↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ こんにちは 2月29日(土)のお弁当です サラダチキン じゃこキャベツ 卵焼き 鮭のオリーブオイル漬け ~鮭のオリーブオイル漬け~ ~じゃこキャベツ~ ・・・ちょっとしたお話し・・・ ~鮭のオリーブオイル漬け~ ☆オリーブオイルににんにくチューブ コンソメ、クレージーソルトで 味付けしたオイルに 鮭を一晩漬けたものを焼く ~じゃこキャベツ~ ☆温めたフライパンにゴマ油をひき キャベツ、じゃこの順番で炒め 醤油と少しのめんつゆで味付け ・・・ちょっとしたお話し・・・ サラダチキン これ!といった作り方に いまだ出会えず 模索中です 炊飯器で作るのは 出来上が…
↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ こんにちは 2月28日(金)のお弁当です むね肉のチーズパン粉焼き ちくわの甘辛炒め ツナキャベツ 青のりと塩とゴマ 〜むね肉のチーズパン粉焼き〜 ☆むね肉1枚はキッチンバサミで ぶすぶす刺し 繊維に逆らってカット ☆むね肉をビニール袋に入れ 砂糖少量をしっかり揉みこむ ☆マヨネーズ大さじ1くわえ さらによく揉みこむ ☆新しいビニール袋に パン粉カップ2杯 粉チーズ大さじ2 コンソメ大さじ半分 クレージーソルト少々を入れ 混ぜておく ☆パン粉の袋に下処理した むね肉を入れ しっかりパン粉を付ける ☆フライパンに多めに油をひき 蓋をしてじっくり焼く ☆ひっく…
↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ こんにちは 2月27日(木)のお弁当です 春巻き 豚コマと糸こんにゃくのキンピラ 豆苗の炒めナムル 男梅ふりかけ ~春巻き~ ~豚コマと糸こんにゃくのキンピラ~ ~豆苗の炒めナムル~ 糖質制限弁当 ~くるくるチーズキャベツ~ ・・・ちょっとしたお話し・・・ ~春巻き~ ☆昨日の野菜炒めを 春巻きの皮で包んで揚げやき ~豚コマと糸こんにゃくのキンピラ~ ☆温めたフライパンに油をひき 豚コマを炒め、そこに よく洗った糸こんにゃくを加え 砂糖、酒、醤油と めんつゆ少々で味付け ~豆苗の炒めナムル~ ☆フライパンにコップ半分くらいの お水を沸かし 豆苗をバサッと入…
↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ こんにちは 2月26日(水)のお弁当です むね肉の塩麹から揚げ 青菜の出汁浸し 厚揚げの甘辛煮 ゆかりとゴマ ~むね肉の塩麹から揚げ~ ☆むね肉をビニール袋に入れ 塩麹を揉みこみ一晩おく ☆好きな大きさにカットして 残った塩麹を揉みこんでおく しっかり繊維を潰すように揉む ☆新しいビニール袋に 小麦粉と片栗粉同量を入れ カットしたむね肉を入れ 衣をまぶし フライパンで揚げ焼き 仕上げに塩少々を振る むね肉は最初からカットしておいて 塩麹を揉みこんで浸けておく、で 大丈夫だと思います 『とりあえず塩麹に浸けた』状態の むね肉が冷蔵庫にあって それを使っている…
↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ こんにちは 2月25日(火)のお弁当です 豚の味噌漬け焼き ブロッコリーの出汁びたし にんじんのかき揚げ ~豚の味噌漬け焼き~ ~ブロッコリーのだし浸し~ ~人参のかき揚げ~ 【ポイント】 ~豚の味噌漬け焼き~ ☆豚厚切り肉は 脂身と赤身の境目のところを キッチンバサミで筋切りする だいたい1センチ間隔くらい? ☆キッチンバサミで豚肉を掴んだら ビニール袋にそのまま 豚肉を入れる 触りたくないから ☆味噌:みりん:酒:砂糖 2:2:1:0.5 を入れ豚肉に下味をつけて 一晩おく ☆朝一番に豚肉を冷蔵庫から取り出し 常温に近づけておく ☆温めたフライパンに油…
↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ 三連休ありましたが 特に有益な事はしていません でも気持ちはゆったりと 過ごせました♪ なにより楽しかったのはこれ ↓↓↓ か、かわいい トトロの指人形です 30秒もあれば作れます YouTubeで見つけました ミックスしてるとこもありますが 折り紙を作り始めた子供が おそらく3番目くらいに 作るであろう『紙コップ』 逆さまにして3か所折って 耳のところをキュッとつまめば 出来上がり 子供にも大人にも受けそう 折り紙の4分の1のサイズなので お食事の時 箸袋を解体すれば作れそう モテるかもしれない 顔を書くまでは何か解らないので クイズにもなって ステキな…
↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ 節約弁当にむね肉は外せませんよね 薄切り肉に比べて 少し手間はかかりますが 慣れてしまえば色々応用出来るので ひとつでも気になるのがあれば チャレンジしてもらえたら嬉しいです ~冷めても美味しいから揚げ~ ~冷めても美味しい照り焼きチキン~ ~むね肉のやきとり風~ ~優しい味わいの塩麹から揚げ~ ~塩から揚げ~ ~チキンカツ~ ~チキンカツのソース~ ~チーズパン粉焼き~ ~冷めても美味しいから揚げ~ ☆むね肉をブスブス刺してから 繊維を断ち切るようにカットする ☆切ったむね肉をビニール袋に入れ 砂糖少々を揉みこんでおく 繊維をつぶす感じで ☆ニンニク・生…
↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ おはようございます 2月22日(土)のお弁当です むね肉の照り焼き 雷こんにゃく ほうれん草のソテー 味付けゆで卵 ~むね肉の照り焼きチキン~ ~かみなりこんにゃく~ ~ホウレンソウのソテー~ ~味付けゆで卵~ 【ポイント】 ・・・ちょっとしたお話し・・・ ~むね肉の照り焼きチキン~ ☆むね肉をキッチンバサミで ブスブス刺して繊維を断ち切る 今日は一口大に切ってみました ☆むね肉をビニール袋に入れ 砂糖少々を入れ揉みこむ ☆むね肉を潰すように繊維を壊し しばらく置いておく ☆2~3分置いたらビニール袋に 片栗粉を入れ肉にまぶす ☆油をひいたフライパンを熱し…
↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ おはようございます 2月21日(金)のお弁当です 豚コマ焼肉丼 〜豚コマの焼肉のタレ炒め〜 ☆豚コマを焼肉のタレで炒める せめてものゴマをかけてみる それだけ 塩こしょうもしてません お弁当にはコレよく使います 朝使ってもう中身がない‥ 昨日から体調が悪く 今朝も間に合いそうになかったので これくらいならと作りました ゴメン!って言いながら 次男は優しいので怒りません 次男はまだ中学生なので 学食もなく お昼ご飯がないと大変です 熱出して寝込んでるとかなら 前日にパンでも買っておけば 良かったけど 明日には治るやろ くらいだったので油断してました 原因不明…
↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ おはようございます 2月19日(水)のお弁当です むね肉の塩からあげ ブロッコリーのペペロンチーノ ハムチーズ 炊き込みご飯 ~ブロッコリーのペペロンチーノ~ ~花ハム~ ~炊き込みご飯~ 糖質制限弁当 ~巾着たまご~ ~糸こんにゃくのキンピラ~ 【ポイント】 ~むね肉の塩から揚げ~ ☆むね肉に砂糖少々をすり込み キッチンバサミでぶすぶす刺す ☆繊維を絶ち切るようにカットし ビニール袋に入れて 繊維を潰すように揉んで柔らかくする ☆酒少々とニンニクと 塩コショウと鶏がらスープの素 を入れ揉みこむ ☆新しいビニール袋に 小麦粉と片栗粉を入れ 下味をつけたむね…
↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ おはようございます 2月18日(火)のお弁当です 豚コマのから揚げ 糸こんにゃくのキンピラ チンゲン菜のおひたし 紅ショウガ ~豚コマのから揚げ~ ~糸こんにゃくのきんぴら~ ~チンゲンサイのお浸し~ 糖質制限弁当 ~ブロッコリーのハンバーグ包み~ 【ポイント】 ・・・ちょっとしたお話し・・・ ~豚コマのから揚げ~ ☆豚コマをビニール袋に入れて 醤油と生姜チューブで味付け ☆別のビニール袋に片栗粉を入れ 下味をつけた豚肉を入れまぶす ☆フライパンで揚げ焼き ~糸こんにゃくのきんぴら~ ☆温めたフライパンに油をひき 良く洗って食べやすくカットした 糸こんにゃ…
↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ おはようございます 2月17日(月)のお弁当です もやし入りハンバーグ ちくわの甘辛炒め いんげんのペペロンチーノ ゆかりとゴマ ~もやし入りハンバーグ~ ☆合挽き肉に ハーブソルト、おからパウダー マヨネーズと 大きく刻んだもやしを入れよく混ぜて 大きめに丸めて焼く 仕上げに料理酒と醤油に少々で味付け 〜ちくわの甘辛炒め〜 ☆温めたフライパンに油をひき 斜め切りにしたちくわを炒め みりんと醤油で味付け 仕上げにゴマをまぶす 〜いんげんのペペロンチーノ〜 ☆温めたフライパンにオリーブをひき 冷凍インゲンをいれ コンソメ、塩こしょうと ニンニクチューブで味付…
↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ こんにちは 2月15日(土)のお弁当です むね肉のピカタ 高野豆腐の含め煮 ハムエッグ 小松菜としめじの醤油味ナムル 枝豆 ~むね肉のピカタ~ ~高野豆腐の含め煮~ ~ハムエッグ~ ~小松菜としめじの醤油味ナムル~ 【ポイント】 ・・・ちょっとしたお話し・・・ ~むね肉のピカタ~ ☆むね肉をキッチンバサミで ぶすぶす刺し 繊維を断ち切るようにカット ☆卵をビニール袋に入れ 袋の上から手で潰す ☆粉チーズ、ハーブソルトを入れ 衣を作り、むね肉を入れて絡める ☆温めたフライパンに油をひき 卵液がついたむね肉を 蓋をして弱火でじっくり焼く ☆最後は蓋を取って水分…
↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ こんにちは 2月14日(金)のお弁当です 焼き鮭 厚揚げの甘辛煮 素焼き長芋 ゆかりとじゃことゴマ ~厚揚げの甘辛煮~ ~素焼き長芋~ 糖質制限弁当 【ポイント】 ・・・ちょっとしたお話し・・・ ~厚揚げの甘辛煮~ ☆フライパンに薄めためんつゆと しょうがチューブを入れ 厚揚げを煮る ~素焼き長芋~ 温めたフライパンに油をひき 輪切りにした長芋を 弱火でじっくり焼く 仕上げに青のりと塩をまぶす 糖質制限弁当 焼き鮭 春キャベツの塩炒め 厚揚げの甘辛煮 ネギとじゃこいり卵焼き 【ポイント】 今回おかずがあっさり過ぎたので じゃこをたっぷり入れました 正直じゃ…
↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ こんにちは 2月13日(木)のお弁当です 豚コマ中華風炒め 豆苗の炒めナムル ごぼうのから揚げ 男梅ふりかけ ~豚コマ中華風炒め~ ~豆苗の炒めナムル~ ~ごぼうのから揚げ~ ~糖質制限弁当~ ~くるくるチーキャベ~ 【ポイント】 ・・・ちょっとしたお話し・・・ ~豚コマ中華風炒め~ ☆温めたフライパンに油をひき 豚コマを炒め、空いているところで 玉ネギを炒める ☆塩コショウ、鶏がらスープの素 にんにくチューブで味付け ~豆苗の炒めナムル~ ☆温めたフライパンに油をひき 豆苗を炒め 塩コショウ、鶏がらスープの素 にんにくチューブで味付け ~ごぼうのから揚げ…
↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ おはようございます 2月12日(水)のお弁当です 鶏ももの照り焼き カリフラワーの梅わさソース 枝豆 青のりと塩とゴマ ~鶏ももの照り焼き~ ~カリフラワーの梅わさソース~ 糖質制限弁当 ~むね肉のタンドリーチキン風~ ~油揚げのねぎ味噌焼き~ ・・・ちょっとしたお話し・・・ ~鶏ももの照り焼き~ ☆熱したフライパンに油はひかず もも肉を皮目から焼く 2~3分焼いたらひっくり返す ☆更に2~3分焼いたら 酒:みりん:醤油:砂糖 1:1:1:0.5と めんつゆ少々を入れて 両面に調味液が染みるように 何度かひっくり返し焼く ~カリフラワーの梅わさソース~ ☆…
↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ こんにちは お弁当を詰めていたら少しすき間が 空いてしまうことがありますよね 急になにか作る事も出来ないので そんなとき秒速で出来るおかずの ご紹介します 写真がないものは お絵かきしたもので説明しています 著作権とかわからないので… 手作り感万歳でお送りします ~プチトマト~ ~枝豆ピック~ ~花ハム~ ~くるくるハムチーズ~ ~くるくる海苔チーズ~ ~くるくるハムチーズきゅうり~ ~ちくわキュウリ~ ~プチトマト~ 赤くて丸いのでとってもかわいい しかも洗うだけ 最強です ただ夏以外は高いので 我が家ではあまり登場しません イベントの時だけです !注意…
↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ こんにちは 2月10日(月)のお弁当です むね肉の塩麹から揚げ ネギ入り卵焼き 茹でブロッコリーの 梅わさマヨソース ゆかりとゴマ ~むね肉の塩麹から揚げ~ ~梅わさマヨソース~ 糖質制限弁当 ~むね肉の塩麹焼き~ ~ツナキャベツ~ 【ポイント】 ・・・ちょっとしたお話し・・・ ~むね肉の塩麹から揚げ~ ☆むね肉をビニール袋に入れ 塩麹を揉みこみ一晩おく ☆好きな大きさにカットして 残った塩麹を揉みこんでおく しっかり繊維を潰すように揉む ☆新しいビニール袋に片栗粉を入れ カットしたむね肉を入れ 片栗粉を優しくまぶし フライパンで揚げ焼き 仕上げに塩少々を…
↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ 先日チラッとお話しました シリアルバーをご紹介します こうゆうのです めちゃくちゃ簡単です 湯せんとかしません 材料がベットリ付いた お皿を洗うのが面倒なくらい それもお水にしばらくつけておけば スルッと取れます 材料は3つだけ このグラノラを選んだ理由は 安いから♪ その1点のみです 種類はなんでも大丈夫です 深くて広めのお皿に 全部の材料を一気に入れます グラノラ:マシュマロ:チョコ 2:1:1くらい 本当は同量くらいの方が 見栄えはいいです ただとんでもなく甘くて 2:1:1はなんとかまとまる ギリギリの量です 600Wで50秒チンしたら チョコの溶…
↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ こんにちは 2月8日(土)のお弁当です むね肉のチーズ焼き 焼き厚揚げ ゆで卵 ウインナー ~むね肉のチーズ焼き~ ~焼き厚揚げ~ 【ポイント】 ~むね肉のチーズ焼き~ ☆むね肉をブスブス刺し 繊維を断ち切るようにそぎ切り ☆ビニール袋にむね肉を入れ 酒を振り繊維を潰すように揉みこむ ☆フライパンに スライスチーズを置いて その上にカットしたむね肉を敷き 塩コショウを振る ☆弱火でしばらく焼いたら フライ返しを使ってひっくり返して 更に弱火でじっくり焼く ~焼き厚揚げ~ トースターで厚揚げを焼き 醤油をかける 【ポイント】 むね肉のチーズ焼きは 塩コショウ…
↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ こんにちは 2月7日(金)のお弁当です 豚コマ肉巻き 小松菜の胡麻和え くるくるハムチーズ 〜小松菜の胡麻和え〜 ~くるくるハムチーズ~ 【ポイント】 ・・・ちょっとしたお話し・・・ 〜豚コマ肉巻き〜 ☆豚コマに小麦粉を振り 茹でた人参をくるくる巻き フライパンで焼く ☆肉の色が変わったら 酒:みりん:醤油すべて同量で味付け 詳しくはこちら↓↓↓ www.mon-tyan.com 〜小松菜の胡麻和え〜 ☆小松菜を柔らかく茹でて 砂糖と醤油で味付けした すりごまで和える ~くるくるハムチーズ~ ☆ハムの上にスライスチーズを乗せ ☆半分に切り ☆切っていない …
↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ おはようございます 2月6日(木)のお弁当です 豚丼 ~豚丼~ 【ポイント】 ・・・ちょっとしたお話し・・・ ~豚丼~ ☆砂糖:みりん:酒:醤油:めんつゆ 全て同量を鍋に入れ スライス玉ネギを入れ火にをかける ☆水を材料がかぶるくらい入れ 5分程煮る ☆豚肉を入れ更に5分煮る 何回登場するのかこの豚丼 【ポイント】 肉は5分も煮ていないかも 長く煮込んでも柔らかくならないので 火が通って味が馴染んでいればOK ホントにあっと言う間に出来るので ついつい何度も登場します www.mon-tyan.com ・・・ちょっとしたお話し・・・ 最近YouTubeばっ…
↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ こんにちは 2月5日(水)のお弁当です 豚コマのねぎ塩炒め 人参のかき揚げ ちくわと豆苗の塩だけ炒め ~豚コマのねぎ塩炒め~ ~にんじんのかき揚げ~ ~ちくわと豆苗の塩だけ炒め~ ・・・ちょっとしたお話し・・・ ~豚コマのねぎ塩炒め~ ☆温めたフライパンで 豚コマを炒める ☆肉の色が変わり始めたら 長ネギを入れる ☆ニンニクチューブを入れる ☆塩コショウ 鶏がらスープの素で味付け ☆ごま油をくるっと回しかけ 照りを出す ~にんじんのかき揚げ~ ☆細切りにした人参に塩を振り しばらく置いておく ☆にんじんから水分が出てきたら 片栗粉をまぶし揚げ焼き 詳しくは…
↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ こんにちは 2月4日(火)のお弁当です むね肉のチーズパン粉焼き 豆苗の炒めナムル 根菜のキンピラ ~むね肉のチーズパン粉焼き~ ~豆苗の炒めナムル~ ~根菜のきんぴら~ 【ポイント】 ・・・ちょっとしたお話し・・・ ~むね肉のチーズパン粉焼き~ ☆むね肉1枚はキッチンバサミで ぶすぶす刺し 繊維に逆らってカット ☆むね肉をビニール袋に入れ 砂糖少量をしっかり揉みこむ ☆マヨネーズ大さじ1をくわえ さらによく揉みこむ ☆新しいビニール袋に パン粉カップ2杯 粉チーズ大さじ2 コンソメ大さじ半分 クレイジーソルト少々をいれ混ぜておく ☆パン粉の袋に下処理した…
↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ おはようございます 2月3日(月)のお弁当です 豚肉のしょうが焼き インゲンのペペロンチーノ ちくわチーズ 花ハム ささみソースカツ ゆかりと塩昆布 ~いんげんのペペロンチーノ~ ~花ハム~ 【ポイント】 ・・・ちょっとしたお話し・・・ ~いんげんのペペロンチーノ~ ☆温めたフライパンに油をひいて 冷凍インゲンを炒める 塩コショウ、にんにくチューブ コンソメ少々で味付け ~花ハム~ ☆ハムを半分に折り 輪になったほうに切り込みをいれ 端からクルクル巻く かわいく出来ました♪ 真ん中にマヨネーズ乗せても 【ポイント】 ハムは薄目、柔らかめのものが 作りやすい…
↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ こんにちは 今日は私の好きな 茎わかめのおつまみをご紹介します ~茎わかめのおつまみ~ 【ポイント】 ~茎わかめ梅味が好き~ !気を付けて欲しいこと! ~茎わかめのおつまみ~ ☆茎わかめは塩を少し入れた水に 1時間ほどつけて塩抜きする ☆1時間経ったらよく洗い 好きな大きさにカットする ☆砂糖 大さじ3 水 大さじ2 梅昆布茶 大さじ1.5 を鍋に入れて沸騰させる ☆切った茎わかめを鍋に入れ 5秒ほど火にかけたら火を止める ☆冷めたら冷蔵庫で保存する 1時間くらい置いたら食べられます 1日置いた方が美味しいです 鍋が面倒ならレンチンでもOKです 【ポイント…
↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ こんにちは 2月1日(土)のお弁当です ロコモコ丼風 ~豚コマのハンバーグ味炒め~ ~バターコーン風~ 【ポイント】 ~豚コマのハンバーグ味炒め~ ☆豚コマをキッチンバサミで 小さくカット ☆油をひいたフライパンで炒める 塩コショウ少々と酒を振る ☆ケチャップとウスターソース 同量で味付け ※隠し味で醤油少々 ~バターコーン風~ ☆温めたフライパンに油をひいて コーンを炒め 仕上げに醤油少々で味付け ご飯の上に 肉、冷凍枝豆、コーンを乗せて マヨネーズをかける 卵が大丈夫な方はコーンの代わりに スクランブルエッグでも 以前も作ったので 詳しくはこちら ↓↓…
「ブログリーダー」を活用して、もんちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。