chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sora
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/01

  • トランプ氏、テロリストに撃たれる

    トランプ氏、テロリストに撃たれる今日のいつ頃だったか、ネットを見ていて、アメリカの元大統領で、この秋に再び現職のバイデン大統領を相手に再選を目指して選挙キャンペーンを行なっていたトランプ氏がテロリストに銃撃されたというニュースが目に入った。気になって検索してみると、耳から顔にかけて血を流しながら、シークレットサービスに取り巻かれているトランプ氏の写真が、誰かのツイッター(X)の中に上げげられていた。さらに調べてみるとすぐに、同じ場面の映像で、トランプ氏が拳を上げながら、シークレットサービスに覆い隠されるように囲まれながら、そのままSUV車に押し込まれるように画面から見えなくなった。動画を見た限りでは、トランプ氏の命に別状はなさそうだった。先週には我が国の安倍晋三元首相がテロリストに暗殺されて、その三回忌が...トランプ氏、テロリストに撃たれる

  • ヘーゲル『哲学入門』 中級  第三段  理性  第四十二節 [理性の確信]

    ヘーゲル『哲学入門』中級第三段理性第四十二節[理性の確信]§42DasWissenderVernunftistdahernichtdiebloßesubjektiveGewissheit,(※1)sondernauchWahrheit,(※2)weilWahrheitinderÜbereinstimmungodervielmehrEinheitderGewissheitunddesSeinsoderderGegenständlichkeitbesteht.(※3)第四十二節理性の知識は、したがって、たんなる主観的な確実性ではなくて、むしろ真理でもある。なぜなら、真理とは、認識されたことと存在とが、あるいは客観性とが一致していること、あるいは、むしろその統一のうちにあるからである。※1Gewissheit確...ヘーゲル『哲学入門』中級 第三段 理性 第四十二節[理性の確信]

  • ヘーゲル『哲学入門』 中級  第三段  理性  第四十一節 [理性が理解するもの]

    ヘーゲル『哲学入門』中級第三段理性第四十一節[理性が理解するもの]§41OderwaswirdurchdieVernunfteinsehen,ist:1)einInhalt,dernichtinunsernbloßenVorstellungenoderGedankenbe­steht,diewirfürunsmachten,sondernderdasanundfürsichseiendeWesenderGegenständeenthältundobjektiveRealitäthatund2)derfürdasIchkeinFremdes,keinGegebenes,son­dernvonihmdurchdrungen,angeeignetunddamitebensosehrvonihmerzeugtis...ヘーゲル『哲学入門』中級 第三段 理性 第四十一節[理性が理解するもの]

  • ヘーゲル『哲学入門』  中級  第三段  理性  第四十節 [理性について]

    ヘーゲル『哲学入門』中級第三段理性第四十節[理性について]DritteStufe.DieVernunft.§40DieVernunftistdiehöchsteVereinigungdesBewusstseinsunddesSelbstbewusstseinsoderdesWissensvoneinemGegen­standeunddesWissensvonsich.SieistdieGewissheit,dassihreBestimmungenebensosehrgegenständlich,BestimmungendesWesensderDinge,alsunsreeigenenGedankensind.SieistebensosehrdieGewissheiteinerselbst,Subjekti...ヘーゲル『哲学入門』 中級 第三段 理性 第四十節[理性について]

  • ヘーゲル『哲学入門』 中級  第二段  自己意識  第三十九節  [自己意識の普遍性]

    ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自己意識第三十九節[自己意識の普遍性]§39DasSelbstbewusstseinistsichnachdieserseinerwesentlichenAllgemeinheitnurreal,insofernesseinenWiderscheininAn­dernweiß(ichweiß,dassAnderemichalssichselbstwissen)undalsreinegeistigeAllgemeinheit,derFamilie,demVater­landu.s.f.angehörig,sichalswesentlichesSelbstweiß.(※1)(DiesSelbstbewußtseinistdieGrundlageallerTugenden,derL...ヘーゲル『哲学入門』中級 第二段 自己意識 第三十九節 [自己意識の普遍性]

  • ふたたび「自由と民主政治の概念」について

    ふたたび「自由と民主政治の概念」について私のブログ「作雨作晴」の今日の「このブログの人気記事?」の中に、「自由と民主政治の概念」という昔に書いた論考が上がっていた。あらためて見ると、2006年1月30日に書いた論考である。改めてその内容を確認しておきたいと思った。その記事の論考で主張したことは、まず1、日本国民のすべてが、日本国の国家理念として「自由にして民主的な独立した立憲君主国家としての日本」を自覚し、追求すべきこと、2、「自由党」と「民主党」の二つの基本的な政党が、それぞれが国民政党として、「自由にして民主的な独立した立憲君主国家」としての日本国の実現を目指していくべきこと、この二点である。当時の政治的な状況は、与党においては、自民党が小泉純一郎氏を党首として、首相の地位にあって、「郵政の民営化」を...ふたたび「自由と民主政治の概念」について

  • ヘーゲル『哲学入門』 中級  第二段  自己意識  第三十八節  [自己意識の普遍性]

    ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自己意識第三十八節[自己意識の普遍性]C.AllgemeinheitdesSelbstbewusstseins§38DasallgemeineSelbstbewusstseinistdieAnschauungseineralseinesnichtbesondern,vonandernunterschiedenen,sonderndesansichseienden,allgemeinenSelbsts.(※1)SoanerkenntessichselbstunddieandernSelbstbewusstseininsichundwirdvonihnenanerkannt.(※2)§38[自己意識の普遍性]普遍的な自己意識とは、他と区別された特殊な自己としてではなくて、本来的に...ヘーゲル『哲学入門』中級 第二段 自己意識 第三十八節 [自己意識の普遍性]

  • ヘーゲル『哲学入門』 中級  第二段  自己意識  第三十七節  [自由に移行するための自己放棄]

    ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自己意識第三十七節[自由に移行するための自己放棄]§37DieseEntäußerungderEinzelheitalsSelbstistdasMoment(※1),wodurchdasSelbstbewusstseindenÜbergangdazumacht,all­gemeinerWille(※2)zusein,denÜbergangzurpositiven(※3)Freiheit.(※4)第三十七節[自由に移行するための自己放棄]自己としての個性を放棄することは、自己意識が普遍的な意志へと移行を成しとげるための、つまり積極的な自由へと移行するための契機である。※1要因、契機(dasMoment)主人と従僕との関係において、従僕が主人に対する恐れから、自ら服従し自己の個性...ヘーゲル『哲学入門』中級 第二段 自己意識 第三十七節 [自由に移行するための自己放棄]

  • ヘーゲル『哲学入門』 中級 第二段 自己意識 第三十六節 [恣意の否定と真の服従]

    ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自己意識第三十六節[恣意の否定と真の服従]§36DereigeneundeinzelneWillendesDienenden,näherbetrach­tet,löstsichaberüberhauptinderFurchtdesHerrn,deminne­renGefühleseinerNegativität,auf.第三十六節[恣意の否定と真の服従]しかし、一般的に従僕自らの固有の意志は、よりくわしく見てみると、主人に対する恐怖のうちに、つまり従僕のうちにある否定的な感情の中に消えてしまっている。SeineArbeit(※1)fürdenDiensteinesAnderenisteineEntäußerung(※2)seinesWillens_teilsansich,te...ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自己意識第三十六節[恣意の否定と真の服従]

  • ヘーゲル『哲学入門』 中級  第二段  自己意識   第三十五節[主人と従僕の自由、および真の自由]

    ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自己意識第三十五節[主人と従僕の自由、および真の自由]§35DiesereinnegativeFreiheit,dieinderAbstraktionvondemnatürlichenDasein(※1)besteht,entsprichtjedochdemBegriffderFreiheit(※2)nicht,denndieseistdieSichselbstgleichheitimAnders­sein,teilsderAnschauungseinesSelbstsinandernSelbst,teilsderFreiheitnichtvomDasein,sondernimDaseinüber­haupt,eineFreiheit,dieselbstDaseinhat.D...ヘーゲル『哲学入門』中級 第二段 自己意識 第三十五節[主人と従僕の自由、および真の自由]

  • 飯山陽(あかり)さんを支持する理由について(R6 03/05 日本保守党 記者会見)

    R603/05日本保守党記者会見※20240418追記飯山陽(あかり)さんを支持する理由について先月の3月5日に、東京第15区の衆議院議員補欠選挙に立候補するにあたって、中東研究者の飯山陽(あかり)氏が日本保守党の江東区支部長に就任することになり、その際に党代表の百田尚樹氏と事務総長の有本香氏の二人を伴って記者会見が開かれました。その動画がYoutubeに上がっていたのでこのマイナーなブログにも共有させていただいておりました。その際に何かコメントを書きたいと思っていましたが、その時間もなかなか取れませんでした。飯山陽氏にについては、YouTubeを始められた頃から、彼女の見識に触れ、感心してこれまでもそれなりに視聴させていただいていました。その中で、現在のどちらかといえばパレスチナ寄りの日本のアカデミズム...飯山陽(あかり)さんを支持する理由について(R603/05日本保守党記者会見)

  • ヘーゲル『哲学入門』 中級  第二段  自己意識   第三十四節[自由よりも生命をえらぶ従僕]

    ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自己意識第三十四節[自由よりも生命をえらぶ従僕]§34IndemvonzweieinandergegenüberseiendenSelbstbewusstseinjedessichalseinabsolutesFürsichsein(※1)gegenundfürdasanderezubeweisenundzubehauptenstrebenmuss,(※2)trittdasjenigeindasVerhältnisderKnechtschaft,welchesderFreiheitdasLebenvorziehtunddamitzeigt,dassesnichtfähigist,durchsichselbstvonseinemsinnlichenDasein(※3)fürse...ヘーゲル『哲学入門』中級 第二段 自己意識 第三十四節[自由よりも生命をえらぶ従僕]

  • ヘーゲル『哲学入門』 中級 第二段 自己意識 第三十三節[主人と従僕の関係の発生]

    ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自己意識第三十三節[主人と従僕の関係の発生]§33AberdieSelbstständigkeitistdieFreiheitnichtsowohlaußerundvondemsinnlichen,unmittelbarenDasein,alsvielmehrindemselben.DaseineMomentistsonotwendig,alsdasandere,abersiesindnichtvondemselbenWerte.(※1)第三十三節[主人と従僕の関係の発生]しかし、自立するということは、外部にあって肉体的な直接的にそこにあるものから自由であるということではなく、むしろ内面における自由である。一つの契機は他の契機と同じように必然的なものであるが、しかし、それらの...ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自己意識第三十三節[主人と従僕の関係の発生]

  • ヘーゲル『哲学入門』 中級 第二段 自意識 第三十二節[他者による「私」の自由の承認]

    ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自意識第三十二節[他者による「私」の自由の承認]§32Umsichalsfreiesgeltendzumachenundanerkanntzuwerden,mussdasSelbstbewusstseinsichfüreinanderesalsfreivomnatürlichenDaseindarstellen.DiesMomentistsonotwendig,alsdasderFreiheitdesSelbstbewusstseinsinsich.(※1)DieabsoluteGleichheitdesIchmitsichselbstistwesentlichnichteineunmit­telbare,sonderneinesolche,diesichdurchAufhe...ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自意識第三十二節[他者による「私」の自由の承認]

  • 同性パートナーは「犯罪被害給付金の支給を受けられる遺族」に該当するか。

    令和6年3月26日に、「同性パートナーは「犯罪被害給付金の支給を受けられる遺族」に該当するか。」をめぐって、最高裁において下記のような判決が下されました。この最高裁の判決は、下級審である名古屋高等裁判所において、原告が「婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にあつた者」に該当すると主張して、遺族給付金の支給の裁定を申請したところ、愛知県公安委員会から、平成29年12月22日付けで、上告人は上記の者に該当しないなどとして、遺族給付金を支給しない旨の裁定を受けたことに対して最高裁に上告していたものに対して下されたものです。この最高裁の判決の多数意見に対する私の意見は、結論から言えば、当判決の中で反対意見を述べられている裁判官の今崎幸彦氏の意見に同意するもので、さらに付け加えれば、以下の理由からも...同性パートナーは「犯罪被害給付金の支給を受けられる遺族」に該当するか。

  • ヘーゲル『哲学入門』 中級 第二段 自意識 第三十一節[自己と他者の自由について]

    久しぶりのアップロード。いつ辿り着くか。ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自意識第三十一節[自己と他者の自由について]§31DieseSelbstanschauung(※1)deseinenimandernist1)dasabstrakteMomentderDiesselbigkeit.2)JedeshataberauchdieBestim­mung,fürdasanderealseinäußerlichesObjektundinsofernunmittelbares,sinnlichesundkonkretesDaseinzuerscheinen.(※2)3)Jedesistabsolutfürsichundeinzelngegendasandereundfordertauchfürdasandereals...ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自意識第三十一節[自己と他者の自由について]

  • ヘーゲル『哲学入門』 中級 第二段 自意識 第三十節[同じ自我としての「私」と他者]

    ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自意識第三十節[同じ自我としての「私」と他者]§30EinSelbstbewusstsein,dasfüreinanderesist,istnichtalsbloßesObjektfürdasselbe,sondernalsseinanderesSelbst.IchistkeineabstrakteAllgemeinheit,inderalssolcherkeinUnter­schiedoderBestimmungist.IndemIchalsodemIchGegenstandist,istesihmnachdieserSeitealsdasselbe,wasesist.EsschauetimAndernsichselbstan.第三十節[同じ自我としての「私」と他者]他者に...ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自意識第三十節[同じ自我としての「私」と他者]

  • 史上最大の問題作!全米大学生の必読書、プラトン『ポリテイア(国家)』とは|納富信留

    史上最大の問題作!全米大学生の必読書、プラトン『ポリテイア(国家)』とは|納富信留たまたま納富信留先生の短い講義を動画で見て、あらためて文庫本の『国家』や『饗宴』を読み直してみたいと思いました。『国家』は危険な本なのでしょうか。しかし、まとまった時間もとれず、いつのことになるやら。ただプラントの哲学の本質については、私は次のような認識をもっていました。ちょっと時間にまかせて、私のブログの中で「プラトン」で検索してみると、意外に多くの論考で触れていることがわかりました。民主主義の概念(1)多数決原理-夕暮れのフクロウhttps://is.gd/bzatIz哲学の仕事-夕暮れのフクロウhttps://is.gd/QtrzRq哲学の仕事②-夕暮れのフクロウhttps://is.gd/v3MXx2『薔薇の名前』と...史上最大の問題作!全米大学生の必読書、プラトン『ポリテイア(国家)』とは|納富信留

  • 保守自由党と民主国民党の日本政治

    保守自由党と民主国民党の日本政治きのうの私のブログを見ると、このブログを立ち上げてまだまもない二〇〇五年の九月ごろに書いた『自由と民主政治の概念』という論考が「このブログの人気記事?」の筆頭に上がっていました。──その記事を書いてから早いもので、すでに二〇年近くも経過していることになります。──その当時から現在の日本の政党政治の現実を見ても、現況はさらに悪化しており、その停滞と混沌ぶりは目に余るものとなっています。年明けてまもなく、清和政策研究会(旧安倍派)や二階派、さらに現在の岸田首相の総裁派閥である岸田派などの自民党のパーティー券収入にかかわる政治資金規正法違反があり、旧安倍派などにあっては、西村氏や世耕氏などの幹部クラスが検察の槍玉に挙げられて政治生命すら失いつつあるような状況にあります。その一方、...保守自由党と民主国民党の日本政治

  • ヘーゲル『哲学入門』 中級  第二段  自意識  第二十九節[主であることとしもべであること]

    ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自意識第二十九節[主であることとしもべであること]B.HerrschaftundKnechtschaft(※1)§29DerBegriffdesSelbstbewusstseinsalseinesSubjekts,daszu­gleichobjektivist,gibtdasVerhältnis,dassfürdasSelbstbewusstseineinanderesSelbstbewusstseinist.B.主であることとしもべであること§29同時に客体的でもある一つの主体としての自己意識という概念は、その自己意識に対して他の自己意識が存在するという関係をもたらす。※1自己意識の概念の進展において、まず欲望の客体的でもありかつ主体である個人(前節)に自己意識が確立される...ヘーゲル『哲学入門』中級 第二段 自意識 第二十九節[主であることとしもべであること]

  • ヘーゲル『哲学入門』 中級  第二段  自意識  第二十八節[欲望の自己感情]

    ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自意識第二十八節[欲望の自己感情]§28InderBegierdeverhältsichdasSelbstbewusstseinzusichalseinzelnes.EsbeziehtsichaufeinenselbstlosenGegenstand,deranundfürsicheinanderer,alsdasSelbstbewusstsein.Dieser­reichtsichdaherinseinerGleichheitmitsichselbstinRücksichtaufdenGegenstandnurdurchAufhebungdesselben.DieBe­gierdeistüberhaupt:1)zerstörend;2)inderBefriedigungde...ヘーゲル『哲学入門』中級 第二段 自意識 第二十八節[欲望の自己感情]

  • ヘーゲル『哲学入門』中級  第二段  自意識  第二十七節[欲望の充足]

    ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自意識第二十七節[欲望の充足]§27DieTätigkeitderBegierdehebtalsodasAndersseindesGe­genstandes,dessenBestehenüberhauptaufundvereinigtihnmitdemSubjekt,wodurchdieBegierdebefriedigtist.Dieseistsonachbedingt:1)durcheinenäußeren,gegensiegleichgültigbestehendenGegenstandoderdurchdasBewusstsein;2)ihreTätigkeitbringtdieBefriedigungnurdurchAufhebendesGe­genstandesh...ヘーゲル『哲学入門』中級 第二段 自意識 第二十七節[欲望の充足]

  • 明けましておめでとうございます

    2024(令和6)年01月04日(木)雨のち晴あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いいたします明けましておめでとうございます

  • ヘーゲル『哲学入門』中級  第二段  自意識  第二十六節[衝動]

    ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自意識第二十六節[衝動]§26DiesGefühlseinesAndersseinswidersprichtseinerGleichheitmitsichselbst.(※1)Die_gefühlteNotwendigkeit,_diesenGegensatzaufzuheben,istder_Trieb._DieNegationoderdasAndersseinstelltsichihmalsBewusstsein,alseinäußerliches,vonihmver­schiedenesDingdar,dasaberdurchdasSelbstbewusstseinbe­stimmtist:1)alseindemTrieb_gemäßes_und2)alsein_ans...ヘーゲル『哲学入門』中級 第二段 自意識 第二十六節[衝動]

  • ヘーゲル『哲学入門』中級 第二段 自意識 第二十五節[欲望]

    ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自意識第二十五節[欲望]A.DieBegierde§25BeideSeitendesSelbstbewusstseins,diesetzendeunddieauf­hebende(※1),sindalsounmittelbarmiteinandervereinigt.DasSelbstbewusstseinsetztsichdurch_NegationdesAndersseins_undist_praktisches_Bewusstsein.WennalsoimeigentlichenBewusstsein,dasauchdas_theoretische_genanntwird,dieBestimmungendesselbenunddesGegenstandessich_an...ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自意識第二十五節[欲望]

  • シェリング

    フリードリヒ・ヴィルヘルム・ヨーゼフ・フォン・シェリング(FriedrichWilhelmJosephvonSchelling、1775年1月27日-1854年8月20日)フリードリヒ・ヴィルヘルム・ヨーゼフ・フォン・シェリングFriedrichWilhelmJosephvonSchellingシェリングの肖像生誕1775年1月27日神聖ローマ帝国・ヴュルテンベルク死没1854年8月20日(79歳没)スイス・バート・ラガーツ時代19世紀の哲学地域西洋哲学学派ドイツ観念論、ポスト・カント主義超越論的観念論、客観的観念論(1800年以降)、イエナ・ロマン派、科学におけるロマン主義、Naturphilosophie(ドイツにおける自然哲学)研究分野自然哲学(Naturphilosophie)、自然科学、美学、形...シェリング

  • フリードリヒ・シェリング

    フリードリヒ・シェリング出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ヴュルテンベルク公国(現在のバーデン=ヴュルテンベルク州)レーオンベルクで誕生。父はルター派の神学者・東洋学者・教育者であり、シュヴァーベン敬虔主義の支持者だった。シェリングは家庭の知的また宗教的雰囲気に強く影響されて育ち、早熟な天才ぶりをみせる。シュトゥットガルト近郊のニュルティンゲンのラテン語学校、さらにテュービンゲンの一区域であるベーベンハウゼンの学校で学んだシェリングは、10代前半でギリシア語・ラテン語・ヘブライ語に通じた。1790年、テュービンゲン神学校(テュービンゲン大学の付属機関)に特例により15歳で入学を許された(規定では20歳から入学)。同神学校には2年前、彼より5歳年上のヘーゲル、ヘルダーリンが入学して...フリードリヒ・シェリング

  • ヘーゲル『哲学入門』中級 第二段 自意識 第二十四節[自意識の三つの段階]

    ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自意識第二十四節[自意識の三つの段階]§24DasSelbstbewusstseinhatinseinerBildungoderBewegungdiedreiStufen:1)derBegierde,insofernesaufandereDinge;2)desVerhältnissesvonHerrschaftundKnechtschaft,sofernesaufeinanderes,ihmungleiches,Selbstbewusstseingerichtetist;3)desallgemeinenSelbstbewusstseins,dassichinanderenSelbstbewusstseinundzwarihnengleich,sowiesieihmselbst...ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自意識第二十四節[自意識の三つの段階]

  • ヘーゲル『哲学入門』中級 第二段 自意識 第二十三節[自意識の衝動、概念の実現]

    ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自意識第二十三節[自意識の衝動、概念の実現]§23DieserSatz(※1)desSelbstbewusstseins(※2)istohneallenInhalt.DerTriebdesSelbstbewusstseinsbestehtdarin,seinenBegriffzurealisierenundinAllemsichdasBewusstseinseinerzugeben.Esistdaher:1)tätig,dasAndersseinderGegenständeaufzu­heben(※3)undsiesichgleichzusetzen;2)sichseinerselbstzuent­äußern(※4)undsichdadurchGegenständlichk...ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自意識第二十三節[自意識の衝動、概念の実現]

  • ヘーゲル『哲学入門』中級 第二段 自意識 第二十二節[自意識としての私]

    ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自意識第二十二節[自意識としての私]ZweiteStufe.DasSelbstbewusstsein.第二段自意識§22AlsSelbstbewusstseinschautIchsichselbstanundderAus­druckdesselbeninseinerReinheitistIch=Ich,oder:IchbinIch.(※1)第二十二節[自意識としての私]自意識として「私」は、自分自身を見つめ、そして、この自意識の純粋な形での表現が「私=私」であり、もしくは、「私は私である」。※1意識の自己内分裂という類的な極限に達した人類は、ついに意識の対象を「私」そのものに向ける。それが自意識(Selbstbewusstsein)である。この自意識は「私は私である」として定...ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自意識第二十二節[自意識としての私]

  • ヘーゲル『哲学入門』中級 第二段 自意識 第二十二節[自意識としての私]

    ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自意識第二十二節[自意識としての私]ZweiteStufe.DasSelbstbewusstsein.第二段自意識§22AlsSelbstbewusstseinschautIchsichselbstanundderAus­druckdesselbeninseinerReinheitistIch=Ich,oder:IchbinIch.(※1)自意識として「私」は、自分自身を見つめ、そして、この自意識の純粋な形での表現が「私=私」であり、もしくは、「私は私である」。※1意識の自己内分裂という類的な極限に達した人類は、ついに意識の対象を「私」そのものに向ける。それが自意識(Selbstbewusstsein)である。この自意識は「私は私である」として定式化される。第一段の「意識一般...ヘーゲル『哲学入門』中級第二段自意識第二十二節[自意識としての私]

  • ヘーゲル『哲学入門』中級 第一段 意識一般 第二十一節[物の観念もしくは概念]

    ヘーゲル『哲学入門』中級第一段意識一般第二十一節[物の観念もしくは概念]§21Oderunmittelbar:dasInnerederDingeistderGedankeoderBegriffderselben.IndemdasBewusstseindasInnerezumGegenstandehat,hatesdenGedankenoderebensosehrseineeigeneReflexionoderForm(※1),somitüberhauptsichzumGegenstande.(※2)第二十一節[物の観念もしくは概念]あるいは直接的に言えば、物の内的なものとは、物の観念もしくはその概念である。意識が内的なものを対象とするかぎり、意識は観念を、もしくは、まさに意識にとってまったく固有であるとこ...ヘーゲル『哲学入門』中級第一段意識一般第二十一節[物の観念もしくは概念]

  • ヘーゲル『哲学入門』中級 第一段 意識一般 第二十節[自己を対象とする意識]

    ヘーゲル『哲学入門』中級第一段意識一般第二十節[自己を対象とする意識]§20DieserBegriff,aufdasBewusstseinselbstangewandt(※1),gibteineandereStufedesselben.BisherwaresinBeziehungaufseinenGegenstandalseinFremdesundGleichgültiges.IndemnunderUnterschiedüberhauptzueinemUnterschiedgewordenist,derebensosehrkeinerist,sofälltdiebisherigeArtdesUnterschie­desdesBewusstseinsvonseinemGegenstandehinweg.Es...ヘーゲル『哲学入門』中級第一段意識一般第二十節[自己を対象とする意識]

  • ヘーゲル『哲学入門』中級 第一段 意識一般 第十九節[力と法則]

    ヘーゲル『哲学入門』中級第一段意識一般第十九節[力と法則]§192)DieKraftbleibtmitdiesemUnterschiedeinallersinnlichenVerschiedenheitderErscheinungdieselbe.DasGesetzderEr­scheinungistihrruhiges,allgemeinesAbbild.EsisteinVerhältnisvonallgemeinenbleibendenBestimmungen,derenUn­terschiedamGesetzezunächsteinäußerlicherist.(※1)DieAllge­meinheitundBeständigkeitdiesesVerhältnissesführtzwaraufdi...ヘーゲル『哲学入門』中級第一段意識一般第十九節[力と法則]

  • ヘーゲル『哲学入門』中級 第一段 意識一般 第十九節[力と法則]

    ヘーゲル『哲学入門』中級第一段意識一般第十九節[力と法則]§192)DieKraftbleibtmitdiesemUnterschiedeinallersinnlichenVerschiedenheitderErscheinungdieselbe.DasGesetzderEr­scheinungistihrruhiges,allgemeinesAbbild.EsisteinVerhältnisvonallgemeinenbleibendenBestimmungen,derenUn­terschiedamGesetzezunächsteinäußerlicherist.(※1)DieAllge­meinheitundBeständigkeitdiesesVerhältnissesführtzwaraufdi...ヘーゲル『哲学入門』中級第一段意識一般第十九節[力と法則]

  • 【泉房穂にきく】この国に足りないのは「お金」ではなく「やる気」

    【泉房穂にきく】この国に足りないのは「お金」ではなく「やる気」福島瑞穂氏を少子化担当相にした、かっての民主党内閣は言うまでもなく、歴代の自民党内閣にも少子化問題の解決に、その意志も能力もまったくありませんでした。現在の岸田文雄自民党内閣は、それに輪をかけて少子化問題に解決の意志も能力もない。岸田内閣はその無能力の埋め合わせを、移民によって取りつくろおうとしています。しかし、埼玉県議会の「クルド人移民騒動」に見るように、「移民」は私たちの孫や子たちの将来の世代に、とんでもない災厄を背負わせることになります。今、国民には岸田自民党内閣の移民政策を(中国からの留学生問題も含めて)暴走を止めさせ、何としてでも少子化問題の解決に意志と能力のある内閣に取り替える責任があります。──────上にあげた泉房穂氏の動画は、...【泉房穂にきく】この国に足りないのは「お金」ではなく「やる気」

  • ヘーゲル『哲学入門』中級  第一段  意識一般  第十八節[内なるものと外なるもの]

    ヘーゲル『哲学入門』中級第一段意識一般第十八節[内なるものと外なるもの]§18DasInnere(※1)derDingeistdasanihnen,waseinesteilsvonderErscheinungfreiist,nämlichvonihrerMannigfaltigkeit,dieeingegensichselbstÄußerlichesausmacht;andemteilsaberdas,wasdurchseinenBegriffdaraufbezogenist.Esistdaher:1)dieeinfacheKraft,welcheindasDasein,dieÄußerung,übergeht.(※2)第十八節[本質と現象、概念と定在]物の内的なものは、それ自体において、一面では現象から...ヘーゲル『哲学入門』中級 第一段 意識一般 第十八節[内なるものと外なるもの]

  • 牧野英一 著『最後の一人の生存権』

    下記の文章は、テロに倒れた故安倍晋三首相の一周忌の翌日に、私の日記用のブログに記事として投稿したものですが、この哲学研究のためのブログにも、転記しておくべきとも思いました。というのも、表題こそ「牧野英一著『最後の一人の生存権』」というものになってしまいましたが、そこで問題にしていることは、現実的な「国家論」であり、「憲法論」であるからです。とりわけ「国家の概念」を問題にしているからです。これまでにも、GHQの占領期に制定された「現行日本国憲法」が歪んだ国家概念にもとづいたものであることは繰り返し主張してきましたし、むしろ「大日本帝国憲法」の方がはるかに正しい国家概念に上に制定された憲法だからです。肝心なことは「正しい国家概念」を明らかにすることであり、国家概念の真理の上に憲法が制定され、その上に国家は構築...牧野英一著『最後の一人の生存権』

ブログリーダー」を活用して、soraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
soraさん
ブログタイトル
夕暮れのフクロウ
フォロー
夕暮れのフクロウ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用