先日、銀行を退職し、現在は40代の三人の子育て中心主婦です。 日々の出来事や生活情報、食べ歩き(特にスパイスカレーが多いです)や体験談をお伝えしていきたいと思います。 よろしくお願いいたします!
沖縄県の小麦作りの指導者仲里さんに会いに行き 仲里さんの小麦畑を見せてもらいました。 雑草がなくて、手入れされたきれいな畑!!さすがです。 植えて二週間後の小麦ちゃん。 仲里さんに小麦作りを始めたきっかけを聞くことができました。 仲里さんは農機具の営業のお仕事をされていて、県内各地の畑を回っていたそうです。 そこで感じたのが「農薬や化学肥料を使いすぎじゃないか。そうやって作った作物を食べる私たちの身体も汚しているのでは?」 と怖くなり、自分がやるときは無農薬で農業をやりたいと思ったそうです。 退職し、無農薬でさつまいも等の農業を始めたが、虫にやられたりうまく育たなかったりの失敗の連続だったそう…
農薬や化学肥料を使わず育てた 沖縄県産小麦の存在を ご存じでしょうか。実は、私、15年ほど前に なぜか、麦を植えたい衝動にかられ 姉と伊江島に種を分けていただき 実家の畑にばら撒きました。 記憶が定かではありませんが 200坪ぐらいだったかしら。そうしたら、まあなんと 生えてきました。育ちました。 まばらでしたが、まぎれもない 黄金に輝いた麦畑! 感動しました!今、思うとまばらに生えた ヒドイ麦畑だったはず。 (写真は、イメージです!) が、余韻に浸る間もなく そういえば、その後どうするの? 県内では、まだ栽培しているところもなく 聞く人もいなく 調べ調べ。 家族総出で、稲を狩りました。待って…
毎日、歩いて、子供を学校へ送る途中に 花屋さんがあります。 季節の花を見れるので 前を通るのが楽しみです。 そんな、毎日のある日 レモンの木が!! まずは、写真を撮り。 ずっと前から、植えたいなと思って 探していたので、大興奮。 その日は、心を落ち着かせる為に 考えよう。けっこう高いし、本当に 自分に育てられるのか、 枯らしたらどうしよう。 不安になり ましたが、3日後、うちの子に なりました❗レモンの木が我が家に🎵大事に育てます。
「ブログリーダー」を活用して、かぷ子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。