chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ジャパンサプリメントのサプリ情報発信ブログ https://blog.japan-supplements.co.jp

健康やサプリメントに関する情報を発信しています。スローダイエット、インナービューティー、体の気になる症状などなど。話題のサプリメント成分の情報や期待できる効果、飲み方やタイミングなどを調べたい方はぜひご覧ください!

japan supplements
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/02

arrow_drop_down
  • コエンザイムQ10は体内エネルギーのお助け役|含まれる食品や補給方法など

    コエンザエムQ10とは、補酵素の一種です。 補酵素とは酵素を補う成分で、酵素が体内で働くためには補酵素は必要不可欠になります。 主に細胞の中にあるミトコンドリアの中で、エネルギーを生みだすための酵素を助ける重要な働きをします。 コエンザエム

  • 人気の『カット野菜』って栄養はあるの?製造方法や安全性についても

    コンビニやスーパーで売られているサラダパックやカット野菜パック、買ってすぐに食べられる便利な「カット野菜」は、実際に購入したことがある方も、多いのではないでしょうか。 今回は、そのカット野菜についての安全性や栄養素について解説します。 カッ

  • プラセンタとは?飲むより注射が効果あり?使用時の注意点も

    プラセンタとは プラセンタとは哺乳動物の「胎盤」のエキスのことです。一般的なのが豚プラセンタです。その他には、馬、羊、海洋性・植物性プラセンタと種類は豊富です。 近年、美容や健康促進・維持によいとされるプラセンタは、医薬品、健康食品、化粧品

  • 「濃縮還元」と「ストレート」の違いとは|「果汁100%」に要注意!

    朝食に野菜ジュース、こどものおやつの際に果物ジュースなどなど、ジュースはさまざまな家庭・シチュエーションで飲まれています。 ところでみなさん、ジュースを買う際に気を付けていることってありますか? 「無果汁」「果汁100%」「果汁〇〇%」…

  • 免疫力低下のサインとは?8つのチェック項目&高める生活習慣も

    免疫力とは病気、感染などの外から侵入した細菌から体を守る防御力やウイルスなどを撃退する力のことを示します。 免疫力が低下すると、感染症にかかりやすくなったり、病気を発症するリスクも増えてしまいます。同じ環境にいても、風邪をひきやすい人とそう

  • 免疫力がアップする食材7つ!手軽にとれるおすすめを紹介!

    免疫力とは病気、感染などの外から侵入した細菌から体を守る防御力やウイルスな撃退する力のことを示します。 前回は免疫力低下の原因や向上のための生活習慣について解説しましたが、今回は、免疫力向上に効果的な食材を紹介します。 関連記事:https

  • 毛細血管のゴースト化に要注意!食事&運動で若さを保とう!

    毛細血管は全身に網の目状に分布しています。全身の細胞に栄養分や酸素を届け、老廃物を回収する機能をします。体の不調は毛細血管力の低下が原因だともいわれるほど、重要な役割を持っています。 健康のカギとなる毛細血管を若い状態に保つことができれば、

  • リコピンに期待される健康効果は?含まれる食材や過剰摂取によるリスクも

    ここ数年、「リコピン」というものが体によいということで、食材、飲料やサプリンメントで大きく販売されています。なにやらトマトに多く含まれているとか・・・ 今回はその「リコピン」の成分内容や健康効果、さらには含まれている食品について解説していき

  • ペットボトル茶の原材料表示に「ビタミンC」?|使用目的について解説

    水代わりにペットボトルのお茶を飲んでいる方、多いんじゃないですか? その原材料表示を見てみると、お茶にもかかわらずそのほとんど「ビタミンC」という表示がされています。 いったい、ビタミンCは何の目的で使用されているのでしょうか? 今回はその

  • ワインに表記してある「酸化防止剤」って何?|無添加ワインとの違いについても

    ワインの一括表示ラベルに「酸化防止剤」という表記があります。ちょっと気になりますよね。 酸化防止剤とは亜硫酸塩のことで、その文字を見る限りでは、薬のような感じがして不安になります。 亜硫酸塩にはいくつかの種類があり、二酸化硫黄、亜硫酸ナトリ

  • 血圧の管理を始めましょう|重要ポイントはカリウムと運動!

    血圧とは、心臓から送り出された血液が、. 血管の壁に与える「血管内の圧力」のことです。これは、心臓の収縮で送り出された血液によって生じ、心臓が収縮すると、全身に血液. が送られて血圧は高くなり、 心臓が拡張すると、全身から血液が戻り、血圧は

  • きのこは免疫力アップ食材!有効成分『βグルカン』についてやおすすめの種類も

    寒さが本格化してきました。みなさん体調は大丈夫ですか? この時期は、風邪などで体調を崩す人も多いのではないでしょうか。そこで大切なものが「免疫力」です。 今回テーマは「きのこ」! おいしさだけではなく、有効成分に注目してみます。 以前、アガ

  • 歯周病|対策や改善方法について。放置すると体にも悪影響が…

    年を重ねるごとに増えていく、口の中のトラブルや悩み。特に、40代以降からお口のトラブルが急増してくるようです。 歯を失いはじめる原因は、おもに歯周病と虫歯の悪化です。歯周病が進行すると、アゴの骨まで影響を及ぼし歯がグラグラしてきます。 しか

  • 肉体疲労の原因とは|疲労に対する注意点や回復の方法も

    疲労には「肉体疲労」と「脳疲労」があります。「脳疲労」は前回のブログで説明しましたので、今回は「肉体的疲労」について考えます。 前回記事:「『脳過労』は脳の老化の原因に?スマホの使いすぎには要注意…」 疲労は、これ以上運動や仕事などの作業を

  • 薄毛の原因と対策|毎日の努力が実を結ぶ!遺伝との関連やAGAについても

    薄毛の原因って男女共通? 最近では、男女問わず自分は薄毛だと自覚をしている方が増えています。特に、20~30代の男女に多いようです。今回のテーマはそんな薄毛です。 そもそも、薄毛の原因に男女の違いってあるのでしょうか…   あるん

  • 認知症を未然に防ぐには『軽度認知障害』対策がカギ!チェック項目も

    絶対になりたくない病気「認知症」。その認知症の一歩手前の状態を「軽度認知障害」といいます。 高齢化社会の今は、65歳以上の高齢者の四人に一人は「軽度認知症障害」もしくは「認知症」といわれています。 「軽度認知障害」は、およそ400万人と推計

  • 健康を支えているのはお尻?鍛えることによる効果とトレーニング法

    お尻の筋肉は、身体の中で最大かつ最強の筋肉! 今、日本に空前の尻トレブームが到来しています。キュッと引き締まったお尻を手に入れる為に、ジムに通う方が増えています。しかし、お尻を鍛えることの効果は、見た目を良くすることだけではないんです。 か

  • 尿で健康チェック|色・量・臭いでわかるあなたの健康状態

    尿には私たちの健康情報が詰まっていて、尿の状態をみれば腎臓や肝臓など様々な健康状態がわかります。 私たちが毎日するオシッコ(尿)は、腎臓で作られて、尿管、膀胱、尿道を通って排泄されます。 今回は、尿の色・臭い・量でわかるさまざまな健康状態や

  • たまごの栄養と健康効果!栄養満点・コスパ最強で美容にも良い!?

    私たちの食生活の中で、もっとも身近な食材の一つである『たまご』。 体に不可欠な栄養素がたくさん含まれ、ビタミンC、食物繊維を除く、ほぼ全ての栄養素が含まれている「完全栄養食品」といわれるほど栄養価の高い食材です。そして卵は、栄養価以外にも、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、japan supplementsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
japan supplementsさん
ブログタイトル
ジャパンサプリメントのサプリ情報発信ブログ
フォロー
ジャパンサプリメントのサプリ情報発信ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用