歯科恐怖症, 嘔吐恐怖症, 不安症などについて、 感じたこと、体験したこと、情報共有などが出来れば幸いです。 生きにくい性格でも、より良い生活を送れるように模索中。
トラウマになった歯科治療から2年後 親不知が酷い虫歯になり、また歯医者に行かなくてはならなくなりました。 ちょうどその頃は入社2年目で、上司の退職と先輩社員の産休が重なた事で仕事の負担が増えた時期です。 精神的な余裕がなく、お風呂や食事など、自分の身の...
ふたつめの理由で書いた歯医者さんに通っていたときの事です。 一ヶ所、歯がほとんど溶けている酷い虫歯があったので、紹介状もらって大学病院で抜いてもらう事になりました。 その大学病院での抜歯がとにかく大変でした。 まず、歯茎からの麻酔が全然効きませんでした。 痛...
ふたつめの理由は、歯医者からかけられた言葉です。 ひとつめの理由にも書いたように、嘔吐反射が酷くなり上手く歯磨きができなくなった事で、 虫歯が悪化 しました。 歯科恐怖症の原因1-嘔吐反射 歯科恐怖症 とは、読んで字のごとく歯医者が怖いと感じることです...
歯科恐怖症 とは、読んで字のごとく歯医者が怖いと感じることです。 私の場合は、小さい頃から歯医者が苦手でした。 苦手ながらも高校ぐらいまでは普通に通えていたのですが、22歳頃に決定的にだめになりました。 その理由について書いていきたいと思います。 ...
はじめまして。 通勤時間の暇潰しになればと思い、ブログを始めてみました。 興味がある方は、『自分の事』ページに私の概要を載せておりますので見ていただけましたら幸いです。 自分の事 自分の事 小学校、中学校は常にカーストの底辺で生きてました。 ...
「ブログリーダー」を活用して、HarumakIさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。