リタイア生活に必要なことは、①お金、②健康、③生き甲斐です。その中で私が一番 欠如しているのは、③生き甲斐です。今 最大の悩みは「毎日 何をして過ごしていくか」です。ちなみに今回の記事も老人の戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。リタイア後の男性について今まで「外で酒を飲む」しか、これと言った趣味のない私が、来年から「毎日が日曜日」...
今日1月29日は、私の誕生日。今日でとうとう63歳になります。もうこの歳になると何も嬉しくないですね。「死が近づいているな~」と思うことと「俺も老けたな~」と感じるだけですね。今年はマイアもいないので、私とマイアのツーショット写真はありません。ちなみに下の記事は昨年の私の誕生日記事です。柴犬マイア マイアパパ 62th birthday!今日1月29日は天皇誕生日、でなく私ことマイアパパの誕生日です。お恥ずかしながら6...
今回もつまらないネタで記事を書きます。今 私は20時に寝て朝の3時(早スギ!)に起きる習慣がついてしまいました。所謂 老人の「早寝早起」です。朝 起きて一人でYouTubeを見ながら自分で朝食を作り、朝風呂に入ったりして、家内が起きる7時までの4時間を「自分一人だけの時間」として楽しんでいます。ちなみに今回の記事も老人の戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。ラジオ体操をし始めた理由につい...
昨年8月から初めてゴルフをやりだしました。今までゴルフに全く興味がなかったので、まさに「六十の手習い」です。仕事に接待ゴルフは必要なかったし、「あんな玉転がし、何が面白いんだろう」とズッと思っていましたよ。そんな私がゴルフをやりだした理由は、マイアのことを少しでも思い出さないようにするためです。家の中でジッとしていたら、どうしてもマイアのことを思い出します。少しでも外に出て、マイアのことを考えない...
昨日 イーグレひめじへ家内と二人「リビングカルチャー倶楽部作品展」を見に行きました。今回の作品展は、リビングカルチャー倶楽部の先生と受講生の作品が展示されています。家内は刺繍教室を月2回のペースで通っています。今回の作品展で家内の刺繍も展示されているので見に行くことにしました。家内の刺繍作品5点ちなみに家内は、作品者名を本名を使わず、先代犬の名前「テリナ」にして出店しています。家内もマイアが居なくな...
今年 2月から5月にかけて毎週土曜日に「介護職員初任者研修」を受講することにしました。昨日 受講料の4万円を払って来ましたよ。ちなみに今回の記事は長いし、ネガティブで暗い内容になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。介護職員初任者研修について介護職員初任者は、2013年まではホームヘルパー2級と呼ばれていました。所謂 介護職員として働くための基礎知識や技術を学ぶ資格で、食事の補助や更衣、...
今日は1月15日。昨年7月15日にマイアが亡くなりました。今日でマイアが死んで、丁度 半年が経とうとしています。今でもマイアのことを思い出す日々を送っています。柴犬マイア 今朝 マイアが亡くなりました今日は皆さんに悲しい報告をしなければなりません。2023年7月15日の朝 6時5分にマイアが亡くなりました。10歳と1ヶ月22日という短い生涯でした。今朝4時に私が一人で朝食を取っている時、家内が寝室から「マイアが下痢便を...
2024年も10日過ぎましたね~。今年 私が絶対にしなければなないことは、「自分の会社を廃業すること」です。ご興味のない方はこの時点でスルーしてくださいね。(笑)私の会社について私は、企業や自治体の研修を請け負う会社をやっています。42歳で起業し、今年12月で廃業するので約21年と10か月をやって来ました。一応 資本金1000万の株式会社ですが、従業員は一人も居らず、私一人のチッポケな超零細企業です。家内には入金チェ...
モネが我が家に来て今日で6日が経とうとしています。今回はモネが我が家に来るまでの経緯についてお話したいと思います。昨年7月15日にマイアが死んでから、私達夫婦はマイアロスに苦しみました。柴犬の看板を見たり、マイアと散歩した公園の側を歩くたびに、マイアのことを思い出しては涙が止まりませんでした。1日 何回も「マイア!マイア!」と叫んでいましたよ。その状況を少しでも脱するために、私はゴルフに行ったり、介護の...
昨日 我が家の三代目ワンコがやって来ました。名前は「モネ」です。昨日 家内が名づけました。誕生日は2024年4月6日。マルチーズとトイプードルのハーフ犬です。体重は900gしかありません。家内がペットショップで買って来ました。下はモネの動画です。よろしければ見てやってください。...
長い間、ブログを放置しました。最後の記事の3月11日から本日までの主な私の出来事は以下の通りです。 家内と長崎ハウステンボス&佐世保へ一泊旅行に行きました。 介護初任者研修の講習を無事終えました ゴルフの初ラウンドを体験しました。 家内と滋賀県の佐川美術館・ ローザンベリー多和田・湖西浄化センターバラ園を見に行きました。家内の実家の墓じまいをしました。 ゴルフ相手を探す為にLINEのオプチャに参加し...
2月8日から健康ボウリング教室に週1回通っている私です。ブロ友のBlucoさんから「(新しい趣味に)挑戦した感想をブログで聞かせて頂くのも楽しそう」というコメントがあったので、今回はボウリングについて、少し書いてみたいと思います。ちなみに今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。健康ボウリング教室について健康ボウリング教室は、毎週木曜日14時~16時の...
今回の記事は、私の老化現象について書いてみたいと思います。今年1月で63歳になった私、50代ではさほど感じなかった“老化”ですが、最近は「俺も歳をとったな~」とよく思う今日この頃です。今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。具体的な老化現象について 下記13点が私が感じる“老化”です。 髪の毛が細くなり、白髪が増えた 以前よりもおでこが広くなった ...
私には60代のうちに「日本全国を旅行したい」という夢があります、近畿・中国・四国地方は大方行っていますが、北海層・東北・関東・中部地方には殆ど行ったことがありません。是非 車の運転ができる間に、出来るだけ多くの知らない場所に行ってみたいと思っています。今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。何故 海外旅行でなく国内旅行なのか旅行と言えば、外国...
マイアが死んでから、お出かけする機会が減った私達夫婦です。まぁ何処かへドライブするにも、兵庫・岡山・鳥取・香川・島根・京都・滋賀あたりは過去に日帰りで結構 行ったので、行きたい場所もなくなりました。最近のお出かけは、近場の美術館やカフェ・レストランが主になっています。今回の記事は家内とのランチ巡りについて書こうと思います。今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時...
私には、神戸に住んでいる独身の33歳になる一人息子がいます。一応 ノンキャリですが一応 国家公務員です。今回の記事は息子に対する感謝の記事です。今回の記事も初老オヤジのつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。息子に感謝我が家から1時間かかる神戸のマンションで住んでいる息子ですが、マイアが死ぬまでは2カ月に1回ペースの帰省でした。でもマイアが亡くなって、落ち込んでいる私...
マイアが死んで約7か月が経とうとしています。今時点、我が家には新しいワンコはいません。欲しい気持ちもあるのですが、反面 飼うのを躊躇する気持ちもあります。今回の記事は、私が次のワンコを飼うのを躊躇っている理由を書いてみたいと思います。今回の記事も老人のつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。それと書いていることが結構 矛盾だらけなので、読んでいると「お前は一体に何...
3日前 無事に義母の葬儀・火葬も終わり、少し落ち着きを取り戻した我が家です。今回の記事は、葬儀・お墓について信仰心ゼロの初老のオッサンの戯言記事です。ちなみに今回の記事も老人のつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。それと信仰心が強い方が読むと「この罰当たりモンが!」と怒る記事になっていますので、予めそのことも伝えいたします。義母の葬儀について 義母の葬儀は、通夜...
一昨日の明朝3時半に義母(家内の母)が息をひきとりました。今日の13時から義母の葬式を行います。ちなみに今回の記事も老人のつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。老衰について96歳になる義母の死因は老衰です。昨年の死因ランキングは、1位:悪性新生物 ガン(24.6%)、2位:心疾患(14.8%)、3位:老衰(11.4%)、4位:脳血管疾患(6.8%)、5位:肺炎(4.7%)です。老衰の多く...
今日 取りあげる話題は、高齢者ペット問題です。具体的に書くと「子犬を飼い始めるのは何歳までOKか?」ということです。ちなみに今回の記事も長いし老人のつまらない戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。高齢者がペットを飼うことの効能と罪について高齢者がペットを飼うことの効能について ペットとの暮らしは、心を癒され幸せホルモンが分泌される 犬を飼っている人は散歩に行くことで運動...
来年1月から仕事を辞めて完全リタイアする私。リタイア生活に必要なことは、①お金、②健康、③生き甲斐です。その中で私が一番 欠如しているのは、③生き甲斐です。今 最大の悩みは「毎日 何をして過ごしていくか」です。ちなみに今回の記事も老人の戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。リタイア後の男性について今まで「外で酒を飲む」しか、これと言った趣味のない私が、来年から「毎日が日曜日」...
今日1月29日は、私の誕生日。今日でとうとう63歳になります。もうこの歳になると何も嬉しくないですね。「死が近づいているな~」と思うことと「俺も老けたな~」と感じるだけですね。今年はマイアもいないので、私とマイアのツーショット写真はありません。ちなみに下の記事は昨年の私の誕生日記事です。柴犬マイア マイアパパ 62th birthday!今日1月29日は天皇誕生日、でなく私ことマイアパパの誕生日です。お恥ずかしながら6...
今回もつまらないネタで記事を書きます。今 私は20時に寝て朝の3時(早スギ!)に起きる習慣がついてしまいました。所謂 老人の「早寝早起」です。朝 起きて一人でYouTubeを見ながら自分で朝食を作り、朝風呂に入ったりして、家内が起きる7時までの4時間を「自分一人だけの時間」として楽しんでいます。ちなみに今回の記事も老人の戯言になっているので、興味のない方はこの時点でスルーしてください。ラジオ体操をし始めた理由につい...
昨年8月から初めてゴルフをやりだしました。今までゴルフに全く興味がなかったので、まさに「六十の手習い」です。仕事に接待ゴルフは必要なかったし、「あんな玉転がし、何が面白いんだろう」とズッと思っていましたよ。そんな私がゴルフをやりだした理由は、マイアのことを少しでも思い出さないようにするためです。家の中でジッとしていたら、どうしてもマイアのことを思い出します。少しでも外に出て、マイアのことを考えない...