フードライターやってます!涙が出るほど美味しい、鎌倉・江ノ電沿線のグルメ放浪記「NOライス Noライフ」
海を見ながら朝ごはん!「和みなもと」鎌倉パークホテルで食べる和食モーニング!目鯛の西京焼きに、地元野菜とけんちん汁、洋食も選べ優雅なひと時を!
昨夜は鎌倉パークホテル内に併設されたレストラン、ペルゴーラでフレンチのコースを堪能。 おかわり自由のパンで急激に上がった血糖値、お腹いっぱい大満足&ワインを摂取したこともあって、 部屋に帰るやいなや、早々におだぶつ(あ〜、ぐっすり寝たw)。 そして、起床! シャワーを浴び、支度を整え、 目指すは1階食事会場、「和 みなもと」。 もともとの旧店名は「甲羅」で、カニをいただけることでも有名な同店。
大船の新店ビアバー、ビールスタンド・ミナトへ!計28種類のつぎ分けビール、キリッと喉越しからクリーミー泡まで堪能できる本格店!
ツイッターをチェックしていると、何やら大船の商店街に新しくビアバーがオープンしたようで、 そこがただのビアバーにあらず、かなり本格的というか、今までにないスタイルでビールを提供してくれるとの情報も。 みなさんご存知の通り(?)、ビールには強いこだわりを持つ、私よしつね。 輸入系ビールからクラフトビール、各地の地ビールも見つけては必ず飲酒するほどに、 無類のビール好き、そしてビールっ腹この上なしの
鎌倉パークホテル「ペルゴーラ」で葉山牛のフレンチコース!地魚に鎌倉野菜もたっぷり、ワインに合わせる柔らかジューシー和牛が堪らなく美味い!
とある理由から、由比ヶ浜に面する由緒正しき老舗ホテル、鎌倉パークホテルへ泊まることになった、私よしつね。
大船の町中華、石狩亭で昼呑みを!特製ヤキソバにニラレバ炒めもボリュームたっぷり!日本一うまい緑茶割りで昼からへべれけ
今日は夜から、大船で友人と一杯。仕事も終わり、飲み会までの時間に少し余裕があるので、プラプラ〜っと大船駅周辺を散策することに。 商店街は活気を取り戻し、新規オープンするお店もたくさん。
大船の寿司居酒屋、海福で食べる驚愕のコスパ格安握り!ウニ、マグロ、いくら!職人の握る本格寿司が半額食べられ、腹も一杯大満足!
地元鎌倉のグルメ情報発信フレンズでもある、大船ランチガイド(@ofunanet)さんのツイートをみてみると、大船の寿司居酒屋・海福にて、驚異の寿司半額祭りを開催しているとの情報が・・・ ...
江ノ島の絶品麻婆豆腐、中華香房「凛道」でランチ定食を!サラダに小鉢もたくさん、スパイスの効いたコク旨麻婆が白飯に合い…美味い!!
今日は友人と江ノ島でランチ兼、仕事の打ち合わせ。
若宮大路の老舗うなぎ店、茅木家(かやぎや)へ!秘伝のタレで焼き上げる国産うな重、香ばしいかおりとふわふわの身が超絶美味かった!
両親が鎌倉観光に来るとの事で、その案内役を任される、私よしつね。 紅葉まではもう少しだが、だいぶ涼しくなってきたので、北鎌倉からのハイキングコースをぐるっと回ってみることに。
【孤独のグルメ】横浜中華街の南粤美食で聖地巡礼!アヒルの醤油煮と腸詰め干し肉貝柱釜飯を頼んでみたが…待ち時間必須の超人気店!
今日は出張、来るは横浜。夕刻に仕事を終え、夜の20時からは友人と久方ぶりの飲み会だ。 しかし、それまでの空き時間をどうするか。
鎌倉御成通りの居食家灯り(AKARI DINING)で定食ランチ!限定オホーツク産ホタテ丼とサクサク揚げ物セット、おかわり自由で腹一杯の大満足!
今日は鎌倉で午前中にひとしごと。ガッツリ働いたために、お腹もグゥ〜、めちゃくちゃ減っている。 パスタでもなければパンでもなく、カフェ飯なんて持ってのほか。
鵠沼海岸の新店魚屋、半蔵水産で絶品海鮮丼をテイクアウト!全国の魚介に地魚、肉厚で新鮮なプリプリ鮮魚が自宅で味わえるフィッシュマートがヤバかった!
鵠沼海岸の商店街に、何やら美味しそうな魚屋さんができているとの情報を友人からキャッチ。
【孤独のグルメ】シーキャッスル再訪記!由比ヶ浜のドイツ料理にてスペアリブの黒パンサンドイッチ、五郎式ジャーマンスープレックスサンドを食べてみた!
今日は念願の!待ちに待った・・・あのお店へ。 孤独のグルメシーズン8にも登場した、鎌倉・由比ヶ浜にそびえるドイツの古城、シーキャッスルへ。
ムール貝のエスプーマ塩ラーメンをススりに、七里ヶ浜のAWANOUTA!泡から溶け出す海の香りと魚介の旨み、今だけ限定20食の一杯はマスト!
いつも通りモーニング・デブ・ルーティーンで、「今日のご飯は何にしようかなぁ…」と、インスタでグルメ情報をチェック。
本当に美味しいパン屋さん、腰越のコモパン(KOMOPAN)で大量購入!マラサダにあんこバター、ソーセージドッグにエッグトースト!まじで美味いっす!
腰越に新しくオープンした、ブーランジェリー。コモパン(KOMOPAN)。
朝獲れ新鮮地魚を!腰越漁港まえの池田丸でお刺身定食を堪能!鎌倉沖で水揚げされたプリプリの新鮮活魚、イナダの煮付けも美味かった!
お目当ての飲食店が急きょ定休・・・となっており、腰越で1人たたずむ、私よしつね。
江ノ島で海鮮と地酒が揃う「磯料理 竹波」でランチ定食!しょっこの煮付にあおさの味噌汁、板前の奮う新鮮魚が美味い!日本酒もたくさん!
この日は午後から江ノ島でひと仕事。その前にランチでエネルギーを補給しようと、やってきたのがこちら、「磯料理 竹波」。 「たけなみ」・・・では無く、「ちくは」。
閑静な鎌倉で食べる本格イタリアン、オステリアコマチーナでピッツァとワインを!炙りガツオのカルパッチョに、肉汁たっぷりラムチョップ…絶品!
今日は友人とディナー。 しかもなんと! まさかの御馳走をしてくれるということで、予定を早く切り上げ、待ち合わせ場所へと直行する。
腰越の海鮮とシラスが美味い店、「鎌倉おでん波平」で昼呑みを!焼き鮭にアジフライ、イワシの煮付けでお茶割りをグビグビ!おでんは…無かったw
分かる人には分かるだろうが、ここ1年ほど『ワンピース』の新刊が発売されるたびに、なんだか無性におでんが食べたくなる、私よしつね。 当然ながら、おでんは冬の風物詩。
【梅酒造り体験】鎌倉で自分だけのオリジナル梅酒を!梅・砂糖・酒をカスタマイズ、梅体験専門店「蝶矢」で作る梅酒体験レポート!
お茶の間に広く浸透するチョーヤ梅酒。 そこが手掛けて話題を呼んだ自分だけの梅酒造り体験が、京都店につぎここ鎌倉にも出店し、新しく鎌倉御成通りに新店オープンしたのが、梅体験専門店「蝶矢」。
朝食屋コバカバで鎌倉モーニング!五穀米の卵かけご飯定食に納豆、癒しの健康朝ごはんでやる気もアップ!観光にもオススメ!
鎌倉在住ゆえに、なかなか利用する機会がないのが、モーニング。低血圧で朝が苦手、なんならずっと寝ていたいタイプの私よしつねだが・・・ 今日は早朝から鎌倉で仕事。
藤沢ベトナムダイニング・シクロでGO TO EAT宴会を!生春巻きにフォー、五目チャーハンにベトナム風お好み焼きのバイン・セオを食べてみた!
地元の友人3人と飲み会をすることになり、その会場探しを任されることになった、私よしつね。 10月に入ったこともあり、全国的に盛り上がりを見せている、「GO TO EATキャンペーン」。
【家系ラーメン祭】総本山・横浜の吉村家と、金沢文庫の金八家でこってりラーメン&白飯をがっつくデブ活フェスティバルを堪能した!
以前当ブログでもご紹介した、孤独のグルメシーズン3に登場した第一亭。
Passerパサー、江ノ島にオーガニックフルーツジュース専門店が新店オープン!江ノ電がガタゴト走る横で、健康かつ濃厚絶品フレッシュジュースを!
腰越のとあるバーで呑んでいたとき、隣で一緒だった男性と話していると、江ノ島駅の踏切を入ったすぐのところに新しくお店を出したとかなんとか。
藤沢の鵠庵は絶品へぎ蕎麦に牛タン、焼酎の種類もたくさん!ツルツルで喉越し抜群の蕎麦に酒のススム一品料理、今なら「GO TO EAT」対象!
先日ご紹介した、こちらの蕎麦イタリアン。 とても楽しみにしていたものの・・・なんともまぁ、個人的には残念な結果に。
江ノ島に富士山!絶景の中で頂くイタリアンピッツァ、GARB(ガーブ)へ!シラスのピザにスペアリブ、BBQもできデートにもオススメ!
休日のお昼、江ノ島のとあるお店を目指すも生憎のクローズ。 そこから近場で飲食店を探すも、どこもかしこも人・人・人で溢れ返し、中々メシにありつくことができない、私よしつね。
とうとう鎌倉にもUber Eatsが!仕組みや注文の流れ、実際に使ってみたので解説!【1200円オフのクーポンも】
都内ではもはや生活に欠かせないサービスの一つとなっている、Ubereats。
「ブログリーダー」を活用して、よしつねさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ご無沙汰しております、よしつねです。
読者の皆々様。どうも、よしつねです。大変ご無沙汰ですwあれ、食べすぎて死んだの・・・?という、優しい問い合わせが来ること数件。
昨日、友人から「○○の寿司が美味かった」なる報告を受け、急遽寿司の胃袋になった私は、すぐさま寿司屋へ直行。
今日は仕事仲間と腰越で、MTG兼ランチをすることに。
今宵は友人に誘われて、かな〜り久々の焼肉宴会をすることに。焼肉屋で白飯や冷麺が食べられないという拷問の日々(先日まで炭水化物を控えていたもので…)がようやく明けたので、なんともまぁ、楽しみなパーティーである。
激太りしてから体をうごかす習慣ができ、最近の趣味がベースボールの私よしつね。バッティングセンターで110キロの菅野の球を打ち(マメできた)、その後は湘南海岸公園で友人とキャッチボール、一汗流す。
食っちゃ寝、食っちゃ寝の自堕落な生活で体重はみるみる増加。
鎌倉の飲食店は放浪しているものの、なかなか記事にアップすることが出来ず忙しい日々。
鼻血が出るほど忙しい師走真っ只中の私、よしつねですが、 皆様いかがお過ごしでしょうか? というわけで、久々の投稿・・・ 今回は久々に友人と鎌倉ランチということで、向かった先はピッツァで有名なあのお店。 鎌倉駅西口に店を構えるイタリアン、『ラッテリア ベベ カマクラ』だ。 食べログ百名店にも選出される同店は、いつ行っても大混雑。 リーズナブルな価格でピッツァやワインをいただけるということもあり、カ
鎌倉で用事を済まし、気づけば12時、お昼ご飯。 何気無く小町通りの鳥居をくぐると、いつも以上に人が多いような… というのも、ただいま修学旅行(遠足?)シーズン真っ只中。 引率のガイドさんを先頭に、小学生・中学生くらいの少年少女が小町通りを闊歩… 休日の人混みとはまたジャンルが異なるが、たいそう賑やかで観光地らしい鎌倉。 しかし店選びに集中できず、喧騒から逃れるように裏小町へ回避…笑 1人でサクッ
今日は友人と、仕事の打ち合わせ兼ランチ。 今回は狙い撃ちと言うことで、やってきたのがこちら。 鎌倉は腰越、江ノ電が道路を走る電車通りに面した、「旬魚菜 しら川」。 地魚や鮮魚を中心とした日本食がいただける、腰越屈指の和食屋として有名な同店だが、どうもタイミングが合わず、やっとこさ今回初訪問。 釜揚げしらす丼に生しらす丼、目の前には江ノ電が走るという好立地もあり、観光客にも大人気。 ということで今
午前中、鎌倉で仕事を終え、大船へ移動。 先日商店街をぶらぶら歩いていると、昼から呑めそうなお店や洋食屋など面白そうな飲食店が多かったので、 目的地を決めることなく、みて回ることに。 品揃え豊富かつ激安の、魚屋さんにお肉屋さん。そして八百屋さん。 昼から超賑わう大船商店街、「三密」なんてどこへやら。 でもまぁ、これぞ活気あふれる商店街。 なんて気分でウキウキしつつ、ランチはどこにしようかな…と、一
今日は友人とランチ会。 行きつけのお店があるとのことで向かった先は、腰越駅すぐに立地する広島お好み焼きのお店、おっこんゆきちゃん(NAGI)。 私よしつねも以前に利用したことがあるのだが、その時は例の緊急事態宣言時で、残念ながらテイクアウト利用。 お店の魅力を完全に味わう…とまではいかず、再訪の機会を伺っていたお店の一つである。 テイクアウトに向いた商品もあれば、その逆もしかり。 熱々の鉄板でジ
「ラーメン」「藤沢」とかで検索すると、わりとあっさり系というか、淡麗系というか、 あまりガッツリ系(二郎をのぞく)のお店が少ないのが、特徴だったりするわけで… そんな中、個人的に参考にしている食べログレビュアーさん達も、 こぞって評価しているガッツリ系ラーメン店が、 こちら、萩原屋・藤沢店。 横浜からそう遠くないくせに、我が地元である鎌倉・藤沢には、意外や意外に少ない家系ラーメン。 無論、私よし
昨夜は鎌倉パークホテル内に併設されたレストラン、ペルゴーラでフレンチのコースを堪能。 おかわり自由のパンで急激に上がった血糖値、お腹いっぱい大満足&ワインを摂取したこともあって、 部屋に帰るやいなや、早々におだぶつ(あ〜、ぐっすり寝たw)。 そして、起床! シャワーを浴び、支度を整え、 目指すは1階食事会場、「和 みなもと」。 もともとの旧店名は「甲羅」で、カニをいただけることでも有名な同店。
ツイッターをチェックしていると、何やら大船の商店街に新しくビアバーがオープンしたようで、 そこがただのビアバーにあらず、かなり本格的というか、今までにないスタイルでビールを提供してくれるとの情報も。 みなさんご存知の通り(?)、ビールには強いこだわりを持つ、私よしつね。 輸入系ビールからクラフトビール、各地の地ビールも見つけては必ず飲酒するほどに、 無類のビール好き、そしてビールっ腹この上なしの
とある理由から、由比ヶ浜に面する由緒正しき老舗ホテル、鎌倉パークホテルへ泊まることになった、私よしつね。