chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KA28 BLOG https://ka28.hatenablog.com/

このブログは主に中小企業診断士試験の学習やその進捗について個人的に記録するためのブログです。他にもTOEIC、日商簿記、FP技能士、HTML&CSSなどのWebデザインにも挑戦したいと思っています。

KA28
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/04

KA28さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,253サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ブログブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,053サイト
ブログ活用法 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 607サイト
資格ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,021サイト
資格試験勉強法 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 517サイト
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,995サイト
30代男性日記 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 265サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,253サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ブログブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,053サイト
ブログ活用法 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 607サイト
資格ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,021サイト
資格試験勉強法 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 517サイト
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,995サイト
30代男性日記 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 265サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,253サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ブログブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,053サイト
ブログ活用法 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 607サイト
資格ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,021サイト
資格試験勉強法 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 517サイト
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,995サイト
30代男性日記 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 265サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 【書評】「良い文章」とは「完読」される文章である

    【書評】「良い文章」とは「完読」される文章である

    今回は「新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング」という本を読んだのでその感想です。 良い文章とは? 月に3,000本以上の記事を配信しているニュースサイト「ナタリー」。この「ナタリー」で過去にコミックナタリー編集長として勤め、新入社員向けの文章トレーニングを担当していたのが、この本の著者である唐木元さんです。 唐木さんは、まず「良い文章」とは「完読」される文章であると定義しています。ラーメン屋が「おいしく完食してもらえるラーメン」を目指すのと同じように、文章を書く人は「完読される文章」を目指さなくてはならないということですね。 悩まずに書くための方法 また著者は、悩まずに…

  • TOEIC実力チェック結果 - リーディング

    TOEIC実力チェック結果 - リーディング

    昨日のリスニングに引き続き今日も公式TOEIC問題集でリーディングの実力チェックをしました。 ka28.hatenablog.com その結果がコレです。 うわぁ壊滅的! というかPart7に時間かけすぎて最後まで終わりませんでした。問題文自体は分かるものも多いので、もっと早く読むため解くための練習が必要ですね。Part5、6についてはイマイチ解き方のポイントが掴めていない感じ。 やはりリーディングが課題なんだなぁ。「金のフレーズ」で語彙力つけつつ、文法問題対策、あと英文読むスピードを上げる練習が必要ですね。 TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ …

  • TOEIC実力チェック結果 - リスニングのみ

    TOEIC実力チェック結果 - リスニングのみ

    敵を知り、己を知れば百戦危うからず。 というわけで今日は公式TOEIC問題集のリスニング部分だけを解いてみました。 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5 音声CD2枚付 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon その採点結果がコレ。 めっちゃ汚いけど300〜390点くらいの力はあるっぽいですね。イギリス人女性の発音が癖ありすぎてしんどかった(笑)慣れておく必要あるなぁ。 Part3・4はだいたい3問中1問逃してる感じ。勉強すればもっと伸びそうな予感はある。 一応、目標としてる600点は到達するレベルなので、次はリーディングにも挑戦します。前回受けた…

  • 経営能力の低い商店は潰れるべきか、守るべきか

    経営能力の低い商店は潰れるべきか、守るべきか

    blogos.com 確かにこういった「なんで続けていけてるの?」ていうくらい、経営能力の弱い商店て本当に多いですよ。 個人商店なんかだと通帳も個人用と仕事用で分けてなくてごっちゃごちゃだし、おそらく自分がいくら仕入れていくら売り上げてるかも理解してない。 それで急に税務調査なんかが来てあたふたしたり。 でもじゃあそういう店が自然淘汰されるべきなのかっていうと難しい問題で。 おばあちゃんが経営してるもう潰れかけの商店とかでも、田舎では周辺の友人たちが集まるサロンみたいにな役割を担っていたり、多面的に見ていくといろんな存在意義が見えてきます。 ただ、システム改修に300万円の見積もりは別に普通だ…

  • このブログについて

    このブログについて

    はじめまして、2020年の中小企業診断士試験の合格を目指している「KA28」と申します。 今年初めて診断士の試験を受けましたが、あまり真剣に勉強していなかったので見事に撃沈しました。それでも、企業経営理論と運営管理については科目合格をすることができたので、来年は他の科目に集中して合格を目指したいと思っています。 また診断士の他にもTOEICや日商簿記、FP技能士、HTML&CSSなどのWebデザインについても学びたいので、その学習方法や進捗についてこのブログに記録していこうと考えています。 細く長く続けていきますので、今後ともよろしくお願いします。

ブログリーダー」を活用して、KA28さんをフォローしませんか?

ハンドル名
KA28さん
ブログタイトル
KA28 BLOG
フォロー
KA28 BLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用