人生100年時代。50歳を向かえてもなお人生の折返し地点。自分はいったいつまで働かなくてはならないのか。そんな疑問を持ち、50歳でのセミリタイアを目指して40代のサラリーマンが人生後半戦の生き方を考えるブログ。
安い肉でもちゃんと美味しい家ステーキ ずっと家で自炊しているので、またおすすめレシピを記載したいと思います。 レシピと言うよりは、焼き方です。 家焼肉同様、家ステーキってあまり満足感得られないですよね。 値段の高い肉は素材のポテンシャルが高いので、焼き方がイマイチでも美味しいですが、 「高い肉を買って焼きましょう」では芸がない。 今回は、「安い肉」をいかに美味しく焼けるか。 という点にフォーカスを当てたいと思います。 肉選び まずは肉選びですが、 今回の焼き方は「牛肉」を対象としています。 部位は好みの部分で良いと思いますが、若干厚めのステーキ肉を選びます。 厚い方が食べ応えがありますし、「肉…
緊急事態宣言の解除目処 緊急事態宣言は5月6日まで。と言うのが現時点での発表ですが、 はたして予定通り解除されるのでしょうか。 政府は「専門家の意見を聞きながら総合的に判断する」と濁していますが、解除は難しい状況でしょう。 解除後の想定シナリオ まだ感染者数の増加に歯止めがかかっていない事も理由の一つですが、 仮に日々の新規感染者数が減少し、ある程度減少傾向が観測できたとしても、以下のシナリオは必ず想定しているはずです。 ① 感染者数が減少(例えば新規感染者数が3桁から2桁等) ↓ ② 緊急事態宣言を解除 ↓ ③ 解除(=自粛しなくていい)と解釈した人達が感染を再度拡散させる ↓ ④ また感染…
主夫生活 緊急事態宣言後、毎日主夫しております。 家事、料理、子供の世話。 家族との時間を増やすことは自分が望んでいた環境ではあるものの、 外出も出来ず、子供も学校へ行けず、四六時中一緒にいるのは流石にストレスがたまります。。 でも、辛い時は妻にも協力してもらっているので、まだうまくやれている気がします。 一刻も早く、通常の日常が戻ることを願いつつ、 日々、食事の準備をしていて、子供たちに評判の良いレシピを紹介したいと思います。 辛くなくてもちゃんと美味しい麻婆豆腐 コスパも良く、子供達がバクバク食べる大人気レシピ。 「辛くなくてもちゃんと美味しい麻婆豆腐」です。 [材料] 豆腐(木綿):大き…
仮想セミリタイア生活 ついに(ようやく)緊急事態宣言が発表されました。 宣言を受けて、うちの生活はどう変わったのかと言えば。 子供たちは休校により、家で待機。 妻は引き続き、在宅による勤務。 そして、私はと言うと。。 携わるプロジェクトは一時中断され、私を含め大半のメンバーは自宅待機。 一応、”自宅待機”という勤務なので、休暇ではなく出勤扱いになるとのこと。 とは言え何か出来るわけでもなく、約一ヶ月にわたり”自宅待機”です。 さながら「仮想セミリタイア生活」の始まりです。 描いていた状況とは少し異なりますが、この状況を前向きに捉えるのならば、セミリタイア生活のシミュレーション期間です。 感染拡…
「ブログリーダー」を活用して、michi-nakaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。