ラーメンは大好物。 となると、当然、新店オープンと聞けば、行かないわけにはいかない。 駅近にできたはずなのに、ちょっと場所は分かりづらいらしい。 たどり着けるかなぁ? よーし、行ってみよう! ということで、今回は『めんのすけ』さんにお邪魔しました。 めんのすけ (ラーメン / 人形町駅、水天宮前駅、浜町駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5
甘酒横丁を囲むように点在する人形町駅、水天宮前駅、浜町駅。 その周辺にある穴場スポットや隠れ家的なお店やスポットの数々を食べ歩きしておすすめを紹介するブログです。 散歩がてらに行ってみてください。
青森の旬な食材を使った郷土料理と地酒が堪能できるお店 郷土酒肴 あおもり屋 日本橋浜町店
今日は夕ご飯を求めて近所を散歩。 そういえば、新しくできたお店があったな。 確か、明治座の向かい…。 前のお店もお気に入りだったけど、今度はどんなお店かな? よーし、それなら行ってみるしかないね。 ということで、今回は『郷土酒肴 あおもり屋』さんにお邪魔しました。 郷土酒肴 あおもり屋 日本橋浜町店 (居酒屋 / 浜町駅、人形町駅、水天宮前駅) 夜総合点★★★★☆ 4.0
いつも行列が並ぶ午後には売り切れ必至のどら焼きが有名な和菓子店 清寿軒(せいじゅけん)
憂鬱なゴールデンウィークの中日出社。 世間は休日だというのに……。 と、思ったら、いつも行列で並ぶ時間がないから素通りしていたお店に行列がない! ゴールデンウィークといっても、カレンダーでは祝日になっていない日はただの平日。 世間が休日でも、お店はやってる。 この時間に売り切れになってないなんて、これは奇跡! うーん、ゴールデンウィークもいいもんだなぁ〜(笑) ということで、今回は『清寿軒』さんにお邪魔しました。 清寿軒 (和菓子 / 小伝馬町駅、人形町駅、新日本橋駅) 昼総合点★★★★☆ 4.5
「ブログリーダー」を活用して、人形町まち歩き観光ガイド@山田さんをフォローしませんか?
ラーメンは大好物。 となると、当然、新店オープンと聞けば、行かないわけにはいかない。 駅近にできたはずなのに、ちょっと場所は分かりづらいらしい。 たどり着けるかなぁ? よーし、行ってみよう! ということで、今回は『めんのすけ』さんにお邪魔しました。 めんのすけ (ラーメン / 人形町駅、水天宮前駅、浜町駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5
毎日、寒かったり、暖かかったり……温暖差がえげつない。 今日はいつもより寒め。 そんな時は、熱いお蕎麦をかっ込みたい。 人形町はお蕎麦の名店が多いんだよなぁ〜 そういう意味では、お蕎麦も激戦区だよね。 でも、今日は、あえて初めてのお店に挑戦。 そういえば、最近、新しく開店したお店があったはず。 よし、行ってみよう! ということで、今回は『きよ川』さんにお邪魔しました。 蕎麦 板前バル きよ川 (そば(蕎麦) / 水天宮前駅、人形町駅、茅場町駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5
日本橋の人気店である『金子半之助』が人形町に新規開店したらしい。 ただ、さすがの人気店。 いつ前を通っても大行列。 混雑状況を見て、いつかは…と思っていたら、チャンス到来。 営業時間にランチタイムがなく、通し営業なのが助かった。 ということで、今回は『金子半之助』さんにお邪魔しました。 日本橋 天ぷらめし 金子半之助 日本橋人形町店 (天ぷら / 人形町駅、水天宮前駅、茅場町駅) 昼総合点★★★★☆ 4.5
今日は朝からパスタが食べたい! たまにくるパスタデー。 ただ、あまり時間がないので、駅チカで何とか…。 駅チカでイタリアンってあったっけ? スマホで調べてみよう。 おっ、良さげなお店、発見。 ということで、今回は『えびな亭』さんにお邪魔しました。 えびな亭 (イタリアン / 人形町駅、浜町駅、小伝馬町駅) 昼総合点★★★★☆ 4.0
今日は大晦日。 多くのお店が営業を終了しているか、予約したものの受け渡しのみ。 大晦日、お正月用のお刺身を買うのをすっかり忘れて、途方に暮れる。 だからといって、スーパーで手軽に済ます気にはならない。 せっかくの年末年始、締めくくりに相応しいものを食べたい…。 そういえば、お魚屋さんらしきお店があった! ということで、今回は『満津喜商店』さんにお邪魔しました。 魚とおかず 満津喜商店 (その他 / 人形町駅、水天宮前駅、浜町駅) テイクアウト総合点★★★★☆ 4.0
経営者仲間の集まり。 静かに、ゆったり呑めて、それでいて安くなくていいから、しっかり美味しいお料理もいただけるお店というご要望をいただきました。 人形町は、そういうお店が結構ありますが、今回はまだ行ったことのないお店へ。 実際のところ、店内の雰囲気も、お料理の味もよく分からなかったけど、サイトからにじみ出る雰囲気だけで選んでみました。 ということで、今回は『人形町 高はし』さんにお邪魔しました。 人形町 高はし (日本料理 / 人形町駅、水天宮前駅、茅場町駅) 夜総合点★★★★★ 5.0
内輪の忘年会を兼ねて、ちょっと豪華なお食事会。 今年は中華がいいとリクエスト有り。 そういえば、あのマンダリンオリエンタル東京の広東料理SENSEでミシュラン星を連続獲得し、その間の7年もの間、料理長に就任していた高瀬健一氏が独立して、人形町にお店を出したとか…。 かなり敷居が高そうだけど、こんな時だしね。 奮発して、行ってみよう! ということで、今回は『日本橋たかせ』さんにお邪魔しました。 Ino Cantonese 日本橋 たかせ (中華料理 / 人形町駅、小伝馬町駅、馬喰横山駅) 夜総合点★★★★★ 5.0
今日はクリスマス。 街は浮かれているが、私は仕事。 それでも、ランチぐらいは浮かれてもいいだろう。 人形町はランチコースがあるお店はけっこうある。 その後、お仕事だし、移動がしやすい駅チカのお店に絞り込むとしたら…。 あ、何度か行って、毎回満席で入れなかったあのお店を予約しよう。 ということで、今回は『人形町 伊勢利』さんにお邪魔しました。 人形町 伊勢利 (創作料理 / 人形町駅、水天宮前駅、浜町駅) 昼総合点★★★★☆ 4.5
今夜は忘年会。 大勢でワイワイ呑みながら、少し贅沢をした気分を味わい年を超す。 そういうのに最適なお店ってあるかな? 高そうなお店は、どこも厳かな雰囲気があるしね。 今は冬だし、フグなんていいんじゃないか? そして、そのフグを大勢でワイワイ呑みながら堪能できる雰囲気となると…。 あ、前から気になっていたあそこのお店はどうだろう。 ということで、今回は『西むら』さんにお邪魔しました。 西むら (日本料理 / 浜町駅、東日本橋駅、人形町駅) 夜総合点★★★★☆ 4.0
甘酒横丁を歩いていると、あったはずのお店が変わっているということはよくある話。 前まで食パン屋さんだったお店が、いつのまにかおにぎり屋さんに変わってる。 しかも、ただのおにぎりではなく、むすび寿司なんだとか。 調べてみたら、何とローが手掛けるテイクアウトの新業態らしい。 そういうことなら、一度、ご相伴にあずかることにしよう。 ということで、今回は『むすび寿司 人形町店』さんにお邪魔しました。 むすび寿司 人形町店 (おにぎり / 人形町駅、水天宮前駅、浜町駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.5
今日は飲み会。 幹事を仰せつかったものの、参加者がほとんど知らない人たちという…。 となると、お手頃価格で、それなりに美味しいお店。 でありながら、あまり料理に偏りがないところ。 と、なると……汗 オススメしたいお店はあるものの、好みとかが分からない状況での店選びって、結構、大変じゃない。 あ、そういえば、新しくできたお店があった。 確か、焼鳥とか餃子が人気だった気がする。 焼鳥と餃子の両方とも苦手な日本人なんて皆無でしょ。 ということで、今回は『ほていそん』さんにお邪魔しました。 炭火焼鳥 ほていそん (居酒屋 / 人形町駅、水天宮前駅、茅場町駅) 夜総合点★★★★☆ 4.0
今日は呑みに誘われた。 どうも相談があるらしい。 しかも、お店は任せると…。 オレが相談に相談にのるからといって高そうなお店もこれみよがしでやらしい気もするし、かといってチェーン店だと嫌がられているような印象を与えてしまう気がする。 手頃だけど手抜き感がなく、ちょっとお洒落な感じのお店ってないかなぁ? あ、そういえば、新しくできたお洒落な立ち飲み居酒屋の二階がテーブル席だったはず。 今日の感じにピッタリかも。 場所は前から気になっていたお店。 ということで、今回は『チュウノジョウ』さんにお邪魔しました。 チュウノジョウ (居酒屋 / 人形町駅、水天宮前駅、茅場町駅) 夜総合点★★★★☆ 4.0
今日は飲み会。 場所は前から気になっていたお店。 たぶん、一年前ぐらいに開店したんじゃないかな? 外から、店内の様子がよく分からないんだよね。 どんなお店か、かなり楽しみ。 ということで、今回は『たちうお』さんにお邪魔しました。 たちうお (食堂 / 人形町駅、水天宮前駅、小伝馬町駅) 夜総合点★★★★☆ 4.5
今日は少し足を伸ばして、東日本橋エリア。 やはり日曜日は人通りは少ない。 でも、人形町に比べるとマンションも多く、ポツンポツンとやっているお店がチラホラ。 せっかくだから冒険してみよう。 ということで、今回は『cillic(チリック)』さんにお邪魔しました。 cillic (イタリアン / 東日本橋駅、馬喰横山駅、馬喰町駅) 昼総合点★★★★☆ 4.0
今日は我が家のちょっとした記念日。 家内が焼肉をご所望なので、ちょっと良さげな焼肉屋さんに行こうと思います。 実は焼肉激戦区になりつつある人形町。 そんな中でも、ちょっと敷居がお高めな気になっていたお店がある。 こんな時にしか入れそうもないので、今日はそこに行こうと思います。 ということで、今回は『焼肉燈花(とうか)』さんにお邪魔しました。 焼肉 燈花 (焼肉 / 人形町駅、水天宮前駅、浜町駅) 夜総合点★★★★☆ 4.5
よく行く居酒屋『旬酒肴 こつぶ』。 そこの常連さんたちの会話で、よく話題にあがるのが『はかりめ じゅん』。 ずっと気になっていたお店だったのですが、そこの大将と女将さんが『旬酒肴 こつぶ』に来店。 その時にご挨拶をさせていただいて、「今度、行きますね〜」とご挨拶。 でも、言った以上は行かなきゃね。 男に二言なしですからっ! ということで、今回は『はかりめ じゅん』さんにお邪魔しました。 はかりめ じゅん (あなご / 人形町駅、浜町駅、東日本橋駅) 夜総合点★★★★☆ 4.5
今日は夕ご飯を求めて近所を散歩。 そういえば、新しくできたお店があったな。 確か、明治座の向かい…。 前のお店もお気に入りだったけど、今度はどんなお店かな? よーし、それなら行ってみるしかないね。 ということで、今回は『郷土酒肴 あおもり屋』さんにお邪魔しました。 郷土酒肴 あおもり屋 日本橋浜町店 (居酒屋 / 浜町駅、人形町駅、水天宮前駅) 夜総合点★★★★☆ 4.0
憂鬱なゴールデンウィークの中日出社。 世間は休日だというのに……。 と、思ったら、いつも行列で並ぶ時間がないから素通りしていたお店に行列がない! ゴールデンウィークといっても、カレンダーでは祝日になっていない日はただの平日。 世間が休日でも、お店はやってる。 この時間に売り切れになってないなんて、これは奇跡! うーん、ゴールデンウィークもいいもんだなぁ〜(笑) ということで、今回は『清寿軒』さんにお邪魔しました。 清寿軒 (和菓子 / 小伝馬町駅、人形町駅、新日本橋駅) 昼総合点★★★★☆ 4.5
最近引っ越しをしたんだけど、近所にある謎の飲食店。 外から見ても、店内は覗けない…。 佇まいはどう見てもお高そうなのに、外に出ているメニューは意外とお手頃。 気になっているけど、なかなか入れなかったのですが、今日は満を持して入ってみることに…。 ということで、今回は『焼鳥 日本橋 吉峰』さんにお邪魔しました。 日本橋 吉峰 (日本料理 / 浜町駅、東日本橋駅、馬喰横山駅) 夜総合点★★★★☆ 4.5
時間がない。 サラメシで、サクッとと思ってたけど、再開発でお店がどんどん減っていく…涙 あ、でも、目的地の真ん前に気になっていた町中華があった! これぞ、灯台下ぐらし。 ということで、今回は『六さん』さんにお邪魔しました。 六さん (中華料理 / 人形町駅、東日本橋駅、馬喰横山駅) 昼総合点★★★★☆ 4.0
憂鬱なゴールデンウィークの中日出社。 世間は休日だというのに……。 と、思ったら、いつも行列で並ぶ時間がないから素通りしていたお店に行列がない! ゴールデンウィークといっても、カレンダーでは祝日になっていない日はただの平日。 世間が休日でも、お店はやってる。 この時間に売り切れになってないなんて、これは奇跡! うーん、ゴールデンウィークもいいもんだなぁ〜(笑) ということで、今回は『清寿軒』さんにお邪魔しました。 清寿軒 (和菓子 / 小伝馬町駅、人形町駅、新日本橋駅) 昼総合点★★★★☆ 4.5
最近引っ越しをしたんだけど、近所にある謎の飲食店。 外から見ても、店内は覗けない…。 佇まいはどう見てもお高そうなのに、外に出ているメニューは意外とお手頃。 気になっているけど、なかなか入れなかったのですが、今日は満を持して入ってみることに…。 ということで、今回は『焼鳥 日本橋 吉峰』さんにお邪魔しました。 日本橋 吉峰 (日本料理 / 浜町駅、東日本橋駅、馬喰横山駅) 夜総合点★★★★☆ 4.5
時間がない。 サラメシで、サクッとと思ってたけど、再開発でお店がどんどん減っていく…涙 あ、でも、目的地の真ん前に気になっていた町中華があった! これぞ、灯台下ぐらし。 ということで、今回は『六さん』さんにお邪魔しました。 六さん (中華料理 / 人形町駅、東日本橋駅、馬喰横山駅) 昼総合点★★★★☆ 4.0
今夜、久しぶりに先輩との会食。 仕事の相談がるというので、落ち着いてお話できるお店チョイス。 カウンターでしっぽり呑みながら、いろいろとお話できるお店。 そして、カウンターといっても、かしこまった話しもするし、それなりの高級感が欲しいところ。 ちょっと前にできたお店だけど、外から中が一切見えないので、ちょっと不安だけど、食べログのレビューを見る限り、今回の要求にはマッチしているっぽい。 ということで、今回は『鳥格』さんにお邪魔しました。 鳥格 (焼き鳥 / 人形町駅、浜町駅、水天宮前駅) 夜総合点★★★★☆ 4.0
今日はハシゴ楼でランチ。 まだまだ全店制覇まで道のりは長い。 今日はベトナム料理。 っていうか、ベトナム料理が何だかよく分からないけど。 フォーってタイ料理じゃなかったっけ? まぁ、でも、何が出てくるのかはお楽しみってことで。 ということで、今回は『BISTRO by Nha Viet Nam』さんにお邪魔しました。 BISTRO by Nha Viet Nam 人形町 (ベトナム料理 / 人形町駅、水天宮前駅、浜町駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5
今日は仲間たちと久しぶりに集まって会食。 せっかくなので、前から気になっていたお店に予約してみた。 ちょっと奥ばった路地裏にある隠れ家的なワイン居酒屋。 まぁ、隠れ家的とは言ったものの、いつも人が入っていて、周知のお店という感じでもあるが…。 でも、こういう居心地が良さそうで、お洒落で、美味しいお料理がいただけるお店ってありがたいんだよね。 ということで、今回は『hitokadoru』さんにお邪魔しました。 hitokadoru (ダイニングバー / 浜町駅、東日本橋駅、馬喰横山駅) 夜総合点★★★★☆ 4.5
テレビを観ていて、ふと近所のお店が紹介されると嬉しいものです。 今回は、テレビ番組『水曜日のダウンタウン』で「ラーメンの替え玉をスープがなくなっても注文し続けるヤツおっかない説」を立証させるロケでした。 ドッキリ的な扱いで紹介されて、店員の神対応ばかりがフォーカスされてますが、ここのお店、味も美味しいんですよね。 っていうか、テレビを観てたら食べたくなっちゃったよ。 ということで、今回は『由丸 人形町店』さんにお邪魔しました。 由丸 人形町店 (ラーメン / 人形町駅、水天宮前駅、小伝馬町駅) 昼総合点★★★★☆ 4.0
あぁ〜、無性に焼肉が食べたい! でも、最近の人形町の焼肉屋さんは、予約をしないと入れないお店が増えてきた。 たまには食べログで調べて……ん? えっ、これ、どこ? へぇ〜、知らない焼肉屋さん発見! しかも、食べログでの評価もイイ感じ。 これは、もう、行くしかないよね。 ということで、今回は『yakiniku okideli』さんにお邪魔しました。 yakiniku okideli (焼肉 / 人形町駅、小伝馬町駅、馬喰横山駅) 夜総合点★★★★☆ 4.5
ランチで無性に焼肉を食べたくなるときってあるよね。 でも、人形町の焼肉屋さんって、ランチをやっていないところが多いんだよなぁ〜 最近って、どこもそんな感じ? あ、でも、確かランチをやってる焼肉屋さんがあったような…。 この時代にランチをやっているって、もしかして時代遅れ?(笑) ということで、今回は『時代遅れ 人形町店』さんにお邪魔しました。 時代遅れ 人形町店 (焼肉 / 人形町駅、小伝馬町駅、馬喰横山駅) 昼総合点★★★★☆ 4.0
かつて、美味しいなぁ〜と思っていたラーメン屋さんが閉店。 その名も、『兎屋』。 つけ麺が美味しかったんだよなぁ〜 それなりに行列もできていたし、閉店した理由もさっぱり分からなかったのですが、その場所に、居抜きで新しいラーメン屋さんが開店した。 その名も、『ロースの虎』。 兎が虎? 干支なら寅から卯だろ〜と突っ込みつつ、気になってしょうがない。 ということで、今回は『ロースの虎』さんにお邪魔しました。 ロースの虎 (ラーメン / 人形町駅、小伝馬町駅、水天宮前駅) 昼総合点★★★★☆ 4.0
人形町に新しくできたランドマーク。 いろいろな飲食店が入っているのですが、その中でもひと際目立っているのが、一階にある「月島もんじゃ もへじ」。 このお店、もんじゃの有名店。 いつでも行列ができていて、なかなか入れない…。 だったら、開店間際を狙っていくしかない。 ということで、今回は開店と同時に『月島もんじゃ もへじ 人形町店』さんにお邪魔しました。 月島もんじゃ もへじ 人形町 (もんじゃ焼き / 人形町駅、水天宮前駅、浜町駅) 昼総合点★★★★☆ 4.0
この間、たまたま家でテレビを観ていたら、何と人形町を散歩するというよくある番組が放送されていて、まぁ、よく知ってるお店が登場することがほとんどなのですが、何と知らないお店が! これは、行かない訳にはいかない。 もちろん、理由はそれだけではない。 紹介されていたおにぎりに興味津々。 だって、どれも味を想像できない具材で、しかも、どれも美味しそうなんだもん。 ということで、今回は『TARO TOKYO ONIGIRI 人形町ファクトリー』さんにお邪魔しました。 TARO TOKYO ONIGIRI 人形町ファクトリー (おにぎり / 人形町駅、水天宮前駅、茅場町駅) テイクアウト総合点★★★★☆ …