chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一匹狼大学生クリの日常 https://www.amanojaku-kuri.work/

自称は一匹狼、現実はぼっち、協調性は0の大学三年生です。 他人の行動や思考性、現代社会の話題等をとりあげ独自の視点からズバッと切り込みます。 また、自然豊かな場所への旅行や芸術鑑賞も投稿します。

大学生クリ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/27

arrow_drop_down
  • 「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 最近の死に関するニュース KARA 小藪一豊

    「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 完全翻訳版 なかなか読みっぷりのある本でした。 "死"というなにか重苦しく、現実味なく、そして、あまり対峙したくないというか、一定の距離を置いていたような事柄であるために、いざ向き合ってみると一から考えることばかりで大変だったっていう率直な感想です。 また、この本を読んでいる最中、 人気K-POPアイドルのハラさんが自殺が原因で亡くなってしまったり、 直近では、 死に迫った際に当事者も周囲の人も後悔することのないようどのように死を迎えるかを話し合ったりすることが大切だと喚起したポスターが不適切だということで即座に撤回されたというニュースもあり…

  • 『蜜蜂と遠雷』 恩田陸 を読んだ 直木賞 本屋大賞

    今回は恩田陸さんが著作した『蜜蜂と遠雷』の書評です。 早速読み終えての率直な感想。 とても感覚的で大袈裟な話に聞こえると思いますが、 この物語を通して、今僕たちがこうやって生きている"世界"、"日常"に対する見方、捉え方、感じ方の新たなメソッドを享受することができました。 はい、それが具体的にどういうことかは一先ず置いといて、 先にこの本の概要を説明すると、 ご存知の方も多いかもしれませんが、この『蜜蜂と遠雷』はピアノコンクールがテーマの物語でして、 全体の流れとしては、そこに突如現れる類稀なる音楽の才能を持ち、異端な演奏を次々と披露する純粋無垢な謎の少年を起点にして、個々それぞれの重厚な過去…

  • 進路の選び方 学歴至上主義 就職予備校 そんな考えクソくらえ

    はい、こんにちは。 今日は"学歴について"を話していこうかなと思います。 構成としては主に 僕が高校生の時にどのように大学を選んだか、 大学に入ってみて感じた理想とのギャップ、 大学3年生になった今、学歴や進路選びについて思うこと。 この三つのテーマでお話ししようかなと思います。 まず、なぜこんなことをお話ししようと思ったかというと、 文科省のせいで今後の受験生は何を勉強するべきなのか混乱していると思います。 さらに、来年度でセンター試験が終わっちゃいますが、 もし第一志望に落ちてしまった場合、再来年の試験がどうなるか読めない為に泣く泣く滑り止めのFラン大学に行く羽目になる人が例年より多くなる…

  • 星野リゾート ホテル業界の夢の国 お父さん デートを考えている彼氏さん必見

    はい、こんにちは。 タイトルから分かるように、先日、星野リゾートの"リゾナーレ熱海"に行ってきました。 星野リゾートに関しては、ラグジュアリーリゾートホテルの雄としての位置が確立しており、かつ、各地域の特性を活かした独自の戦略で、ホテル業界の中でも突出しているイメージですよね。 また、僕自身、ここの仕事に興味があり、就職候補として視野に入れているといったこともあって、今回星野リゾートを利用してみました。 インターンなんて行ったところで社員も会社のメリットしか見せないだろうし、実際客として偵察することが一番なのかなと思いまして。 ということで、本日はその旅行記と、星野リゾートに対して僕が感じたこ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大学生クリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
大学生クリさん
ブログタイトル
一匹狼大学生クリの日常
フォロー
一匹狼大学生クリの日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用