極度の人見知りかつ100kgに迫る巨漢の私。 なかなか社会に馴染めず90分の通勤にも疲弊しており、在宅ワーカーを目指し奮闘中。 そんな私の日々のことや子供のこと、グルメなどについて雑多に記すブログです。
年休消えたっていい!子供が苦しんでいる時はパパも休むべきだ!
今年も残すところあと少し。いかがお過ごしでしょうか? 昨年の冬 田舎にて 私は昨日、自分ルール的に2か月に1回ほどに抑えている飲み会を同期との忘年会という形で消化しました。仕事の話をしていると、皆日々がんばっているようでえらいなぁと思います。 そんな中私には何故か仕事どうとかではなく、youtuberが向いてる、いや、私はブログが向いていると思うという意見が謎に挙がりました。実際に私は将来的にそういった仕事で生計を立てれたら良いなと思っていますが、誰にも話していないのにそういう意見が挙がったことに驚きました。裏を返せば友達も私がどこか今の職にマッチしていないことを感じているということです。 や…
おつかれさまです。 また1週間がスタートです。先週は子供がダウン。口内炎がたくさんできており、病院では風邪と診断されたが、手足口病感が充満していました。 そしてお馴染みの妻にも感染。通勤道のようなお馴染みのルートになりつつありますね…。私もかなりの疲労具合でダウン寸前でしたが、なんとか首の皮一枚持ちこたえました。ナイス。とにかくひたすら泣くお子ちゃんが可愛そうと思いながらも、イライラしてしまい自らの心の狭さを突きつけられた心地でありました。また寛大さを手に入れる修行に出なければいけまへん。ヘトヘト過ぎたのとお子から手が離せなくて何食か料理から退いていましたが、大復活です。口内炎が痛くてハードな…
おつかれさんです。 今日はどうにも体調が優れず、子が保育園へ行けないのでお守りです。ここ毎日お子はしんどくて何度も夜起きてしまったり、かと思ったら少し身体が楽になり深夜まで遊んでしまったりしています。もちろんお子も心配なのですが、自分の身体も心配になってきます。毎日ちゃんと眠れているのは2時間ほど。確実に身体が悲鳴を上げており、地に足ついていないようなフワフワした感覚があります。あーしんどーと思っている時に追い打ちをかけるようにひたすら泣かれたり、抱っこをせがんだくせにすぐに身体を反らせて逃げ出そうとしたり、ママじゃないとダメというそぶりを見せられるとどうしてもあーもう勘弁してくれぇとイライラ…
お疲れ様です。 今週も終盤ですね。いつも以上に疲弊している私。 またまたお子さんが風邪なんです。今回もまた重症で口内炎がたくさんできており、お腹は空いてるのに痛くて食べられない、痛くてねんねもままならない、ひたすらグズグズでかなりかわいそうな状況です。早く良くなって欲しい。そしてそれに比例して親の疲労も蓄積されていきます。夜も寝れないし、抱っこしてはイヤイヤで抜け出したり、どうすれば良いかわからずでストレスも溜まり、妻は泣いてしまいました。私もお子とはかなり仲良いつもりですが、しんどい時はやはりママでないとダメなようでママにかなり負担がかかります。2人ともかわいそう。少しでも負担軽減になればと…
寒いですなぁ。 たまらず帰路でスタバラテ買ってまいました。 ほっこりあったかなもの食べたいなぁ。 しかし最近は前日に夕食をワンプレートに盛り付けて準備するようにしているので選択肢はありまへん。 今日はキーマカレーです。あったか優しいものを食べたい気分だが、スパイシーでホットになるとしよう。ホントなら今日のメシはこんなん食べたかったなぁ。 日夜に田舎からの帰り道に食べたやよい軒のしょうが鍋。 いただいてみる。 塩ベースだろうか?あっさり優しいスープにしょうがのパンチがかなりある。しょうがのパンチなら何発食らってもオッケーだ。食らうたび元気になれる。これはかなりいい。いつでも食べたい味である。具材…
おつかれさんです。 また月曜ですね。私はいきなり満身創痍でスタートです。 爺さんの七回忌だったため、土夜から田舎に帰省し、昨日夜に帰ってきた後、料理と弁当作りを開始。 それだけで済めばよかったのですが、本日お子が弁当持参の日だと23時半ごろに発覚し、そこからまた料理再開です。かなりのハードワーク。爺さんはこんな僕の頑張りを見てくれているでしょうか。見てるだけでなく手を貸して欲しいレベルです。そんなこんなで作り上げたのがこちら。 コーンバター&豆腐そぼろ丼、しらすほうれん草オムレツ、豆腐ハンバーグ、ささみと根菜の生姜焼き。ご飯はともかく、おかずの彩りにメリハリがなく、なんだか納得いきません。 が…
最近弁当づくりに凝っている。 少し前まではしんどい日は冷食祭りな弁当にしたり、コンビニで済ませたりしていたが、それだと弁当を楽しみにすることができない。あー昼はあのメシかぁ…。と思ってしまい、午前の仕事にハリが出ない。ランチタイムも食を楽しむというより、ただ腹を満たすために食べているだけになりかねない。ということで手作りを増やそうとがんばっている。とはいえ平日夜に一から作るのはキツイので下ごしらえ冷凍ストックをきらさないように気をつける。時間を見つけて下ごしらえして作った弁当がこちら。 豚肉とカブの甘辛炒め、ササミフライ、卵焼き、ポテサラ、ごぼうの唐揚げ甘辛だ。豚肉炒めは翌日の夜のおかずを作っ…
「ブログリーダー」を活用して、ボボ田中さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。